カレリア共和国
- カレリア共和国
- Karjalan tasavalta(フィンランド語)
Karjalan Tazavaldu(カレリア語)
Республика Карелия(ロシア語) -
国旗 国章 -
国歌 カレリアの国歌 公用語 ロシア語[注釈 1] 首府 ペトロザヴォーツク 首長 アルトゥル・パルフェンチコフ[1] 構成体種別 共和国 連邦管区 北西連邦管区 面積
- 総計
180,520km2人口(2021年国勢調査)
- 総計
- 人口密度
- 都市/地方比率国内第70位
533,121人
2.95人/km2
:時間帯 UTC +3(DST: なし)
モスクワ時間ISO 3166-2:RU 番号 ウェブサイト [1]
カレリア共和国(カレリアきょうわこく、カレリア語: Karjalan Tazavaldu、フィンランド語: Karjalan tasavalta、ロシア語: Республика Карелия)は、ロシア連邦、北西連邦管区に属する共和国の一つ。首都はペトロザヴォーツク。
地理
編集ロシア連邦の北西部に位置し、東は白海に面する。白海の海岸線は約630km。丘陵性の平原が広がり、西にいくにつれて高地となる。
面積は172,400km2。西側はフィンランドと国境を接する。ロシア連邦内では、北にコラ半島のムルマンスク州、南東にアルハンゲリスク州、南にヴォログダ州、レニングラード州と隣り合う。
河川・湖沼
編集約27,000の河川があり、主なものはヴォドラ川(400km)、ヴイグ川、ケミ川。湖の数は約60,000で、南西部のラドガ湖、南東部のオネガ湖は、面積でそれぞれヨーロッパ第1、第2の湖である。その他の湖にはヴイゴゼロ湖など。
資源
編集住民
編集人口は533,121人(2021年国勢調査)[2]。人口密度は2.95人/km2。住民の86.4%がロシア人、5.5%がフィン・ウゴル系のカレリア人。ほかに、ベラルーシ人(2.0%)、ウクライナ人(1.2%)、フィンランド人(0.7%)など。
歴史
編集13世紀以降、一部はスウェーデンに支配されていたが、18世紀初めの大北方戦争、その後のニスタット和約(1721年)によってロシアに併合された。
1923年、カレリア自治ソビエト社会主義共和国が創設される。1939年の冬戦争においてソビエト連邦軍がフィンランドに侵攻したのち、占領地を組み込んで、1940年にカレロ=フィン・ソビエト社会主義共和国とされる。1941年にフィンランド軍が一部を占領したが、1944年にフィンランドがソ連と休戦条約を結んで退却。1947年の講和条約で、フィンランドはソ連によるカレリア地方の領有を認めた。1956年、再び自治共和国に戻されカレリア自治ソビエト社会主義共和国となった。
政治
編集国家元首は首長で、クレムリより任命される。現在の首長はアルトゥル・パルフェンチコフ(2017年2月15日就任)。歴代の元首についてはカレリアの首長を参照のこと。
立法府は一院制の共和国議会(定員57)で、選挙が4年に一度行われる。
経済
編集世界遺産・キジ島
編集標準時
編集この地域は、モスクワ時間帯の標準時を使用している。時差はUTC+3時間で、夏時間はない。(2011年3月までは標準時がUTC+3、夏時間がUTC+4、同年3月から2014年10月までは通年UTC+4であった)
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ “Artur Parfenchikov appointed Acting Head of the Republic of Karelia”. ロシア大統領府. 2017年2月16日閲覧。
- ^ “5. ЧИСЛЕННОСТЬ НАСЕЛЕНИЯ РОССИИ, ФЕДЕРАЛЬНЫХ ОКРУГОВ, СУБЪЕКТОВ РОССИЙСКОЙ ФЕДЕРАЦИИ, ГОРОДСКИХ ОКРУГОВ, МУНИЦИПАЛЬНЫХ РАЙОНОВ, МУНИЦИПАЛЬНЫХ ОКРУГОВ, ГОРОДСКИХ И СЕЛЬСКИХ ПОСЕЛЕНИЙ, ГОРОДСКИХ НАСЕЛЕННЫХ ПУНКТОВ, СЕЛЬСКИХ НАСЕЛЕННЫХ ПУНКТОВ С НАСЕЛЕНИЕМ 3000 ЧЕЛОВЕК И БОЛЕЕ”. 2024年5月22日閲覧。
- ^ 小項目事典, ブリタニカ国際大百科事典. “カレリア共和国とは”. コトバンク. 2022年8月9日閲覧。
関連項目
編集- 冬戦争
- 継続戦争
- フィンランド民主共和国
- カレリア - 東カレリア
- オロネツ - 同地域の都市の一つ
- カレロ=フィン・ソビエト社会主義共和国
- ヴァラーム修道院