カルロス・フエンテスCarlos Fuentes Macías1928年11月11日 - 2012年5月15日)は、メキシコ作家批評家

カルロス・フエンテス
Carlos Fuentes
誕生 カルロス・フエンテス・マシーアス
Carlos Fuentes Macías
(1928-11-11) 1928年11月11日
パナマの旗 パナマパナマ市
死没 (2012-05-15) 2012年5月15日(83歳没)
メキシコの旗 メキシコメキシコシティ
職業 作家評論家
国籍 メキシコの旗 メキシコ
ジャンル 小説・エッセイ・戯曲・文芸評論
代表作 『澄みわたる大地』
『アルテミオ・クルスの死』
『アウラ』
テラ・ノストラ
主な受賞歴 ビブリオテーカ・ブレーベ賞(1967)
セルバンテス賞(1987)
アストゥリアス皇太子賞(1994)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

略歴

編集

外交官であった父のラファエル・フエンテスが赴任していたパナマ市に生まれる。翌年からキトモンテビデオリオ・デ・ジャネイロに住む。1934年に父がメキシコ大使館の参事官として赴任した街であるワシントンD.C.の小学校に通う。夏季はメキシコシティで過ごし、母語であるスペイン語とメキシコの歴史の勉強に励む。サンティアゴ・デ・チリ(1940-1944)とブエノス・アイレスに住み、この時にアメリカ大陸の文化的特徴の影響を受ける。

16歳にしてメキシコへ戻り、メキシコ高校へ通う。雑誌「Hoy」誌の寄稿家として作家活動を始め、コレヒオ・フランセス・モレーロス文学コンクールで最優秀賞を獲得する。1949年に法律を志すがすぐに諦め、ロンドンへ旅立つ。1958年に出版した処女長編『澄みわたる土地』で早くも名声を獲得し、その後も『アウラ』『アルテミオ・クルスの死』(ともに1962年)を発表するなど、ラテンアメリカ文学のブームを牽引する存在となった。『テラ・ノストラ』でラテンアメリカ文学最高の名誉とされるロムロ・ガジェーゴス賞を受賞する(1977年)。

37歳(1965年)で両親と同じく学者になり、パリロンドンで教える。また、ハーヴァード大学コロンビア大学などでも教え、その後ブラウン大学でも教える。1975年にはフランス大使に任命されるが、1978年にディアス=オルダス元大統領がスペイン大使に任命されたのに抗議し、職を辞する。

2012年5月15日、メキシコシティで死去[1]。83歳没。

日本語訳

編集

作品

編集

小説

編集
  • 『仮面の日々』 (Los días enmascarados) 1954年
  • 『澄みわたる大地』(La región más transparente1958年
  • 『良心』(Las buenas conciencias1959年
  • 『アルテミオ・クルスの死』(La muerte de Artemio Cruz) 1962年
  • 『アウラ』(Aura) 1962年
  • 『盲人の歌』(Cantar de ciegos) 1964年
  • 『聖域』(Zona sagrada) 1967年
  • 『脱皮』(Cambio de piel) 1967年
  • 『誕生日』(Cumpleaños) 1969年
  • テラ・ノストラ』(Terra Nostra) 1975年
  • 『ヒドラの頭』(La cabeza de la hydra) 1978年
  • 『遠い家族』(Una familia lejana) 1980年
  • 『焼けた水』(Agua quemada) 1984年
  • 老いぼれグリンゴ』(Gringo viejo) 1985年
  • 『胎児クリストバル』(Cristóbal nonato) 1987年
  • 『コンスタンシア、そして乙女たちのためのその他の小説』(Constancia, y otras novelas para vírgenes) 1989年
  • 『闘い』(La campaña) 1990年
  • 『オレンジの樹、または時の円環』(El naranjo,o los círculos del tiempo) 1993年
  • 『ダイアナ、または孤独な狩人』(Diana, o cazadora solitaria) 1994年
  • 『ガラスの国境』(La frontera de cristal) 1995年
  • 『ラウラ・ディアスとの歳月』(Los años con Laura Díaz) 1999年
  • 『メキシコの五つの太陽』(Los cinco soles de México) 2000年
  • 『イネスの本能』(Instinto de Inez) 2001年
  • 『鷲の椅子』(La silla de águila) 2003年
  • 『心配な仲間』(Inquieta compañía) 2004年
  • 『すべての幸福な家族』(Todas las familias felices) 2006年
  • 『エデンのアダム』(Adán en Edén) 2009年
  • 『カロリーナ・グラウ』(Carolina Grau) 2010年
  • 『バルコニーのフリードリッヒ』(Federico en su balcón) 2012年
  • 『アキレス、またはゲリラ兵と暗殺者』(Aquiles o El guerrillero y el asesino) 2016年

戯曲

編集
  • 『すべての猫は褐色』(Todos los gatos son parados) 1970年
  • 『片目は王』(El tuerto es rey) 1970年
  • 『月光に蘭』(Orquídeas a la luz de la luna) 1982年
  • 『夜明けの祝祭』(Ceremonias del alba) 1991年

評論・エッセイ

編集
  • 『イスパノアメリカの新しい小説』(La nueva novela hispanoamericana) 1969年
  • 『二つドアのある家』(Casa con dos puertas) 1970年
  • 『メヒコの時間』(Tiempo mexicano) 1971年
  • 『セルバンテス、または読みの批判』(Cervantes o la crítica de lectura) 1976年
  • 『すばらしい新世界』(Valiente mundo nuevo) 1990年
  • 『埋められた鏡』(El espejo enterrado) 1992年
  • 『二つの村のための三つの議論』(Tres discursos para dos aldeas) 1993年
  • 『小説の地理学』(Geografía de la novela) 1993年
  • 『メヒコの新しい時間』(Nuevo tiempo mexicano) 1994年
  • 『時の中の肖像』(Retratos en el tiempo) 1998年
  • 『ラ・マンチャのマチャード』(Machado de la Mancha) 2001年
  • 『これを信じる』(En esto creo) 2002年
  • 『幻を見ながら』(Viendo visiones) 2003年
  • 『反ブッシュ』(Contra Bush) 2004年
  • 『それぞれの68年』(Los 68) 2005年
  • 『ラテンアメリカの偉大な小説』(La gran novela latinoamericana) 2011年
  • 『目覚めの世紀』(El sigle que despierta) 2012年リカルド・ラゴス元チリ大統領との共著)
  • 『人々』(Personas) 2012年
  • 『銀幕』(Pantallas de plata) 2014年
  • 『ルイス・ブニュエル、またはメドゥーサの視線』(Luis Buñuel o la mirada de la Medusa) 2017年
  • 『生きた声へ-文化講演集』(A viva voz - Conferencias culturales) 2019年

脚注

編集