エマ・リヴリー
エマ・リヴリー(Emma Livry、1842年12月24日[1] - 1863年7月26日)は、フランスのバレエダンサーである。
プロフィール
編集本名はエマ=マリー・エマロ (Emma-Marie Emarot)といい、1842年にパリで母セレスティーヌ(Célestine Emarot)と父シャルル・ド・シャシロン男爵(Charles de Chassiron)の間に非嫡出子として誕生した。
母はパリ・オペラ座のバレエダンサーで、リヴリーも幼いときからパリ・オペラ座バレエ学校の著名な教師マダム・ドミニク(Mme Dominique)[2]のもとでバレエを学んだ。
実父の男爵は母子を見捨ててしまったが、母セレスティーヌは新たなパトロンのモンギヨン(Vicomte Ferdinand de Montguyon)の援助を受け、その後ろ盾によって1858年、リヴリーは15歳の時に 『ラ・シルフィード』 のシルフ役で舞台デビューを果たした。その才能は広く認められ、彼女にバレリーナとしての名声をもたらした。
モンギヨンは一世を風靡した名バレリーナ、マリー・タリオーニにリヴリーを紹介した。タリオーニはこの少女の才能に注目し、彼女の指導者となった。タリオーニはリヴリーに『パピヨン』(ジャック・オッフェンバック作曲、1860年)を振り付けた。この作品はタリオーニの唯一の振付作品でもある。
悲劇
編集1862年11月15日、バレリーナとしての才能を開花させていた彼女に悲劇が襲った。
新作オペラ『ポルティチの娘』のドレスリハーサル中に、ガス灯の炎が衣装に燃え移り、リヴリーは大火傷を負ってしまった。リヴリーは敗血症を起こしてしまい、8ヵ月後に死去した[3][4]。モンギヨンが、彼女の最期を看取った。
リヴリーはモンマルトル墓地に埋葬された[5]。なお、彼女が事故時に着ていた衣装の一部がオペラ座の博物館に保管されているという。
その他
編集事故の起こった1862年頃には、既に衣装などへの防火処理法(薬液を浸透させて防火処置をする)が考案されていた。しかし、多くのバレリーナはチュチュが黄ばんで見た目がみすぼらしくなるためにこの方法を拒んでいたという。
脚注
編集- ^ Babsky, Monique, "Emma Livry", International Encyclopedia of Dance, vol.4, p.214, ISBN 0-19-517588-3
- ^ マダム・ドミニクは、リヴリーと同じく夭折したジュゼッピーナ・ボツァッキの教師でもあった。
- ^ イギリスのバレリーナ、クララ・ウェブスターも、同様の事故で1844年に死去している。
- ^ 『ナムーナ』リハーサル中の発生事故と記しているウェブサイトがあるが、彼女の没年と『ナムーナ』の初演年に隔たりがあるので、誤りと思われる。
- ^ Emma Livry(1842 - 1863) - Find A Grave Memorial 2011年5月8日閲覧。
関連書籍
編集- リヴリー及び同様の事故で落命したクララ・ウェブスターについての記述がある。
- リヴリーの事故について触れている。
関連項目
編集- ジュゼッピーナ・ボツァッキ - リヴリーと同じく夭折したバレエダンサー。
外部リンク
編集- Christina Towle: Emma Livry 2011年5月8日閲覧。