ウンビニリウム

原子番号120の元素

ウンビニリウム: Unbinilium)は、原子番号120にあたる超重元素の一時的な仮名(元素の系統名)である。この名称と記号はそれぞれ系統的なIUPAC名の記号であり、元素が発見され、確認され、恒久的な名前が決定されるまで使われる。ラジウムの下に位置し、「エカラジウム」(: eka-Radium)とも呼ばれる。2023年現在、発見報告例もない完全な未発見元素となっている[1]

ウンウンエンニウム ウンビニリウム ウンビウニウム
Ra

Ubn

Usn
Element 1: 水素 (H),
Element 2: ヘリウム (He),
Element 3: リチウム (Li),
Element 4: ベリリウム (Be),
Element 5: ホウ素 (B),
Element 6: 炭素 (C),
Element 7: 窒素 (N),
Element 8: 酸素 (O),
Element 9: フッ素 (F),
Element 10: ネオン (Ne),
Element 11: ナトリウム (Na),
Element 12: マグネシウム (Mg),
Element 13: アルミニウム (Al),
Element 14: ケイ素 (Si),
Element 15: リン (P),
Element 16: 硫黄 (S),
Element 17: 塩素 (Cl),
Element 18: アルゴン (Ar),
Element 19: カリウム (K),
Element 20: カルシウム (Ca),
Element 21: スカンジウム (Sc),
Element 22: チタン (Ti),
Element 23: バナジウム (V),
Element 24: クロム (Cr),
Element 25: マンガン (Mn),
Element 26: 鉄 (Fe),
Element 27: コバルト (Co),
Element 28: ニッケル (Ni),
Element 29: 銅 (Cu),
Element 30: 亜鉛 (Zn),
Element 31: ガリウム (Ga),
Element 32: ゲルマニウム (Ge),
Element 33: ヒ素 (As),
Element 34: セレン (Se),
Element 35: 臭素 (Br),
Element 36: クリプトン (Kr),
Element 37: ルビジウム (Rb),
Element 38: ストロンチウム (Sr),
Element 39: イットリウム (Y),
Element 40: ジルコニウム (Zr),
Element 41: ニオブ (Nb),
Element 42: モリブデン (Mo),
Element 43: テクネチウム (Tc),
Element 44: ルテニウム (Ru),
Element 45: ロジウム (Rh),
Element 46: パラジウム (Pd),
Element 47: 銀 (Ag),
Element 48: カドミウム (Cd),
Element 49: インジウム (In),
Element 50: スズ (Sn),
Element 51: アンチモン (Sb),
Element 52: テルル (Te),
Element 53: ヨウ素 (I),
Element 54: キセノン (Xe),
Element 55: セシウム (Cs),
Element 56: バリウム (Ba),
Element 57: ランタン (La),
Element 58: セリウム (Ce),
Element 59: プラセオジム (Pr),
Element 60: ネオジム (Nd),
Element 61: プロメチウム (Pm),
Element 62: サマリウム (Sm),
Element 63: ユウロピウム (Eu),
Element 64: ガドリニウム (Gd),
Element 65: テルビウム (Tb),
Element 66: ジスプロシウム (Dy),
Element 67: ホルミウム (Ho),
Element 68: エルビウム (Er),
Element 69: ツリウム (Tm),
Element 70: イッテルビウム (Yb),
Element 71: ルテチウム (Lu),
Element 72: ハフニウム (Hf),
Element 73: タンタル (Ta),
Element 74: タングステン (W),
Element 75: レニウム (Re),
Element 76: オスミウム (Os),
Element 77: イリジウム (Ir),
Element 78: 白金 (Pt),
Element 79: 金 (Au),
Element 80: 水銀 (Hg),
Element 81: タリウム (Tl),
Element 82: 鉛 (Pb),
Element 83: ビスマス (Bi),
Element 84: ポロニウム (Po),
Element 85: アスタチン (At),
Element 86: ラドン (Rn),
Element 87: フランシウム (Fr),
Element 88: ラジウム (Ra),
Element 89: アクチニウム (Ac),
Element 90: トリウム (Th),
Element 91: プロトアクチニウム (Pa),
Element 92: ウラン (U),
Element 93: ネプツニウム (Np),
Element 94: プルトニウム (Pu),
Element 95: アメリシウム (Am),
Element 96: キュリウム (Cm),
Element 97: バークリウム (Bk),
Element 98: カリホルニウム (Cf),
Element 99: アインスタイニウム (Es),
Element 100: フェルミウム (Fm),
Element 101: メンデレビウム (Md),
Element 102: ノーベリウム (No),
Element 103: ローレンシウム (Lr),
Element 104: ラザホージウム (Rf),
Element 105: ドブニウム (Db),
Element 106: シーボーギウム (Sg),
Element 107: ボーリウム (Bh),
Element 108: ハッシウム (Hs),
Element 109: マイトネリウム (Mt),
Element 110: ダームスタチウム (Ds),
Element 111: レントゲニウム (Rg),
Element 112: コペルニシウム (Cn),
Element 113: ニホニウム (Nh),
Element 114: フレロビウム (Fl),
Element 115: モスコビウム (Mc),
Element 116: リバモリウム (Lv),
Element 117: テネシン (Ts),
Element 118: オガネソン (Og),
120Ubn
外見
金属(推定)
一般特性
名称, 記号, 番号 ウンビニリウム, Ubn, 120
分類 アルカリ土類金属
, 周期, ブロック ?, 8, s
原子量 [ - ]
電子配置 [Og] 8s2
電子殻 2, 8, 18, 32, 32, 18, 8, 2(画像
物理特性
原子特性
電気陰性度 < 1(ポーリングの値)
共有結合半径 > 200 pm

歴史

編集

ウンビニリウムは長い半減期を期待され研究が盛んだが、複合核反応後の中性子過剰核から蒸発中性子が飛び出す前に自発核分裂を起こしてしまい、崩壊系列を利用した検出ができずにいる。

2000年から2008年にかけて、フレロフ核反応研究所でウンビニリウム302の核分裂特性が研究された。

プルトニウムから元素合成する実験が行われた[2]が、自発核分裂により検出できなかった。

 

その後、設備を拡張してウランニッケルでも試みたが、これも成功しなかった。

 

2007年から2008年にかけて、重イオン研究所で追試が3回行われたが、否定的な結果に終わっている。

2008年、フランス国立重イオン加速器研究所の研究チームが、天然ニッケルを使用する新手法で複数同位体半減期研究を試みている。

 

2009年以降、重イオン研究所理化学研究所キュリウム248を標的とする超重元素の合成[3][4]が研究されている。

一部の報道によると、理化学研究所2012年9月29日にウンビニリウムをウンウンエンニウムと共に合成・発見する方針を明らかにしたとされ[5]、理研の発見した113番元素の特設ページにおいても、次なる挑戦として「119番、120番元素への挑戦」と題したページが開設されている[1]。ウンビニリウムは、キュリウムクロムの衝突によって作られる。

2021年5月、ロシアドゥブナ合同原子核研究所(JINR)は、新しい設備で249Cf+50Tiの合成を調査する計画を発表した[6]249Cfターゲットは、アメリカ合衆国テネシー州オークリッジオークリッジ国立研究所で製造され、50Tiビームはフランスアルザス地域圏ストラスブールのフーベルト・キューリアン多分野研究所(IPHC)(en:Hubert Curien Pluridisciplinary Institute)で製造される予定である。もしロシアとアメリカの外交関係によりこれが不可能な場合、ロシア製の248Cmターゲットとフランス製の54Crビームを使用した248Cm+54Crを代わりに用いて合成される可能性があるが、反応断面積(核反応を起こす割合を表す尺度)はおそらく3分の1から10分の1程度になると予想される[7]

2022年3月に原子核物理学者ユーリイ・オガネシアンは、248Cm+54Crの反応を用いて120番元素を合成する方法の検討について、JINRで講演を行った[8]

2023年に、JINRのGrigory Trubnikov所長は、120番元素の合成実験を2025年に開始予定であることを明らかにした[9]

性質

編集

第2族元素である。 原子番号120は陽子魔法数なので、ウンビニリウムは前後の核種より安定で長い半減期を持つ可能性が高い。さらに中性子の魔法数である184を併せ持つ(安定の島)ウンビニリウム304は、半減期が数年に及ぶと予想されており、目に見える物体として物理的・化学的性質を測定できる期待がもたれている。

脚注

編集
出典
  1. ^ a b 次なる挑戦”. 113番元素特設ページ. 理化学研究所. 2016年1月6日閲覧。
  2. ^ M.G. Itkis; Yu.Ts. Oganessian. “Synthesis of New Nuclei and Study of Nuclear Properties and Heavy-Ion Reaction Mechanisms”. ドゥブナ合同原子核研究所. 2016年1月6日閲覧。
  3. ^ GSI Proposal EAWeb”. 重イオン研究所. 2012年1月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月6日閲覧。
  4. ^ Kosuke Morita (2007年9月28日). “Future Plan of the Experimental Program on Synthesizing the Heaviest Element at RIKEN” (PDF). 理化学研究所. 2015年4月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月6日閲覧。
  5. ^ “119、120番に挑戦=113番元素発見の理研―初の第8周期へ”. 時事ドットコム (時事通信). (2012年9月29日). オリジナルの2014年11月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141117230638/http://news.yahoo.co.jp/pickup/6058742 2016年1月6日閲覧。 
  6. ^ How are new chemical elements born?”. jinr.ru. JINR (24 May 2021). 8 October 2023閲覧。
  7. ^ Riegert, Marion (19 July 2021). “In search of element 120 in the periodic table of elements”. en.unistra.fr. University of Strasbourg. 8 October 2023閲覧。
  8. ^ JINR (29 March 2022). “At seminar on synthesis of element 120”. jinr.ru. JINR. 8 October 2023閲覧。
  9. ^ Mayer, Anastasiya (31 May 2023). “«Большинство наших партнеров гораздо мудрее политиков» ["Most of our partners are much wiser than politicians"]”. Vedomosti. https://www.vedomosti.ru/technology/characters/2023/05/31/977789-bolshinstvo-nashih-partnerov-mudree-politikov 8 October 2023閲覧。 

関連項目

編集