つばきバス
概要
編集「つばきバス」は、府中町(広島県安芸郡)の南北と町内公共施設を結び、ワンコイン(100円)で乗れるコミュニティバスとして、2003年10月より運行を開始しました。2016年10月に車両リニューアルし、青を基調にしたデザインの小さなバスで、街路や団地内を走る姿は、みなさんに親しまれています。イオンモール広島府中を起点にして右回りコースと左回りコースの2種類の路線がある。マイカーの利用を減らすことによる自動車事故防止という目的もあり、国より自動車事故対策費補助金が交付されている。運営は、府中町から委託を受けた広島電鉄株式会社 バス事業本部・都市圏輸送営業部・曙営業課が運営している。
運賃
編集大人 150円/小児 80円
(かつては、小学生以上 100円/幼児 無料 だった。)
※乗り継ぎについて
乗り継ぎのため同一運行ルートに引き続き乗車する場合は、発着場である「イオンモール広島府中」バス停で、次発の便に限り乗り継ぎができる。乗り継ぎを希望する場合は、初めのバスを降りる際に運賃を支払い、乗務員から「乗り継ぎ券」を受け取って次発の便に乗車する。
支払方法
編集つばきバスでは、以下の支払い方法がある。
- 現金
- ローカル交通系ICカード
- PASPY(PASPY割引は適用されない)
- 全国共通交通系ICカード
※2011年3月までは、バスカードも利用可能だった
路線
編集- かつては、「やまとの湯」というバス停もあったが、2014年04月29日(火)に閉館したため、「やまとの湯」停留所は、廃止された。
左回り(イオンモール→北エリア→イオンモール→南エリア→イオンモール)(平日6便/休日6便)
編集- イオンモール広島府中
- 天神川駅北(イオンモール広島府中前)
- 大須一丁目
- 府中大橋
- 大通一丁目
- 浜田一丁目
- 浜田二丁目
- 府中郵便局前
- 松崎八幡宮跡
- 府中中学校東門
- 山越池
- 安芸府中高校入口
- 東地区センター入口
- 山田調整池
- 山田二丁目
- みくまり峡入口
- 総社会館
- 江本寺
- 道隆寺下
- みくまり三丁目
- 御衣尾橋
- 桜ヶ丘・清水ヶ丘団地入口
- 御衣尾橋
- みくまり三丁目
- 道隆寺下
- 石井城址入口
- 本町四丁目
- ゆうゆうタウン商店街
- 文化橋
- 府中町役場(くすのきプラザ前)
- 府中交番
- 天神川駅北(イオンモール広島府中前)
- イオンモール広島府中
- 天神川駅北(イオンモール広島府中前)
- 茂陰ポンプ場
- 新大州橋
- 鹿籠
- 向洋駅前(マツダ本社前)
- 桃山一丁目
- 府中南公民館
- 府中南小学校前
- 府中青崎東住宅前
- 青崎東上児童遊園地前
- 柳ヶ丘東
- チェリーゴード前
- 柳ヶ丘
- 空城山公園入口
- 浜田二丁目
- 浜田一丁目
- 府中大橋
- 天神川駅北(イオンモール広島府中前)
- イオンモール広島府中
右回り(イオンモール→南エリア→イオンモール→北エリア→イオンモール)(平日7便/休日6便)
編集- イオンモール広島府中
- 天神川駅北(イオンモール広島府中前)
- 大須一丁目
- 府中大橋
- 大通一丁目
- 浜田一丁目
- 浜田二丁目
- 空城山公園入口
- 柳ケ丘
- チェリーゴード前
- 柳ケ丘東
- 青崎東上児童遊園地前
- 府中青崎東住宅前
- 府中南小学校前
- 府中南公民館
- 桃山一丁目
- 向洋駅前(マツダ本社前)
- 鹿籠
- 新大州橋
- 茂陰ポンプ場
- 天神川駅北(イオンモール広島府中前)
- イオンモール広島府中
- 天神川駅北(イオンモール広島府中前)
- 大須一丁目
- 府中交番
- 府中町役場(くすのきプラザ前)
- 文化橋
- ゆうゆうタウン商店街
- 本町四丁目
- 石井城址入口
- 道隆寺下
- みくまり三丁目
- 御衣尾橋
- 桜ヶ丘・清水ヶ丘団地入口
- 御衣尾橋
- みくまり三丁目
- 道隆寺下
- 江本寺
- 総社会館
- みくまり峡入口
- 山田二丁目
- 山田調整池
- 東地区センター入口
- 安芸府中高校入口
- 山越池
- 府中中学校東門
- 松崎八幡宮跡
- 府中郵便局前
- 浜田二丁目
- 浜田一丁目
- 府中大橋
- 天神川駅北(イオンモール広島府中前)
- イオンモール広島府中
歴史
編集- 2003年(平成15年)10月1日 - 運行開始。「向洋駅周辺まちづくり事務所」(現在は廃止)を発着点とする[1]。
- 2004年(平成16年)4月1日 - 一部経路変更。3月24日に開業したダイヤモンドシティ・ソレイユに乗り入れ、発着点を「キリンビアパーク・ダイヤモンドシティ」(現:イオンモール広島府中)に変更する[2]。
- 2008年(平成20年)12月20日 - PASPYを導入し、ICOCAも利用可能となる[3][注 1]。なお、広島県内のコミュニティバスへのPASPY導入は初めて。
- 2011年(平成23年)3月31日 - バスカードの利用終了。
- 2016年(平成28年)10月1日 - 新型車両を導入[6]。
- 2018年(平成30年)3月17日 - 交通系ICカード全国相互利用サービスの片利用を開始[7]。既に利用可能だったICOCA以外の全国9種カードも利用可能となる。
- 2021年(令和3年)6月1日 - ルートを実験的に北ルート、南ルートに分ける。
- 2022年(令和4年)10月1日 - 実験的だったルートを本格的に採用。
脚注
編集注記
編集出典
編集- ^ 府中町コミュニティバス - 10月1日より実験運行がスタート -, 府中町, オリジナルの2003-10-03時点におけるアーカイブ。
- ^ つばきバスの運行経路と時刻が4月1日から一部変更になりました, 府中町, オリジナルの2004-04-27時点におけるアーカイブ。
- ^ 財政状況 平成20年度決算の状況 平成21年度上半期の財政状況 (PDF) 府中町 平成21年11月2日
- ^ 『PASPYの利用エリア拡大日について』(プレスリリース)PASPY運営協議会、2008年11月28日 。2020年7月8日閲覧。
- ^ 『PASPYエリアにおけるICOCAの利用開始について』(プレスリリース)PASPY運営協議会、2008年2月6日 。2015年1月11日閲覧。
- ^ 新・つばきバスに乗って出かけてみませんか (PDF) 広報ふちゅう 2016年10月1日号 p.2
- ^ 『PASPYエリアにおける全国相互利用ICカードのサービス開始について』(プレスリリース)公益社団法人広島県バス協会・広島電鉄株式会社・広島高速交通株式会社・西日本旅客鉄道株式会社、2018年2月27日 。2020年7月8日閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集