Wikipedia:管理者への立候補/MioUzaki 20080424
2007年12月29日 (UTC) より新投票方式が導入されました。投票前に投票サンドボックスで投票のテストをお願いします。 |
管理者に立候補します。理由は管理者の絶対数が全く足りていないと聞き及び、また実際に管理者の作業が現状に追いついていないと感じるためです。--MioUzaki 2008年4月24日 (木) 14:09 (UTC)
- 投稿履歴 / 利用者ページへのリンク一覧
- 初投稿 - 2006年10月18日 (水) 08:15 (UTC)
- 立候補時点での投稿回数 - 1602回 (user edit counter)
審議のスケジュール
編集現在の状態は★のあるところです。現在時刻:2025年1月22日 (水) 18:35 (UTC)
投票終了
- 一次質問期間 - 2008年4月24日 (木) 14:09 (UTC) から 2008年4月27日 (日) 14:09 (UTC) まで
- 候補者に対する質問を受け付けます。
- 二次質問期間 - 2008年4月27日 (日) 14:09 (UTC) から 2008年4月30日 (水) 14:09 (UTC) まで
- 候補者の回答に対する追加の質問を受け付けます。
- 再回答期間 - 2008年4月30日 (水) 14:09 (UTC) から 2008年5月1日 (木) 14:09 (UTC) まで
- 追加質問に対して候補者が回答するための期間です。
- 投票期間 - 2008年5月1日 (木) 14:09 (UTC) から 2008年5月8日 (木) 14:09 (UTC) まで
- 賛成または反対の形で投票を行います。
- 賛成/反対
- 賛成・反対のうち一つを選び、以下の「投票者名」部分を自分の利用者名([[利用者:○○|△△]]の「○○」の部分のみ)に書き換えて投票してください。
- 現在時刻や状態表示などはキャッシュを破棄しないと更新されません。 してキャッシュを破棄し、最新の状態を確認してから投票してください。
- 「◆投票者名」部分に ~~~ や ~~~~ は使用できません。また「◆投票者名」部分は省略できません。
- 「◆投票者名」の右横の数字を変更したり、バーティカルバー(|)は削除しないでください。
- 投票時刻の入力は不要です。自動的に記載されます。
- 署名部分(利用者ページへのリンク)を手入力や署名テンプレートで入力したい場合は、右端の
|}}
の | と }} の間に「リンク付き署名」もしくは「テンプレート呼出し文(必ずsubst展開)」を入力してください。この場合も投票時刻の入力は不要です。 - ガジェットで「利用者名抽出機能」を有効にすると、「◆投票者名」部分を手入力することなく投票用の雛形をコピー&ペーストするだけで投票することができます。詳しくは利用者名抽出機能の設定方法を参照してください。
- 投票のテストは投票サンドボックスでできます。
* 利用者名抽出機能はページの通常表示・プレビュー時に利用できます。編集画面中のテキストボックスでは作動しませんのでご注意ください。
|
# {{subst:管理者への立候補/sign|投票者名|20080424140917|}}
賛成
編集- ちゃたま(会話|投稿記録) [履歴] 2008年5月1日 (木) 14:14 (UTC)
- ZCU [履歴] 2008年5月1日 (木) 14:25 (UTC)
- Cassiopeia-Sweet [履歴] 2008年5月1日 (木) 14:28 (UTC)
- Kiku-zou [履歴] 2008年5月1日 (木) 14:38 (UTC)
- 欅 [履歴] 2008年5月1日 (木) 14:46 (UTC)
- じゅらい [履歴] 2008年5月1日 (木) 14:54 (UTC)
- Carkuni [履歴] 2008年5月1日 (木) 16:21 (UTC)
- 海獺(らっこ) [履歴] 2008年5月1日 (木) 16:44 (UTC)
- ZERBERUS [履歴] 2008年5月1日 (木) 18:58 (UTC)
- Wakkubox [履歴] 2008年5月1日 (木) 22:44 (UTC)
- FREEZA [履歴] 2008年5月2日 (金) 00:23 (UTC)
- 神戸のぞみ [履歴] 2008年5月2日 (金) 00:30 (UTC)
- アイザール [履歴] 2008年5月2日 (金) 01:56 (UTC)
- Koba-chan [履歴] 2008年5月2日 (金) 11:55 (UTC)
- Miya.m [履歴] 2008年5月2日 (金) 12:07 (UTC)
- Volfgang(利/話/歴) [履歴] 2008年5月2日 (金) 12:55 (UTC)
- Su-no-G [履歴] 2008年5月2日 (金) 14:07 (UTC)
- はるひ [履歴] 2008年5月2日 (金) 14:13 (UTC)
- 竹麦魚(ほうぼう) [履歴] 2008年5月2日 (金) 14:17 (UTC)
- Tatsujin28 [履歴] 2008年5月2日 (金) 15:06 (UTC)
- Ziman [履歴] 2008年5月2日 (金) 23:24 (UTC)
- Mitsuki-2368 [履歴] 2008年5月2日 (金) 23:37 (UTC)
- Julius Caesar [履歴] 2008年5月3日 (土) 06:19 (UTC)
- Doratea [履歴] 2008年5月3日 (土) 12:27 (UTC)
- 103momo [履歴] 2008年5月3日 (土) 13:22 (UTC)
- おはぐろ蜻蛉 [履歴] 2008年5月3日 (土) 14:04 (UTC)
- l0_0l [履歴] 2008年5月3日 (土) 14:36 (UTC)
- Anonymous Powered [履歴] 2008年5月4日 (日) 16:33 (UTC)
- miya [履歴] 2008年5月6日 (火) 05:26 (UTC)
- koon1600 [履歴] 2008年5月6日 (火) 06:10 (UTC)
- Bellcricket [履歴] 2008年5月6日 (火) 13:19 (UTC)
- Muyo master [履歴] 2008年5月6日 (火) 15:42 (UTC)
- cpro [履歴] 2008年5月7日 (水) 01:06 (UTC)
- ろう(Law soma) D C [履歴] 2008年5月7日 (水) 04:58 (UTC)
- 目蒲東急之介 [履歴] 2008年5月7日 (水) 09:26 (UTC)
- Lonicera [履歴] 2008年5月8日 (木) 14:08 (UTC)
反対
編集- emk [履歴] 2008年5月1日 (木) 15:11 (UTC)
- 長月みどり [履歴] 2008年5月1日 (木) 16:28 (UTC)
- 11ChamOK [履歴] 2008年5月1日 (木) 16:57 (UTC)
- Springtide [履歴] 2008年5月1日 (木) 17:07 (UTC)
- uaa [履歴] 2008年5月1日 (木) 18:51 (UTC)
- Dojo [履歴] 2008年5月1日 (木) 21:36 (UTC)
- Jms [履歴] 2008年5月1日 (木) 23:18 (UTC)
- Kodai99 [履歴] 2008年5月2日 (金) 00:04 (UTC)
- komodo [履歴] 2008年5月2日 (金) 00:29 (UTC)
- PaPa [履歴] 2008年5月2日 (金) 10:40 (UTC)
- Mishika [履歴] 2008年5月2日 (金) 23:30 (UTC)
- かぼ [履歴] 2008年5月3日 (土) 06:08 (UTC)
- てぃーえす [履歴] 2008年5月4日 (日) 05:09 (UTC)
- テンパわたる( ("ε") 会話/ φ(.. ) 履歴) [履歴] 2008年5月4日 (日) 12:58 (UTC)
- Tamtarm(かいわP) [履歴] 2008年5月4日 (日) 15:32 (UTC)
- Twilight2640 [履歴] 2008年5月4日 (日) 15:36 (UTC)
- Alive [履歴] 2008年5月4日 (日) 15:58 (UTC)
- あなん [履歴] 2008年5月4日 (日) 16:43 (UTC)
- Holic 629W<Talk∥Cont.> [履歴] 2008年5月5日 (月) 06:02 (UTC)
- 貘 [履歴] 2008年5月6日 (火) 00:53 (UTC)
- akane700 [履歴] 2008年5月6日 (火) 04:02 (UTC)
- Nekosuki600 [履歴] 2008年5月6日 (火) 15:14 (UTC)
- べっ甘七みつ・たけタカひろ [履歴] 2008年5月6日 (火) 15:20 (UTC)
- Insidertorihiki [履歴] 2008年5月6日 (火) 21:01 (UTC)
- FOXi/Talk/Log [履歴] 2008年5月7日 (水) 05:48 (UTC)
- STB-1 [履歴] 2008年5月7日 (水) 14:52 (UTC)
- Vantey [履歴] 2008年5月7日 (水) 19:00 (UTC)
- 霧木諒二 [履歴] 2008年5月8日 (木) 12:01 (UTC)
- Haruno Akiha [履歴] 2008年5月8日 (木) 12:29 (UTC)
- らりた [履歴] 2008年5月8日 (木) 13:44 (UTC)
無効
編集- Noche de la pena [履歴] 2008年5月1日 (木) 14:26 (UTC) - 直近一ヶ月の標準名前空間での編輯が四つしかなく、投票権がない--Mobnoboka 2008年5月1日 (木) 14:41 (UTC)
- Fievarsty [履歴] 2008年5月6日 (火) 05:59 (UTC) - 初編集が候補者立候補1か月未満[1]--Broad-Sky [note] 2008年5月8日 (木) 13:38 (UTC)
コメント
編集質問はこちらではなく下の質疑欄に書いてください。
- emk 2008年5月1日 (木) 15:11 (UTC) - 方針類の理解度に強い不安があります。方針熟読を名目に3ヵ月以上ブロックされることも珍しくありませんし方針類を読破しようと思ったら実際その程度の期間はかかると思いますが、投稿ブロックの趣旨を理解しているのか非常に疑わしい自己ブロック依頼からわずか1ヵ月で管理者に立候補するのはいささか気が早いのではないかと思わざるを得ません。著作権に対する理解を示す事例としてWikipedia:削除依頼/Category:ビアトリクス・ポターの本、Wikipedia:削除依頼/ホスト・ホステス業界用語を挙げているのも意味不明ですし、依頼者の投票通りに対処がなされたからといって依頼者の意見表明に問題がないとは限らないという点を理解しているかどうかにも不安があります。ついでに言うなら半角中黒を含むカテゴリ名は即時削除の対象になったのでわざわざ依頼に提出する必要はありません。
以上の理由から反対させていただきます。 - じゅらい 2008年5月1日 (木) 15:40 (UTC) - コメントをつけるべきかどうか迷いましたが、今後のために……。正直、賛成票を投じる際に迷いました。立候補の際に最初別のアカウントで立候補されていたことで多重アカウントの方ではないかと思ったこと(その後ちゃんとそのことをご自身のページにて説明されていましたが、「気分的に~」のくだりが心に引っかかりました)。その後の質疑応答の際に自己ブロックのことを知って「時期尚早なのではないか」と思ったことなど……。でも、最終的に賛成票を投じたのは、丁寧な質疑応答をされていたことや、これまでのことをしっかりと省みて、今後の管理作業に生かしてくれるのではないかという期待が持てたことからです。どういう結果になろうと、今回の立候補はきっと今後へのいい経験になると思いますので……(新参者が偉そうなことを書いて申し訳ありません)
- 長月みどり 2008年5月1日 (木) 16:28 (UTC) - 2008年3月以降(最近)の会話ページを拝見しましたが、他の方からの様々な指摘が多く、Wikipediaの各種方針の理解度が管理者の水準としては不足していると感じました。管理者になられた場合、まだ慣れていないユーザーの方に教えてあげることや、反対に質問されることも増えてくると思います。そのとき、的確な受け答えができるのかどうかという点で不安があります。あと、ご自身で投稿ブロック依頼を出されたアカウントで立候補されていますが、管理者になられた場合、さらにトラブルに巻き込まれることが増えるのではという危惧もあり、反対とさせていただきました。ただ、質問に対する受け答えは丁寧にされていますし、チャレンジされることはわたしも大切なことだと思います。もう少し勉強されてから、再度挑戦されることを願っております。
- 海獺(らっこ) 2008年5月1日 (木) 16:44 (UTC) - 私自身が管理権限に関わる方針を完全に理解して立候補したわけではなく、OJTによって少しずつ確認しながら学ばせていただいた経緯があるので、MioUzakiさんも同様にやっていただければ良いのではないかと感じました。当初の間は管理権限を使う範囲を限定させ、少しずつ広げていくという形で対応していただけるだろうと思いました。ご自身へのブロック依頼の背景には、ウィキペディア上での嫌な思いがあったということを私は知っており、利用者ページの保護をさせていただいたので、事情は理解しております。もし信任されましたら、新規ユーザーがどんどん増えていく今のウィキペディアにおいて、特に個人情報のことやプライバシーのことについて先だっての経験をいい形で生かしていただきたいと思います。
- 11ChamOK 2008年5月1日 (木) 16:57 (UTC) - 別アカウントによる立候補表明ミス(?)直後に多重アカウント開示、というタイミングがどうしても気になりますので反対とさせて頂きます。
- uaa 2008年5月1日 (木) 19:37 (UTC) - 利用者ページにて方針の不理解を表明しながら別アカウントで立候補表明。4月1日にすればよかったですね。草取りがメインの活動と表明している人物に管理人になってほしくない。
- Springtide 2008年5月1日 (木) 21:24 (UTC) - 今回は悩みました。積極的に作業貢献をしようという流れが広まっていく事はプラスであろうと考えています。が…質疑を見る限りの感想を述べます。まずライセンス関係の回答などで違和感があるのですがここはあんまり重要視していません。まず問題に思った点は、失敗などに関する質問に対して一通り方針を読み研鑽を積んだという主旨が連続して回答されています。本来、Dojoさんを筆頭とする質問への納得を得られる回答としては「問題点の分析・原因・不足スキル」といったポイントが必要だと思いますがこれらに一切答えられていない。これは「細部どころか骨組みも理解できていないため、自身が知っている・知らないかどうかすら答えられない」もしくは「マイナスになりそうなところを隠す人」のどちらかという懸念が非常に色濃いです。一番重大に感じたのは「自身が貢献したい作業に管理者権限が必要」なのかどうかは一切言及せず「管理者にまだなってないのでなってから勉強していきます」これは問題だと思います。削除履歴の回答でも散見されますが作業そのものに視点が無く、結局「特権」が欲しいだけに見えます。権限が与えられてからできる行為は実際の操作ができるかどうかだけで「管理者は何をするのか」については誰でも見られるページにありますので立候補前に学ぶ事は可能でしょう。次にこれは方針というより気構えですかね…質疑中において恐喝されているかのような精神状態があったと言ったあと、ストレスで活動の放棄を考えたことはないと回答されています。ウィキブレイクとかも考慮されなかったのだとすると責務上で何か問題を抱えた場合どうされるのかなと、例えばすっぱり他の管理者とかに入ってもらい自分は休暇とか。ウィキブレイクや離脱という判断ができないと正直しんどいと思います。これらを踏まえた結論として、まず「とりあえずやってみるといいよ。」と判断できるだけの理解度・目的意識をお持ちであると確信できなかったため無条件での賛成ができません。また、不安に思った際であっても管理者の皆さんで見守り・フォローすることで担保することも可能でしょうが、下名は管理者ではないので無責任に賛成票が入れられません。このため、今回の投票に関しては反対を表明いたします。最後、前科と自分で記してしまう事はおやめになって毅然とされた方がいいですよ。必要なのは失敗の回数ではなく、その後の分析です。自信と知識が付き「そんな失敗はもうしない、あの失敗の原因はこれこれだし、他の部分も勉強してほとんど理解した、理解していない部分ももちろんあるけどそれがどの部分かは分かっているのでその部分は人に任せる」と確固たるビジョンが描けたとき管理業務へ是非携わっていただければと思います。
- Jms 2008年5月1日 (木) 23:18 (UTC) - Wikipedia:著作権およびWikipedia:翻訳のガイドラインの理解が管理者権限の行使には不十分だと思います。前記方針ならびにガイドラインはそこそこの規模の改訂ならびに新規ガイドライン化されてから日が浅く、少なくともあと半年、おそらく一年は運用上の微妙な問題を処理する必要があると予想しています。その様なタイミング、すなわち前例がかならずしも参考にならない状況で管理者就任するに十分な理解をなさっているとは思えません。これらの運用が安定するまでは方針の熟読ならびに運用実例の理解と評価につとめていただき、運用安定後に改めて立候補していただくのがよいのではないかと思います。方針改訂のタイミングでなければ、判断もまた違ったかもしれません。
- Kodai99 2008年5月2日 (金) 00:04 (UTC) - 反対票を投じました。「削除された版の内容を見たい」という回答から、管理者にふさわしくないと考えました。管理者は結果として削除された版を閲覧することが可能ですが、そのことが活動のメインではありません。権限持ちでなくても「削除の復帰依頼」という正規の手続きを踏めば、ある程度の内容を知ることは可能です。また、著作権に対する理解として挙げられた削除依頼は、著作権とは全く関係のない依頼もあり、理解できているのかできていないのかの判断できるものではありません。そのことから、最低限の著作権に対する理解も足りないと判断しました。以上2点が反対票を投じた理由になります。
- komodo 2008年5月2日 (金) 00:59 (UTC) - 今回賛否を投じる上で、別アカウント含め投稿記録を見たのですが、主に別アカウントの方ですが、編集内容の要約欄に orz や 執筆頑張って下さいっ。 などのいささか要約として不適当な内容が目につきました。また、質疑応答にて著作権に対する理解の例として著作権と関係ない削除依頼も
があげられたことなど、質問に対して当を得た回答に見えないものがいくつかありました。利用者‐会話:ベンチャーオタクのページを見ても、「言葉足らず」というよりは方針を理解していないように受け取れました。以上3点から反対票を投じさせていただきました。 一部修正。下線部追記。--komodo 2008年5月2日 (金) 06:42 (UTC) - アイザール 2008年5月2日 (金) 01:56 (UTC) - 質疑その他を拝見しましたが、「1、Wikipediaへの意欲とコミュニティを尊重する姿勢」と、「2、他者を配慮できる心と他者の言を容れる度量」、「3、日本語での対話・読解力」があれば、管理者を務めていただくに問題はないと思います。Wikipedia:削除依頼/山形県立米沢養護学校などを見れば、普通に向上は期待できるので、今後の各種方針理解やルールの習得等に関しては心配してません。単純な処理から徐々にやっていただけば嬉しいです♪
- Ziman 2008年5月2日 (金) 23:34 (UTC) - これまでの質疑等を拝見して、確かにMioUzakiさんはネガティブな要素を持っているのは否定いたしません。それでは、なぜ私があえて賛成票を投じるかというと、MioUzakiさんなりに真摯な姿勢を示し、それは今後の成長につながると判断したからです。私はときどき削除ログを拝見していますが、それをみると即時削除だけでもかなり管理者の皆さんが忙殺されているのがわかります。雑草とりが苦にならないのであれば、まずはそこから始めてもいいのではないかと思います。
- l0_0l 2008年5月3日 (土) 14:36 (UTC) - 過去の「自己への投稿ブロック依頼」というのがひっかかりましたが、それでもこれまでの「雑草取り」の延長として、管理権限の行使には反対しません。しかし、投稿ブロックなどはしばらく控えられたほうがいいと思いますが。
- Dojo 2008年5月3日 (土) 15:30 (UTC) - 下記の事由より「各種方針については管理者になってから勉強すれば十分」という次元ではなく、管理者にはふさわしくない方であると判断しました。●「Wikipediaでは記事内容のコピー&ペーストは許可されておらず、全てGFDLで保護されています」というメッセージに関して「案内として書いた文章が言葉足らずであった」と説明していますが、言葉ではなく理解が不足していたのではないかと強く違和感を持ったこと●「削除履歴を見れることが自分にとっては最大の利益」という失言後も同様のコメントを繰り返したこと●著作権・GFDLへの理解の度合いをアピールする手段としてそれらと無関係な事例を挙げたこと●著作権を「法案」と表現していることから、最低限の理解すらしているのか疑念をもったこと
- テンパわたる( ("ε") 会話/ φ(.. ) 履歴) 2008年5月4日 (日) 13:13 (UTC) - 質疑や会話ページを拝見したところ、的を射た回答になっていないもの・矛盾を含むものが見受けられました。質疑の回答において、冒頭は断定的な表現を使っているものの、その後様々な考えを加え、ぼんやりした回答に至っているものがあり、表現力不足なのか八方美人なのか、不安になってしまいました。GFDLの時に「言葉不足」と表現されましたが、今度は「言葉過多」だとおもいます。
- Tamtarm(かいわP) 2008年5月4日 (日) 15:48 (UTC) - いずれは管理者に立候補しそうだと思ってましたし、いずれはなっていただけば良いんじゃないかな、とは思っています。しかし、自己投稿ブロック依頼をした状況をたまたまリアルタイムで見ており、管理者になるには(現時点では)ちょっと脆いかなぁ…、と懸念してます。私としてはもう少し候補者の様子が見たい為、現時点で賛成票ではなく、今回は反対票を投じさせていただきました。今回管理者に選ばれても、そうでなくても、こんな懸念を跳ね返してくれるぐらいのご活躍を期待しています。--Typo & 一部表現修正Tamtarm(かいわP) 2008年5月4日 (日) 15:51 (UTC)
- Holic 629W<Talk∥Cont.> 2008年5月5日 (月) 06:06 (UTC) - Wikipedia:著作権など各種ガイドラインへの理解度や、「削除履歴を見れることが自分にとっては最大の利益」などのコメント、そして過去の自己に対する投稿ブロック依頼などを見るに、正直管理者としては不安要素が多く、現時点では適任とは言えないのではないかという懸念が払拭できません。それ故、今回は反対票を投じさせていただく事としました。
- Koba-chan 2008年5月6日 (火) 13:01 (UTC) - こんにちは、koba-chanです。遅ればせながら賛成理由を書かせていただきます。
ご自分で自覚している資質は他人に委ねずに自らで解決し、ご自分には足りない資質は他人に任せるといった切り替えの可能な方だと思い、立候補者は管理者として過不足なく活動していただける方だと感じました。
ともすれば、ウィキペディアの目的を忘れ、基本方針を理解せず、見えない敵と戦いたがる利用者が多いと感じる昨今。目の前のある問題に対して速やかに行動できる管理者としては適任ではないかと感じます。私が2003年秋にウィキペディア日本語版に参加して以来、かれこれ5年の長期にわたってウィキペディアの管理者を観察してきていますが、十分に基本方針を理解していると自認あるいは吹聴している方ほど、日々変化しつづけているウィキペディアの内外の変化に追従できず、根深い部分で問題を抱えて膠着状態に陥いり孤立化していっているように感じます。逆に、少々、問題を抱え、欠点のある立候補者(=現管理者)の方が先々の伸び代があったように思えます。不完全だという自覚があるからこそ、聞く耳を持ってもらえ、利用者と共に考えて、初心者は元より執筆者と共に歩む管理者に成長していっているように感じています。
管理者は誰もが完全ではありませんし、人生経験もさほど長くありませんが、四六時中、暗中模索のまま、その場その場の決断を迫られています。時には誤った判断をしていることもあるでしょう。一般の利用者の方たちは管理者という人間は常に独断でボタンを押していると思っている方もおいでだと思いますが、実は、相当数の案件が管理者同士で相談をし、自らの判断に誤りがないかを確認の上でボタンを押しています。加えて、一部の利用者の中には管理者間の相互監視うんぬんといった警察制度まがいの提案も水面下であるようですが、そういった話題が出る随分と前から管理者同士の会話の中では歯に衣着せぬ苛烈な意見交換が水面下で行われています。ウィキペディアを良くしていきたい。その為には今の時点では何を優先すれば良いのか。けっして多いとは言えない管理者数で多数の案件を優先順位を付けながら処理していく上ではあまり多くの贅沢を言っている状況ではありません。完全無欠の立候補者であったとしても短命に終わってしまう場合もあります。誤りに気づいた時点でそれを率直に伝え、改善していってもらえる方のほうが先の長いプロジェクトでは最終的には収支が合うと感じます。管理者は単独で行動している訳ではありませんし、不完全な、あるいは欠点のある管理者をフォローするのも共同作業のひとつです。
それにも増して「駄目だろ、こいつ」と感じるのであれば、まず共同作業とはどういったものかを改めて考えた上で「こいつ以上の{俺さま|あたし}」と思う貴方に是非とも管理者になって頂きたいと思います。 - FOXi/Talk/Log 2008年5月7日 (水) 05:58 (UTC) - 管理者不足だからというのは良く分かりますが、ご自身への投稿ブロック依頼や、権利侵害関連での実績に削除依頼を用いるなど、不安要素が残ります。削除審議は依頼者の要望通りに削除されれば依頼者の実績足り得るという考え方に賛同できません。
- Tiyoringo 2008年5月8日 (木) 14:22 (UTC) - 立候補される前は全く存じていない方だったのですが利用者‐会話:Nekomiminarikinにおける対話方法やWikipedia:加筆依頼に提出されている案件への加筆、その他いろいろ好感を抱かせていただきました。ただ現時点で信任されて管理者となられた場合、ご本人にとって却ってつらいことになりはしないかと思ったこと。控えめなご性格なのかなと思いますが利用者:MioUzakiで、2008年4月に管理者立候補に挑戦した。雑草とりメインのアカウントでは管理者になることは非常に難しいと痛感した。 と記述なされたことや、見るともう少しご経験をお積みいただいてご自身でお感じになっておられるかもしれない不安を軽減解消していただいてから立候補していただければと思い、本投票では棄権させていただきました。
質疑
編集質問の受付は終了しました。
Dojoです。何点か質問させてください。
- 直近1ヶ月以内に会話ページに書き込まれたメッセージ、自己に対する投稿ブロック依頼等を確認しましたが、各種方針をきちんと理解した上で立候補したのか疑問を持ちました。あなたがウィキペディアのルールを十分に理解していることを具体的にアピールしてみてください。
- A.私のウィキペディア上の行為全ては履歴をご覧になられ、直近1ヶ月以内という最近に自己へのブロック依頼というブロック依頼上前代未聞の案件を提出したことに対し疑念を抱かれたのでしたら得心頂けることはもうないかと考えます。その後も研鑽を重ね、方針について個人的には理解したつもりでありますが、古参の方々と対話し様々に意見を伺うことは未だ多岐に渡っており未だウィキペディアの全方針を完全に理解したとは言えません。わずか1ヶ月程度の研鑽では何も理解している筈がない、と言われればそれまでだと思います。しかし今回は自己のこれまでを他者に判断して頂く良い機会と考え立候補に挑戦してみました。
- A.具体例としては、削除依頼案件Wikipedia:削除依頼/Category:ビアトリクス・ポターの本、Wikipedia:削除依頼/パダ、Wikipedia:削除依頼/ホスト・ホステス業界用語などで問題なく審議を通過し削除に至っております。このような実績がありますことをウィキペディア上で私の著作権に対する理解を示す事例として挙げさせて頂きます。
- ウィキペディアへの投稿のうち最も自慢できるものを挙げてください。具体的な理由も併せて答えてください。
- A.ありません。私は自分が完全無欠なる人間ではないと考えていますので、現時点で最善と考えて行った投稿編集についてもいずれ意志を変更し大なり小なりの修正を行う可能性を捨てきれないからです。修正する可能性の高い低いの違いはあれど、百科事典に投稿する記事を極限まで練ることなく投稿する姿勢はまだまだ研鑽が必要であると考えています。
- A.自慢出来る、と断言出来るほどの事例はありませんが新規作成記事ではウルグアイ空軍機遭難事件、追記記事ではヘラクレアの戦いを挙げておきます。
- ウィキペディアへの投稿のうち最悪の失敗を挙げてください。具体的な理由も併せて答えてください。
- A.アカウント作成時に実名に近い利用者名を使用したことです。そのことに対し多少パニックに陥りブロックの前例を閲覧することなく自己へのブロック依頼を作成しました。
- A.具体的には利用者ページに前恋人を自称する輩から粘着書き換えを行われることにより利用者名から実名を推定したと思い込んだことにより恐喝されているかのような精神状態に置かれましたが、書き換え後の内容や当該人物の編集実績から双方の誤解と判り平穏を得ました。
- 著作権やGFDLについては必要十分に理解していることを具体的にアピールしてみてください。
- A.著作権保持者の権利を守るための法案と理解しております。そのためにウィキペディア上に権利保持者の権利を守ろうとするためのルールが存在し、それを実際に実行しているのが管理者という理解をしております。
- A.具体的な対処例としてはWikipedia:削除依頼/Sammy (歌手)、Wikipedia:削除依頼/大竹愼一などを挙げておきます。
以上です。--Dojo 2008年4月24日 (木) 15:08 (UTC)
- こんにちは、Tiyoringoといいます。質問させてください。自らに対する投稿ブロック依頼、Wikipedia:投稿ブロック依頼/MioUzakiを提出され取り下げられましたが、Wikipedia:利用者名変更依頼を提出しようかお考えにはなられなかったのでしょうか。また同依頼でMioUzaki名のアカウントで活動を継続することに不安を感じられていたように受け取りましたが、今後管理者に就任された場合に荒らしなどの粘着を受けるおそれもあると思いますがそうした点についてはすでに自己解決されていらっしゃるのでしょうか。--2008年4月24日 (木) 15:08 (UTC)
- A.ご心配ありがとうございます。その点については先任管理者様方に度々ご指摘頂き方策も伺いましたが、最終的に自己のミスが発端であるので自己の尻ぬぐいは自分自身で行うべきという結論に達しました。
こんにちは、じゅらいです。今回の立候補について何点か質問させてください。
- 管理者になった際に特に力を入れたい作業(あるいは得意といえる作業)をアピールしてください。
- A.やはり普段から継続して行っている雑草とり、それに付随する管理者業務を継続して行うことになると思います。
- A.現在は削除依頼を多く提出しておりますが、加筆によって記事を救うということも含めて、記事の質の向上の面からウィキペディアのことを考えているつもりですので、管理者に信任された場合、記事の質をよりよくしたいという観点で対処をする場合があるかもしれません。管理者権限とは直接関連がない部分もありますが、ウィキペディアが注目され、多くの人が参加するサイトになっている実感があるので、新規参加者に対して、女性的な観点で出来るだけ混乱しないような案内をする機会を増やしたいと思っています。
- 管理者としての作業のひとつに「荒らしへの対処」があげられますが、大抵の場合は「ソックパペット(多重アカウント)」を作っている場合が多いと感じております。すでに管理権限を持っている方を除き、こういった「ソックパペット」を作る一般利用者に対してどのように思われますか?具体的な考えや対応についてお答えください。
- A.クールダウン出来れば有効、しかしクールダウン出来なければ容易くソックパペットを量産し始めてしまう抜け道行為が広く定着してしまっていることは管理者への大きな負担を招いているのではないかと考えています。現状では管理者になれたと仮定するならそれらの案件対応を手伝うことで管理者への負担の分散を担えるかと思います。
以上、よろしくお願いします。--じゅらい 2008年4月24日 (木) 17:44 (UTC)
こんにちは、3点質問させてください。
- Wikipedia:削除依頼/ヘンリー・ジョージの審議を読み返してみてどう思われますか?
- A. emkさんに良い勉強をさせていただいた事例として、非常に印象に残っております。
- 利用者‐会話:ベンチャーオタクで他の記事からの転記に対して「Wikipediaでは記事内容のコピー&ペーストは許可されておらず、全てGFDLで保護されています」とおっしゃっていますが、Wikipedia:著作権#ウィキペディアにおけるコピー・アンド・ペーストやWikipedia:ページの分割と統合などの文書やご自分でリンクされているGFDLをご覧になったことはありますか? (履歴継承がなされていないので結果的に削除が必要な案件ではありますが)
- A. こちらについても同様で、案内として書いた文章が言葉足らずであったと思います。あまり長文で指摘を行うと混乱を招くことがあるかと考え省略してしまった箇所がありました。ご指摘の方針文書には目を通しております。
- いずれも自己ブロック依頼以降の事例ですが、研鑽の結果はこれらの事例でどのように役立ちましたか?
- A. 自己ブロック以降、削除依頼を中心に編集作業に関わることにより、依頼を出す際に様々な案件に目を通すたびに理解を深めたと実感しております。特に著作権侵害案件に関しては、対処の遅れにより貴重な加筆が一旦削除されるケースがあるということを念頭に起きすぎ、少々性急すぎた案件もあったと自覚しております。それを踏まえて、今後はすべてを正確にとはいかないまでも、落ち着いて精度を上げていきたいと思っています。
以上です。--emk 2008年4月24日 (木) 21:49 (UTC)
こんにちは、いつも精緻なメンテナンスを拝見しております。目立ちはせずとも、根気が必要な作業を続けておられ、今回の立候補も「各人が出来ることをやろう」という精神の発露だと思っております。私からの質問を・・・・。--アイザール 2008年4月25日 (金) 17:42 (UTC)
- ずばり、MioUzakiさんにとって、百科事典、ひいてはWikipediaとは、どのような場ですか?
- A自分の知識欲を最も効率的に満たしてくれる場所であり、またそれについて深く考察させてくれる場所でもあります。
- Wikipediaに対して、いろんな考えがあると思いますが、ただひとついえるのは、「百科事典であること」だと思います。百科事典である以上は、メインカルチャー、サブカルチャーを問わず「記事の量と質」の向上が私たち編集者に課せられた最大の課題であると思うのです。Mioさんはその過程にどういう形で加わっておられると自認されていますか?
- A基本的にはどのような作成記事であっても存続させることを念頭に体裁を整える形での加筆をメインに行っていると自認しております。自己の執筆投稿した作成記事量は明らかに編集回数で考えると執筆活動メインの方に比較して劣っておりますが、どちらも質及び量の向上に役立っているという点で貢献度が劣るとは考えておりません。
- 個人的な話ですが、私が管理者なって痛感したのは、Wikipediaを「自己表現の場」「告発の場」「宣伝の場」と考えている人が、想像を絶する数いらっしゃるということです。管理者になれば、そのような方々の、ある一定の目的に基づいた投稿記事に直面することもあるでしょう。そのような状況になった場合、MioUzakiさんはどう対応するべきとお考えでしょうか。どの質問も漠然としたお答えでも結構ですので、お教えいただければ幸いです。
- A未だ管理者ではないので想像でしかお答え出来かねますが、確実に言えることとして単独判断で管理者機能を実行することはまず有り得ず、先任管理者様方の見識に頼り助言などを元に経験を積みつつ権限の行使(及び投稿者との対話)を行っていくことになると考えています。このため、信任が得られ管理者権限を有した後も数ヶ月から半年程度は限定された権限のみを使用することになるだろうと思います。
こんにちは、微風といいます。今回投票権はありませんが、質問に関して投票権はいらないようなのでいくつか質問させて頂きます。--微風 2008年4月26日 (土) 09:03 (UTC)
- 現時点で、将来的にビューロクラットやCheckUser係になりたいと考えていますか?
- A.一切考えておりません。将来的にも立候補する予定もありません。
- Mioさんは気分によってアカウントを使い分けているようですが、管理者になった後も別アカウントでの編集を行うつもりですか?
- A.いえ、管理者権限を有した後でのアカウントの使い分けは混乱を招くかと思いますので別アカウント側の使用予定はほぼありません(別アカウントで翻訳した記事の既存記事への統合予定が1件だけありますが)。
- ウィキストレスという言葉はご存じでしょう。今までの活動で感じたことも多いはずですし、管理者になると今まで以上に感じると思います。ウィキストレスが多い時と少ない時での行動に差がつくことがあると思いますか?
- A.思いません。ストレスを感じることは多々ありますが、それに依って編集作業を放棄することを現状で考えたこともありませんので、今後も継続して編集活動を行っていくものと考えています。
- おかしな質問かもしれませんが、雑草取りに対する熱意、考えを示してください。
- A.アイザールさんへの回答と同じく、基本的には記事の存続を念頭に体裁を整える形で、質の向上に努める姿勢で編集活動を行っております。
springtideと申します。何点か質問させていただきます。
- 管理者数の不足について少ないとおっしゃていますが、具体的にそう感じる部分と数量的な部分の二点教えてください。
- A.具体的には実際に管理者業務に就いていらっしゃる管理者の方々から異口同音に足りないと伺ったからです。新規作成記事ページの巡回などでも常駐している管理者の数が足りずに発生している宣伝記事などの見逃しがあるな、と感じています。
- 他の方が管理者になるよりもご自身を選んでもらった場合、ウィキペディアにとってメリットとなれるであろう部分を教えてください。
- A.他の方も臆さずもっと積極的に立候補するべきであると考えています。Wikipedia編集者として全く知名度がなく自己ブロックという前代未聞の前科のある自分が他者より圧倒的に優れていると思われる点はありませんが、立候補することに依りメリットというより現状の管理者負担が分散出来る点があればそれだけで全体のメリットとして数えられると思います。また過去のミスの例を参照した上で管理者になれる(なれない)という前例になり判りやすいかとも考えました。
- 管理者になると何ができるようになると考えていますか?また、MioUzakiさんにとって心境的に何が変わるとおもいますか?
- A.削除履歴を見れることが自分にとっては最大の利益であり、また雑草取り中の管理者への依頼を減らせることが全体にとっての利益となると考えています。心境的にはあまり変化はないと思います。現在も継続して行っている編集活動の一環に含まれますし、先任管理者の方々に様々な事例で教えを請うている点も変化無く継続すると思っています。
- 他人の不正は見過ごせない方ですか?また、他人の不正は見過ごせないけど自分は密かに不正をしたりしていませんか?
- A.プライベートでは自分を含む全体に多大な影響がなければ見過ごしています。速度超過などの交通法規違反は頻繁に。
- 管理者になったあとでも、ウィキペディア内で一般の投稿者としてこれからも編集していきたいカテゴリや項目、作業など何かありますか?
- A.戦闘機動に関わる航空関係の翻訳や記事立項がローカルのテキストファイルでスタブ未満のまま溜まっておりますのでこれを資料を集め立項したいと考えています。
- 知性派?情熱派?
- A.どちらでもないと思います。
- 休日の過ごし方として、インドア派ですか?アウトドア派ですか?また、趣味といえる物があれば教えてください。
- A.どちらでもないと思います。他人と密着したり人混みが非常に苦手ですので行列に並んだり公共交通機関に乗ることは滅多にありませんが、離島出身でアウトドアの趣味も結構あると思っています。趣味としては自作小説・イラスト・CG・作詞・作曲・写真撮影・旅行・長距離ドライブ・ツーリング・電子工作・日曜大工・アイススケート・インラインスケート・フリークライミング・ウィンドサーフィン・スキューバダイビングなど多数です。
以上とさせていただきます。--Springtide 2008年4月27日 (日) 05:49 (UTC)
こんにちは。
- 「削除履歴を見れることが自分にとっては最大の利益」というのがちょっとひっかかりました。削除履歴というのは、削除ログではなく削除された版の内容を指すのだと受け取りましたが、この閲覧は、基本的には必要に際して行なわれるもので、一般に利益として捉えられるものではないと考えますし、悪意ある情報収集も可能なものです。言葉が足りていないものだと想像しますので、別の表現で説明してみてもらえますか?--Ks aka 98 2008年4月28日 (月) 06:09 (UTC)
- A.「最大の利益」と言い切ったことには語弊がありました。利益として捉えているのは、以前数度ほど記事の新規立項の際に「以前削除された記事を再作成~」と表示された際に何故削除されたのかが判らず削除された版の内容を見たい、と考えたことあり、それが管理者になりたいと初めて思った理由でもあります。悪意ある情報収集を行えることは理解出来ますがそれが可能であるから積極的に行おうとする意志はございませんしそれを利益と考えたこともありませんでした。
投票総数68、うち無効票2。有効票66のうち、賛成36、反対30。10票以上の賛成は得られたものの、有効投票の4分の3は満たしませんでした。今回は見送りとしましょう。--Happy B. 2008年5月9日 (金) 05:01 (UTC)