Wikipedia:秀逸な記事の選考/染色体説 20060423
賛成/条件付賛成/保留/反対 3/0/0/0 この項目は選考基準の賛成のみ3票以上を満たしています。 2006年5月30日 13:17 (UTC) (2006年5月30日 22:17 (JST))までに異議がなければ秀逸な記事となります。
(ノート) 《推薦理由》第壱回執筆コンテストにて一位でした。2005年4月に一度推薦された時は、コメントが何もつかなかったために見送りになりましたが、きわめてわかりやすい記事となっているなど、秀逸な記事の条件を十分満たしていると考えます。皆様の議論をよろしくおねがいします。KMT 2006年4月23日 (日) 00:13 (UTC)
- (コメント)単なる質問で申し訳ないのですが、他の言語版には「染色体説」という記事は存在するのでしょうか?こういった記事ですと他の言語版でも同様の記事があると思うのですが、この記事にはそういったリンクが無いようでして。できれば他の言語版にある図・画像とも見比べてみたいのです。 -- かえで 2006年4月23日 (日) 00:30 (UTC)
- (コメント)enにおいては、いくつかの項目でChromosome theoryという記載は見つかるのですが、項目としては作られていないようです。他の言語はちょっとわからないです。KMT 2006年4月23日 (日) 00:54 (UTC)
- (賛成)始めは「染色体説」自体が解らない状態から拝見しましたが、説登場前の下地→仮説→実証→確立→以降へのバトンタッチと順序立てて説明されており、非常に読みやすく解りやすい記述がなされていると思います。遺伝学の基礎であれば他の言語版でも詳細な記述があるのだろうとばかり思っていたのですが、年表を見ると「今まで他の言語版ではスポットライトが当たっていなかった」と見るのが自然そうですね。他の方(特にこの分野に詳しい方)からもご意見をお伺いしたいところです。 -- かえで 2006年4月23日 (日) 10:51 (UTC)
- (賛成)自分もメンデル位しか知らない段階から読んだのですが、読みやすく分かりやすいという意味でかえでさんに同意です。記述の量自体は秀逸として多い方とはいえないですが長くある必要もないでしょうし、私のレベルからは特にこれを足してほしいということはなかったです。Elthy 2006年4月24日 (月) 16:12 (UTC)
- (賛成)自分も素人の観点からの意見となりますが、記事全体の構成がとても上手く書かれていて、一見固そうな記事ですが割と容易に理解することが出来ました。画像・図が非常に効果的に用いる点も、記事の書き方として模範的であるように思いました。前文と強調周辺の一文を読めばある程度内容が読みとれるようなつくりにもなっていますし、前にも書いた通り取っつきにくそうな記事なのですが、手軽に読める点も素晴らしいと思います。totti 2006年5月23日 (火) 13:17 (UTC)
- (秀逸)賛成のみ一週間、特に反論なしのため。totti 2006年5月30日 (火) 13:40 (UTC)