Wikipedia:秀逸な画像の推薦/記録/2008年4月
< Wikipedia:秀逸な画像の推薦 | 記録
このページは秀逸な画像の推薦の投票と議論の記録です。ここにある推薦は既に終了しているものです。これらの推薦ページの結果は編集しないでください。
- 情報 原作者:Laitche, 推薦者:Laitche -- Laitche 2008年3月25日 (火) 11:23 (UTC)
- 支持 -- Laitche 2008年3月25日 (火) 11:23 (UTC)
- 支持 -- Σ64 2008年3月27日 (木) 13:53 (UTC) - Nice macro!
- 情報 被写体:アオモンイトトンボ(Ischnura senegalensis)、英名:Common Bluetail、使用記事:イトトンボ -- Laitche 2008年3月25日 (火) 11:43 (UTC)
- 支持 これは凄いと思います。うーん、こんな写真が撮りたい。--あおもりくま 2008年3月29日 (土) 13:56 (UTC)
- 支持 克明な描写に加え、本種の特徴である腹部の中間と端部の色の違いが良く分かる点を評価。--ととりん 2008年3月30日 (日) 10:00 (UTC)
結果: 支持 4票, 反対 0票, 中立 0票 => 秀逸な画像に選ばれました。 -- Laitche 2008年4月1日 (火) 20:44 (UTC)
- 情報 被写体:折鶴, 使用記事:折り紙、和紙, 原作者:Laitche, 推薦者:Laitche -- Laitche 2008年3月28日 (金) 16:16 (UTC)
- 支持 -- Laitche 2008年3月28日 (金) 16:16 (UTC)
- 推薦を撤回しました。 -- Laitche 2008年4月2日 (水) 04:56 (UTC)
結果: 推薦を撤回 => 秀逸な画像に選ばれませんでした。 -- Laitche 2008年4月3日 (木) 14:44 (UTC)
- 情報 コケ植物(センタイ類)胞子嚢(2,048 × 1,536px)。使用記事:胞子嚢。原作者:あおもりくま, 推薦者:福太郎 -- 福太郎 2008年3月27日 (木) 11:48 (UTC)
- 支持 -- 福太郎 2008年3月27日 (木) 11:48 (UTC)
- 支持 記事中の説明文にある通り、「湿気」感がいいですね。種の和名が分かればもっといいのですが。--ととりん 2008年3月30日 (日) 12:33 (UTC)
- コメント 全体的に少しぼやけている気がします。 デシカメの写真としては良く撮れていると思います。 -- Laitche 2008年3月30日 (日) 15:17 (UTC)
- コメント すみません。買ったばかりでまだ使い慣れていなかった時の作品です。何種類か撮ったのですが、マクロの焦点から少し外れたみたいです。--あおもりくま 2008年3月31日 (月) 19:34 (UTC)
結果: 支持 2票, 反対 0票, 中立 0票 => 秀逸な画像に選ばれませんでした。 -- Laitche 2008年4月3日 (木) 13:30 (UTC)
- 情報 -- 丹沢山地・鍋割山頂の鍋割山荘 使用記事:鍋割山_(神奈川県) 原作者:Σ64, 推薦者:Σ64 -- Σ64 2008年3月27日 (木) 13:20 (UTC)
- 支持 -- Σ64 2008年3月27日 (木) 13:20 (UTC)
- 支持 日本にこんな所があったとは…。ポジからのスキャンかと思える程のキレイさ、現代的侘び寂びとも取れる「味わい」に一票。コモンズでは素晴らしい画像、沢山拝見してます>Σ64さん。--福太郎 2008年3月28日 (金) 10:30 (UTC)
- コメント ブルーシートが雰囲気を壊している気がします。 -- Laitche 2008年3月29日 (土) 05:37 (UTC)
- 質問 画像の善し悪しとは直接関係ないのですが、建物の手前にあるのは太陽電池パネルでしょうか?--ととりん 2008年3月31日 (月) 14:14 (UTC)
- はい、山小屋の発電用ソーラーパネルです。--Σ64 2008年4月2日 (水) 01:57 (UTC)
- やはりそうですか。私の周辺ではあまり太陽光発電に触れる機会がないのですが、こうやって実用になっているところもあるのですね。私にとってはちょっとした発見になりました。--ととりん 2008年4月2日 (水) 13:49 (UTC)
- 化石燃料の発電機を使用している山小屋もありますが、最近は環境に配慮した太陽光発電などを使う小屋が増えてきていますね^^--Σ64 2008年4月2日 (水) 15:36 (UTC)
- はい、山小屋の発電用ソーラーパネルです。--Σ64 2008年4月2日 (水) 01:57 (UTC)
結果: 支持 2票, 反対 0票, 中立 0票 => 秀逸な画像に選ばれませんでした。 -- Laitche 2008年4月3日 (木) 13:31 (UTC)
- 情報 金沢城の菱櫓。使用記事金沢城。原作者:Fg2, 推薦者:福太郎 -- 福太郎 2008年3月28日 (金) 10:44 (UTC)
- 支持 原板は恐らく35mmフィルムと思われます。サイズ不足のためコモンズFP、QIへは届かないですが。。。-- 福太郎 2008年3月28日 (金) 10:44 (UTC)
- コメント 記事を読んだのですが、菱櫓については平成13年に復元されたことが述べられているだけで、金沢城における特筆すべき役割や、固有の特徴が不明です(あるいは城郭建築一般を代表している等)。現状では、この物件の画像を百科事典に掲載する積極的な理由が見えないのですが…。--ととりん 2008年3月30日 (日) 12:06 (UTC)
- う〜ん、記事への特筆性を「秀逸評価」へ加味するならなかなか判断の難しい所ですが…強いて言えば建築としてバランスが良く「美しい」(部類に入る)くらいでしょうか。そういわれてしまえば確かに取るに足らない被写体という事も出来るかもしれません。--福太郎 2008年3月31日 (月) 09:54 (UTC)
- 記事中に記述は無いですが、ネットでざっと調べてみると戦後最大規模の木造復元である事(熊本城の本丸御殿が昨年落成しちゃいましたけど)など、特筆性が無いわけでもなさそうです。考証が正確に行われている事が確認できれば、復元建築としての評価は可能でしょう。それにあわせて建築としての「美しさ」を客観的に記述できれば、百科事典的価値が明確になると思います。--ととりん 2008年3月31日 (月) 14:02 (UTC)
- このような復元建築の場合、工法から当時のものを使用するのが主の様です。現代工法を取っていても流石に良い加減な復元はしないでしょう。「美しさ」はどこぞで高い評価をされない限りは独自研究になってしまうでしょうね。なかなか「写真撮影」を心得ている方の1ショットなので推薦してみましたが、難しいですね。--福太郎 2008年4月1日 (火) 12:58 (UTC)
- 記事中に記述は無いですが、ネットでざっと調べてみると戦後最大規模の木造復元である事(熊本城の本丸御殿が昨年落成しちゃいましたけど)など、特筆性が無いわけでもなさそうです。考証が正確に行われている事が確認できれば、復元建築としての評価は可能でしょう。それにあわせて建築としての「美しさ」を客観的に記述できれば、百科事典的価値が明確になると思います。--ととりん 2008年3月31日 (月) 14:02 (UTC)
- う〜ん、記事への特筆性を「秀逸評価」へ加味するならなかなか判断の難しい所ですが…強いて言えば建築としてバランスが良く「美しい」(部類に入る)くらいでしょうか。そういわれてしまえば確かに取るに足らない被写体という事も出来るかもしれません。--福太郎 2008年3月31日 (月) 09:54 (UTC)
- 中立 屋根の部分の露出オーバー(Overexposure)と少しシャープさに欠けるのと構図(Composition)。 空と雲は凄くいいと思います。 -- Laitche 2008年3月30日 (日) 15:11 (UTC)
結果: 支持 1票, 反対 0票, 中立 1票 => 秀逸な画像に選ばれませんでした。 --Laitche 2008年4月4日 (金) 16:53 (UTC)
- ちょっと編集しましたが、いかがですか。Commons:User:Fg2 (二八) 二八 2008年4月4日 (金) 11:40 (UTC)
- (IMO)少しノイズが目立つように思います。 石垣のところあたりにポスタリゼーションがあるような気がします。 若干オーバーサチュレーションかも知れません。 このエディットバージョンはこの画像の投票期間が終わってからノミネートされていますので正式にノミネートされる場合は新しいサブページを作って改めて推薦してください。:) -- Laitche 2008年4月4日 (金) 16:49 (UTC)
- 参考画像の場合はテンプレートを使って投票対象外の参考画像などとコメントしてください。:) -- Laitche 2008年4月4日 (金) 18:47 (UTC)
結果: 投票期間終了後のノミネート => 秀逸な画像に選ばれませんでした。 --Laitche 2008年4月4日 (金) 16:53 (UTC)
- 二八さんへ>この場合の「露出オーバー(過多)」とは「明る過ぎて色情報が飛んじゃって真っ白になり、その部分の模様や質感が失われている状態」を言います。「露出アンダー」はその逆で暗過ぎて真っ黒になってしまう(しまっている)事。こういった場合、問題部分の色情報がもう無いので後からの修正は不可能です。やるとしたら現像段階なのですが、なかなかそこまで出来る人も多くないでしょう。一方で一見「真っ白」に見えても色情報がちゃんと入っていれば(画質評価的には)露出オーバー(過多)とは言いません。こちらは修正して模様や質感を表出させる事が可能です。明るさ・暗さの幅は日光や照明の具合で「白く(黒く)ならざるを得ない」場合が多々ありますし、フィルムやセンサーにも許容範囲があるので、まずは被写体を第一に考えるのが先決でしょうね。
Laitcheさんへ>「参考画像のテンプレート」とはどれですか?--福太郎 2008年4月5日 (土) 04:11 (UTC)
- 「参考画像の場合はテンプレートを使って」 と書いたのは{{情報}}や{{コメント}}のテンプレートを使ってと言う意味です。:) -- Laitche 2008年4月5日 (土) 04:31 (UTC)
- 情報 原作者:Ma2bara, 推薦者:ととりん -- ととりん 2008年3月25日 (火) 11:57 (UTC)
- 情報 使用記事はリス、ニホンリス。2006年のおすすめ画像で紹介した画像ですが、秀逸な画像にも改めて推薦します。--ととりん 2008年3月25日 (火) 11:57 (UTC)
- 支持 -- ととりん 2008年3月25日 (火) 11:57 (UTC)
- 支持 DOFがちょっと浅い気がしますが、So cute.(^^)/ -- Laitche 2008年3月25日 (火) 15:41 (UTC)
- 反対 被写体のリスが暗過ぎるように思います。色味も全体的に青寄り。ピントはバッチリなのであとは構図を整理するとグッとそれらしくなると思います…。--福太郎 2008年3月25日 (火) 22:58 (UTC)
- コメント 構図の整理とは、下記編集版や英語版秀逸になっている版のようにすると言うことでしょうか?--ととりん 2008年3月27日 (木) 13:20 (UTC)
- そんな感じです。この画像は背景の落ち葉地面が明るいので、背景面積が広いとそれだけリスが暗く見えるということと、やはり下の画像の方がリスそのものを捕らえた写真として百科事典的明解さがあると考えます。こっちの画像も撮影者の構図思案は見て取れますが、やはり百科事典への価値を考えると…。(海外PFやQIに選ばれた事はあまり判断基準に盛り込まないようにしましょう。)--福太郎 2008年3月28日 (金) 10:20 (UTC)
- 回答、有り難うございます。福太郎さんの認識は、画像の百科辞典的価値を念頭に置いた的確な物だと思います。実は私も本画像を推薦するときに、こちらの版と編集版、どちらを推薦するのか迷いました。百科事典的明解さ、即ち個体や種の特徴が明確に見て取れる標本的な用途の画像ということでやはり編集版が優れていると思ったのです。しかし、こちらの版の方にも魅力を感じていてそれは、動物の個体だけではなく周囲の環境がとても鮮やかに写し込まれていて、個体と生息環境を合わせて提示している生態写真として百科事典に掲載する価値があるのではないかと考えました(おそらく福太郎さんのおっしゃる構図思案とはこの事だと思います)。そしてそこを最大の評価のポイントとしてこちらの版を推薦することにした訳です。標本性と生態、どちらを優先するかは投票者の判断の分かれるところでしょうが、本画像に関してはやはりこの版の方が持ち味が活きているように思えます。--ととりん 2008年3月28日 (金) 11:04 (UTC)
- なるほどそういう事でしたか。ご推察の通り構図思案とは「周辺環境を入れたい、でもリスにクローズアップもしたい」と言ったような所です(紅葉を入れたかった…かもしれませんが)。背景をもっと広く、紅葉をもっと美しく出来ればまた違った見え方もすると思います。まぁ暗さと青味があるので、ちょっと厳しいかもしれませんが。。--福太郎 2008年3月28日 (金) 11:53 (UTC)
- 回答、有り難うございます。福太郎さんの認識は、画像の百科辞典的価値を念頭に置いた的確な物だと思います。実は私も本画像を推薦するときに、こちらの版と編集版、どちらを推薦するのか迷いました。百科事典的明解さ、即ち個体や種の特徴が明確に見て取れる標本的な用途の画像ということでやはり編集版が優れていると思ったのです。しかし、こちらの版の方にも魅力を感じていてそれは、動物の個体だけではなく周囲の環境がとても鮮やかに写し込まれていて、個体と生息環境を合わせて提示している生態写真として百科事典に掲載する価値があるのではないかと考えました(おそらく福太郎さんのおっしゃる構図思案とはこの事だと思います)。そしてそこを最大の評価のポイントとしてこちらの版を推薦することにした訳です。標本性と生態、どちらを優先するかは投票者の判断の分かれるところでしょうが、本画像に関してはやはりこの版の方が持ち味が活きているように思えます。--ととりん 2008年3月28日 (金) 11:04 (UTC)
- 下記編集版が英語版秀逸です。 -- Laitche 2008年3月27日 (木) 15:23 (UTC)
- オリジナルのこの写真はコモンズのQI --> 画像:Japanese Squirrel.jpg と全く同じ画像です。 -- Laitche 2008年3月27日 (木) 15:46 (UTC)
- 因みにこれが、この画像のCom:FPのNominationです。 --> Featured picture candidates/Image:Japanese Squirrel.jpg -- Laitche 2008年3月27日 (木) 16:27 (UTC)
- そんな感じです。この画像は背景の落ち葉地面が明るいので、背景面積が広いとそれだけリスが暗く見えるということと、やはり下の画像の方がリスそのものを捕らえた写真として百科事典的明解さがあると考えます。こっちの画像も撮影者の構図思案は見て取れますが、やはり百科事典への価値を考えると…。(海外PFやQIに選ばれた事はあまり判断基準に盛り込まないようにしましょう。)--福太郎 2008年3月28日 (金) 10:20 (UTC)
- コメント 構図の整理とは、下記編集版や英語版秀逸になっている版のようにすると言うことでしょうか?--ととりん 2008年3月27日 (木) 13:20 (UTC)
- 情報 被写体:ニホンリス (Sciurus lis)、英名:Japanese Squirrel -- Laitche 2008年3月26日 (水) 16:44 (UTC)
結果: 支持 2票, 反対 1票, 中立 0票 => 秀逸な画像に選ばれませんでした。 -- Laitche 2008年4月1日 (火) 13:44 (UTC)
画像:Japanese Squirrel edit2.jpg, Alternative
編集- 情報 編集:Fir0002 -- Laitche 2008年3月26日 (水) 17:04 (UTC)
- 編集版には原作者や推薦者は記入しません。 忘れていましたので訂正しました。 -- Laitche 2008年4月3日 (木) 15:09 (UTC)
- 支持 DOFがちょっと浅い気がしますが、So cute.(^^)/ -- Laitche 2008年3月26日 (水) 17:04 (UTC)
- 情報 編集内容:ノイズリダクション、クロップ、シャープ、右下の小枝をクローンアウト -- Laitche 2008年3月26日 (水) 17:25 (UTC)
- 情報 この画像は英語版WikiのFP(Mammals)に選ばれています。 -- Laitche 2008年3月28日 (金) 06:55 (UTC)
結果: 支持 1票, 反対 0票, 中立 0票 => 秀逸な画像に選ばれませんでした。 --Laitche 2008年4月2日 (水) 18:34 (UTC)
画像:Japanese Squirrel WUXGA.jpg, Alternative2
編集- 情報 編集:Laitche -- Laitche 2008年3月30日 (日) 21:07 (UTC)
- 編集版には原作者や推薦者は記入しません。 忘れていましたので訂正しました。 -- Laitche 2008年4月3日 (木) 15:09 (UTC)
- 情報 編集内容:クロップ、シャープ、ノイズリダクション、ダウンサンプリング -- Laitche 2008年3月30日 (日) 21:07 (UTC)
- 支持 技術的には少しFPの基準に届かないかも知れませんがまるで御伽話から抜け出してきたようなこの可愛らしいリスはFPに選ぶ価値はあると思います。 -- Laitche 2008年3月30日 (日) 21:07 (UTC)
- コメント 技術的には少しFPの基準に届かないかも知れません と書いたのは現在のコモンズのFPの基準から考えての事です。 出来たばかりの日本語版FPの基準を最初からコモンズと同じくらいに合わせるのは少し無理があると思います。 最初はこの画像あたりを基準に置いた方が良いと思います。 -- Laitche 2008年4月1日 (火) 05:35 (UTC)
- 支持 --ととりん 2008年4月1日 (火) 12:24 (UTC)
- 支持 --Σ64 2008年4月3日 (木) 10:20 (UTC)
- コメント やはりリスが暗いです。あと青味がやや過。WUXGAサイズにしたのは何故ですか?--福太郎 2008年4月5日 (土) 03:49 (UTC)
- 特別な理由はありません。 :) -- Laitche 2008年4月5日 (土) 04:33 (UTC)
結果: 支持 3票, 反対 0票, 中立 0票 => 秀逸な画像に選ばれました。 -- Laitche 2008年4月6日 (日) 21:43 (UTC)
- 情報 使用記事:紙型, 作者:FeZn, 推薦:Laitche -- Laitche 2008年4月1日 (火) 14:21 (UTC)
- 情報 編集内容:シャープフィルタによると思われるポスタリゼーションを修正。 -- Laitche 2008年4月1日 (火) 14:21 (UTC)
- 支持 -- Laitche 2008年4月1日 (火) 14:21 (UTC)
- 支持 全体にのっぺりした印象の紙型に、活字を置いてアクセントをつけたのは秀逸な演出だと思います。--ととりん 2008年4月1日 (火) 15:32 (UTC)
- コメント オリジナル版にあるポスタリゼーション -> -- Laitche 2008年4月4日 (金) 21:02 (UTC)
- これはフィルターではなくて.pngフォーマット(web・イラスト用インデックスカラー)で保存されたのが原因のようですね。1つ疑問なのですが、 ←このような画像や編集バージョンはコモンズにどんどんアップロードして良いもんなのでしょうか?コモンズは「エンサイクロペディック・データベース」であって「アップローダー」ではないので、容量資源やアクセス・閲覧者の使い勝手の事を考えると安易なアップは疑問に思えるのですが。「後で責任もって削除する」にしてもいちいち決を取らないといけなく管理者の手間も取らせてしまいますし。--福太郎 2008年4月5日 (土) 03:47 (UTC)
- 情報 参考:PNG -- Laitche 2008年4月6日 (日) 09:56 (UTC)
- 支持 風情、たたずまいがいい。Uryah 2008年4月8日 (火) 11:22 (UTC)
結果: 支持 3票, 反対 0票, 中立 0票 => 秀逸な画像に選ばれました。 -- Laitche 2008年4月8日 (火) 16:35 (UTC)
- 情報 記事:イアペトゥス, 原作:NASA/JPL/Space Science Institute, 推薦:Laitche -- Laitche 2008年4月2日 (水) 15:44 (UTC)
- 情報 土星探査機カッシーニが捉えた土星の衛星、イアペトゥス -- Laitche 2008年4月2日 (水) 15:44 (UTC)
- 支持 -- Laitche 2008年4月2日 (水) 15:44 (UTC)
- コメント 写真の状態はそれほどハイクオリティとは言えないかも知れませんが非常に百科事典的な価値の高い画像と思います。 :) -- Laitche 2008年4月3日 (木) 15:50 (UTC)
- コメント この画像は英語版WikiのFPとコモンズのFPに選ばれていますが、それは意識せず(考慮せず)にこの画像が日本語版の秀逸な画像に値するかどうかを判断して頂ければと思います。 -- Laitche 2008年4月4日 (金) 17:12 (UTC)
- コメント 日本語版の秀逸な画像は始まったばかりですので、どのような画像が日本語版のFPに相応しいのかを考えられて推薦や投票を躊躇されている方もおられるようですが、どのような画像が日本語版のFPに相応しいのかは誰にも分らないと思いますし、誰かが決められるものでもないと思います。 推薦や投票が行われる中で自ずと日本語版のFPのかたちが現れてくるのではないかと思います。 ですので自分がその画像を秀逸な画像に相応しい(相応しくない)と思われれば躊躇されずに推薦や投票をして頂ければと思います。 -- Laitche 2008年4月4日 (金) 17:12 (UTC)
- 支持--かぼ 2008年4月9日 (水) 15:52 (UTC)
- 投票ありがとう御座います。 ただ残念ですがこの投票は投票期間終了後の投票になりますので無効票になります。 -- Laitche 2008年4月9日 (水) 16:23 (UTC)
- すみません、少し遅かったみたいです。--かぼ 2008年4月9日 (水) 16:33 (UTC)
結果: 支持 1票, 反対 0票, 中立 0票 => 秀逸な画像に選ばれませんでした。 -- Laitche 2008年4月9日 (水) 16:23 (UTC)
- 情報 記事:長岡まつり,花火, 作者:Kropsoq, 推薦:Laitche -- Laitche 2008年4月6日 (日) 22:23 (UTC)
- 支持 Nice.(^^)/ -- Laitche 2008年4月6日 (日) 22:23 (UTC)
- 支持 きれい。Uryah 2008年4月8日 (火) 11:20 (UTC)
中立(取り消し) きれいですし絵葉書にでも使ったらいい感じなんですが、百科事典の画像として掲載したときにどんな意味があるか分かりづらいです。これを見ることで長岡まつりへの理解が深まるでしょうか?--かぼ 2008年4月9日 (水) 15:58 (UTC)
- ご指摘の通りこの写真を見ても長岡まつりへの理解は深まらないと思います。 これは花火を解説する写真として推薦しました。 :) -- Laitche 2008年4月9日 (水) 16:36 (UTC)
- コメント 花火の写真はいっぱいあって、この写真も一見どこにでもある花火の写真のように見えますが実際は花火の写真は撮るのが結構難しくてこの写真ほど良く撮れている花火の写真は滅多にありません。 それがこの写真がコモンズのFPに選ばれた理由の一つです。 参考:コモンズ・ギャラリー:花火、コモンズ・カテゴリ:花火 -- Laitche 2008年4月9日 (水) 16:14 (UTC)
- 支持 花火には他にも美しい画像が掲載されていますが、よーく見比べるとたしかにこの画像が一番鮮明ですね。支持としておきます。--かぼ 2008年4月9日 (水) 16:31 (UTC)
- 質問 オリジナルから数回トリミング&アップロードしているようですが、トリミングした意図は?--福太郎 2008年4月11日 (金) 13:11 (UTC)
- 構図です。 COM:QIの画像は花火が少し右によっている気がしたので、COM:FPのは少しクロップし過ぎた気がしたので。 -- Laitche 2008年4月11日 (金) 14:28 (UTC)
結果: 支持 3票, 反対 0票, 中立 0票 => 秀逸な画像に選ばれました。 -- Laitche 2008年4月14日 (月) 05:00 (UTC)
- 情報 原作者:Kropsoq, 推薦者:Laitche -- Laitche 2008年4月8日 (火) 18:25 (UTC)
- 支持 背景が少しスッキリしないのと上側にもうちょっとスペースがあった方が良いと思いますがゼンマイ自体は良く撮れていると思います。 -- Laitche 2008年4月8日 (火) 18:25 (UTC)
- コメント 特徴的な渦巻き状を呈する段階よりは、成長していますね。渦巻き状の画像と併用して、成長段階の説明としては使えると思います。--ととりん 2008年4月10日 (木) 11:07 (UTC)
- 確かにそうも思ったんですが、ここまで成長するともうゼンマイとは言わないのかなぁって。(^^; -- Laitche 2008年4月10日 (木) 15:43 (UTC)
- 推薦を撤回しました。 Thanks. -- Laitche 2008年4月10日 (木) 15:47 (UTC)
結果: 推薦を撤回 => 秀逸な画像に選ばれませんでした。 -- Laitche 2008年4月17日 (木) 17:37 (UTC)
- 情報 作者:663highland, 推薦:Laitche -- Laitche 2008年4月9日 (水) 18:39 (UTC)
- 情報 この記事(en:Dougong)にバッチリな画像(多分)と思いますが残念ながらこの記事の日本語ページがありません。(^^; -- Laitche 2008年4月9日 (水) 18:39 (UTC)
- 支持 -- Laitche 2008年4月9日 (水) 18:39 (UTC)
- 支持 たいへんきれい。(^^) --Uryah 2008年4月10日 (木) 11:14 (UTC)
- 情報 zh:斗栱は充実してますね。日本語でも斗栱(ときょう)ですが「栱」はJIS第3水準なので、記事名は「斗きょう」か「斗供」になってしいますが。因みに「栱」が肘木の部分「斗」が肘木を受ける枡形の部分を表しているそうです。--ととりん 2008年4月11日 (金) 13:17 (UTC)
- 支持 斗栱画像としては、鐘楼の一部分ということで全体に造りが小さい例に思えますが、美しい色彩による優れた訴求力を評価して。--ととりん 2008年4月11日 (金) 13:17 (UTC)
結果: 支持 3票, 反対 0票, 中立 0票 => 秀逸な画像に選ばれました。 -- Laitche 2008年4月17日 (木) 16:28 (UTC)
- 情報 記事:ミドリハチドリ, 作者:Mdf, 推薦:Laitche -- Laitche 2008年4月10日 (木) 16:01 (UTC)
- 情報 推薦準備室からの選抜 -- Laitche 2008年4月10日 (木) 16:01 (UTC)
- 支持 -- Laitche 2008年4月10日 (木) 16:01 (UTC)
- 支持 --totti 2008年4月11日 (金) 05:15 (UTC)
- 支持 Mdfさんの鳥類画像では、ムナジロゴジュウカラやオウゴンアメリカムシクイもいいですね。--ととりん 2008年4月15日 (火) 11:48 (UTC)
- 2006年のPOTY第3位のアオカケスが好きです。(^^)/ -- Laitche 2008年4月15日 (火) 14:15 (UTC)
- 情報 このオリジナルはコモンズのFPではなくなり下記の編集版がこれに替わってコモンズのFPに選ばれています。 New nomination. -- Laitche 2008年4月23日 (水) 08:56 (UTC)
結果: 支持 3票, 反対 0票, 中立 0票 => 秀逸な画像に選ばれました。 -- Laitche 2008年4月26日 (土) 17:11 (UTC)
画像:Colibri-thalassinus-001-edit.jpg, Alternative
編集- 情報 画像の左側と上下を少し拡張。 拡張部分をクローンアウト。 この方法は窮屈な構図の画像とかを修正するのにコモンズのFPや英語版WikiのFPでよく使われる方法です。(^^)/ 背景が複雑な写真には使えません。。。 -- Laitche 2008年4月16日 (水) 16:46 (UTC)
- 支持 -- Laitche 2008年4月16日 (水) 16:46 (UTC)
- コメント 少し:具体的なpxで示した方が修正の説明として親切に思います。クローンアウト:「clone out」は「消す」事を意味しているのでこの場合は「背景をコピーして拡張」が表現として適切に思いますが、英語でも「clone out」と表現しているのでしょうか?画像に関係のない所で申し訳ないですが…。--福太郎 2008年4月20日 (日) 08:41 (UTC)
「clone out」は英語と言うより画像編集ソフトを使う人の専門用語になっていると思います。例えばトリミングと言う言葉は画像編集ソフトを使う人なら何の事かは、まず分からない人はいないと思います。トリミングは多分、日本でしか通用しないと思いますので日本の専門用語と思いますが「clone out」も同じような感じだと思います。 画像編集ソフトのPhotoshopとかを英語版でインストールしてみるのが一番分かりやすいと思います。 -- Laitche 2008年4月20日 (日) 15:47 (UTC)- 追記。 日本語でどう書いたらいいのか分からなかったのでカタカナで書きました。(^^; -- Laitche 2008年4月20日 (日) 15:51 (UTC)
Yahoo.comで Photoshop と "clone out" のキーワードで検索をかけてみました。 4万件以上ヒットしました。 >> Photoshopと"clone out"の検索結果 Photoshopとcloneでは8百万件以上ヒットします。-- Laitche 2008年4月20日 (日) 16:52 (UTC)質問の意味を少し取り違えたようです。下記に回答しました。 -- Laitche 2008年4月20日 (日) 20:28 (UTC)
- 確かに一般的なクローンアウトの使い方(埃とか邪魔なものを消す)とは少し違う使い方と思いますが、「背景をコピーして拡張」もやはりクローンと思います。 英語の表現はコモンズの画像ページの{{retouched}}のテンプレートにあるようにclone outです。 -- Laitche 2008年4月20日 (日) 20:13 (UTC)
- コメント 少し:具体的なpxで示した方が修正の説明として親切に思います。クローンアウト:「clone out」は「消す」事を意味しているのでこの場合は「背景をコピーして拡張」が表現として適切に思いますが、英語でも「clone out」と表現しているのでしょうか?画像に関係のない所で申し訳ないですが…。--福太郎 2008年4月20日 (日) 08:41 (UTC)
- 情報 縦横ともにWUXGA(1920x1200)を10%拡張してアスペクト比は16:10を保っています。 拡張されは部分はクローンアウト(模造色などで元の画像の何かを消す事)されています。 -- Laitche 2008年4月20日 (日) 16:03 (UTC)
結果: 支持 1票, 反対 0票, 中立 0票 => 秀逸な画像に選ばれませんでした。 -- Laitche 2008年4月26日 (土) 17:09 (UTC)
- 情報 原作:NASA & ESA, 推薦:Laitche -- Laitche 2008年4月14日 (月) 13:59 (UTC)
- 支持 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた子持ち銀河です。 周りに小さく写っている銀河にも何か心を惹かれます。 -- Laitche 2008年4月14日 (月) 13:59 (UTC)
- 支持 像が明瞭で、子持ち銀河、もしくは銀河の説明に適しています。--かぼ 2008年4月19日 (土) 10:09 (UTC)
- 支持 同上。--ととりん 2008年4月20日 (日) 13:29 (UTC)
結果: 支持 3票, 反対 0票, 中立 0票 => 秀逸な画像に選ばれました。 Laitche 2008年4月22日 (火) 16:23 (UTC)