Wikipedia:各日のスタイルガイド

各日のスタイルガイド日付の一覧からリンクしている各日付のページにおけるルールです。ルールは絶対的なものではありませんし、時間がたてば何度か改訂もあるでしょう。全部の変更には人海戦術以外の方法がないようなので、スタイル外のページを見つけたらぜひ修正していってください。

本項では2月25日を例として解説します。

暦上の情報

編集

導入部には年間の積算日年間の残日数を記述します。

2月25日はグレゴリオ暦で年始から56日目にあたり、年末まであと309日(閏年では310日)ある。

できごと

編集

歴史上その日に実際に起こったとされることを、西暦で記述して、年順に並べたリストとしてください。

* 1847年 - アイオワ大学が創設される。
* 1848年 - フランスで、七月王政を倒した二月革命によって第二共和政が開始。
* 1890年 - 日本麦酒醸造会社がヱビスビール発売。

旧暦が使われていた時代のできごとについては、旧暦を並記してください。

* 927年延長5年1月21日) - 藤原忠平延喜式を奏進する。

同年に起こった出来事などを記述する場合は、年を繰り返し記述します。同節内では同じ年を2回目以降リンクしません。他の節では同じ年が出てもリンクします。

* 1925年 - 日本とソ連が国交を樹立。
* 1925年 - アラスカにグレイシャーベイ国定公園(現 グレイシャーベイ国立公園)を設置。

誕生日・忌日

編集

その日に生まれた、または亡くなった実在の人物のリストです。

誕生日

編集

存命人物は* [[生年]] - [[名前]]、[[活躍した分野]]と記述します。

* 1965年 - ゲオルゲ・ハジサッカー選手

故人には(+ [[没年]])を後置してください。

* 1900年 - 大塚敬節医師(+ 1980年

忌日

編集

* [[没年]] - [[名前]]、[[活躍した分野]](* [[生年]])と記述します。

* 1906年 - アントン・アレンスキー作曲家(* 1861年

共通の注意点

編集

活躍した分野が複数ある場合は、読点「、」で区切って並置します。

* 1841年 - ルノワール、画家、彫刻家(+ 1919年

旧暦が使われていた時代の誕生・死没については、旧暦を並記してください。

* 1850年道光30年1月14日) - 道光帝、第8代皇帝(* 1782年

同じ生年月日または没年月日の人物が複数いる場合、年を繰り返し記述します。同節内では同じ年を2回目以降リンクしません。他の節では同じ年が出てもリンクします。

(誕生日)
* 1971年 - 玉木重雄プロ野球選手
* 1971年 - ダニエル・パウターミュージシャン

(忌日)
* 1971年 - テオドール・スヴェドベリ化学者(* 1884年

主に編集や記述のしやすさを考えて、その人物についてのその他の情報は書く必要はありません。国の名前も、その人物がどこかの王や大統領など、国と密接した人物であるときを除いて記述しないように心がけてください。スポーツ選手の所属も、記述しないでください。その人物についての詳しい情報はその人物のページに記述してください。

記念日・年中行事

編集

法定記念日やその他の記念日を書いてください。日本固有のものは日本、ある国や宗教、文化圏共通のものについてもその対象範囲を記述するようにしてください。

関連項目

編集