Wikipedia:井戸端/subj/履歴継承不備対応のマニュアル整備

履歴継承不備対応のマニュアル整備

編集

提案内容

編集

現在、ウィキペディア日本語版では、転載・翻訳元の記事名とそのハイパーリンク、版指定を付した「履歴継承」を行うことなく、ウィキペディア日本語版内の他記事や、ウィキペディア他言語版からの転載や翻訳が行われた場合は、内容が有用な場合は「履歴補遺」を行った上で、「ライセンス条件違反」として「版指定削除」を行い、内容が無用な場合はそのまま「削除」を行う、という運用になっているものと思います。要約欄に全く何も書かれていない場合は、明らかに履歴不継承だと分かりますが、「一応要約欄への記入が行われているが、不備がある」という版指定削除依頼も、多くあります。しかし、その中にはライセンス条件を満たしているのか際どい場合もあり、場合によっては、要約欄への記載方法が全く同じでも、対処を行う管理者・削除者によって、版指定削除を行うか、履歴補遺のみで十分なのかの判断が分かれていることがあります。要約欄への記載方法が同じにも関わらず、あるものは版指定削除になり、あるものは存続になるようでは混乱を招き、また、そのような際どい案件が出てくる度に同じような議論が繰り返されるのは時間の無駄ですので、この際、詳細な対応マニュアル(履歴補遺で十分なのか、版指定削除が必要なのか、履歴補遺も不要なのか)を設けることを提案いたします。

現状、このような案件の対処方法について明確に触れられているのは、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入のみであるものと認識しております。しかし、ここには、「版指定を忘れた場合」、「初版で要約欄記入を忘れた場合」、「初版以外で要約欄記入を忘れた場合」の3通りのケースの対応しか示されておらず、「上記以外の場合には、状況に応じ、版指定削除、全削除、あるいは即時削除を依頼してください。」とあります。当該文書ではWikipedia‐ノート:削除の方針/履歴情報の追補も提示されておりますが、この文書はGFDL単独ライセンスだった頃に作成されたものであり、CC-BY-SAとのデュアルライセンスとなっている現在には、そのまま適用できないものと考えております。「状況に応じ」というのは、「ライセンス違反かどうか、初版かどうかなどを考慮して」という意味だと認識しておりますが、「ライセンス違反かどうか」は、ライセンス文書そのものの解釈とも関わってきます。これの解釈が人によってまちまちでは、削除依頼が紛糾するのも無理はございませんので、ウィキペディア日本語版として、統一した見解を設けようというのが、今回の提案になります。

具体的には、現在の段階でですが、以下の3パターンにつきまして、統一した見解が求められているものと思います。

ケース1:記事名・翻訳版は示されているが、リンクが存在しない場合

編集

Wikipedia:削除依頼/スター・ウォーズ/フォースの覚醒などで議論されています。類似した事例では、過去、Wikipedia:削除依頼/Wikinerさんによる履歴継承に欠損のある翻訳記事ピクリン酸アンモニウムなどでは「存続」、Wikipedia:削除依頼/すべての民の御母などでは「版指定削除」の決定が下されております。Wikipedia:削除依頼/スター・ウォーズ/フォースの覚醒利用者:さえぼー会話 / 投稿記録さんが存続票の根拠として提示されたWikipedia:著作権問題調査依頼/2016年#1月では、利用者:Ks aka 98会話 / 投稿記録さん、利用者:Takabeg会話 / 投稿記録さんが、容易に翻訳元を推定できるので、履歴補遺のみで十分であり、版指定削除は不要との意見を表明されています。私としましては、たとえ容易に翻訳元を推定できるとしても、Wikipedia:削除依頼/スター・ウォーズ/フォースの覚醒に書きました通り、ハイパーリンクがなくてはウィキペディア以外のサイトからの翻訳であることを否定できないこと、ウィキメディア財団の利用規約でもハイパーリンクが要求されていることから、このような案件につきましては版指定削除が必要と考えております。

ケース2:記事名・リンクはあるが、翻訳版のみ示されていない場合

編集

Wikipedia:削除依頼/坂道研修生で、このような場合の版指定削除の必要性について、利用者:ProfessorPine会話 / 投稿記録さんが指摘しています。類似した事例では、過去、Wikipedia:削除依頼/ホテル・バビロンなど、ほとんどの場合について「存続」の決定が下されております。私も、利用規約並びにライセンス要件に定める要件を満たしておりますので、版指定削除の必要はないかと思います。ただし、Wikipedia:翻訳のガイドラインには、「翻訳の際には、言語間リンクだけで履歴を継承しているとみなさずに、要約欄で翻訳元を指定してください。」とあり、これを厳密に解釈するのであれば版指定削除が必要という判断もあり得るように思いますし、記事名・リンクはあるが、翻訳版のみ示されていないために版指定削除依頼を提出される例がままあることを踏まえますと、これについても、版指定削除が必要か不要か、明文化すべきかと思いますし、

ケース3:「(転載元記事名)へのリダイレクトを解除」という要約欄の場合

編集

この場合は、翻訳版は示されていませんので、ケース2の場合に版指定削除が必要とされた場合は、自動的にこちらの場合も版指定削除が必要という結論になるものと思います。Wikipedia:削除依頼/坂道研修生などで議論されています。類似した事例では、過去、Wikipedia:削除依頼/京葉工業地帯などでは「版指定削除」、Wikipedia:利用者ページの削除依頼に提起されました利用者‐会話:Bokusyouの削除依頼などでは「存続」の決定となっております。このような事例が発生するようになりましたのは、MediaWikiの自動要約生成機能により、リダイレクトを通常の記事にした場合は、「(転送先記事名)へのリダイレクトを解除」という要約欄が生成されるようになったためだと考えられます。例えば、記事Aが記事Bへの転送になっており、記事BからAに関する内容についてのみ記事Aへのコピーペーストによる分割が行われ、記事Aに投稿する際に要約欄に何も書かなかった場合は、自動的に「Bへのリダイレクトを解除」という要約欄が生成されます。問題は、これで履歴継承ができているのか、という点です。私は、リンクが存在しますので、利用規約並びにライセンス要件を満たし、版指定削除の必要はないと思います。しかし、Wikipedia:削除依頼/坂道研修生では、Ks aka 98さんにより、「リンクしただけで自動的に履歴継承をしたことにはならない」、Wikipedia:削除依頼/京葉工業地帯では、利用者:赤羽さん会話 / 投稿記録さんにより、「『リダイレクト解除』で帰属表示になるのか」と疑問が呈されています。要するに、「翻訳」「転記」など、転載元のページを元にした投稿であることを示す語句が必須であるか、ということです。なお、過去、同様の案件で私が版指定削除票を投じていたことがありましたが、ただ単に考えが変わっただけです。下線部を追加いたします。--Reiwa period会話2020年1月24日 (金) 12:09 (UTC)[返信]

議論の方向

編集

多数の方針・ガイドラインおよびライセンス文書に関係する内容ですので、井戸端に投稿いたしました。上の3ケースの他に、明文化すべきと考える例がありましたらご意見ください。あるいは、自分から追加するかもしれません。決定した暁には、Wikipedia:削除の方針Wikipedia:削除の方針#ケース_B-1:著作権問題に関してにこれらのケースへの対処方法を明記し、関連するページからも紹介するのが適当と考えていますが、これらのケースへの対処方法を明記するページについて異論があるかもしれません。それも含めまして、ご意見をお寄せいただければと思います。

議論

編集
  •   「状況に応じて対処する」でじゅうぶん。過度に議論のための議論をするのはLTA:SUZUぽいなとは思います。--柒月例祭会話2020年1月24日 (金) 11:54 (UTC)[返信]
    • 繰り返しますが、「現に、ライセンス文書や利用規約の解釈が分かれ、削除依頼で意見が分かれて長期積み残しになってしまっている案件がある」状況であり、これについてのマニュアルを整備することは、明らかに、執筆者と管理者・削除者の両方にとって役に立つと思います。現に、そのような事態を複数見ているからこその提案であり、「議論のための議論」ではありません。また、私はLTA:SUZUではございません。マニュアルの整備に反対するのはよいですが、薄弱な根拠で他人をブロック破り呼ばわりするのは止めていただきたいです。--Reiwa period会話2020年1月24日 (金) 12:02 (UTC)[返信]
  • 現在、Wikipedia:ページの分割と統合には、分割時の要約欄の例について、「「から分割」と示されており、版指定がない場合に版指定削除が必要とするのであればこちらも改訂が必要かと思います。--Reiwa period会話2020年1月24日 (金) 12:09 (UTC)[返信]
  •   「履歴の継承方法」についてのルール作りをすることが肝要なのではないでしょうか。既にルールがまとまっているのであれば、ケース毎、要約欄に記載が必要な情報についての違いなどの比較を一覧できるようにすることで、まず、ミス自体が減ることを期待できます。また、ルールからの逸脱があれば削除が必要かどうか検討する必要があることがわかり、また、対応方法についても検討しやすくなるように思います。
    実際のところ、必要な情報をテンプレート化するようにすれば、今後のミスが減ると考えられます。Aの方法があります、Bの方法があります、というやり方は、詳しい方からすれば利便性があるものですが、新たに学習するのは難しく、また、ミスを誘発するものともなり得ます。なお、かかる重要な問題に関して言えば、過剰なほど必要な情報を一律に乗せるようにする方が間違いがなく、ミスが減り、削除も減り、削除に当たっての議論も減りと、最終的にコミュニティ全体の負担は減少するように思います。--223.218.246.6 2020年1月24日 (金) 12:26 (UTC)[返信]
    • ご意見ありがとうございます。それに、「これこれがあり、どれそれがない履歴継承は、版指定削除が必要」などのフローチャートのようなものがあると、良いと思います。--Reiwa period会話2020年1月24日 (金) 12:31 (UTC)[返信]
    •   コメント 、『リダイレクト解除』はリダイレクトを解除したという意思表示であって、履歴継承についての意思表示ではありません。「リンク元の転載のようです」と言うのも不可。「ようです」というのは推測に使う言葉です。Wikipedia:履歴#Q&Aで示されているようにアメリカ法のみに従う英語版では「調べればわかるだろ」的な運用がなされていますが日米両国の法に従わねければならない日本語版では「わからせなければならない」ものと思います。同じライセンスの外部サイトから移入するときに『リダイレクト解除』とか「ようです」で済まされると思いますか?リンク元と版と意思を明示すれば良いのであってフローチャート化は逆にリンク元と版と意思の示し方に枠をはめるのではいかがなものかとは思います。Reiwa periodさんがLTA:SUZUであるか可能性についてはここでは申し上げません。--ぱたごん会話2020年1月24日 (金) 12:40 (UTC)[返信]
      • ご意見ありがとうございます。利用規約等では、「ハイパーリンク」があればよいとなっていますが、転載元のページを元にした投稿であることを示す語句が必須であるというお考えでよろしいでしょうか。また、「ようです」については言及していないかと思いますが、何の話でしょうか。--Reiwa period会話2020年1月24日 (金) 12:55 (UTC)[返信]
  •   コメント 私も状況に応じて対応するということで十分だと思いますし、提案者の行動様式はますますLTA:SUZUのそれに似て来たなぁとも思います。議論に何万バイトも費やすのであればその労力を記事の執筆に充てた方が、我々本来の目的に合致するのは火を見るより明らかです。--Xx kyousuke xx会話2020年1月24日 (金) 13:03 (UTC)[返信]
  •   情報 話題提起者はLTA:SUZUとして無期限ブロックされています。--郊外生活会話2020年2月4日 (火) 15:20 (UTC)[返信]