Wikipedia:井戸端/過去ログ/2008年4月/上旬

最新のコメント:16 年前 | トピック:また同じっぽいの発見 | 投稿者:Iwai.masaharu

棒グラフ用の画像と「削除依頼」というページについて

編集

棒グラフに使用される画像のうち、 が存在しないためにいくつかのページで表示がおかしくなっていますので、どなたか作成してもらえませんでしょうか。

また、削除依頼Wikipedia:削除依頼へのリダイレクトを作成しようと思ったのですが、なぜか白紙保護がかけられていて作成できませんでした。削除依頼へリンクしているページが結構多いので作成するべきだと思います。--風羽瑞穂 2008年3月24日 (月) 12:04 (UTC)

棒グラフの画像なら「Image:r100.png」が存在するので、「画像」の部分を「Image」に置き換えれば表示されます。リダイレクトは、以前作成されていましたが、現在は削除記録にある通りの理由により、リダイレクト削除後に白紙保護となっています。なお、「削除依頼」の検索結果の一番上に「Wikipedia:削除依頼」が出ますので、検索利用する分には問題ないと思われます。「削除依頼」でリンクしているページについては、全部を修正する必要はないでしょうが、「Wikipedia:削除依頼」でリンクすべきでしょうね。--草薙 2008年3月25日 (火) 02:43 (UTC)
「画像:」の部分を「Image:」に置き換えるというのはあきらかに間違いです。コモンズの画像でも「画像:」とすれば表示されます。現在はコモンズ側にアップロードされていますが、削除記録を見る限りはウィキペディア側の画像は利用者:Calveroさんにコモンズに同等の別名のファイル「画像:R100.PNG」があるということで即時削除されたようです。--219.122.233.173 2008年3月25日 (火) 05:03 (UTC)
返事が遅くなりすみません。画像のアップロードや詳しい説明、ありがとうございました。削除依頼のリンクは、ノートやログ、利用者ページがほとんどであったので、そうでない物のみ修正しました。--風羽瑞穂 2008年3月27日 (木) 14:37 (UTC)

フリーでないコンテント

編集

こんにちは。お知らせに書くべきかとも思いましたが、以前の議論もあるので井戸端に書かせてもらいます。

英語版の翻訳をほんのちょっと手直しして、Wikipedia:フリーでないコンテントの使用基準を作りました。ほんとは23日までなのですが、とりあえず早急に方針化してよいでしょうか。賛否・コメントなどは、ノートのほうがいいかもしれません。

状況を説明しておくと、おおもとはLicensing policy/Jaで、Wikipedia:井戸端/subj/EDPについての疑問で一時議論されたものです。英語版の翻訳はWikipedia:英語版におけるフリーでないコンテントで、ここにはWikipedia:英語版におけるフリーでないコンテントの使用基準Wikipedia:英語版におけるフリーでないコンテントの使用基準の例外が取り込まれています。核となるのは「使用基準」で、特にガイドライン、背景、法律的立場などは、日本語版へと適応させるのに、もう少し時間がかかりそうです。--Ks aka 98 2008年3月24日 (月) 15:49 (UTC)

Wikipediaではdfn要素、em要素、strong要素は使えない?

編集

被定義語句、強調語句などがb要素あるいはi要素としてマークアップされていますが、これらはdfn要素、em要素、strong要素を使うのが適切だと思います。--Wpkid 2008年3月25日 (火) 01:48 (UTC)

いくつか理由があると思います。
  1. 紙メディアの慣例。例えば生物の学名などは、通例イタリックで表記します。これは物理マークアップに相当すると考えられます。原理主義的には <em class="nomenclature"> とかすべきかも知れませんが。
  2. 転送量の問題。''' ''' は <b></b> に変換されますが、これが <strong></strong> になるとバイト数が倍増するわけで、多用されるマークアップですのでじわじわ効いてくるかも知れません。ぶっちゃけ誤差の範囲だと思いますが。
  3. Wikiマークアップの複雑化。たとえば強調 (strong) と、書式としてのボールド体 (b) と、定義を示すための用法 (dfn) を使い分けるためには、マークアップの種類を増やすかHTMLを直接書くしかないですが、いずれも「複雑なことを覚えずに書ける」というウィキの精神と逆行します。
W3C原理主義者としては隔靴掻痒の感がありますが、bもiもdeprecatedではないですし、ここは割り切った方が精神衛生上よろしいかもです。--cpro 2008年3月25日 (火) 02:53 (UTC)
それは MediaWiki の開発者の方にいってください。まあ、 XHTML としては確かにマークアップが間違っているんですけどね。これらは本当はスタイルシートを使うべきなんですがそれではあまりにも転送量が大きくなりすぎて問題になるんでしょう。 --Mzm5zbC3 2008年3月25日 (火) 10:47 (UTC)
細かいことですけど「強調」を「Bold」にしてしまう等が問題なので、スタイルシートはあまり関係ないですよ。--iwaim 2008年3月25日 (火) 16:50 (UTC)

出力結果がおかしい?

編集

Wikipedia の問題じゃないんですが、最近 Wikimedia プロジェクトで使用している MediaWiki と自分で設置した MediaWiki とで HTML の出力(Wiki 文法のパース)結果が異なるケースがあることを発見しました(詳細はmw:User:Mzm5zbC3/MediaWiki question#出力される HTML が違うに書いておきました)。本来は meta か MW の該当場所に質問するか bugzilla 行きにすべきだと思いますが、あいにく英語が分からず質問しにくい状態でして、どなたかこの件の検証と説明(報告)をしていただけると嬉しいです。 --Mzm5zbC3 2008年3月21日 (金) 18:39 (UTC)

もうすでにご存知かもしれませんが、ウィキメディアのパーサが変更されています。m:新しいプリプロセッサへの移行に詳細が書かれています。--Widehawk 2008年3月21日 (金) 19:28 (UTC)
いや、新しいパーサによる不具合ではないようです。 SVN の過去バージョンを見てみた限りではかなり以前(2005年とか2004年くらい)のバージョンからそのような挙動のようです(include/Parser.php の記述より予測)。というか、 Wikimedia プロジェクトと動作が違うことがそもそもおかしいんです。動作が違うリビジョンより Wikimedia プロジェクトで使用している MediaWiki の方が新しかったりしますよ(より新しい MediaWiki でも特に解決されていませんし)。 --Mzm5zbC3 2008年3月22日 (土) 04:39 (UTC)
少なくても MediaWiki: 1.5.8(リビジョン不明)の時点では同様の動作になっていることを確認しました。現時点での SVN 最新バージョンである r32337 でも同様です。現在の JAWP の MediaWiki は 1.44.0-wmf.8 (f08e6b3) です。どなたか詳細を知っている人か英語のできる人で開発者の方に連絡の取れる人、この件について聴いてもらえないでしょうか。 --Mzm5zbC3 2008年3月22日 (土) 21:07 (UTC)
ここでこういう話題を出すのはまずいのではないでしょうか? ウィキペディアのMediaWikiの動作がおかしいのではなく、ご自身のMediaWikiの不具合ですから、(少々きつい言い方になりますがお許しください)自己責任のもと運用すべきでしょう。自力で解決するか、諦めるか……ウィキペディアンの誰かに頼むとしても、ウィキメールや会話ページで個人的に依頼するような内容であって、井戸端で人に頼むのは不適切ではないでしょうか。Mzm5zbC3さんのような方がこのような発言をされたことを、とても不思議に思います。--氷鷺 2008年3月23日 (日) 23:36 (UTC)
あ、確かにそうですね。バグの報告案件でもないですし(でも、そちらの方がまだ適切だったかな)。この件は公私混同に近いようです。申し訳ありませんでした。別の方法を考えます。 --Mzm5zbC3 2008年3月24日 (月) 11:12 (UTC)
結局これ、自己解決してしまいました。外部機能に頼らずパーサを修正した方がいいと思うんですけどね。 --Mzm5zbC3 2008年3月28日 (金) 12:01 (UTC)

質問

編集

他サイトへの(例えばwikipediaからwikitonalyへの)リダイレクトは作成しても良いのでしょうか?そもそも、つくれるのでしょうか?--DL(夢見) 2008年3月30日 (日) 05:05 (UTC)

こういうリンクは作れるので、技術的には出来る気がしますが(試す気は無い)、プロジェクトを分けているウィキメディアの方針を考えるに少なくとも現状ではプロジェクト間のリダイレクトは造るべきでは無いと思われます。それより「質問」という節名はいかがなものなのでしょう。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2008年3月30日 (日) 05:39 (UTC)
原理的には可能なのでしょうが、ローカルの外へのリダイレクト機能は停止されています。Help:ソフトリダイレクトをご参照下さい。--Aotake 2008年3月30日 (日) 06:08 (UTC)
MediaWiki としては interwiki link のリダイレクト機能は実装されているようです。ただし、様々な理由(セキュリティや無限リダイレクトの危険性など)から Wikimedia プロジェクトでは無効になっていたりします。通常の外部リンクのリダイレクト機能自体は分かりません。 --Mzm5zbC3 2008年3月30日 (日) 14:55 (UTC)
御参考になりました。有難う御座います。ところで٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥さん、たとえばどんな節名にすればよいでしょう?「他サイトへのリダイレクトについて」みたいな感じですか?--DL(夢見) 2008年3月31日 (月) 01:19 (UTC)
まぁ、そのような感じではないでしょうか。「他サイト」…、「他プロジェクト」…、サイトよりもプロジェクトでしょうかね。結局、このページで議題とされるものは、いずれも質問なり相談なりになりますので、単に「質問」ですとか「訊きたい事があります」のような節名では非常に宜しく無いのです。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2008年3月31日 (月) 22:53 (UTC)

時刻の合わせ方を教えてください

編集

ノートなどに署名をすると、実際の投稿の時間よりも前の時間が表示されてしまいます。履歴の欄を見ると正確な時間が表記されているのですが、どうしてなんでしょうか。修正の方法を教えてください。--Kogane 2008年3月31日 (月) 17:46 (UTC)

ウィキペディア日本語版は日本版ではないので協定世界時が採用されています。書名の末尾にある「(UTC)」というものがそれを表しています。履歴が日本時間 (JST) に見えるのはオプションでそのような設定になっているからです。--iwaim 2008年3月31日 (月) 17:54 (UTC)

外部サイトからの画像の転用

編集

外部のサイト(高速道路会社)から画像を転載してWikiにアップデートすることは可能ですか?著作権的な意味で。(アップデートした画像には、外部ページのURLと共に画像が転載である旨を説明文に記載する。)

もしくは、外部のサイト画像へのリンクとして「外部リンク」を使い、なおかつWikiへ画像のサムネイル表示をさせる方法はありますか?(またこの場合問題も著作権的な問題はありますか?)

教えてください。—以上の署名の無いコメントは、Takaboy会話履歴)さんが[2008-04-01T04:02:03(UTC)]に投稿したものです(iwaimによる付記)。

まず、Wikipedia:ノートのページでは投稿に署名をするを読んで、これからは井戸端では署名をしてください。
「Wiki」とは「ウィキペディア日本語版」のことでしょうか? だとすれば、その画像のライセンス次第です。その画像の著作権者がGFDL等で配布することを許容していれば問題ありません。なお、私が言っている意味がわからないならアップロードは止めてください。削除の手間がかかるだけになります。
また、外部の画像を使うことはできません。--iwaim 2008年4月1日 (火) 04:16 (UTC)
ごめんなさい。署名を付けるのを忘れました。
画像についてはWikiのグループではなく完全な外部サイトです。
質問の外部の画像は使えないということが分かりました。どうもありがとうございます。--Takaboy 2008年4月1日 (火) 07:13 (UTC)

Wikipedia記事:avast!Anti-Virusについて

編集

avast!Anti-Virusの「機能」節を加筆しました。 「スクリプトブロッカー」はオンアクセス保護ですか? 私は HomeEdition を使っているので、わかりません。 知っている方がおられましたら、avast! antivirusに加筆してください。

--hamuichiro 2008年4月1日 (火) 14:33 (JST)

記事の加筆に関しては加筆依頼の範疇だと思いますが。。。--FOXi/Talk/Log 2008年4月1日 (火) 05:45 (UTC)

また同じっぽいの発見

編集

前もおなじような報告したけど、ジョン・へダージョン・ヘダーもおんなじ俳優だわ。タイトルどこが違うかよくわからないし、どこに言えばいいかもわからないので、ここに連絡しとく。--江口磐世☆ 2008年3月31日 (月) 12:55 (UTC)

「へ」に問題があるようです。前者の「へ」はひらがなになってますね。--ikaxer 2008年3月31日 (月) 13:06 (UTC)

へー。っておバカな返事は脇に置いといて。つまり前者を削除依頼って事?やり方メンドウそうだわね。--江口磐世☆ 2008年3月31日 (月) 13:23 (UTC)

この場合は良くあるリダイレクト及び良くある誤記として存置する場合もあります。--目蒲東急之介 2008年3月31日 (月) 13:24 (UTC)
削除依頼ではなく統合提案が妥当ではないでしょうか。--Muyo master 2008年3月31日 (月) 13:38 (UTC)
いやいや、統合は必要ないでしょう。統合すべきでない場合の「2つのページが全く同じ情報しか含んでいない場合」に該当する。こういった間違いが「よくありそう」なら、前者をそのままリダイレクト化、「なさそう」なら重複記事で削除依頼。あと手間が掛からないのはリダイレクト化かな。--カイの迷宮 2008年3月31日 (月) 14:18 (UTC)

ご意見ありがと。えーっと、どーするのかな?ふたつの記事ちょっと違うところあるでしょ。双子の兄さんとか大学とか。これをひらがな「へ」からカタカナ「ヘ」の方へ移せばカイの迷宮さんの言う通り同じ情報しかないって風になるけど、GFDLだっけ?大丈夫かしら?いっそ英語記事を翻訳して持ってきちゃう方が手っ取り早い?

話変えるけど英語記事も案外いい加減ね。最新作のMama's Boyの年だけど、Jon Hederだと2008年でMama's Boyの記事だと2007年ってなってる。仏語や独語は2007年で伊語は2008年だし。その国の公開年で書かれてるって事かしら?--江口磐世☆ 2008年4月3日 (木) 13:31 (UTC)

利用者‐会話:Azucar#「ジョン・へダー」についてで該当部分の執筆者に連絡してきました。4月半ばまでは活動休止のようですけど。--iwaim 2008年4月4日 (金) 09:35 (UTC)