Wikipedia:井戸端/過去ログ/2007年1月/下旬

最新のコメント:17 年前 | トピック:議論を無視して記事の編集を行うユーザーについて | 投稿者:なっしゅびる

中華圏の事物

編集

Template‐ノート:中華圏の事物に移動しました。

リストにおける不適切な記述方法

編集

Wikipedia‐ノート:箇条書きのマークアップに移動しました。

どのようにすればユーザーボックス(?)のページが出来ますか?

編集

ユーザーボックスを作ろうと考えています。よく皆様が、自分の利用者ページ以外のところに作成してらっしゃいますが、どのようにすれば可能なのでしょうか?(具体的に言えば、方言バベルを作成なさった方など。)ユーザーボックスの登録方法もよければお願いします。

Wikipedia:ユーザーボックスをご覧ください。--Kazutoko (会話履歴保管倉庫) 2007年1月21日 (日) 08:01 (UTC)
ご自分でユーザーボックスを新規に作るのであればウィキプロジェクト ユーザーボックスで話し合ってからの方が良いようです。現在、ユーザーボックスの乱造が問題になっているようですので念のため。--Takora D 2007年1月21日 (日) 16:56 (UTC)
ご質問のページはサブページといいます。作り方は当該ページ(左記リンク)を参照してください。用途がユーザーボックス作成用に限りませんので、みなさんから適切な回答を得にくかったのでは、と思います。--竃馬 2007年1月23日 (火) 21:31 (UTC)

楽器・音楽カテゴリについて

編集

未だ広大なWikipediaの中でさまよっている段階で、カテゴリには手を出すまい、と思っていたのですが、読者としてフルートの項目を楽しみながら読んでいて気がつきました。木管楽器や吹奏楽のカテゴリはあるのものの、「趣味の音楽や楽器にはどんな項目があるのかな?」と辿ろうとしたら、楽器カテゴリがありません。。。。。。。。と思ったら、ありましたね。。。。純粋に読者として、これはどうかな?(あまり周知というか、徹底というかされていない)と思うのですが、音楽関係のカテゴリについてどのようになっているのでしょうか?とりあえず。。。はらひろ 2007年1月21日 (日) 13:33 (UTC)

音楽関係のカテゴリ自体は、Category:音楽におおよそまとまっています。どれがどのように使われているかとか、構造そのものとかについては、よくわかりません。クラシック関係は、Wikipedia:ウィキプロジェクト クラシック音楽で扱われているので、サブページのノートへ行ってみるのがよいと思います。Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽は、音楽全般と言うよりは、ポピュラー音楽よりのプロジェクトになっています。こちらでもカテゴリの案内などがあり、ノートでも話し合いがもたれたりしています。--Ks aka 98 2007年1月21日 (日) 13:47 (UTC)

画像の付属の文章の削除依頼について

編集

画像の部分の説明で、もし外部からの引用だったする場合はどのように削除依頼に出せばよろしいのでしょうか?

  1. Wikipedia:削除依頼に提出する
  2. Template:Db(即時削除テンプレート)を貼る

よろしくお願いします。--124.18.129.45 2007年1月22日 (月) 03:47 (UTC)

削除依頼に提出してください。--hyolee2  2007年1月22日 (月) 04:13 (UTC)

「定義のみ」の記事について

編集

具体的にはEstéfano Viuですが、定義のみの記事は即時削除かサブスタブかどちらなのでしょうか?--Kazutoko (会話履歴保管倉庫) 2007年1月23日 (火) 08:22 (UTC)

少なくとも当該記事は記事名のつけ方が正しくないので、その理由で即時削除だと思いますが…。他言語版に記事がある項目ですし、翻訳して追記も可能です。この程度であれば、即時削除ではなくサブスタブとして加筆依頼を出したほうがよいと思います。そういう意味では、一概に「定義のみだから即時削除」とはいえないでしょう。(主観での回答になり申し訳ありません。)--Clapon 2007年1月23日 (火) 08:34 (UTC)
いずれにせよ、この項目は記事名のつけ方が不適当なので即時削除でしょう。初版の投稿者はスペインの方のようです。問題はきちんとした日本語のタイトルに移動するかどうかですが、内容が一行なので削除してから作り直してもあまり変わらず、どちらでも良いと思います。--Clarin 2007年1月23日 (火) 08:49 (UTC)
記事名不適切で即時削除されるのはリダイレクトだけですよ。--ポン 2007年1月23日 (火) 08:53 (UTC)
おっと。ポンさんのご指摘どおり、記事名不適切は即時削除の対象外でした。大変失礼いたしました。ポンさんありがとうございます。--Clapon 2007年1月23日 (火) 09:59 (UTC)

私もうっかりしていました。教えて下さりありがとうございます。これについて調べたのですが、この項目はスペイン人にも関わらず Estéfano も Viu も日本語としては名前としてウェブ上に出て来ない、ゆえに移動先が分からず、コメント依頼にも出されているようです。でも、何か変です。Estéfano Viu は本名ではないのかも知れません。イタリア語の Stefano(ステーファノ)にスペイン語で対応する人名は Esteban(エステバン)です(参照:w:Stephen)。そして、スペイン語版には Estéfano ViuEstéfano Viu Arrizabalaga のほぼ内容が同じ二つの項目が立っています。欧州の言語版をを中心に多数の項目が作られていますが、特に後者 (Estéfano Viu Arrizabalaga) の方は、すごい数の外国語版リンクが、外国語版が立っていないものまで含めて立てられています。そして、日本語版にもスペインからのIPで項目が立てられている。何だか変だと思うのは私だけかも知れませんが、インドネシア語のノートにもいました、「怪しい!」といっている人が。 (id:Pembicaraan:Estéfano Viu)--Clarin 2007年1月23日 (火) 10:28 (UTC)

確かにあやしいですね。スペイン語版es:Estéfano Viuのノートでも、Googleでヒットしないとか指摘している人がいますね。そしてかなり詳細な記載のあるフランス語版fr:Estéfano Viuのノートでも、ポーランドの方から指摘が入ってます。あちこちの言語版で問題になってるようですね。英語版からは削除されているようです(w:Talk:Estéfano Viu)。 ますます怪しい。--Clapon 2007年1月23日 (火) 10:47 (UTC)
ポーランド語版、イタリア語版、英語版で削除と投稿ブロックが施されています。英語版のノートにはこの項目はでっち上げ記事の可能性が高いことが記載されていました。日本語も削除でよさそうですね。--Takora D 2007年1月24日 (水) 03:56 (UTC)
(報告)全部の言語で正常に削除されていることを確認しました。--124.18.129.45 2007年1月24日 (水) 15:42 (UTC)
報告ありがとうございます。これについてはWikipedia:削除依頼/Estéfano Viuに出しました。--Clarin 2007年1月24日 (水) 22:43 (UTC)

岩田光央・鈴村健一 スウィートイグニッションの編集について

編集

頻繁に採用されるリスナーのラジオネームの掲載をしようかどうか迷っています。このページで意見を募集していましたところ、Nagasaki Tomoさんという方から「他のページでも同様のことをしているようなので問題ない」というアドバイスを頂いた(詳細は利用者‐会話:筆口雄輔を)のですがそれはウィキペディアのページではなく、外部のページのことだったため未だに決断出来ない状態です。ですのでここでみなさんの御意見を頂戴したいと思います。当件について賛か否か(理由も書いて頂くと助かります。)をこちら若しくは私のページに書き込んで頂く様、宜しくお願いします。--筆口雄輔 2007年1月23日 (火) 09:40 (UTC)

常連者かどうかではなく、特記するべき人物であれば書いてもかまわない、…というよりも、「特記すべき」であれば書かざるを得ないようなことになると思われます。たとえばA氏というリスナーの投書によってイベントが行われるに到ったとか、B氏というリスナーが結果としてラジオに関わることになったといった場合、彼らに付いて触れねばならない絶対的な理由はあります。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月23日 (火) 10:25 (UTC)

ウィキポータル

編集

携帯電話のカテゴリを作ってみるのはどうでしょうか?--utty 2007年1月23日 (火) 12:28 (UTC)

WP:P#依頼にて依頼は出されているようですが、どなたもドラフト作成に着手されていないようです。お作りになってみてはいかがでしょうか。--竃馬 2007年1月23日 (火) 12:51 (UTC)
ポータルはまだありませんが、Wikipedia:ウィキプロジェクト 携帯電話はありますよ。ポータルの提案をなさるにしても、まずはこちらに参加してみるのがよろしいと思いますよ。--ikaxer 2007年1月23日 (火) 14:10 (UTC)

トップページのロゴと日付が表示されないのですが・・・

編集

トップページでロゴが表示されず、 それと日付が1月22日のままで変わらないのですが、どうすればいいのでしょうか?お願いします。--Takatakatakataka 2007年1月24日 (水) 08:04 (UTC)

これだけでは何ともいえませんが、Webブラウザキャッシュが残っている可能性もあります(自分の使っているブラウザでは更新したところ2007年1月24日になりました)。もしこれが原因なら外部検索エンジン(googleなど)でブラウザ キャッシュとかで調べると対策例が出てきます。Sec. Semi Exp. 2007年1月24日 (水) 12:46 (UTC)
キャッシュを破棄←このリンクをクリックすれば、解消されるはずです。--Kazutoko (会話履歴保管倉庫) 2007年1月24日 (水) 13:18 (UTC)

ありがとうございました。--Takatakatakataka 2007年1月25日 (木) 13:14 (UTC)

一覧列挙についてのガイドライン

編集

こういった問題はずっと言われていると思いますが、改めて提案します。冠大会冠スポンサー番組スポンサーを見ての感想ですが、列挙された項目のために多くのスペースが割かれています。それぞれの項目を解説するのであれば2~3個の例示があれば十分ですし、網羅的な一覧とするには内容が不十分すぎます(近年の日本のことしか書けていない)。こういった、列挙による弊害が出ている記事はほかにもあるように思いますので、一般的な問題としてとりあげ、項目の列挙を制限するようなガイドラインを設けてほしいと思います。--Tamago915 2007年1月24日 (水) 09:39 (UTC)

同意。ジャズ喫茶でも同様に、日本限定の現象の羅列といった状況が続いています。天才の項なんかでも(やってるのは極少数のようだが)著名人の列挙記事にかなっておらず「どれが真に天才と呼ぶに値するか」も考慮されず酷いもんです。とくに類型の列挙ともなると主要な例としてではなく、本当にダラダラと多分一部の人にしか価値を持ち得ない程に雑情報情報の拡散が起こってしまっているリストが付くありさま。過去にノート:レールガンでも問題に挙げて一覧記事に分割したこともあるのですが、百科事典としては情報を厳選して提供することのほうが重要なのではないかと感じます。…英語版なんかでは冗長なリストが付かないのかそういったガイドラインも制定されていなかったようですが、日本のWikipediaではそういったリストが出来上がる傾向が参加者の志向から強いのかもしれません。Wikipedia:完璧な記事では良い記事の条件の一つに長文であることが挙がっていますが、これは説明が丁寧でよく整理されていることを指しているのであり、雑情報で薄められていることを指しているのではないと思います。--夜飛 2007年1月24日 (水) 14:08 (UTC)
情報の拡散とは違うように思いますが、一覧に項目を追加することでウィキペディアに貢献したつもりの編集者が相当数いるのでしょう。何の貢献にもなっていないか、むしろ記事の質を落としてしまう結果になると思うのですが。--Tamago915 2007年1月24日 (水) 23:25 (UTC)
すみません、間違えました。情報の散逸でした。--夜飛 2007年1月25日 (木) 09:18 (UTC)
とりあえず節スタブでもよいので各国または各時代の節を設けておけば「近年の日本のことしか書けていない」、という事態は避けやすくなると思うのですが、いかがでしょうか。(もちろん過度に冗長な雑情報については剪定するべきだとは思います)--Himetv 2007年1月24日 (水) 23:04 (UTC)
網羅すべき一覧であれば、そういう方法も採れるかと思います(似たような手法を、日本PTA全国協議会のアンケートで使っています)。現実には、一覧を網羅する必要がないのに、例示がどんどん増えて一覧のようになっているケースのほうが多いのではないかと思われます。Wikipedia:一覧系記事の作成ガイドラインというのを見つけましたが、これは「~の一覧」として独立された記事についてですし、メンテナンスも行われていないようです。--Tamago915 2007年1月24日 (水) 23:25 (UTC)

ノートページのログ化手順

編集

自分の会話欄をログ化する手順を教えて頂けないでしょうか?少し調べたのですが、Wikipedia:ノートページでは説明の肝心な部分のリンクが英語版wikipediaに飛ばされてしまいよくわかりません。--fromm 2007年1月25日 (木) 02:32 (UTC)

Wikipedia:過去ログは参考になりますか?-- 2007年1月25日 (木) 03:39 (UTC)
以下はあくまで一例ですが……
  1. ノートページに「* [[利用者:Fromm/過去ログ01|過去ログ01]]」などのようなリンクを作成します。保存はせずに、プレビューだけで十分です。プレビューの赤リンクから過去ログのページを開きます。
  2. 過去ログのページの編集画面が出ますので、そこに会話ページから会話をコピーし保存します。要約欄には「[[利用者‐会話:Fromm|会話ページ]]の過去ログ」などと記述すると良いかと思います。
  3. 会話ページに、先ほどプレビューした時のような過去ログページへのリンクを貼り、コピーした分の会話を削除します。こちらも要約欄には過去ログへ移動した旨を書いた方が良いでしょう。
こんな感じでどうでしょうか?--氷鷺 2007年1月25日 (木) 08:54 (UTC)
おかげでうまくできました。ありがとうございます。--fromm 2007年1月25日 (木) 14:22 (UTC)

ハッサクと甘夏みかん

編集

ハッサクと甘夏みかんの共通点があればお手数ですが教えてください。

その質問はWikipedia:調べもの案内で行ってください。-- 2007年1月25日 (木) 06:22 (UTC)

左寄せの画像と箇条書き

編集

お絵かきロジックの記事の「4 解決の流れ」のセクションに画像を挿入し、その右にいくらか箇条書きで説明を書いたところ、箇条書きの点

  • ←(つまりこれのことです)

が画像に埋まってしまい、見栄えが悪くなってしまいました(IE 7での閲覧時)。これは画像オプションの指定に問題があるのでしょうか?--B-nasso 2007年1月25日 (木) 09:43 (UTC)

IE6, Firefox1.5でも同様でした。とりあえずテーブルにしてみましたが、どうでしょうか?--氷鷺 2007年1月25日 (木) 10:03 (UTC)
良くなりましたね、問題ないと思います。修正ありがとうございました。--B-nasso 2007年1月25日 (木) 10:06 (UTC)

我による総じるアンケート

編集

諸君らのWikipediaへの始めたまう動機を申した前総てを心残らず--文芸文化評論家 2007年1月26日 (金) 09:34 (UTC)

どういう意味なのでしょうか?あまりにも曖昧なのでもう少し詳しくお書き下さい。--吉田知哉 2007年1月26日 (金) 11:58 (UTC)
端的に言えば「皆さんがウィキペディアを始めたきっかけを教えて欲しい」ということでしょうか?ただ、井戸端はアンケートを行う場所ではありません。アンケートをやりたければご自身のノートでどうぞ。--Mee-san 2007年1月26日 (金) 23:26 (UTC)
(報告)今確認したところ文芸文化評論家氏は2007年1月26日から1ヵ月間の投稿ブロックを受けておりました。--Mee-san 2007年1月26日 (金) 23:32 (UTC)

二重リダイレクトのバグについて

編集

二重リダイレクトの項目においてホワイトスレイブからノート:ホワイトスレイブへとリダイレクトされているとなっていますが、実際にはホワイトスレイブからはホワイトスレイブリにリダイレクトされています。最終更新がおよそ1年前なのを考えると、この二重リダイレクトの項目にバグがあるのではないかと思われます。ですが、バグの報告をクリックしても英語のページで自分には対応できそうにないので、対応できる方がいらしたらお願いしたいと思います。

なお、他の二重リダイレクト(すべてバグではありません)の解消については、唐辛子の項目に関しては現在「唐辛子」→「トウガラシ」に移動依頼がでていること、市民病院線に関しては、現在リンク先の記事を執筆された方に処遇についてを相談しているところなので、いずれ解決すると思われます。-- 2007年1月21日 (日) 17:44 (UTC) すいません、バグの報告があったようなので、こちらに投稿を移動します。-- 2007年1月21日 (日) 17:46 (UTC)

動作が重い時に修正をすると二重リダイレクトのリストが更新されないことがあるようなのでそれなのかと思っていたのですがバグなのでしょうか。 By 健ちゃん 2007年1月21日 (日) 22:48 (UTC)
唐辛子の移動依頼を出したのは私です。リダイレクトが複数存在すると利用者権限では移動出来ないようでしたので、移動依頼をかけてあります。完了すれば二重リダイレクトも解消されますので、しばらくお待ちください。--Takora D 2007年1月22日 (月) 00:31 (UTC)
今見てると、やはり重かったからなんですかねぇ。新しいキャッシュでは全然違うものがでていますが…-- 2007年1月23日 (火) 05:08 (UTC)
二重リダイレクトといえば、利用者ページ(やそのノートページ)が二重リダイレクトになっているものはどうすべきなんでしょうかねえ。勝手にリダイレクト先を直してもいいものなんでしょうか。 By 健ちゃん 2007年1月27日 (土) 04:04 (UTC)
二重リダイレクトであれば修正するべきでしょう。利用者ページは当該利用者の裁量が大きいですが、他者は絶対に編集してはいけないわけではありません。[[(変更後の項目名)|(変更前の項目名)]]のようにパイプを使って見た目上は変化のないようにしておけばいいのではないでしょうか。あとは要約なり会話ページなりで二重リダイレクトを修正した旨をお知らせしておけば荒らしと誤解されることもないでしょう。--端くれの錬金術師 2007年1月28日 (日) 03:58 (UTC)

メインページ改案の条件の名前空間編集について

編集

今、メインページの改案投票をみて思ったのですが、条件にあるWikipedia名前空間を50回以上編集とは何なのでしょうか?調べてみたのですがよく分かりません。どなたか教えてくれないでしょうか?また、私はその条件を満たしているのでしょうか?--中尉 2007年1月25日 (木) 14:51 (UTC)

どこかにカウントしてくれるのもあった気がしますが、利用者ページに移動し、左部のツールボックスから利用者の投稿記録に移動し、名前空間をプルダウンから選択して表示させたものをカウントするのが便利です。中尉氏は投票資格を全て確実に満たしていますよ。私なんかよりも立派に。--Chiether 2007年1月25日 (木) 15:23 (UTC)
Wikipedia:名前空間に各空間の名前と目的が書いてあります。今回の投票資格は「標準名前空間(記事名前空間)」ですので、百科事典の記事が書いてるところです。数え方についてはChietherさんの説明の通りで、投稿記録の名前空間選択肢から「(標準)」というのを選んでください。(数えてみましたが1月11日までに約270件編集があると思います。)--たね 2007年1月25日 (木) 16:02 (UTC)

ありがとうございます。助かりました。早速じっくり考えて投票したいと思います。--中尉 2007年1月27日 (土) 06:02 (UTC)

申し訳ありませんが、私はよく投稿ブロック依頼に賛否を表明するのですが、よく「賛否及びコメント権がありません。」となってコメントが削除されてしまうのですが、自分としては、賛否を表明する権利はあると思うのですが、どうなんでしょうか。もしご面倒でなければ、私の賛否権の取得年月日(JST)を教えていただけませんか。お願いします。--吉田知哉 2007年1月28日 (日) 01:38 (UTC)

ページ作りに関して

編集

こんにちは。署名のものですが、おききしたいことがあります。新しいページをつくるには、どうすればいいのですか? --以上の署名のないコメントは、210.228.21.40会話/Whois)さんが 2007-01-26 07:16 (UTC) に投稿したものです。

Wikipedia:新しいページを作成する方法をご覧ください。 --Schwarz (/) 2007年1月26日 (金) 07:30 (UTC)
七尾湾をご覧ください。202.26.186.80 2007年1月26日 (金) 08:05 (UTC)
一番簡単な方法としては作成したいページ名で(名前空間も含めて)検索をかけると新規投稿するためのリンクが表示されるのでそちらを利用する方法です。一応、新規ページの作成をするには方針に従う必要がありますし、孤立したページは作成するべきではないので他のページからのリンクで作成するのが一番適切です。 --Mzm5zbC3 2007年1月27日 (土) 20:02 (UTC)

カテゴリ未導入のページの表示について

編集

明らかにとうの昔にカテゴリ付けがされているにもかかわらず、「カテゴリ未導入のページ」から外れない項目が多数あるのですがこれはWikipediaの仕様でしょうか?(道の駅や動物の項目など)ジェイド 2007年1月26日 (金) 08:48 (UTC)

おそらくサーバのキャッシュがクリアされていないか、あなたがキャッシュを見ているかどちらかだと思います。これをクリックしてから見ても変わらない場合は、サーバのキャッシュがクリアされていないので、私達一般ユーザーにはどうすることもできません。--Kazutoko (会話履歴保管倉庫) 2007年1月26日 (金) 13:15 (UTC)

「スタブ以下の記事を作成せぬように」とのお達しのタイミングについて

編集

関連項目含めてほとんど記事がない事項について記入する時に、複数のページのリンク構成をどうするか等、ページデザインのために短い記事の複数ページを作成して検討したりするのですが、編集早々に「スタブ以下の記事を作成せぬように」とのお達しが来ます。

関連事項の複数の単語を分かりやすい相互リンクでページデザインし、かつページ作成時から全部単語の記事をそれなりにするのは不可能で、まずは複数ページのリンク構成から検討し(アウトラインのデザイン)、その後記事の充実を図る(細部のデザイン)ことになるものと私は考えております。しかし「短い記事で終わりにするつもりでないのに」試行錯誤中(たった今関連記事をあちこち編集してまわってることは投稿履歴から分かるはず)早々に横槍を入れられ、不快になるのですが、そのあたりを配慮した対応はできないものでしょうか。Pafun 2007年1月26日 (金) 16:41 (UTC)

ある程度まとまって、スタブ程度になってから、一気に投稿するのがいいかと思います。理由としては、「これから書く予定」のサブスタブと「ただ書いてみた」サブスタブは、見た目からはまったく区別ができないからです。(投稿履歴からの判断もきわめて困難です)なので、細かい投稿はお勧めできません。そこで、「プレビュー機能」の使用が、激しくお勧めです。--Doripoke 2007年1月26日 (金) 17:12 (UTC)

やはり、Wikipedia:即時削除の方針に該当してしまいますと、削除対象となってしまいます。方法としては、相互リンクに関しては、ちょっと難しいのですが、利用者ページから、「/」+「項目名」としたリンクを設けて、自分の利用者ページ内にページを作ることができます(わからなければ私のページの一番下をご参照ください)。このページならば、特別:Newpagesにも載りませんので、じっくり執筆できるかと思います。ただ、編集回数が多すぎますと、編集毎に履歴が残り、サーバーに負荷がかかってしまうので、プレビュー機能を多用してできるだけ編集回数を減らすことが求められます。(Doripokeさんと編集競合したために一部内容重複があります。)-- 2007年1月26日 (金) 17:16 (UTC)
Template:工事中 のようなテンプレートもありますので、これを(必要であれば少し改変して)使ってみるというのはいかがでしょうか。--Calvero 2007年1月26日 (金) 17:26 (UTC)
ありがとうございました。それぞれ試してみようと思います。Pafun 2007年1月27日 (土) 04:07 (UTC)

揶揄という表現について

編集

ウィキペディア内での記述の中で揶揄という表現が多用されていますがPOVとして考えた場合どうでしょうか。関連項目となっている侮蔑もあまり多く使うべきではないと思われますが。揶揄として使われている表現は批判が妥当ではないかと思える場合もままあります。リンクが貼られている記事はそれほど多くありませんが、実際の記事内ではしばしば見受けられることを付け加えます。--Tiyoringo 2007年1月27日 (土) 03:00 (UTC)

批判と言うと理知的な、かつ義憤などに基づく対応という印象を与えますが、揶揄は対象をこき下ろし笑いものにすると言う印象があり、また必ずしも批判のように理知的な理由によらない、むしろ相手が余りに愚かしい行動をとっていて、いまさら説明を必要としないような場合を含む傾向があると思います。特に揶揄は大衆視点による総合的な扱いなど、一々各々の主張は採集されていない場合などに使われる傾向も見られ、批判と言うと「どういう部分が批判されているのか」が明示されるのに対し、揶揄は最早明示すら求められない状況を指している点で、単純な置き換えはそぐわないと考えられます。含む意味合いの強度からいっても、揶揄は対象のありよう全体が既に良く成り様が無いと見放されている部分を含むため、相手に改善を求める批判とは同一視しがたいと思います。侮蔑ともなれば、既に相手にもされないという点で、大衆に呆れ果てられた権力者などに対して使うのも妥当かと思います。POV関係に関しては、「完全な客観は存在しない(歴史は観測者の視点で語られる)」と言う点で、POVだから駄目というのではなく、どの観測視点によるものかの明示が求められるに過ぎないと思います。中立性という点では、ある現象を様々な視点によって観測した結果で得られた情報を、「これは記述者の意にそぐわないから記事中に使わない」ということが無いように心掛けることこそが肝心かと思われます。--夜飛 2007年1月27日 (土) 07:19 (UTC)
詳しく解説いただきありがとうございます。今回投稿したきっかけは以前から多数見られていた揶揄が伊藤みどりの記事の中でカタリナ・ビットが「観客はゴム鞠が跳ねるのを・・・」暗に揶揄したとあったためです。2ちゃんねるで揶揄されるは、正しい用法だと思いますが、大衆による場合と違うが、スタイルの違うフィギュアスケートの演技に苦言を呈したとも見え、どういった場合が適切で(伊藤みどりの場合も適切かもしれません)、どういった場合が不適切か、他の方の意見も伺えたらと思います。--Tiyoringo 2007年1月27日 (土) 08:30 (UTC)
ご紹介された例では、揶揄は的確な表現と思います。当時の報道でも「伊藤みどりを念頭においた発言」とする見方が強かったように思います。選手時代の伊藤は、規定の点数が低いのと、芸術点があまり高くないのとで「ジャンプだけ」というような揶揄をされることもときにありました。やっかみといってもいいのかもしれませんが、伊藤の芸術点が技術点よりはいつも低かったのも事実で、対してビットは演技性が魅力のひとつでした(ジャンプは逆にあまり飛べない)。揶揄という言葉が刺激的ならいいかえることもできるでしょうが、私は簡潔にして要を得た表現のほうがいいだろうと思います。--Aphaia 2007年1月27日 (土) 18:20 (UTC)

案内板等に記載されている文章について

編集

名所・旧跡でよく見かける案内板?(由来等が説明されているもの)に記載されている文面は、記事の中での引用や出典として認めることは可能なのでしょうか?

こうした案内板の記載は簡潔でわかりやすく参考になるのですが、案内板の所有者(もしくは管理者)に問い合わせても誰がどのような資料を基に作成した文なのか不明な場合があり、また表記についての出典が判明し正確だったとしても案内板の内容をWikipediaで使用できるのかどうか、検証可能性においても若干の疑問を感じています。

もちろん文献等をあたって確認すれば問題ないのですが、国や県の指定した文化財(についての案内)であっても検証した方が良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。--kira727 2007年1月27日 (土) 06:48 (UTC) 署名を追記しました。--kira727 2007年1月27日 (土) 06:48 (UTC)

観光地の記事として、「こういうことが書かれている」ということを、適法に引用して掲載することは可能ですが、そこに書かれていることを事実、あるいは学説の一つとして書くことは好ましくないと思います。--Ks aka 98 2007年1月28日 (日) 04:47 (UTC)
ありがとうございます。仮に記事に入れるにしても、あくまで参考のような内容に留まるかと思ってはおりましたが、「事実、学説の一つとして~(中略)~好ましくない」という認識がここの利用者にはある、と確認することができましたので、引用として使うことは十分に検討・確認してからといった方向で進めていきたいと存じます。コメントありがとうございました。--kira727 2007年1月28日 (日) 07:43 (UTC)

ウィキポリシー

編集

Wikipedia:ユーザーボックス/ウィキペディア#ウィキペディア関連の思想にウィキポリシーの項目がありますが、これをもう少し増やしてみようと思っています。しかし、metaのほうでは、まだ3つしか訳されていません。その状態でも、ユーザーボックスを作っても問題ないでしょうか?--NORN 2007年1月28日 (日) 05:58 (UTC)

ユーザーボックスに関しては、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ユーザーボックスで議論中なので、その議論が終わるまでは作成しないほうがいいかもしれません。--Kazutoko (会話履歴保管倉庫) 2007年1月28日 (日) 06:01 (UTC)

リヤカー (陸上自衛隊用)についてですが

編集
  1. 特徴の「主に鉄パイプと木の板でできたものが主流であるが、オールアルミ製、折りたたみ式など様々なものがある。汎用品とはいえ、車体には所属が書かれる。粋なモノではお手製の6桁の自衛隊ナンバーを取り付けたものもある。」とありますがこの「粋なモノではお手製の6桁の自衛隊ナンバーを取り付けたものもある。」という部分に要出典と書いておいたのですが、何者かによって削除されてしまっていて、本当にあるのかどうか信憑性に欠けると思うのですが...
  2. 「製作 ムラマツ車両 ミヤジマ工業」とありますがムラマツ車両 ミヤジマ工業共に検索しても出てこないのでこれにも要出典を付けておいたのですが、これも何者かに削除されてしまったようです。

本当にあるのでしょうか。 --ハギ 2007年1月28日 (日) 10:06 (UTC)

リヤカー (陸上自衛隊用)でしょうか。しかし、履歴を見ても{{要出典}}を貼ったあとはないようです。気になるので改めて貼っておくことにします。--Avanzare 2007年1月28日 (日) 10:12 (UTC)
ムラマツ車両ミヤジマ工業ともに実在するリヤカー製造業者のようです。ただし、ここが自衛隊で使われているリヤカーを製造しているかどうかは、わかりません。--どりんく 2007年1月28日 (日) 10:19 (UTC)

中国語(簡体字)の表示について

編集

最近、私、中国史をメインに執筆しているWushiというものです。自分自身のノートに簡体字を表現するにはどうすればいいでしょうか?因みに自分自身は普通にWikiの中国語のページ(簡体字,繁体字を問わず)入っていって読む事は出来ますしInternetExplorerでも普通に人民日報などを読んでいます.現段階では簡体字に関しては"・"になってしまいます.私のノートを御覧になりご確認,指導のほどお願いします.--Wushi 2007年1月28日 (日) 15:56 (UTC)

Template:Langをご覧ください。--Bletilla 2007年1月28日 (日) 16:26 (UTC)
追記です。例えば「土木之变」は「{{lang|zh|土木之变}}」のように書きます。--Bletilla 2007年1月28日 (日) 16:37 (UTC)
このテンプレートを使うとピン音も表示できるので便利です。--Takora D 2007年1月28日 (日) 17:40 (UTC)
ご質問の本筋ではありませんが{{ピン音|pīnyīn}}→拼音: pīnyīnというテンプレートもあります。--Clarin 2007年1月29日 (月) 02:03 (UTC)
Bletilla 様、Takora D 様、Clarin 様、ありがとうございました。時間があるときに自身のノートを改編したいと思います。--Wushi 2007年1月29日 (月) 16:51 (UTC)

コメントアウトについて

編集

コメントアウトを行うことについて質問して、以前助言を頂けなっかたので(他記事による削除後だったので)、再度、書き込みますが、コメントアウトの技術はどのようなもので、どのようにすれば使用可能なのでしょうか。当サイト内で注意書きや、詳細事項参照に関する頁があれば、そちらのリンクを教えて下さっても構いません。助言頂ければと思います。 --日田久太果 2007年1月28日 (日) 18:29 (UTC)

「助言を頂けなっかた」とは???Wikipedia:井戸端の過去ログ/2007年1月/中旬#ノートへの事前報告に関してでねこぱんださんやChietherさんが説明されていますが?ログ化のタイミングで見失われたのでしょうか?それとも、お二人の助言では理解できなかったということでしょうか?個人的には十分な説明だったと思いますのが…。--はま 2007年1月29日 (月) 01:44 (UTC)

尼崎東朝鮮初級学校

編集

尼崎東朝鮮初級学校のページを編集した、同校校長の玄勇哲といいます。校舎の写真を掲載しましたら、削除されました。再度、「撮影者は不明ですが学校が管理している写真です」旨書き添えてアップロードしましたがまた削除されました。どのような手順を踏めば写真の掲載が認められるのかご教授下さい。

それと韓国語ウィキペディアで明らかな誤認識・誤記がありますが、どのように訂正を求めれば宜しいでしょうか?合わせてご教授下されば幸いです--以上の署名のないコメントは、玄勇哲会話投稿記録)さんが 2007-01-29 00:10 (UTC) に投稿したものです。

(助言)
玄勇哲様
初めまして。回答者ではありませんが「逃亡者」と申します。
勝手ながら貴方の今回のご質問を、他の質問と区別してわかりやすくするため、別項に分け、「尼崎東朝鮮初級学校」とタイトルを付けさせて頂きました。タイトル名がご不満でしたら右端の[編集]を押し、お好きなタイトルにご変更下さい。
また、このような記述の際のエチケットとしてWikipedia:ノートのページでは投稿に署名をするもご参照下さい。
--逃亡者 2007年1月29日 (月) 00:52 (UTC)
(助言)
玄勇哲様ご自身のノートである利用者‐会話:玄勇哲に、画像を削除された理由、及び画像撮影時の必須事項が明記されています。ご一読下さい。
--逃亡者 2007年1月29日 (月) 00:59 (UTC)

逃亡者様

玄勇哲です。助言を頂きありがとうございました。不慣れなため、いえ、ガイドラインを熟読していなっかた(思いこみも含め)ため、色々とご迷惑をお掛け致しました。今後はエチケットに則って投稿いたしますので、よろしくご指導ください。

--玄勇哲 2007年1月30日 (火) 01:20 (UTC)

上村について

編集

私は旧市町村ページを作成しているものですが、上村を調べた際、長野県上村に移ってしまいました。現在は熊本県球磨郡あさぎり町となっている、熊本県にあった旧上村(うえむら)も制作しようとし、新しく、「上村(長野県)」のページを作り、そこに上村のページにあった文などをうつしましたが、数分後ブロックされてしまいました。新しく熊本県にあった旧上村のページを作成したいんですが、どうすればいいんでしょうか? --以上の署名のないコメントは、210.228.21.40会話/Whois)さんが 2007年1月29日 (月) 22:25 (UTC) に投稿したものです。

記事のコピペは禁止。ログインユーザは記事名の変更ができます。今見たところ、上村 (熊本県)にそのことを書けるようになっているようです。--Tamago915 2007年1月29日 (月) 23:34 (UTC)
上村上村 (長野県)への記事名変更および上村の曖昧さ回避化を実施しました。--Muyo master 2007年1月30日 (火) 02:47 (UTC)

アンケート

編集

僕はよく、人権関連の記事を見るのですが、一部、独自の調査、中立的な観点、又「[要出典]」テンプレートが異常に多い記事があります(男性差別等)。このようなことを避ける(解決する)ために、アンケート用紙といったものを作成し、アンケートをとることも有効ではないでしょうか。ただ参考資料が無い(または見つからない)だけで、身近によく起こっている可能性がありますので、重要な情報源となると思います(僕自身も[要出典]が張られている文章に同感したことが多々あります)。--タニ公 2007年1月28日 (日) 11:00 (UTC)

Wikipediansはある種の偏りのある母数にしかならないと思います。また「自分自身の記事を作らない」や組織票の排除(特に特定問題の所定意識に強い指向を者だけを集めかねない)といった問題を含み、有効なデータは得がたいのではないのでしょうか。ただ「要出典」や「中立性」などのタグについては、常識で測れる事象であるために余り公的な調査が存在しないような記述にまで貼り付けられ、貼り付けた者の意図も不明な場合もあり、延々と放置状態に陥っている場合もあります。その意味で、貼り付けた者はどう改善すべきかを提示し、対話や議論を進行させる義務を負うのではないかと思う次第です。--夜飛 2007年1月28日 (日) 12:24 (UTC)
独自の調査は載せないという編集方針があるので、Wikipedia上で行ったアンケートでも現状では出典元として認められないと思います。しかし夜飛さんご指摘のように要出典のタグは貼り付けたまま放置されているケースも多く、中には「気に入らない記述なので報復手段として貼り付けた」と見られる物もあるようです。--Takora D 2007年1月29日 (月) 09:01 (UTC)
うーん、随分難しい問題らしいですね。人権に関わるような問題は、あくまで僕の考えでしかないのですが、どうも偏った意見を持ってしまうと思うのですね。また、多くの人がちょっとした性差別などを体験していると思います。そして、このWikipediaはYahoo!やGoogleと違って誰でも編集可能ですから、自分の体験談(以前僕も体験談を書き込んでしまい問題になりました)等を書いてしまいがちだと思います。--タニ公 2007年1月29日 (月) 11:29 (UTC)
書いてしまいがちなので、それを避けるために、独自の調査は載せないがあるのです。どの分野であれ、ウィキペディアでのアンケートでは、十分な信頼性が得られるわけではないですから、ウィキペディア自体が「情報源」となることは避けているのです。--Ks aka 98 2007年1月29日 (月) 19:19 (UTC)
そうですね。アンケート案はとりあえず取り下げますが、問題は不要:多量な[要出典]テンプレートです。このテンプレートに関する決まりをはっきりさせることも必要なのでしょうか(男性差別については多分執筆者の体験談だと思われます。僕も「いじめ」で体験談を書いてしまいコメントアウトされてしまいました)。--タニ公 2007年1月31日 (水) 11:02 (UTC)

井戸端自体が「出典を必要とする記事」カテゴリになってしまっていたので「要出典」テンプレートの部分を直しました。 By 健ちゃん 2007年1月31日 (水) 12:10 (UTC)

ノートの過去ログ化

編集

某記事のノートページが莫大な量となっており、既に不要となった箇所も多々あります。その一方、別の記事では大量であったであろうログの過去の記事をログにまとめ、ノートの量をすっきりさせているケースもよく拝見します。

お手数ですが、ノートの過去ログ化の手順、もしくはその手順の所在をお教え下さい。--逃亡者 2007年1月29日 (月) 05:37 (UTC)

方法としては大きく2種類あります。
1つ目は現在のノートをサブページ化してしまうものです。履歴継承の観点から、移動として行うのがベターと思われます。移動に伴って「ノート」側はリダイレクトになりますが、これを取り外して改めてまっさらなノートから始めます。冒頭に「過去ログ」などとリンク案内を入れると宜しいと思われます。
2つ目は単に編集で全てを消してしまうという方法です。ログとしては恒久的に残されていますので、過去の状態を参照するようにすれば出来あがりです。賛否はあったようですが(苦笑)、少し手を掛ければ私のノートのような感じにもなります。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月29日 (月) 05:49 (UTC)
2つ目の方法は「賛否あった」と仰る通り、私も躊躇われます。
1つ目の方法の手順、もしくはその手順の所在のご教授を希望する次第です。
--逃亡者 2007年1月29日 (月) 06:17 (UTC)
Wikipedia:過去ログにかいてあります。履歴を使って過去ログを作る方法もよく行われていますし、そのためのテンプレートもありますので、みてみてください。--Aotake 2007年1月29日 (月) 07:50 (UTC)
(御礼)ありがとうございます。いきなり該当記事のページで試すのは怖いので、自分のノートで試しました。
Wikipedia:過去ログの「1. 移動機能を使う」でひとまず成功しました。
でもこれですと、そのページの記事全部が過去ログページに移ってしまうのですね。
ページの先頭から途中までをログ化したかったのですが、「3.履歴へのリンクをおく」を試したところ、どうしてもうまくいきませんでした。今回は「1」で対応しますが、「3」については改めて修行します……。
--逃亡者 2007年1月29日 (月) 09:05 (UTC)
投稿履歴拝見しました。oldidというのは、ページの履歴からどれか版をクリックした時に、ブラウザのアドレスバーに現れるURLの中にあるoldid=xxxとある、xxxの部分(数字)です。逃亡者さんがやろうとしていたご自分のノートページでの過去ログなら、{{subst:過去ログ|10271183|2007年1月29日までの過去ログ}}というのをページの先頭に書いて、あとは残しておきたい部分以外を削除して、保存すればできるはずですよ。--Aotake 2007年1月29日 (月) 09:40 (UTC)
遅まきながら(他の作業で多忙でしたもので……)テストしてみて方法が理解できました。
ありがとうございました。
--逃亡者 2007年1月31日 (水) 16:03 (UTC)

コモンズへの移動

編集

初歩的な質問かもしれませんが、ウィキペディアにアップロードしたファイルをコモンズに移動する為にはどのようにしたら宜しいのでしょうか?ファイル名の整合性などから、そのままの名前を継承したいと考えているのですが。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月29日 (月) 05:35 (UTC)

  1. コモンズにアカウントを作成。
  2. ウィキペディアにある画像ページに{{db|投稿者による投稿○○を削除}}を貼り付ける。
  3. コモンズでアカウントでログインして、アップロードをクリックする。
  4. アップロード

という流れになります。あとはコモンズにアップロードした画像(この場合はaaa.jpg)のタグ[[Image:aaa.jpg]]と書き込むだけで呼び出されます。--124.18.129.97 2007年1月29日 (月) 06:28 (UTC)

ありがとうございます。試してみます。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月29日 (月) 12:29 (UTC)
移動後の削除を依頼するには {{db|理由}} ではなく、ぜひ {{コモンズへの移動}} をご利用ください。依頼する投稿者にも、対処する管理者にも、便利だと思います。 --Kanjy 2007年1月30日 (火) 03:52 (UTC)

議論を無視して記事の編集を行うユーザーについて

編集

ノート:アムールトラにて議論中にもかかわらず、議論内容を無視してアムールトラの編集をおこなったユーザーがおります。この場合、どういう対処を行えばよいのでしょうか。211.135.154.26 2007年1月29日 (月) 11:33 (UTC)

まず、そのユーザーとしっかりと話し合って下さい。それでも駄目なら、投稿ブロックを依頼するとよいでしょう。--吉田知哉 2007年1月29日 (月) 13:13 (UTC)--Wikipedia:投稿ブロックの方針#8.2項 他者の発言の改竄の例外5.誤字の修正に基づき、「ブッロク」「ブロック」に訂正しました。--Kazutoko (会話履歴保管倉庫) 2007年1月29日 (月) 13:23 (UTC)
>投稿ブロックを依頼するとよいでしょう
IPユーザは投稿ブロック依頼はできません。 --Schwarz (/) 2007年1月30日 (火) 02:02 (UTC)
直接の投稿ブロック依頼は出来ませんが、Wikipedia:管理者伝言板で、「荒らし」か「投稿ブロック」の「方針文書の要熟読」に該当する内容として、伝言する事は出来るのではないでしょうか。--なっしゅびる 2007年2月3日 (土) 02:20 (UTC)
以前にもどの猛獣が一番強いのかという論争が繰り広げられて、猛獣関係の記事が軒並み保護されたようですね。出典が明らかな記述に留めるなどノートでの話し合いが必要です。なお、出典として使える情報には条件があります。202.26.186.80 2007年1月31日 (水) 05:07 (UTC)

改名時のリダイレクト修正について

編集

記事名などを移動したら、リダイレクトを修正するわけですが、それが他者の利用者ページ、記事のノートページでの他者の発言、過去ログなどの場合、修正できません。これは「Wikipedia:投稿ブロックの方針#8.2項 他者の発言の改竄の例外5.誤字の修正」に該当しないのでしょうか? 以前、1セグメント放送をワンセグに移動して、リダイレクトの修正作業中、この編集をしたら、差し戻され、警告を受けたわけなんですが、今思うと、これは作業を円滑にするために、例外として認めた方がいいのではないでしょうか?

それが不要なリダイレクトの場合、削除しようとしてもリンク元があると削除できませんし。意見をお願いします。--ライトノベル文学 2007年1月29日 (月) 17:14 (UTC)

原則的には、他者の発言を編集することは最低限に抑えるべきでしょう。また、誤字の修正も「修正しないと誤解を招く場合」という但し書きが付されていることにもご注意ください。今回の場合、そのままでは誤解を招くなどといったことはないと考えられます(当該ページの編集に関わるような利用者なら、1セグメント放送のままでも何をさすかは当然わかるでしょう)。「作業を円滑に」とおっしゃいますが、私にはその編集によって特にメリットがあるとは感じられません。リンクが切れている、あるいは(リダイレクトの削除などで)リンクがこれから切れるであろうという場合なら正当な編集とみなせるでしょう。ただしその場合も黙って書き換えるのではなく、リンク先を変えたという断りを付記しておいた方が無難でしょう。もっとも、一方でこの編集は行われいる議論の本質にはさほど関係ない編集であり、Kzhrさんの警告も多少過剰反応であるように思いました。--朝彦 2007年1月30日 (火) 07:20 (UTC)
「不要なリダイレクトの場合、削除しようとしてもリンク元があると削除できません」ということであれば、そしてその「不要なリダイレクトの削除行為」が手続を踏んだ上で行われる正規のものであるなら、確かに、個人のノート(過去ログ含む。)であっても強制的に書き換える特例を認める必要はあるかも知れませんし、その旨の規定の整備を行うことも大切でしょう。ただ、今回のワンセグの件における「1セグメント放送」については「不要な」あるいは「不適切な」リダイレクトではありませんから、それは他者のノートに残っていてもかまわないと思いますし、強制的に書き換えることはやはり「無断改竄」のそしりは免れないと思います。「削除の邪魔になる内部リンク」とそうでないものとは分けて考えるべきじゃないでしょうか。ライトノベル氏のご提案は両者への対応を一緒にされているように感じられ、そうであるならその部分は支持できません。--無言雀師 2007年1月30日 (火) 10:53 (UTC)
記事の移動によりリンクが切れてしまう場合には変更で良いと思います。が、上で挙げられているような打消し線での書き換えは不快に思われる人もいると思います。パイプの裏技で[[ワンセグ|1セグメント放送]]のようにして要約欄に「記事移動のためリンク変更」などと書いておけばよいのではないでしょうか?誤字の訂正とリダイレクト回避は別問題ではないですか。たね 2007年1月30日 (火) 11:16 (UTC)

井戸端サブページについて

編集

単純な質問かもしれませんが……

最近の私の質問の一部が消えていたので驚きましたが、履歴を追い、一部がサブページ化されたとわかりました。履歴を使えばそのサブページを見ることができますが、この井戸端の記事自体、もしくは他の箇所に、サブページの案内というか、索引、各サブページ一覧へのリンク先のようなものはないのでしょうか?

--逃亡者 2007年1月30日 (火) 10:29 (UTC)

最近、井戸端の容量が大きくなりがちで、サブページへの分割を行ってくださっている方がいらっしゃるようです。
さて、ご質問の件ですが、以下のカテゴリで一覧を見ることができます。
なお、これらのカテゴリへは、Wikipedia:井戸端の過去ログからたどることができます。--ikaxer 2007年1月30日 (火) 10:43 (UTC)
ありがとうございます。理解できました。
質問前に過去ログは見たのですが、たどることのできる箇所を見落としておりました。
よく見もせずに安易に質問してしまい、申し訳ありませんでした。
--逃亡者 2007年1月30日 (火) 11:14 (UTC)

柳澤伯夫の記事における「産む機械発言」ついて

編集

井戸端にコメントしても、意味がないかもしれず、申し訳ありませんが、1月27日にいわゆる「産む機械発言」を柳澤伯夫大臣が行ってから、幾度となくこの発言について記述が行われていますが、さまざまな理由で、コメントアウトされています。ノートでも、議論が行われていますが、あまり活発でない上、柳沢大臣への批判や罵倒が書き込まれたりしています。コメントアウトされた理由のうち、ひとつに「阿部知子社会民主党議員の発言が、編集保護で削除されている。同じ失言。柳沢だけ発言が載るのがアンフェア」とか、いくつかあるうち私としてはあまり正当性のないと思われる理由があります。「女性は産む機械と厳密に言った訳ではない」という十分理解できる理由もありますが、それであれば対処できる方法もあります。しかし、幾度もコメントアウトされており、議論も進まないので・・・。おちゃわん 2007年1月31日 (水) 11:36 (UTC)

個人的な感想ですが、Wikipedia:ウィキペディアは何でないかをもう一度熟読いただきたく思います。事実の暴露や報道を行う場ではありません。なぜ発言を削除するのかではなく、なぜ載せることが百科事典として必要なのかという検討を行われてはいかがでしょうか。--Clapon 2007年1月31日 (水) 14:17 (UTC)
異議あり。「事実の暴露や報道を行う場ではありません」が、それがその人物来歴を語る上で重要であれば百科事典として載せるべきです。今回の場合、政治問題として大きくなっている以上、そしてその引き金となった人物である以上、それだけの理由は揃えていると思われます。実際、内閣を揺るがす一つの事件として「安倍内閣」の項では触れられています。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月31日 (水) 18:51 (UTC)
報道の場ではないので、”評価が定まってから”記述することで十分と思われます。何が事実かも定かでない現状では当面コメントアウトで構わない(後で戻せば良い)のでは。Fuji 3 2007年1月31日 (水) 22:52 (UTC)

最初に発言した者です。私としては今回の発言を受け、野党側が予算審議を欠席するに至っており、重要な発言であるので記事に掲載するに値すると考えます(いつしか、コメントアウトは解除され、すでに掲載されていますが・・・)。確かに、ウィキペディアは、報道・罵倒をする場ではないので、十分に考慮しなければならないなと思いました。また、発言を載せる上では、公なソースが必要だとのご意見も頂戴しました。現在進行中の事象ですし、神の国発言のように、外部リンクできちんとした発言内容が出てこない以上、コメントアウトでもしかたないかもしれないと理解しました。私の発言に返答をいただき、感謝します。おちゃわん 2007年1月31日 (水) 23:41 (UTC)