Wikipedia:コメント依頼/Wikipedia:投稿ブロック依頼/129femtoseconds 追認
Wikipedia:投稿ブロック依頼/129femtoseconds 追認の提出方法や依頼におけるCU係の対応について、コメントをお願いします。--Aoioui. 2020年8月10日 (月) 18:47 (UTC)
これまでの経緯
編集Wikipedia:投稿ブロック依頼/129femtoseconds 追認はCU係による合議という、今までにない方法を用い、利用者:Syun respect for musicのソックパペットであるという理由から、利用者:129femtosecondsさんに対する投稿ブロックが実施され、その追認依頼が提出されたものです。流れは大まかに3つに分けられるでしょう。「合議の経緯」「依頼提出後」「他所での情報開示」です。
合議の経緯
編集これについてはほぼ何も分かりません。貼られたテンプレート(特別:差分/78511794)によると、利用者:Infinite0694さん、利用者:さかおりさん、利用者:Bellcricketさん、利用者:Y-dashさんは確実に合議に参加したようです。利用者:Penn Stationさんの扱いは「時間切れ」とあり、不明です。本来はひとりで行うCU係の仕事を全員、あるいは最低でも4人で行い、追認依頼の趣旨によれば、「WP:BEANSの観点から、チェックユーザー間で詳しく情報を開示しすぎない方が良いと話し合われ」たようです。
依頼提出後
編集そして追認依頼が提出されます。趣旨節では、合議テンプレートの一部と同じ文面、および、情報が限られていること、善玉アカウントであろうということ、同時に権限の即時除去を行ったことを記してあります。依頼開始当初から追認票が入る一方、開示されている情報が少ないという意見が(わたしを含む)複数の利用者から寄せられています(参考1、参考2、参考3、参考4、参考5、参考6)。また依頼の形を取る必要があったのかという意見も寄せられています(同参考1、参考7、参考8)。依頼には理解を示す意見もあります(参考9、参考10)。情報量が充分であるという意見はないようです。
「情報」についてはBellcricketさんが、CU係でなくとも確認できる情報で確認してほしい旨、コメントしています(参考11)。さかおりさんは、言えないものは言えないと発言しています(参考12)。2020年7月27日 (月) 15:47 (UTC) にはInfinite0694さんから依頼提出の理由が語られました。CU係による追加の情報開示はありませんでした。
他所での情報開示
編集まず、利用者:ISUZUGAWA RIVERはSyun respect for musicのソックパペットとして、Infinite0694さんによりブロックされています。そして2020年8月5日 (水) 18:27 (UTC)、利用者‐会話:ISUZUGAWA RIVERにおいて突然、Infinite0694さんにより129femtosecondsさんのブロック理由が開示されました。これについて、むらのくまさん(参考13)やわたし(参考14)が意見を述べましたが、他所での開示以降、CU係のいずれからも反応がなく、2020年8月10日 (月) 14:59 (UTC) に、追認ということで依頼はクローズされました。
以上が経緯です。--Aoioui. 2020年8月10日 (月) 18:47 (UTC)
依頼者のコメント
編集わたしの言いたいことは依頼やノートに書いてきました(特別:差分/78554959、特別:差分/78741115、特別:差分/78572650、Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/129femtoseconds_追認#利用者‐会話:ISUZUGAWA_RIVER におけるInfinite0694さんの発言について)。短く要約すると、依頼という形を取ることへの違和感、情報の圧倒的不足、特に漏らした情報が依頼当初は書けなかったということに対する不信感、CU係に共通する非CU利用者目線の欠如、CU(ほぼ)全員が参加することでの相互監視の機能不全、です。いずれの問題も解決したとは思っていません。CU係は依頼でそれほど多くは発言していないからです。
特に「他所での情報開示」をしてからはCU係は一切発言していません。これは不誠実で不健全だと考えます。正直、依頼で言及があるまで、わたしは利用者‐会話:ISUZUGAWA RIVERでそのような開示があったことにすら気付きませんでした。どうして、依頼提起者が他所でポロッと漏らした情報を、ほかの一般ユーザーが拾ってきて、それを用いて議論せねばならないのか、そして、なぜそのことについて完全に沈黙を貫くのか。せめて後追いでもいいから追認依頼に書くべきではないんですか? 「さっき他所の会話ページでこういう情報を言いましたけど、これは正しいです」とか、「間違っています」とか。依頼そのものの提出についても違和感を覚えていますが、こっちの方がより深刻です。なぜならこちらは依頼そのものの難しさとは無関係だからです。これが普通の依頼でもそうでしょう。依頼者が重要な情報を他所で言ってしまった、ならせめてその依頼での報告義務ぐらいはあるんじゃないですか? 人任せにしといて黙ってていい話ではないでしょう。
わたしはCU係が一般の利用者と変わらない立場だと知っています。ですからこのように意見ができるわけです。しかし、CU係はその与えられた権限から当然、ほかの利用者の模範となるべきですよね(模範になるつもりがないCU係がいたら即刻辞任してほしい)。これはCU係でない管理者などでも一緒ですけど、一般利用者には、「コミュニティーから信頼されて、多くの権限を持つユーザー」の行動を見て、ああこういうやり方をすればいいんだな、とか学ぶこともあるわけです。さて、ここからが「他所での情報開示」についてわたしが質問したいことです。この追認依頼の、この経緯、この手順、このやり方が、一般利用者に学んでほしいことなんですか? あるいはもっと俗っぽく言うこともできます。「黙っていることが正解」なんですか? 他所で漏らした情報をせめて本依頼で説明する義務ぐらいは明白にあるはずです。これは依頼に無関係ではありません。一方、投稿ブロックの種類には対話拒否があります。これらの条件を踏まえた上で「黙っていることが正解」ということを、少なくとも依頼の中ではCU係の方々は示したわけですけど、それでいいなら、ほかにもそうするひとたちはいると思います。CU係は模範になるべきひとたちですから。違うというなら説明を尽くすべきだと考えます。--Aoioui. 2020年8月10日 (月) 18:47 (UTC)
追記 提出から約一週間経過しましたが、追認依頼を提出・依頼に顔を出した3名の方たちからは説明がありません。仮にも責任あるCU係の方々がWikipedia:説明責任を果たさないとは、驚くべきことです。非CU係である利用者側に対して「察してほしい」とでも思っているのでしょうか。今回の追認依頼自体、当初から出すべき情報を出さず、非CU係である利用者に重い負担を求めていたのに、さらに忖度まで求めるのでしょうか。確かに、Wikipedia:善意にとるというガイドラインもあります。しかしCU係というものは、相互監視のためにはメンバー数すら制限するという仕組みがあるのですから、性善説を取れません。CU係は行動をチェックされなければなりません。説明責任を回避するというのはコミュニティーに対する裏切りでしょう。
Y-dashさんの説明により、合議の経緯は「ソックパペットであることの確認」と「追認依頼の確認」に分かれていることが判明しました。これは依頼文からは分からなかったことです。ソックパペットの確認は4人でやり、追認依頼の確認は3人でやったということでしょうか。そしてY-dashさんは追認依頼が不要であったと考えている。「仮に」、という条件付きとはいえ、「「協議を見なかったため依頼提出を制止しなかった」という点において「相互監視を果たせなかった」責任がある」とまでおっしゃっています。もし、Y-dashさんにそのような責任があるとすれば、残りの3名の方々にはより重い責任があるでしょう。追認依頼決定においてY-dashさんに対しどのような確認行動を取ったかは不明ですが、より確実に、より慎重に、よりていねいに確認すべきであったのは、むしろ追認依頼を発案した方だからです。もし何らかの手段で意見が聞けていたら、追認依頼は提出されなかったかもしれないのですから。そしてそれは追認依頼は不要だったのではないかという他の意見とも一致するところです。
既に解任依頼が出ていたようですが、わたしはそのような目的でコメント依頼を出したのではありません(今後は今後ですが)。目的は既に書いてあります。今後、同じような追認依頼の必要があるかないかを判断する必要が出た場合、どのようにすればいいかを考えるためには、「今回どのように合議を進めて、どのように追認依頼を組み立て、どのように情報をコントロールしたか」という経緯が必要です。中身でなく外側、プライバシーでなくプロセスが必要なわけです。既にプライバシーが関わる段階は終わりました。ですから先に申し上げておきますが、プライバシーにかこつけて説明できることも説明していないようであればそのようなことはやめていただきたい。どのように合議が進んだかは、プライバシー情報をまったく伏せたまま説明することが充分可能でしょう。
Karasunokoさんはこの依頼で、「少なくともこんなコメント依頼をたてて、[……]利するのはLTAぐらいなもの」と言っています。『利するのはLTAぐらいなもの』ではないことは、既にCU係のひとりがこの依頼に有益な情報を提供していることからも明らかですが、この追認依頼提出に関わったCU係の沈黙が荒らしを利することもあるということは言えるかもしれません。現状のように、追認依頼提出に関係したCU係が説明責任を果たさず沈黙し続けていると、ブロックされた利用者は「それ」をブロックに対抗する手段として使うかもしれないからです。そして非CU係である利用者は、それは事実そうなのだから「その通り」と納得するしか方法がなくなります。利用者‐会話:129femtosecondsで起きていることは、まさにそういうことです。こういう結果が、追認依頼提出に関係したCU係の方々の招きたかったことなんですか。わたしは、それが正当だとは思いません。この沈黙は、WP:BEANSを気にする人間が、重要なガイドラインであるWikipedia:説明責任を無視してまでやっていいことではない。
そして、このコメント依頼そのものに否定的なKarasunokoさんでさえ「失策としか言いようがない」と表現する他所での情報開示について説明しないことを、Infinite0694さんは正しいことだと本気で思っているのでしょうか? 追認依頼提出後の行動から言って、Infinite0694さんには一番重い説明責任があります。Bellcricketさんは、追認依頼で「あたかもInfinite0694さん個人に問題があるかのような言動は、正常なものとは到底認められません。」と言っておられますね。もしそうであるなら、個人ではなく集団で提出した追認依頼の必要性や経緯について、説明する義務があるでしょう。Y-dashさんひとりに説明の責を負わせて、自らは沈黙を貫くということが、Bellcricketさんが認めるところの「正常」な行動なのでしょうか。さかおりさんは追認依頼のノートで、「私個人に対する信用を失くしていただいても一向に構いません。個人の信用よりも「目的」に少しでも近づくことが上位」とおっしゃっていましたね。今もそうでしょうか? 沈黙することで、CU係に対する信用を失くしてもらっても一向に構わない、CU係の信用よりも「目的」に少しでも近づくことが上位である、と考えておられるのでしょうか。だとしたらその「目的」は「逃げ切る」ことでしょう。あえて強い言葉を使っています。追認依頼に関係したCU係は説明責任から逃げている。しかしその逃亡先に待っているものは暗闇だけです。重ねてお願いします、説明責任を果たしてください。--Aoioui. 2020年8月17日 (月) 18:18 (UTC)
再追記 利用者:Infinite0694さん、利用者:さかおりさん、利用者:Bellcricketさんについて(既にそうしてあるのですが、念のためもう一度利用者ページにリンクを張り通知します。特にBellcricketさんは直近で同じ通知方法、特別:差分/79193555を使っているため、よもや気付いていないわけではないでしょう)。
お三方は本当にだんまりを決め込むつもりのようですね。残念です。ただ、もうこの方法(CU係で合議ブロックして追認依頼をかける)は二度と使えないと思います。次使えば、「前回の問題が解決していないのに何だ」ということになりますからね。それに、こんなに議論できないお三方が追認に至る合議だけは適切にできたとは到底考えられませんから。お三方が追認依頼で残したものはただひとつ、汚点のみです。
向こう1か月ほど意見がつかなければこの依頼は閉じることにしましょう。--Aoioui. 2020年8月26日 (水) 05:19 (UTC)
さかおりさんの発言を受けて 発言の最後の一文を見る限り、さかおりさんはこの議論への関係を区切りたいのでしょう。対話的な議論は不可能だということですから分析的に見るほかありません。「ウィキペディアでの「活動の目的・理念」」が前置きされていますが、これは単純化すれば理念に従って行動したというものでしょう。Wikipediaの理念はWikipedia:説明責任を含んでいますが。
「私が「言えないものは言えない」とコメントしたのは接続情報の公開とは全く関係のない別次元の話」ということですから#他所での情報開示は依頼開始時に書けたということでしょう。書くべきでした。
しかし、「追認の提出を提言されたのは、[……]日本語版wikipediaチェックユーザーの誰でもない、とだけ申し上げます。」のような物言いは正直、ズルいと思います。まずこれは、字面通りに受け取れば嘘なのですから(天から追認依頼せよとの神託が聞こえたわけでもないでしょう)、分かりやすい嘘、「とぼけている」状態なのだと理解できます。単刀直入に言って醜い。それに、Y-dashさんとPenn Stationさんが追認依頼に無関係なのは明白です。このお二方と残りのさかおりさんを含むお三方は責任のレベルが違う。追認依頼を決定したのは、Infinite0694さん、さかおりさん、Bellcricketさんのいずれかあるいは複数でしかないのです。それをさかおりさんは全CU係5名を並列させて、この5名の誰も「追認の提出を提言」してないと言う。これは非常にズルい言い方で「信義にもとる」。さかおりさんのコメントは既に俎上にないひとたちの肩を俎上からグイッと引き寄せて「わたしたちは誰も、追認の提出を提言していません!」とやっているようなものでしょう。繰り返しますがY-dashさんとPenn Stationさんに責任があると考えているひとはこの議論にはいません。例外としてY-dashさんが自身の責任に触れていますが、それだからこそY-dashさんの発言は重いと考えています。
さかおりさんのこういう言い草はとんでもないものです。今後どうするかを考えるにおいては何の役にも立たない。もしこの「とぼけ」を受けて、今後同様の依頼をする必要性について言えることがあるなら、「もうこんな杜撰な追認依頼は二度としないでほしい」ぐらいしかありません。--Aoioui. 2020年9月3日 (木) 09:22 (UTC)
さかおりさんへ返信 わたしの言葉がさかおりさんを傷付けてしまったようですね。大変申し訳ありません、謝罪いたします。一方、本当に教えていただけませんか。誤解のないように再び全文を引用します。さかおりさんは「追認の提出を提言されたのは、私でもなく、Infinite0694さんでもなく、Bellcricketさんでもなく、Y-dashさんでもなく、Penn Stationさんでもありません。つまり日本語版wikipediaチェックユーザーの誰でもない、とだけ申し上げます。」とおっしゃいました。これがひとつ。そして、現実に、追認依頼は提出されています。これが別のひとつ。これは、わたしの目には明らかに矛盾しているように思えるのですが、わたしの言った不適切な言葉(繰り返すことはしません)が否定されるのであれば、これは両方とも正しいということになります。「日本語版wikipediaチェックユーザーの誰」も「追認の提出を提言」していないのに、どうして追認依頼が出たのでしょう。わたしはさかおりさんのを深く傷付けました。これは謝罪いたします。しかし挑発ではありません。明らかに矛盾しているように見えるのです。再度強調して問います。どうして誰も提言していない追認依頼が出たのでしょう? お答えいただけませんか?--Aoioui. 2020年9月3日 (木) 10:02 (UTC)
W7401898さんへ返信 確かに「チェックユーザーによって得られた情報を元にした合議にはCU係しか参加しない」という前提を抜けばその解釈も可能でしょう。ですがそれだと余計にマズい気がします。我々はそこで本当にプライバシーが守られたかを検証できません。--Aoioui. 2020年9月3日 (木) 13:06 (UTC)
市井の人さんのコメントを受けて 仮に「非CU協力者」がいるとします。伏せる必要性が分からないですね(信義?)。伏せられて、しかも黙っている「誰か」がいるというのは、不気味ですし、Wikipediaでは「見えないところで何かをやる」ことが忌避されていると思います。--Aoioui. 2020年9月4日 (金) 08:41 (UTC)
個人的なまとめ 熱くなっているというご指摘、痛み入ります。わたしとしては極力抑えているつもりでした。わたしは追認依頼が今後悪しき前例として使われることを恐れたのです。おそらく追認依頼に関係したCU係にとっては特に強い悪しき前例となるでしょう。そのため汚点と表現しました。また、わたしが否定的表現に走っているというご指摘もいただきました。よほど見苦しく見えたのでしょう。大変ご迷惑をおかけしました。ただ、否定的表現は、以前も説明したように、CU係のシステムそのものが性善説的ではないことに端を発しております。決して感情に任せてCU係「そのもの」を否定したのではないことにご注意をいただければと思います(解任を望んでいないことは既に説明済みです)。とにかくわたしは悪しき前例を作りたくなかったのです。それは個々のCU係にとっても、Wikipedia全体にとっても利益とはならないからです。改めまして、お見苦しい点があったことを深くお詫びいたします。--Aoioui. 2020年9月11日 (金) 05:37 (UTC)
合議に参加したCU係のコメント
編集Y-dash
編集反応が大変遅くなりまして申し訳なく存じます。諸々拝見しましたので、私としての見解をコメントいたします。
- Y-dashと協議の関係
-
- ログでお察しいただけるように、現在私はウィキペディア日本語版に割ける時間が非常に少ない状況におります。Infinite0694さんからご連絡をいただいて、協議を拝見しコメントいたしました。
- 協議におけるY-dashの発言は、「User:129femtosecondsアカウントに投稿ブロック対処を行うことは妥当であり、賛成する」という主旨のもの1件です。
- 「自分は多重アカウントの不適切な使用があると判断したが、念のため意見がほしい」と他のチェックユーザー係 (以下「CU係」とします) に助言を求めるのはおかしなことではないと認識しています。全CU係から意見を得ようとなさっていたことに若干の違和感は覚えましたが、権限保持者への対応に際して慎重になるのはわるいことではないと思いました。求められて断る理由もないと見て前述のように意見しています。
- 私はその時点で「ブロックすることは妥当か否か」についてご相談されているものと認識しておりました。そのため前述のコメントにて意見を表明したことで私に求められた対応は果たしたと思い、時間がないこともあって以降の協議を見ておりませんでした。
- 投稿ブロック追認依頼は必要だったのか
-
- 私は協議を途中までしか追っておりませんでしたので、これは「後出しジャンケン」じみており「ずるい」と思います。その点加味した上でお読みいただければと思います。
- 結論、追認依頼が必要であったとは思いません。
- 性質上、多重アカウントの不適切な使用を理由としての、チェックユーザー依頼によらないCU係による自主的なブロックは「裁量」にしかなりえません。対処者当人および事前相談に乗った者の「裁量」にしかなりえません。
- 私は裁量対処について示す情報を最小限にしております。チェックユーザー依頼を経ていない場合、「CUツールの使用によって判断したのか」それとも「ツールを使用せず判断したのか」、その情報すら提示しないのを原則としております。明らかになるのは「多重アカウントの不適切な使用があるとY-dash個人は判断した」という情報のみです。情報を開示するのは原則として、コミュニティの適切な合意によって求められたとき、もしくは投稿ブロック解除依頼において解除に繋げるために必要なときのみとしています (解除依頼においても「こういう情報を教えていただくことが解除検討のために必要だ」と述べる程度に抑えています)。明らかにされる情報は最小限のほうがご当人の利益を保てると考えているためであり、示した情報が悪意のある使われかたをするのを防ぐためでもあります。
- 上記のようなスタンスにより、「我々CU係の裁量でしかないのだから追認依頼に問うべきものではない」と私は考えます。コミュニティに問われた際に初めて情報を開示して問うべきものであると考えます。もしも協議を追っていれば、上記のようにコメントしていたでしょう。
- もしY-dashが対処者であればどう対処したのか
-
- 今回と同じく「対処前に別CU係に相談している」ものと仮定します。
- ブロック理由は「sockpuppet: Syun respect for music」のみ。会話ページへの通知は「{{Sockblock}}」のみ。これら以外の情報の開示や発言は行いません。
- コミュニティに求められた場合、もしくはブロック解除依頼を解除に繋げるために必要な場合に初めて「CUツールを用いたか否か」が読み取れるような発言を行います。
- コミュニティに経緯の説明を求められた場合に初めて「他CU係にも相談していた」旨発言いたします。
- コミュニティの適切な合意によって求められた場合に初めて、ポリシー上問題がないか確認の上、CUツールによって得た情報を必要最小限開示いたします。
- Y-dashの責任について
-
- ご相談に対して「ブロック対処が妥当である」と賛成しています。仮にブロック自体が不当だった場合、ブロック対処に対して責任がございます。
- 仮にコミュニティによって「追認依頼の実施が不適切であった」と結論連れられた場合、「協議を見なかったため依頼提出を制止しなかった」という点において「相互監視を果たせなかった」責任があると存じます。
--Y-dash 2020年8月11日 (火) 00:11 (UTC)
コメントへの返信
編集- > ここにきて初出の見解を明らかにすること、しかも当事者としての関与の度合いの線引きをうかがわせる経緯の説明も、それにあてはまるかなと
- 私からご説明できるとすればコメントした通りの内容だと思います。「後出しジャンケンじみておりずるい」と思いますが、おっしゃったような内容を除くのであれば内容のないコメントしかできません。
- > たとえば自己保全に努めて対立を避けていたというなら最後まで伏せることになるでしょうし
- 「経緯を追っていなかった」と申し上げております。相互監視は個々の案件に対する妥当性で判断すべきものであり、「対立」を意識することはございません。これまで「自分がコメントしたほうがよい状況になっている」と把握していなかったために、いまご説明することになったわけです。遅くなりましたことを申し訳なく存じます。
- > おそらく追認の話は当初からあったと判断されます
- 「ブロックすることは妥当か否かについてご相談されているものと認識しておりました」と申し上げております。追認依頼につきまして、私がコメントした時点では話に出ていた記憶はございませんし、いま改めて内容を確認してもそのようには読み取れません。
- > 今後はどうやっていくべきかしっかりと決めて有耶無耶にしなければいいだけであると
- 私も「どうすべきなのかまとまるのが大事」と思っておりますが、「Y-dashに今回の件に対する責任はある」と認識しているというお話でございます。「私であればどう対処したか」につきましては「もしY-dashが対処者であればどう対処したのか」で述べております。もしコミュニティの皆様から「こうしたほうがいい」という合意が行われるのであれば (ポリシーに照らし合わせて妥当なものであるという前提の上で)、もちろんそれに従うことになるでしょう。--Y-dash 2020年8月11日 (火) 07:57 (UTC)
さかおり
編集#差分79337750の引用(便宜上、敬称略にて節を立て、アンカーでページ内リンクを作成しました。--Aoioui. 2020年9月3日 (木) 09:22 (UTC))
- 嘘つき呼ばわりされたので厳重に抗議しますが、私は嘘をついておりませんし「とぼけている」わけでもありません。いずれにしても貴殿が失礼極まりない物言いをされる方ということがわかりました。挑発されているのでしたらおやめください。--さかおり(会話) 2020年9月3日 (木) 09:33 (UTC)
コメント
編集- 私は(「ずるい」とまでは特に思いませんが)『「後出しジャンケン」じみており』ということでしたら、ここにきて初出の見解を明らかにすること、しかも当事者としての関与の度合いの線引きをうかがわせる経緯の説明も、それにあてはまるかなと思いますがどうでしょうか。そもそも合議の段階で批評的思考が働いていたというのは事実なのでしょうけど、たとえば自己保全に努めて対立を避けていたというなら最後まで伏せることになるでしょうし、おそらく追認の話は当初からあったと判断されますので、そこを(見ておられた上で)止められなかったのは少なからず「出てみないことには反応次第で是非はわからない」、ないしこのとき以来の躊躇いがあったのではないかと思ってしまいます。いずれにしても誰が悪いかではなく、(このような依頼が出ているからには)今後はどうやっていくべきかしっかりと決めて有耶無耶にしなければいいだけであると考えます。なお、利用者権限によっては検証不能な事実を見える形にするのには限界がありますし、そういった今となっては事後の説明よりも利用者や立場によって異なる考え方の整理と合意、これにCU係を委任されている意味を合わせてまとめていただければと思います。--市井の人(会話) 2020年8月11日 (火) 06:54 (UTC)
- 「後出しジャンケンじみておりずるい」と思われる(「先回り」じゃだめなんでしょうか)のは卑下と捉えますが、それを持ち出されますとY-dashさん個人のレベルでは収まらず、「利用者権限によっては検証不能な事実を見える形にする」当事者による(これから寄せられるかもしれない)証言にも当てはまることです(けん制にもつながりかねません)。ですから「事後の説明よりも」という私の考え的には、ということにしてもいいのですけど、自分も悪いことにしていいから追認そのものは(ないほうが良かったでは済まず)邪悪であったとでもおっしゃりたいのでしょうか。で、「見てなかった」アリバイについてはすみません、上で事実誤認があったようでお詫びします。ところで、Wikipedia:投稿ブロック依頼/One off 他追認など今回の件はまったくの(かすりもしない)サプライズと言うほどでもなく前例はあったと思います。過去を蒸し返すのは申し訳なく思いますが参考までに。--市井の人(会話) 2020年8月11日 (火) 10:25 (UTC)
- むらのくまです。ブロック追認依頼は締まってしまいましたので今更なのですが、もやもやしている点についてご教示頂けたら幸いです。「Syun respect for musicのソックパペットと、一部IPv4が/32の範囲で一致、かつUAの情報が一致してしています。」が紛れもない事実であるとの前提で述べます。
- 「偶然の一致」「万が一の冤罪」:「投稿履歴の類似性を把握され」且つ「IPv4が/32の範囲で一致、かつUAの情報が一致」している状況で、それでもなお「接続情報には偶然の一致というものがあり得るため」、「万が一の冤罪を考慮して」追認依頼を出されたわけですが、「IPv4が/32の範囲で一致、かつUAの情報が一致」しているが「偶然の一致」であり「万が一の冤罪」な状況とはどういったケースを想定されていたのでしょうか? 素人考えでは時間的に間隔を置かない投稿等でIPv4及びUAが完全一致していれば「偶然の一致」や「万が一の冤罪」は万が一にもあり得ない様にも思うのですが、何か特段の事情があったのでしょうか?(例えば、一致したIPv4・UAは相当昔のSyun respect for musicのソックパペットのものであり偶然の一致の可能性も相応にあったとか?、IPv4がコロコロ変わりやすいプロバイダ(そういったプロバイダがあるのか知りませんが)のものであり偶然の一致の可能性も相応にあったとか?) また私が調べた限り近時投稿のあったSyun respect for musicさんのソックパペット9氏は全てモバイル投稿なのに対し、129femtosecondsさんは近時はPC投稿のみなのでIPが被り様がない気もするのですが、何かからくりがあったのでしょうか?
- 情報開示の妥当性:チェックユーザーによる非公開情報の開示に関する方針等は「meta:CheckUser_policy/ja#プライバシー・ポリシー」「meta:非公開個人データへのアクセス方針#非公開情報の利用および開示」「meta:Help:CheckUser/ja#ウィキメディアのプライバシー・ポリシー」「チェックユーザーの方針#プライバシーに関する方針とチェックユーザー権限の関係」「チェックユーザー依頼#報告と終了宣言」「meta:CheckUser_policy/ja#CheckUser権限を得る人々(スチュワードにチェックユーザーを依頼する場合の回答例)」といったところでしょうか(漏れがあればご指摘下さい)。さて本件事案は、「129femtosecondsさんの情報」を「129femtosecondsさんの同意を得ることなく」また「コミュニティからの依頼手続きを経たものでもなく」さらに言えば「ISUZUGAWA RIVERさんからの依頼があったわけでもない」のに、「万が一の冤罪を考慮して追認依頼を提出中」として同一人物と未だ確定していない(追認されていない)ので「その時点では第三者として扱われるべきISUZUGAWA RIVERさん」に対して「チェックユーザー係りのInfinite0694さんが自ら進んで開示」したものです。これは先の方針等のどの条項を当て嵌めれば「妥当な開示」であったといえるのか、正直よくわかりません。(もしかすると、その程度の情報であれば「誰に対してでも、何時でも、開示して特段問題ない」ものだったのでしょうか?)その点をご説明頂ければと存じます。--むらのくま(会話) 2020年8月11日 (火) 07:12 (UTC)
- コメント 皮肉になってしまいますが、おそらく追認依頼が出されていなければ大きな問題になることもなく、今回のブロック劇も広く知られなかったかもしれません(私は129femtoseconds氏の削除者立候補に賛成しましたが、ブロック劇を知ったきっかけは追認依頼です)。とはいえ、現役削除者の裁量ブロックという前例のない事態ですし、そこで対応を失敗してしまったとしても、ある意味仕方ない部分もあると私は判断します。--新幹線(会話) 2020年8月11日 (火) 11:20 (UTC)
- 追記します。Wikipedia:投稿ブロック依頼/129femtoseconds 追認では「技術的接続状況、及び投稿履歴によって」ブロックしたとあり、そのうちの投稿履歴の部分について追認を求めるとされています。しかし当初の依頼文では投稿履歴についての判断根拠がほとんど示されておらず、コミュニティに対し過大な負荷をかけているように思えました。これではWikipedia:投稿ブロック依頼/切干大根の粗雑な依頼文と大差ありません。結果的にはコミュニティによる調査結果も加えて追認という結果になりましたが、もはや「CU係の対処行為そのものが適切であったかどうか」という本来の意味での追認依頼からは離れてしまっているように思えます。他の方も仰るように、このような形の追認依頼であれば出さない方がマシでした。皮肉にはなりますが慎重を期そうと出した追認依頼が裏目に出てしまったということです。--新幹線(会話) 2020年8月12日 (水) 00:51 (UTC)
- 競合しましたがそのまま。端的に言って揚げ足取りにすぎないと思いました。上で引用されているように、先の追認依頼の必要性については今でも疑問に思っていますが、その思いは対処者に対する非生産的で冗長な攻撃をみてより強くなりました。依頼ページに書かなかった情報を会話ページに書いたのも、言わなくていいことまでして言ってCUが隠していた情報を明かし、以てLTAを利するような行動を取った利用者のせいで、隠す理由がなくなったからにしか私の目には写りませんでした。ただまあ、会話ページの内容はそれこそ鼻豆になりかねない情報ですから、依頼ページに書かないなら会話ページにも書くべきではなかったと思います。これだけは失策としか言いようがないので、今後慎んでいただければと思いますが、そのほかの点についてはむしろ隠すべきことまで書いて、CUの配慮を無駄にした利用者の問題ではないでしょうか。少なくともこんなコメント依頼をたてて、あまつさえ解任依頼を企てる状況で利するのはLTAぐらいなものであり、真っ当な利用者はただでさえ蔓延る荒らしにさらに苦しめられるだけです。--以上の署名のないコメントは、Karasunoko(会話・投稿記録)さんが 2020-08-11T11:34:52(UTC) に投稿したものです(郊外生活(会話)による付記)。
- CUが(ほぼ)全員が合議に参加したことについては、予め慎重を期したということで、相互監視の機能不全とは思いません。
- 一方で、依頼文での情報不足は、(怪しげなアカウントによる意見を除いても)当該の投稿ブロック依頼でも複数指摘されているところで(例1、例2)、私もそのとおりと思います。もちろんCUで得られた情報の開示はできないと思いますし、その他の情報についてもWP:BEANSの観点があるので、依頼文では詳細を書かないというのは趣旨としてはある程度は理解できます。しかしながら、例えば「利用者‐会話:Jyaga2での編集は決定的」という依頼文で触れられた同一性の根拠について、説明を求める声が複数ありましたし、説明を求められた段階で、当該依頼の依頼者のInfinite0694さんは必要な範囲で情報を追記したほうが良かったのではないでしょうか(WP:BEANSは私論ですし、内容からいっても鼻豆を避けることは、ブロック理由についてのWikipedia:説明責任に優先はしないと思います)。また、そもそも追認依頼を出した以上、各利用者は同一性を判断した根拠を述べる必要があり、各投票者が誠実に投票すれば、結果として(接続情報以外の)同一性を示す根拠が明らかになるのは自然なことで、WP:BEANSの観点から依頼文で詳細を省いてもあまり意味のないことだと感じました。
- Infinite0694さんが「利用者‐会話:ISUZUGAWA RIVER」ではじめて行った情報開示については、その情報が書ける(ようになった)のでしたら、投稿ブロック依頼に記載したほうが投票する利用者の判断に資したでしょうし、投稿ブロック依頼に記載しなかったのは不思議です。当該投稿ブロック依頼やそのノート等でも疑問の声が複数ありますから、ご説明があっても良いのではないかと思います(現在も権限行使をされているので時間がとれない、ということはなさそうです)。--伊佐坂安物(会話/履歴) 2020年8月11日 (火) 23:15 (UTC)
- 報告何ら説明責任を果たすでもなく出処進退を明らかにするでもないのでコミュニティーの信を問い直すべくまずは首謀者2人の解任動議を出しています。--ネガポジ(会話) 2020年8月11日 (火) 23:53 (UTC)
- まあその、私が申し上げるのもなんですけど、前置きもなく「首謀者」みたいな言い回しは少々悪印象を煽りすぎではないでしょうか。私達がやる事は断罪だとかではなくてあくまで問題点の検証と追及であるわけですので、ドライに行きましょう。--Miraburu(会話 / 投稿記録) 2020年8月12日 (水) 00:56 (UTC)
- コメント 色々申し上げたき事はありますが、上記Miraburu氏の見解に大筋で同意するという事のみ、ハッキリと言明しておくものとします。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2020年8月12日 (水) 04:11 (UTC)
- 情報 上記ネガポジ氏による、Infinite0694氏並びにBellcricket氏に対する解任動議につきましては、投票フェイズ移行への賛同者数が規定を満たさず「無効」扱いで終了となりました[1]旨、こちらにも通知しておくものとします。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2020年8月17日 (月) 13:47 (UTC)
- コメント 先の追認依頼における意見表明の繰り返しのようで大変恐縮ですが、とどのつまり「最低限、第三者が十分な検討・判断を行えるだけの情報の提示はあって然るべき」、これに尽きるのではないでしょうか。WP:BEANSの観点を考慮すべき点も当然にあるにしましても、過去に性質は異なるとはいえ同様に情報提示が不十分な案件に複数関わった身としまして、やはり本件につきましては前述した観点からの配慮が不十分であった事に、異論を差し挟むべき余地は最早なきものと言わざるを得ません。CU係を始め本件に関わられたユーザ諸氏におかれましては、「必ずしも慎重に慎重を期す事がベターであるケースばかりという訳ではない」という点について、これを契機に十分かつ着実な認識の共有があって然るべきかと思料しますし、また今後同種の案件が発生した折に今回の反省がしっかりと活かされる事に、当方としましては切実に期待を寄せるものとします。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2020年8月12日 (水) 04:11 (UTC)
- コメント イチWebサイトであるウィキペディアにおいて、相応の権限を持つ者が裁量での対応を行う事自体は、それを権限を持つ者が実施して良い方針であるなら問題はないと思いますが、「CU係がCUで靴下認定した。何も情報開示は出来ないが、CU係を信じて追認しろ。」ということを一般利用者に求めたのは良くないと思います。依頼において当該ユーザーは善玉である旨明記がありますので、急を要する対応ではない案件であったかと思います。一般利用者にも意見を求めるのであれば、性急な対応とせず、通常の手続きに回して頂いた方が、疑念を持たれることはなかったでしょう。また、本件コメント依頼がありながら、Y-dash氏以外の関与された方がコメントをされていないのは非常に気になります。起票者自ら前例がないとおっしゃられているのですから、靴下に利さない範囲で、その前例のない対応に至った経緯については説明をされるのが、追認依頼という形で公開議論を行ったこととの整合性がある対応になるのではないかと思います。--devicehigh(会話) 2020年8月28日 (金) 21:49 (UTC)
- コメント と、長々書きましたが、端的に言うと、「密室でやるなら密室で。公開でやるなら公開で。」ということじゃないかと思っています。--devicehigh(会話) 2020年8月28日 (金) 21:49 (UTC)
- コメント ここまできてY-dashさん以外全くコメント残さないのは「別に言う必要ない」「関係ない」「知らない」「問題と思ってない」みたいなことなんでしょうね。強めに言って申し訳ないですが、「その程度の見解しか持ってない人が今そういう権限を持っている」というだけのことなのでしょう、今のJAWPは。それだけわかっただけでも収穫だと思っています。--Scarlet 1(会話) 2020年8月29日 (土) 12:16 (UTC)
- コメント @Infinite0694, さかおり, and Bellcricket:(敬称略)。お答えなさらない理由あるいは事情などだけでもお聞かせください。よろしくお願いいたします。--Jgmo30(会話) 2020年9月2日 (水) 13:16 (UTC)
- 7月21日の時点で、さかおりさんが『言えないものは言えない(中略)個人の信用よりも「目的」に少しでも近づくことが上位と考える』とされた際のコメント全文が、上で挙げられた方々の総意であるはずです。つまり逆に言うと目的上、話してもいい事実以外は出したり答える理由がないのでしょう。ということであれば明らかにしてもらいたいことは、その出す出さないの線引きの根拠でしょうか。
- とは言え、ぶっちゃけCUブロックをしてから本人の会話ページで弁明を聞いたり問答になることで出せる範囲はあったはずです。そのあたりが別件にて遅れて出てきたので混乱を来たしたのは後味はよくないかもしれません。ですけど、「CUブロックをしてから本人の会話ページで」というあってもいい流れ(に任せるの)を選択せず追認を加え、そっちを優先させたのは会話ページで一人のCU係が出せる情報に限界があり、第三者が検証できないようでは高リスクを背負いますし、場合によってはこじれてから追認を要するようになっても遅いからでしょう。
- それでCU間の合議を経てブロックに進み間をおかず追認依頼を出し、なおかつ先入観を与えるのを極力避け(ここは徹底されたか微妙ですが)、コミュニティにシロかクロか考察、検証していただく。そうすればCU係が自らの視点によって、うっかりLTA等の対策に繋がる鼻に豆を詰めるをこともしないですみますし、ある意味一方通行になるのはやむをえないのではないかと思います。なお目的を達成したのだからと今なら明かせるアカウンタビリティより、CU係独自による眼差し(私も知りたいですけど)の公表は(プライバシーポリシー等の問題をクリアしても)LTA等に与える滋養にして栄養のほうが深刻であると考えます。--市井の人(会話) 2020年9月2日 (水) 15:14 (UTC)
- 報告「利用者‐会話:さかおり#お知らせ(2020年9月2日)」(敬称略)にて、さかおりさんから次のようなお返事をいただきました。議論の流れが分かりやすくなるように全文を引用します。--Jgmo30(会話) 2020年9月3日 (木) 04:36 (UTC)
以下少々乱文になりますが私論を述べさせていただきます。お時間のある時に読んでいただければ幸いです。今回のブロックについては『7月21日にコメント』させていただいた通りです。個人的な見解になりますがCUは様々な意味で難儀な権限だと実感しております。チェックユーザーとは何のために存在するのか。
そこでチェックユーザーの役割について考える前に、そもそもウィキペディアでの活動とは何でしょうか。
Wikipedia:ウィキペディアについての冒頭文には次のように記されています。『ウィキペディアは、信頼されるフリーなオンライン百科事典、それも質・量ともに史上最大の百科事典を、共同作業で創り上げることを目的とするプロジェクト、およびその成果である百科事典本体です。』。これがウィキペディアでの「活動の目的・理念」であると、少なくとも私は信じて活動してまいりました。編集利用者の多くは善意の下、その目的・理念に近づこうと真面目に活動されているものと思います。その一方で記事内容の向上を目的としない行動をされる利用者がおられることは皆さんご存知の通りです(困ったことに真面目な利用者よりも、そのような利用者ばかりが目立つ傾向にあります)。
善意の下、真面目に活動される利用者が、編集活動の邪魔をされる等の不利益を被ることはあってはならないことです。今回のケースは曲がりなりにも権限保持者のソックパペットによる無期限ブロックであり、このような事例は私が知る限り初めてのケースであって、いやが上にも慎重を期する必要があったことはご理解いただけると思います。ここでいう慎重とは誤認ブロックであってなならないことはもちろんのことですし、事実その接続情報から同一人物であることは疑いようがないため、今後のブロック解除は検討の余地のない不可逆的な対処とする必要性があったと私は考えています。まさに絵に描いたような「善玉と悪玉」アカウントであり、このような利用者の活動を放置してしまっては、善意の下、真面目に活動される利用者に申し訳ありませんし、これを見逃したらチェックユーザーの役割を半ば放棄してしまうことになります。
なお、Aoiouiさんが『一部IPv4が/32の範囲で一致、かつUAの情報が一致とInfinite0694さんが情報公開された』との指摘の際に、私が『言えないものは言えない』とコメントした件にからめておられましたが、私が「言えないものは言えない」とコメントしたのは接続情報の公開とは全く関係のない別次元の話です。私がコメントしたのは「追認という行為に至る理由」について公にすることが「信義にもとる」と申し上げたのであって接続情報の公開についてではありません。Infinite0694さんさんの名誉のためあえて指摘させていただきます。追認の提出を提言されたのは、私でもなく、Infinite0694さんでもなく、Bellcricketさんでもなく、Y-dashさんでもなく、Penn Stationさんでもありません。つまり日本語版wikipediaチェックユーザーの誰でもない、とだけ申し上げます。私が「信義にもとる」と言ったのはこのことについてです。 他利用者の言動ばかり追いかけ、挙句の果てに靴下を使用することが「質・量ともに史上最大の百科事典を、共同作業で創り上げることを目的としている」ことに適っているのでしょうか。管理者やチェックユーザーは「少しでも目的に近づくため」に権限を使用しています。これ以上はコメントの仕様がありませんし、これ以上お尋ねをいただきましても回答致しかねます。--さかおり(会話) 2020年9月3日 (木) 03:33 (UTC)
以上、Jgmo30が周知のために引用しました。--Jgmo30(会話) 2020年9月3日 (木) 04:36 (UTC)
--Jgmo30(会話) 2020年9月3日 (木) 10:24 (UTC)
- コメント これは完全に私の推測ですが、今回の件について詳細を明かさないのは、たとえ「コミュニティの信用」を失うことになったとしても守り通さなければならない、何か特別な理由があったからではないかと思っています。現にこのコメント依頼に対して反応を示さないCUの方がいるのは、当初から「コミュニティによって糾弾や非難を受けたり、そしてそれらに対する回答を残さないことによって失望されたり信用を失ったりするリスク」を理解し、そういったリスクを天秤にかけた上での決断だったからではないでしょうか。
- 複数のCUが合議に参加したとされている以上、ソックパペットであると疑うに足るだけの合理的な根拠が確かに存在し、利用者個人の感情に基づいて合議が進められたものではないと判断しています。ただ一つ、詳細を明かせない理由が「方針等に反する手続きを踏んでいたから」「法に触れる可能性があったから」といった類いのものではないことを信じております。--W7401898(会話) 2020年9月3日 (木) 10:22 (UTC)
- 利用者:Aoiouiさん さかおりさんの発言は、「最初に提言した方がCUではない」という意味ではないでしょうか。おそらく、CU以外の利用者が、CUのメンバーに対して追認依頼の実施について提言を行い、それをきっかけとして依頼の提出が行われたということだと思います。--W7401898(会話) 2020年9月3日 (木) 11:04 (UTC)修正--W7401898(会話) 2020年9月3日 (木) 11:05 (UTC)
- Aoiouiさんが言われた「チェックユーザーによって得られた情報を元にした合議にはCU係しか参加しない」についてですが、m:CheckUser policy/ja#プライバシー・ポリシーに基づき「もしも詳細な情報を開示する場合は、その人が信頼できること、開示した情報を他に漏らさないことを確実にしてください。」の範囲に収まっているはずです。たとえば(ハズレだと思いますが)権限の即時除去に関する合議はBC間であったようですし、英語版のほうでも問い合わせくらいあってもいいわけです。--市井の人(会話) 2020年9月3日 (木) 14:18 (UTC)
- 大方の事は他の皆様が仰り尽くしているかと存じますが、CUさん各位の裁量で対処された事自体は何も問題ないですが、それについてご自分達の側から十分な情報を提示しない/できないまま合意を取り付けようとするのは、やはりフェアなやり方ではなかったように思わざるを得ません。合意を取り付けるのであれば双方がある程度対等な立場で考証できる余地は必要になるでしょうし、そうした前提を蔑ろにしてまで先回りで「(依頼対象者さんの)解除の検討の余地を塞いでおく」事が「慎重なやり方」に類するものであるとは思えません。この点に関して対処への参加を明言されていたCU各位からどなたからも言及がなかったという点は記憶に留めておきますが、とはいえ当然何も「断罪」とかそんな物騒なお話ではありませんし、今後類似の案件がありました時には、今回こちらのご依頼に寄せられた皆様からのご指摘も考慮の余地に加えて頂ければ、と思います。色々と踏み込んだ事を申し上げる形にはなってしまいましたが、難しい案件の舵取りに思索奔走して頂いた事には感謝の念に堪えません。CU各位のご無理のない範囲での今後のご活動を祈念しております。--Miraburu(会話 / 投稿記録) 2020年9月3日 (木) 17:23 (UTC)
- さかおりさん宛 むらのくまと申します。「言えないものは言えない」なか、精一杯の追加のご説明有難う御座います。追認手続きに至る経緯について垣間見え、私の抱えていた「もやもや」もやや晴れたような気がします。--むらのくま(会話) 2020年9月4日 (金) 13:16 (UTC)
- Aoiouiさん宛 むらのくまです。追認手続きの途中から本コメント依頼の当初にかけてやや興奮気味だった私が申し上げるのも恐縮ですが、現在のAoiouiさんはややお気持ちが高ぶっておられる様にお見受け致します。論点は出尽くしている様に感じますし、これ以上続けてもInfinite0694さん、Bellcricketさんから応答がある可能性は少ないでしょうから、本コメント依頼の最大公約数的なものを例えば「CU係の皆様へのお願い」という形でまとめて、本コメント依頼に区切り付ける段階の様な気もします。(個人的にはMiraburuさんのご意見がまとめのベースとしては最適な様に感じております。)--むらのくま(会話) 2020年9月4日 (金) 13:16 (UTC)
- コメント接続情報の話以外でも言えないものは言えないとのことでは情報を持たない者には判断しようもないです。今回の一件ではCUさんたちを信じるしかない。十分な情報を提示しない/できないまま合意を取り付けようとしたことにもなにか理由があったのでしょうけど、今後も同じようなことが起きないように願うしかありません。(どんな話か内容が分からない以上、今後は繰り返すなとも言えないけど、繰り返されたら釈然としない感が増していくのは仕方ない)--ぱたごん(会話) 2020年9月4日 (金) 16:28 (UTC)
- 既に関連する議論を含めて多くのコメントが出されており、現状出されている情報のみではこれ以上掘り下げて有意な議論を行うことは困難ではないかと思います。また、CUの方々への追及のほとんどが個人による推測の域を出ていない(その推測が正しいという確証が無い)という状況である以上、現状としては「追及する側の方が相対的に不利な状況に陥っている」と指摘せざるを得ないです。その追及の中でCUの方々が何かしらの情報を開示された場合は別ですが、それが見込めない状態が変化することなく続いているという今までの状況を見る限り、最早その可能性に賭けて追及を行い続けることも現実的と言える段階ではないと思っています。
- なお、Infinite0694さんもBellcricketさんも「Wikipedia:投稿ブロック依頼/129femtoseconds 追認」の方ではコメントを残されております。少なくとも「終始この件について反応を残されていない」というわけではないです。
- あと、詳しい経緯が分からない以上、推測から相手を追及するしかないのはやむを得ないと思いますが、個人的な推測に基づいて相手を否定的に評価したりするのは「ちょっとズレてるんじゃないかなあ」と思います。--W7401898(会話) 2020年9月4日 (金) 21:00 (UTC)
- 言えてることは、Y-dashさんが上で直接コメントされた「CUブロックでは追認不要」との考え方は、今後ご自身が貫くこととなるでしょう。傍から見ると反骨精神でしょうか。多忙につきたまたま合議における追認の話の是非について関与しなかったとはいえ、前提と帰結がまるで計算されていたかのように一致しているようです。
- 一方でその反対ににいるのはさかおりさんでしょう。軍隊のノリのようにも見えますが、CU係は集まりでも何でもなく、個人事業主のようなものですから(同業として共有することが多いとはいえカナリアトラップというのがありますが)渡された情報(特にメールやツイッターのDM)、独自に知り得た情報をたとえ些細なことでも話せばいいというものではないと、いうのがあるのかなと想像します。もしかしたらさかおりさんだけが知っていて確信に至った強力な証拠があるのかもしれません。
- 他にPenn Stationさんは合議において時間切れとされる直前より活動がぱったり途絶えたようですが、たまたまだと思いますけど、もしかしたらこのまま自動退任されてしまわないか心配です(もうすぐ2か月)。
- Infinite0694さんにおかれましては、アカウンタビリティとは誰かが損をすることを主張するのに対し、いかに巻き込まれに納得していただくか、ということからはじまるのを考慮していただき、そのあたりを逆撫でて裏目に出てしまわないようお願いします。たとえばフィルターや半保護に巻き込まれる場合にはアカウントを取る、という理屈のように、ソックパペット調査についても、CUは本来傍証に過ぎず、管理者レベルの調査スキルが基本でしょうから、管理者(および経験者)までもがわからない部分を握りしめておられると、(探偵ごっこでは飽き足らず)情報共有に基づく調査スキルを一般利用者が欲する際に、「では立候補」という具合にもいかなくなると思います。現役管理者でもCU係への問い合わせはハードルが高くなりかねません。下手をすると連携によって防げた誤認に繋がるかもしれません。
- 残るBellcricketさんについては、CU係に関する水面下を発端とした数々の事件を同業として(13年間)見てこられた大先輩ですから、その経験則を活かしていただき、大変とは思いますが内部の秩序を保つための調整を可能な範囲でお願いいたします。--市井の人(会話) 2020年9月5日 (土) 01:42 (UTC)
- コメント 私も、さかおりさんのコメントを踏まえ、追認手続きに至る経緯について垣間見えた気がします。おそらく追認依頼に至るまでに何かしらのゴタゴタがあったんでしょう。--新幹線(会話) 2020年9月5日 (土) 03:03 (UTC)
- コメント 追認の提出を提言したのはチェックユーザーを兼任していないビューロクラットの方なのではありませんか? さかおりさんが「日本語版wikipediaチェックユーザーの誰でもない」とおっしゃっているので。「多重アカウントによる即時剥奪。BC及びCU間で協議済み」[5]だったんですから。私はこの件を当初からは追っていないので、何やらむしかえしをしてるのかも知れませんが。それとも BC + CU - CU = BC という単純な話ではないのでしょうか?--Jgmo30(会話) 2020年9月6日 (日) 20:03 (UTC)--Jgmo30(会話) 2020年9月6日 (日) 21:48 (UTC)
- 「 追認の提出を提言したのは誰か」を追求する必要は無いです。BCは(私も4カ月前までしていましたが)他の管理者に見えない情報が見えるわけではなく、この件ではBCの持ってる情報は他の管理者と全く同等の情報しかないのです。私はグルーバル系の人から横やりが入ったのだろうと推察していますが、それらはあくまで憶測でしかなく確かめようのない憶測をここに書いても仕方ないです--ぱたごん(会話) 2020年9月7日 (月) 03:15 (UTC)
まとめ
編集ついたコメントを見る限り、これまでCU係を信じていたひとが不信に転じたことはあっても、この件で追認依頼に関係したCU係への信用を深めたひとはほとんどいないと思います。追認依頼に関係したCU係からそれに足る材料が出ていないからです。多くの方、そしてCU係の一部までもが(投稿ブロックの方ではなく)追認依頼には否定的です。ここまでは事実と見ていいでしょう。個々のCU係に対する「まとめ」はわたしがするとフェアではないと思います。追認依頼に参加したCU係の皆さんは、この依頼に参加した方々の言葉を真摯に受け止め、今後の活動に生かしていただきたいと思います。--Aoioui. 2020年9月11日 (金) 05:37 (UTC)