Wikipedia:コメント依頼/Deadaphaiaとその「靴下人形」に対するちゃたま・Fasoによる即時無期限ブロックについて
- このコメント依頼は、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Deadaphaia_解除で審議された即時無期限ブロックに関するコメントを行うページです。
- (関連するページ・議論)Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Deadaphaia_解除
このコメント依頼の概要
編集ここにあった、「基本方針に賛同する限り、誰でも投稿する権利が認められている。。。」という前提の確認に対する、kzhrさん、端くれの錬金術師さんによる、議論を混乱・拡散・遅延させた批判と、それに対する反論らとの議論の目的や立場等の違いに関する議論を、Wikipedia:コメント依頼/Deadaphaiaとその「靴下人形」に対するちゃたま・Fasoによる即時無期限ブロックについて/前提論点(サブページ)に移動しました。--Anonymous000 2007年2月14日 (水) 13:09 (UTC)・修正--Anonymous000 2007年2月17日 (土) 09:51 (UTC)・lk追加--Snafkin000(旧称Anonymous000) 2007年3月2日 (金) 17:30 (UTC)・<small>の位置を変更等微修正--2007年3月11日 (日) 04:38 (UTC)
前提論点
編集
まずはじめに、ウィキペディアでは、「基本方針に賛同する限り」、誰でも投稿する「権利」が認められています。投稿ブロックは、その権利を侵害することに他ならない、ということを確認しておきます。--Anonymous000 2007年2月6日 (火) 13:20 (UTC)
- 「投稿ブロックは、その権利を侵害することに他ならない、ということ」というのは飛躍でしょう。 Kzhr 2007年2月6日 (火) 23:43 (UTC)
- 基本方針に反する行為を行わない限り投稿ブロックの対象にはなりません。--端くれの錬金術師 2007年2月7日 (水) 03:02 (UTC)
- 権利って義務の裏表だよねぇ?権利を主張できるのは義務(つまりルールを守るということ)を果たした人だけだと思うのだけども…。--Kodai99 2007年2月9日 (金) 12:31 (UTC)
- 「ルール(基本方針)を守る義務がある」というのは、Kodai99さん、端くれの錬金術師さんのおっしゃるとおりですね。ただ、一人一人のユーザーが「守っている(いた)かいないか」を決めるのは、原則として、「誰か一人」ではなく、コミュニティで(つまり「みんなで」)決めることですよね。今回の件(Deadaphaia氏とその関連アカウントの管理者裁量による即時無期限ブロック)について、(いったんブロックを解除する必要があるといえるかどうかを判断する前提となる)「ルールを守っていたか否か」については、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Deadaphaia_解除で行われているところです。標準期間の5日間を過ぎた後も、まだ管理者による協議の終了・対処の宣言が行われていませんが、今の時点での最新版を見る限りでは、コミュニティの意見はかなりはっきりと示されているように思います。--Anonymous000 2007年2月10日 (土) 15:00 (UTC)
- すれ違いまで押しの強いほうの意見で合意と呼びうるのであればやりたい放題ですね。先の意見に補足を加えるならば、あるアカウント名で「投稿する権利」なんてだれにもないです。 Kzhr 2007年2月11日 (日) 07:00 (UTC)
- 「ルール(基本方針)を守る義務がある」というのは、Kodai99さん、端くれの錬金術師さんのおっしゃるとおりですね。ただ、一人一人のユーザーが「守っている(いた)かいないか」を決めるのは、原則として、「誰か一人」ではなく、コミュニティで(つまり「みんなで」)決めることですよね。今回の件(Deadaphaia氏とその関連アカウントの管理者裁量による即時無期限ブロック)について、(いったんブロックを解除する必要があるといえるかどうかを判断する前提となる)「ルールを守っていたか否か」については、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Deadaphaia_解除で行われているところです。標準期間の5日間を過ぎた後も、まだ管理者による協議の終了・対処の宣言が行われていませんが、今の時点での最新版を見る限りでは、コミュニティの意見はかなりはっきりと示されているように思います。--Anonymous000 2007年2月10日 (土) 15:00 (UTC)
- よくよく確認してみたんですが、一体どこの誰が「投稿する権利」を持っているのでしょうか?メインページには「基本方針に賛同して頂けるなら、どなたでも記事を投稿したり編集したりすることが出来ます」としかありませんがここから権利の存在を導けるのですか?ウィキメディアプロジェクト内においてJimbo Walesおよびウィキメディア財団が生殺与奪の権を握っているのはご存知ですよね。--端くれの錬金術師 2007年2月11日 (日) 07:57 (UTC)
- この「生殺与奪の権を握っている」というのは、まさに語るに落ちるということであって、そのようなスタンスで(無期限)投稿ブロック=「極刑、死刑」という文脈にしてしまうのであれば、それこそWikipedia人格、その生存権利を剥奪するということになりますね。「投稿する権利」というのはWikipedia上における「言論の自由」に相当すると思います。次にこういうものは、存在しないという主張を百歩譲って受け入れることにしましょう。ここで、端くれの錬金術師という利用者アカウントを突然前触れもなくある人間がブロックするとします。当然その利用者人格ではこのウィキペディア上では発言できません。どこかMLなどで、ブロックした人間はどういう「権利」があって自分をブロックしたのか?と主張し始めるのではないでしょうか?その根拠を明らかにせよと怒るだろうと思います。今回、Deadaphaia氏の立場に立ってみれば基本的にはそういうことです。彼の内心を推し量る事には原理的な限界があります。しかし方針に則れば、到底第三者皆にブロックを正当化する根拠など、ブロックした当事者側からはなんら示されていない。「投稿する権利」があるかないかは保留するにせよ、明確に発言の自由を奪うブロック行為が正当な根拠なしで行われて善しとするのか善しとしないのか?ここで善しとする人たちがいる。Anonuymous000氏、Aotake氏や私のようにプロセスの健全性、透明性が担保され、その概念がコミュニティによって共有されない限りは善しとしない人もいる。私が見る限り、ブロックする人らはいろいろ文書なんかを事あるごとに持ち出して自分の行為の正当性を訴えるわりには、どうもかなり適当にその辺を運用しているダブルスタンダードの姿勢がある。その背後には「この程度でも善いだろう」という善しとする姿勢がうかがえる。今回ブロックを行ったちゃたま氏などはブロックの解除の是非は自分でもミスと思うかもしれないが、コミュニティの判断にまかせると言い放置する。Anonymous000氏が指摘したように議論の大まかな期限をすぎてこのようなはみだし独立項目ができるほどになってもあいまいなままにする。非常にいい加減な印象を受けます。ミスを犯すのは仕方ないし構わない。クリックひとつやふたつでブロックできます。しかし事前の対話や利用者名変更への打診などはおおよそ「面倒」なので脳裏にも浮かばないのは現在の運用状況であるといえます。正当な手続きもまともにふめない執行者が安易な執行をしている状況ではそのあいまいな運用状況の細部まで白黒はっきりさせて、裁量範囲を限定させようとする考え方が出るのは自然なことです。しかし、それをあいまいだが機能するので善しとする、大目に見ようとする人たちがいるのであれば、そのあたりの事実関係まで含めて今回の事も含めはっきりさせていくのは今後同じような問題を抑制するために片付けてしまうべき案件だと思うし、それがあたりまえのことじゃないんでしょうか?--60.56.33.132 2007年2月11日 (日) 19:45 (UTC)
- 「生殺与奪の権を握っているのはご存知ですよね。」って、何を「生殺与奪」するのでしょうか? 「…ご存知ですよね。」って、脅しの響きがあり、脅し文句として使われているように感じますが。--案山子 2007年2月12日 (月) 08:28 (UTC)
(Anonymous000によるコメント)サブページへの移動にkzhrさんはご反対のようですので、こちらにコメントいたします。まず、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Deadaphaia_解除でのkzhrさんの「反対票」を、私がうっかりと集計から漏らしていたことを、はじめにお詫びいたします。また、このミスをご修正いただいたUser:へのいちさんにお礼申し上げます。
ここからが本論です。ここまでの端くれの錬金術師さん、kzhrさんのご投稿の内容等に対しまして、はじめに不快感を表明の上で、この前提論点に関する議論をおやめいただくようお願いをいたします。理由は次の通りです。--Anonymous000 2007年2月12日 (月) 09:26 (UTC)
- 「押しの強いほうの意見で合意と呼びうるのであればやりたい放題」とkzhrさんはいわれますが、多くの賛否を表明された方々の中で、ただお一人、khzrさんだけが、Deadaphaiaアカウントのみならず、残りの3アカウント全ての解除に「ご反対」でしたよね。しかし、(解除)「不要」と述べるだけで、何ら具体的理由もなしにお一人で反対されているのでは、「合意」など形成のしようがありません。
- 次に、「権利」については、Wikipedia:多重アカウント#問題視される性質等を見ても、(ルールを守る限り誰でも)投稿する権利があることを前提、として規約類は整備されています。また、もしかすると、kzhrさんと私とでは、「権利」という言葉に対する意味・定義が異なるのかもしれません。というのは、2006年に、kzhrさんが管理者に再立候補(就任見送り)された際に、khzrさんは、次のような質疑を行っていますね(Wikipedia:管理者への立候補/利用者:Kzhr_20060618)。つまり、kzhrさんが管理者になることを「請求」し、「管理者になるのはkzhrさんの当然の権利という意味か?」という趣旨の質問に対し、それを肯定する趣旨のご回答をされておられます。その適否を論じることは差し控えますが、私から見ても、kzhrさんは、「権利」という言葉の用法について、通常の意味とは異なる意味・定義をお持ちのように思います。このように「通常の意味とは異なる意味・定義」を用いて議論を致しますと、全く話がかみ合いませんので、前提論点を混乱・拡散させるばかりです。
- kzhrさんには、「投稿する権利がある」ことを前提としてお考えいただくか、もしくは、「ウィキメディア財団(またはJAWP)は、その利用者に対して、「投稿する権利」を与えているか、否か」についての議論を、メタも含めた適切なページに移動した上でお続け頂くよう、お願いいたします。
- また、新参者に対してならいざ知らず、ベテランユーザーのお二人に対して、「靴下人形」とされたブロックに関する議論を行う際に、私のような新参者から、「靴下人形」と直接関連する規定であるWikipedia:多重アカウントをお知らせする必要があることも、大変遺憾です。「よくよく確認してみた」と端くれの錬金術師さんはいわれますが、どこを確認されたのでしょうか?人に尋ねる前に、ご自分で調べていただきたかったです。
- しかも、「投稿する権利」については、端くれの錬金術師さんが、早期の公式化を期待して最近まで活発に議論に参加し、通読しているはずの、Wikipedia:追放の方針#ウィキペディアにおける「追放 (ban)」の定義と概要にも規定されています。何故、このような説明を、すでに草案段階で(却下されたとはいえ)「追放依頼」を行ったことまである端くれの錬金術師さんに、私からしなければならないのでしょうか?この点を本当にこれまで理解していなかったのであれば、このような前提論点の理解すらなく、規約類の整備に関する議論(Wikipedia空間のノートページ)に今後ご参加いただくのは、議論の混乱・攪乱・遅延を招くだけですので、ご遠慮いただきたいと思います。理解していたのにあえて今回の投稿を行ったのであれば、悪質な議論妨害と言わざるを得ませんが、恐らくそこまでの悪意はないだろうと信じています。。
- いずれにせよ、お二人には、これ以上このページでこの論点についての投稿をお続けになるのは、おやめいただきたいと思います。繰り返しになりますが、どうしてもこれ以上続けられたいのであれば、メタも含めた適切なページでお願いします。ご異論がなければ、このページが肥大化していることや、冒頭部が混乱していると議論の見通しが悪くなりますので、私の方で改めてサブページにログ化します。サブページがお嫌であれば、メタも含めたお二人がお好きなところに議論の場をお移しいただくことを、予め承諾しておきます。(ただし、私はその議論につき合うつもりはありませんので、予めご了承ください。)-Anonymous000 2007年2月12日 (月) 09:26 (UTC)
- なぜ移動の案内のメッセージにご自身のご意見を平然と仰ることができるのか不思議でなりません。もう戻しはしませんが、このコメント依頼の前提が不適当という指摘が攪乱なのでしょうか?
- 話をもどしますが、このコメント依頼の前提は、「メインページにおいてなされた「基本方針に賛同する限り、誰でも投稿する権利が認められている」という宣言を前提とし、その宣言に反する行為が平然と行われたことに由来するもの」と言い換えられます。しかし、その宣言は、メインページに掲げられた1ユーザの信念(あるいは、もう少しひろく日本語版ウィキペディアで多くのユーザに受けいれられている信念)に過ぎないのではないでしょうか。日本語版ウィキペディアのどこかに書いてあるという事実は、それ自体ウィキメディア財団、あるいはウィキメディアのコミュニティで是認された考えであるということを示しません。
- 普遍的な「投稿する権利 (right)」というものはある、もしくは認められているのでしょうか。法的には私がこうやって投稿することも、さまざまな権利をもちいて実現されているのかもしれません。しかし、それらの権利はウィキメディアのウィキに「投稿する権利」を保障するものではなく、権利はウィキメディアあるいはそのコミュニティに由来するものでなければなりません。そしてまた、権利である以上、ウィキメディア財団は権利者に、権利者自身に瑕疵のない限りそれを保障し、また自治コミュニティに対して権利を守るよう指導しているはずです。このふたつから、財団のサイトなど、ウィキメディアやそのコミュニティの意思があると考えられるサイトを昨日今日と探したのですが、「投稿が権利である」と述べた文書をみつけることができませんでした。関係のありそうなものでもm:The Wikipedia Community、m:Banned userなどは権利という概念を持ち出す余地がないように感じられました。英語版のBanning Policyでは、Privilage(特権)という表現が用いられていますし、metaにおいて、m:User rightsとはメディアウィキ上でのユーザのrole(役割)とあります。中華人民共和国政府のウィキペディアの閲覧ブロックのときもJimboは「ウィキペディアを見る」権利が奪われたとは述べていないようです。このような状況は、投稿できるということが「権利」という形で実現されてはいない、ということを意味しているのではないでしょうか。
- 長たらしく権利についての考えを述べましたが、なぜかくも拘泥するかといえば、この場で争われていることはブロックというコミュニティに由来する規定に由来する行為であり、それはまたコミュニティに由来するものによらなければ論駁しえないと考えるためです。そして、以上の考察より、私は現状のままでは、このコメント依頼は不当なものでしかないと結論します。 Kzhr 2007年2月14日 (水) 16:50 (UTC)
- 前提論点についての議論はサブページやメタなど適当な場所でお願いします。なお、「日本語版ウィキペディアのどこかに書いてあるという事実は、それ自体ウィキメディア財団、あるいはウィキメディアのコミュニティで是認された考えであるということを示しません。」というような独自の主張をされるのはご自由ですが、それは、日本語版ウィキペディアのローカルで議論すべき事柄ではないとわたしは考えます。ローカルの方針文書の用語についての疑問があるなら、それぞれのノートページででも問題を提起されてください。このページで議論しようと考えていることは、標題(ページ名称)の通りです。すでに、「管理者2名による当該4アカウントに対する即時裁量無期限ブロックについて、日本語版ウィキペディアのコミュニティの「大方のコンセンサス」によって、解除すべきであると合意された」、という結論が既に出ていますので、kzhrさんは、その結論を受け入れた上で、標題に関連する事項以外のコメントを行わないでください。つまり、このコメント依頼と直接関係のない法的概念に関する議論について、ご自身がお認めのように、長文の投稿を繰り返されますと、まさに、議論妨害そのものです。そのような議論は、メタなり、財団のMLなり、ブログなり、リアルなり、このページ以外の場所でおやり頂くと良いと思います。また、上記コメント以降のコメントツリーは、全て、私の方でサブページに移動させていただきますので、ご了承ください。--Anonymous000 2007年2月14日 (水) 17:21 (UTC)・ログ化に伴うサブページlkの修正--2007年3月2日 (金) 17:30 (UTC)
- それではAnonymous000さんの会話ページに移動してください。Anonymous000さんの意見を私は問題にしていますので。 Kzhr 2007年2月16日 (金) 04:32 (UTC)
- Kzhrさんの上記投稿は、「短すぎてわかりにくい」ために、確認させてください。
- kzhrさんは、「(私の会話ページに)移動してください」、と書かれています。これは、「何を」移動して欲しい、と、kzhrさんがお考えなのでしょうか?私の2007年2月14日 (水) 17:21の投稿を受けるのであれば、「上記コメント以降のコメントツリー」(だけを私の会話ページに移動する)、ということですか?そうであれば、「/前提論点」とは一連の議論ですので、お断りします。私の誤読があるようであれば、「何を」移動するようにkzhrさんがお求めなのか、「具体的に」お知らせください。
- kzhrさんは、「私(Anonymous000)の意見を問題にしています」と書かれています。(1)私のどの意見を問題にしているのか、(2)その意見について、kzhrさんはどのようにお考えなのか、(1)及び(2)について、「具体的に」お知らせください。--Anonymous000 2007年2月17日 (土) 01:31 (UTC)ログ化に伴うlk修正--2007年3月2日 (金) 17:30 (UTC)
- Kzhrさんの上記投稿は、「短すぎてわかりにくい」ために、確認させてください。
- それではAnonymous000さんの会話ページに移動してください。Anonymous000さんの意見を私は問題にしていますので。 Kzhr 2007年2月16日 (金) 04:32 (UTC)
- 前提論点についての議論はサブページやメタなど適当な場所でお願いします。なお、「日本語版ウィキペディアのどこかに書いてあるという事実は、それ自体ウィキメディア財団、あるいはウィキメディアのコミュニティで是認された考えであるということを示しません。」というような独自の主張をされるのはご自由ですが、それは、日本語版ウィキペディアのローカルで議論すべき事柄ではないとわたしは考えます。ローカルの方針文書の用語についての疑問があるなら、それぞれのノートページででも問題を提起されてください。このページで議論しようと考えていることは、標題(ページ名称)の通りです。すでに、「管理者2名による当該4アカウントに対する即時裁量無期限ブロックについて、日本語版ウィキペディアのコミュニティの「大方のコンセンサス」によって、解除すべきであると合意された」、という結論が既に出ていますので、kzhrさんは、その結論を受け入れた上で、標題に関連する事項以外のコメントを行わないでください。つまり、このコメント依頼と直接関係のない法的概念に関する議論について、ご自身がお認めのように、長文の投稿を繰り返されますと、まさに、議論妨害そのものです。そのような議論は、メタなり、財団のMLなり、ブログなり、リアルなり、このページ以外の場所でおやり頂くと良いと思います。また、上記コメント以降のコメントツリーは、全て、私の方でサブページに移動させていただきますので、ご了承ください。--Anonymous000 2007年2月14日 (水) 17:21 (UTC)・ログ化に伴うサブページlkの修正--2007年3月2日 (金) 17:30 (UTC)
- インデントを戻します。移動していただきたいのはAnonymous000さんが掲げられた前提論点、及びそれに付随してなされたコメントすべてです。それはなぜかというのは、2番目のご質問への回答と重なりますが、「Anonymous000さんが不適当な前提論点をもってこのようなコメント依頼をもうけたこと」を問題とするからです。コメント依頼のことであるので会話ページは不適当であるとおっしゃるのでしたら、Anonymous000さんの行為を論点としたコメント依頼をおつくりになるか、前提論点のサブページにうつし、このページでテンプレート展開していただくようお願いします。 Kzhr 2007年2月17日 (土) 07:49 (UTC)
- (Anonymous000によるコメント)邪魔になりますが、ひとまずサブページを展開しておきます。こちら側(メインページ側)に書くと、移動の手間がかかりますが、やむを得ません。kzhrさんのご主張をまとめると、(1)「ルールを守る限り、投稿する権利がある。ブロックはまさにその侵害である。」ことを、私が「前提」として確認した。(2)この前提について、kzhrさんや端くれの錬金術師さんらが同意できない、と考え、同意しなかった。(3)kzhrさんは、同意できない方がいるような前提を、当然のものとして、論点化するようなコメント依頼を設けた私の行為は、不適切である、と考える。ということでよろしいでしょうか?--2007年2月17日 (土) 09:51 (UTC)
- 補足として、簡単にだけ説明しておきますが、私はここでの議論は、(あえて触れていませんでしたが、主として日本語版ウィキペディア(JAWP)、ブロックをした管理者等、ひいてはウィキメディア財団等の)「日本国内での管理者等の法的リスクを軽減する方向」での、「具体的な」JAWPローカルのレベルでの規約制定・改定とその利用方法を決めていくことを目的に行っています。「権利」とか「侵害」というような「法律概念」をあえて使っているのもそのためです。しかし、kzhrさんの「普遍的な「投稿する権利 (right)」という投稿で始まるコメントなどを改めて読み直すと、恐らくkzhrさんは、このような法律概念を、実務法学のレベルではなく、社会学のレベル、つまり、自然権を彷彿させる「メタ」な概念に広げる傾向があるように見受けられます。これが、私の言う「拡散」であり、「非建設的」な「混乱」を来す(ように私には見えた)展開に議論を陥らせた(ように私には見えた)理由なのかも知れません。--Anonymous000 2007年2月17日 (土) 09:51 (UTC)
- 端折っていた理由は、あまりそれを強調すると、以前「とんでもユーザー」が議論に寄ってきて迷惑を被った経験があったこと(これはkzhrさんとは無関係のことなので、申し訳ないです)、や、再改訂草案のノートページ(ログに以前にも書いたことがあったため、ブロック関係の議論に参加する方はある程度ご存じの方が多いのではないか、と勝手に私が思っていたのが間違いだったようです。そのあたりの議論についてkzhrさんはご存じないと思いますし、後から見る方もいらっしゃるかも知れないので、簡単にですが説明します。(公式化直前に反対意見を表明した端くれの錬金術師さんには、知っておいてほしかったですが、規約に関する議論に参加する前に、もっと色々規約類の理解をいただくと共に、論点把握能力をつけていただきたいとお願いしたばかりですので、ここではつっこまないことにします。)。--Anonymous000 2007年2月17日 (土) 09:51 (UTC)
- あえて極端な例えで考えてみてください。(1)「ブロックは決して法的意味での権利侵害には当たらないから、JAWPの管理者は、その利用者に対して何をしても自由」と考えるのと、(2)「法的な権利侵害にあたるおそれがあるのであれば、ブロックなどは少しでも慎重に行うことで、そのようなリスクを下げよう」と考えるのと、どちらが賢明かは、管理者の立場になって考えれば分かりませんか?。(前提論点に管理者の方の反対意見がつかないのを見ると、コミュニティが信任するだけの賢明な方が多いのだと思います。それでも、メインアカウントの解除に反対した管理者が複数いたこと等には、驚きを隠せません。)それから、先例(下級審ですが)として、「ニフティサーブ#ニフティサーブ現代思想フォーラム事件(ニフティ事件)の反訴関係も、ご興味があればご覧になってみられてください。この事例について私は既にかなり資料を揃えており、いつか新規で書けるといいな、と思っているのですが、残念ながら、諸般の事情により、新規投稿等がいつの日になるかのお約束は一切できません。そのうちどなたかが書いてくださる方が早いかも知れませんが、私はそれを歓迎しています。。)--Anonymous000 2007年2月17日 (土) 09:51 (UTC)
- この程度の説明でお分かり頂けましたでしょうか?もしよろしければ、私の方で、ここの部分をサブページに移動した上で、サブページを閉じて、前提論点に関する議論を終了したいのですが。。(要約でお気を悪くされたのであれば申し訳ないと思い、冒頭部の「要約」を若干修正しています。まだご不満であれば、この部分をご自由にご修正いただきますと幸いです。--Anonymous000 2007年2月17日 (土) 09:51 (UTC)
- (サブページ移動の報告)その後およそ2週間にわたって投稿がないため、議論を移動しました。kzhrさんにまだご不満があってはいけませんので、このサブページは、邪魔だと思いましたが、もうしばらく開けておきます。よろしければ、どなたでもご自由にお閉じいただけますと幸いです。なお、議論から去るのはご自由ですが、その旨をお知らせいただくともっと助かりました。--Snafkin000(旧称Anonymous000) 2007年3月2日 (金) 17:30 (UTC)
- この後、Kzhrさんの会話ページで対話を行い、1週間、Kzhrさんからの返答はありませんでした(現時点の最新版 (2007年3月3日 (土) 06:02))。--Snafkin000(旧称Anonymous000) 2007年3月11日 (日) 04:39 (UTC)
ここまでの前提論点について、NavFrameをかけました。--Snafkin000(旧称Anonymous000) 2007年3月11日 (日) 04:39 (UTC)
何に関するコメント依頼か?
編集- ちゃたま(会話 | 投稿 | ブロック | 保護 | 削除 | 移動)さん(管理者・チェックユーザー係)さんは、利用者:Deadaphaia(会話 / 投稿記録)さんを、2007年2月4日 (日) 03:15 (UTC) に、「不適切な利用者名(username block)」であることを理由として、事前の警告や対話が一切ないまま、「即時無期限ブロック」としました(ログ)。また、
- Faso(会話 | 投稿 | ブロック | 保護 | 削除 | 移動)さん(同じく管理者・チェックユーザー係)は、利用者:うめ(会話 / 投稿記録)さん、利用者:守人(会話 / 投稿記録)さん、利用者:SF(会話 / 投稿記録)さんの3つのアカウントを、2007年2月4日 (日) 06:34から35 (UTC) にかけて相次いで、(Deadaphaiaさんの)「靴下人形」であることを理由として、事前の警告や対話が一切ないまま、「即時無期限ブロック」としました。これに対して、
- 2007年2月4日 (日) 12:22 (UTC) に、Yassieさんが、「行きすぎたブロックである」のではないか、という理由で、即時無期限ブロックとなった上記4アカウントに対して、
- Wikipedia:投稿ブロック依頼/Deadaphaia_解除
を提出しました。この投稿ブロック解除依頼に至った経緯や、投稿ブロック解除依頼ページについていたコメントについて、私はとても気になりました。しかし、コメント投稿ブロック(解除)の依頼ページが議論の場ではないという慣習を考慮の上で、多数の関係者がいることから議論の場所を一元化することが望ましいと考えました。そこで、このページを、上記4つのアカウントのブロックとその解除依頼協議中のいきさつ等について協議するために設けました。なお、下記の目的があるため、解除依頼の協議が終了後も、この議論を継続して一定のまとめにつながることを、コメント依頼者としては希望しています。--Anonymous000 2007年2月6日 (火) 13:20 (UTC)・修正(消し線・下線部)--2007年2月10日 (土) 15:00 (UTC)
なお、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Deadaphaia_解除では、コミュニティの合意(ほぼコンセンサス)によって、4アカウント共に解除となっています。--Anonymous000 2007年2月14日 (水) 17:47 (UTC)
コメント依頼の目的
編集このコメント依頼の目的は、主に3つあります。まず、第1に、上記のブロック依頼の発端となったブロックの判断過程、及び投稿ブロック協議に関して、事実関係の詳細を明らかにして、問題点等を整理することすることです。第2に、そのような事実関係の詳細を解明することによって、コミュニティでの判断材料を形成することです。第3に、そのような判断材料を用いて、投稿ブロックの方針などの方針等を今後修正したり、運用する際の規約の解釈指針を明確化したりすることによって、同様の問題が生じないようにしていくことにつながれば良いな、と、私としては考えています。---Anonymous000
前提の確認
編集まず、事実関係の詳細が分からないと判断のしようがないため、ブロックを行った当事者であるお二人の管理者・CUにブロックをした理由をお尋ねします。また、「Deadaphaia」というユーザー名に関して、Aphaia氏に対する悪意を推認した方々に、そのように「悪意を推認した」理由をお尋ねしたいと思います。ご回答、および、質問の追加を歓迎します。--Anonymous000 2007年2月6日 (火) 13:20 (UTC)
ちゃたまさんへの質問(利用者名について)
編集- ちゃたまさんに質問です。Deadaphaiaという名前が、無期限ブロックすべき「不適切な利用者名」であると、どうして判断したか、その理由を具体的に詳しく教えてください。(参照Wikipedia:投稿ブロックの方針/改定案#利用者名--Anonymous000 2007年2月6日 (火) 13:20 (UTC)
- 利用者:Aphaiaさんへの攻撃目的のアカウントとしてブロックいたしました。Deadは、死んだとかって意味ですよね?自分はそう言う意味で取りました。en-0なんで、間違ってたかもしれませんが。--ちゃたま(会話|投稿記録) 2007年2月10日 (土) 12:12 (UTC)
- ちゃたまさん、お忙しい中、ご回答ありがとうございました。ちゃたまさんの「en-0」はご謙遜だとしても、(私も「辞書を引くことはできる」程度の英語力です(^^;;)。、この投稿ブロック解除依頼ページや、Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Deadaphaia_解除#発展させた議論の中で、英語を「native」にされているAotakeさんをはじめとして、必ずしも悪意(攻撃目的)があると断定するには不十分ではないか、という意見が少なからず出ています。なお、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Deadaphaia_解除で「コミュニティの判断」のとりまとめを、昨日時点ですが、私の方で行っています(参考として、この投稿時の最新版)。続きは私信になりますので、User_talk:ちゃたま#いったん解除としませんか?に書きます。--Anonymous000 2007年2月10日 (土) 15:00 (UTC)
- User_talk:ちゃたま#いったん解除としませんか?を継承しながらも傍観者の見解を書きます。正直、対処を間違ったかもしれません。Yassieさんの言うとおり、利用者名変更が先だったと思います。ブロック解除の判断はコミュニティに任せます。また、この件に関して自分に解任動議等が出されても反論いたしません。ただ、解除と謝罪は自分にやらせていただきたいなと思います。ということですが、事の判断主体のご自身のボタン押し行動を誤りと認めるのであれば、即時取り消しをすればそれでいいんじゃないでしょうか?なぜいったんボタンを押した行動の解除をコミュニティに押し付けてよしとしているのですか真意が測れない。現在論争のあるポイントはDeadaphaiaという利用者名の適不適ですが、これはブロックを解除=誤った行為の訂正、リセットを行ってから分離した問題として扱うのが本来の手順だろうとおもうのですがいかがでしょうか?
- ちゃたま氏がYassie氏からの指摘を認知した時点において『即時解除しました、利用者名が不適切かどうかのコメント依頼を出し、結果黒ということになるならば、自分が利用者名変更を当該利用者へ呼びかけます。』とすれば、案件は利用者名の是非として分離されてブロックはその次の次の話という当たり前の状態にリセットされたはずで、これをしないで混乱を起こしているちゃたまの事後判断を批判したいと思います。
- 今回のような、明らかな破壊行為以外の即時無期限ブロックは、運用者がまともに対話警告議論などの最低限行うべきプロセスも踏まないということ、また、事後の修正もなぜかコミュニティの判断に任せる自分は判断をしない(なぜか頻繁にこのような行動が管理者に見られる、おそらく自分の行動の正当性をいかほどでも擁護してくれる意見を期待する時間稼ぎなのではないか)というような、極めてブロックと解除プロセスの手間のかかり方、審議の重み(前者は0、後者はとてつもなく手間と時間がかかっている)の非対称性を解消すべく、管理者の裁量による即時無期限ブロックは緊急の場合を除き禁止されるべきでしょうし、その路線でAnonymous000氏はKaAka氏らが進められている投稿ブロックの改定案に引き続き取り組んでいっていただきたいと思いました。--218.251.35.138 2007年2月12日 (月) 05:23 (UTC)
Fasoさんへの質疑(靴下認定について)
編集- Fasoさんに質問です。Fasoさんが、利用者:うめ(会話 / 投稿記録)さん、利用者:守人(会話 / 投稿記録)さん、利用者:SF(会話 / 投稿記録)さんの3つのアカウントが、DeadaphaiaさんのWikipedia:多重アカウントであると断定された方法・理由・根拠等を、具体的に詳しく教えてください。--Anonymous000 2007年2月6日 (火) 13:20 (UTC)
- 次に、その3つのアカウントを、何故ブロックすべきであると考えたか、具体的に教えてください。--Anonymous000 2007年2月6日 (火) 13:20 (UTC)・スペルミスを修正--Anonymous000 2007年2月14日 (水) 17:47 (UTC)
- 対処要請です。資料として提出されております。またこれらのアカウント作成者が継続的な荒らし行為の主体者であることは確認されております。細部については、申し上げることはできません。--Faso 2007年2月7日 (水) 13:40 (UTC)
- 対処要請というのは、法的強制力を持つ機関からの要請でしょうか?それともウィキメディア財団上層部からの要請でしょうか?法的機関や運営団体からの要請なら兎も角、誰かから個人的に要請された(しかも非公開で)というのなら、アンフェアだと思います。あと、継続的な荒らし行為の主体者というのは誰というのは無理でしょうけど、継続的な荒らし行為の主体者と判断した理由はIPアドレスということでよろしいでしょうか?--Monaneko 2007年2月7日 (水) 14:08 (UTC)
- 開示を許可されておりませんので、回答できません。個人などの依頼ではございません。判断についても、明らかにできません。--Faso 2007年2月7日 (水) 14:14 (UTC)
- それは他のCU権限の方へなら回答できるでしょうか?他のCUの方が問題ないとするなら、この問題は自分としては良しとします。--Monaneko 2007年2月7日 (水) 14:23 (UTC)
- 開示を許可されておりませんので、回答できません。個人などの依頼ではございません。判断についても、明らかにできません。--Faso 2007年2月7日 (水) 14:14 (UTC)
- ということは、これらのアカウントのブロックの理由は、ブロック理由に入力された「靴下人形:Deadaphaia」とは異なるということでしょうか。--Aotake 2007年2月8日 (木) 04:13 (UTC)
- 対処要請というのは、法的強制力を持つ機関からの要請でしょうか?それともウィキメディア財団上層部からの要請でしょうか?法的機関や運営団体からの要請なら兎も角、誰かから個人的に要請された(しかも非公開で)というのなら、アンフェアだと思います。あと、継続的な荒らし行為の主体者というのは誰というのは無理でしょうけど、継続的な荒らし行為の主体者と判断した理由はIPアドレスということでよろしいでしょうか?--Monaneko 2007年2月7日 (水) 14:08 (UTC)
- 対処要請です。資料として提出されております。またこれらのアカウント作成者が継続的な荒らし行為の主体者であることは確認されております。細部については、申し上げることはできません。--Faso 2007年2月7日 (水) 13:40 (UTC)
- ウィキペディアって云えないことや秘密にしておかねばならないことが多いんだねえ。知らなかった。ただのボランティアの集まりでもないんだねえ。怖いところなんですねえ。--Kakashi 2007年2月10日 (土) 11:19 (UTC)
- このアカウントの件に関しては、次のページとチームが係わっているかも知れません。
- (Fasoさんへの再度の質問)「開示」を許可されていないのは、調査(CU)を行った結果判明したIPアドレスのことであって、CUを行ったかどうか、ということではありませんよね。Fasoさんが「靴下人形」としてブロックした3アカウントについては、CUをしたわけですね。そして、CUを行ったのは、「資料として提出されている対処要請」に基づく、ということですね。それは、Wikipedia:投稿ブロック依頼 2005年5月#とあるユーザー20050510に関係して行われたとIP氏がマルチポストしている、財団理事会なりジンボなりからの「資料」ということですか?上にあるAotakeさんの質問も、未回答で残っているようです。--Anonymous000 2007年2月14日 (水) 17:47 (UTC)
- ブロック理由は、靴下人形です。>CUを行ったかどうか--これを開示する義務はありませんが本件は回答して差し支えないと思いますので、これは「資料として提出されている対処要請」に基づきCUを行いました。--Faso 2007年2月14日 (水) 19:07 (UTC)
- 方針にあるコミュニティの合意のもとで行われたCUを行ったかどうか--これを開示する義務はありません。しかし「資料として提出されている対処要請」のように方針外の場合、そもそも方針外なので開示に関する規定もないでしょう。「資料として提出されている対処要請」は元を辿れば日本語版ユーザーが財団に提出したものと推測されます。そうした方針外資料の採用の過程を守秘義務と考えるのはFaso氏のコミュニティ軽視の現われではないでしょうか?人権委員会 2007年2月15日 (木) 16:59 (UTC)
「deadで始まるアカウント名は、悪意を持って作られている」と主張した方に関するまとめ
編集「自己発言の編集」により要約しました。--Snafkin000(旧称Anonymous000) 2007年3月11日 (日) 04:38 (UTC)
ノートページでの質問は一部の方にしか行っていませんが、/前提論点が長引いたことによって、時期も大分立っているので、ここで要約します。--Snafkin000(旧称Anonymous000) 2007年3月11日 (日) 04:38 (UTC)
- deadで始まるアカウント名には「明確な悪意がある」と主張される方(Los688さん、miyaさんなど)に対して、そのように主張するための具体的根拠を示すよう、Aotakeさん(Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Deadaphaia_解除)、私(Snafkin000(旧称Anonymous000)、2007年2月10日 (土) 15:08 (UTC))からお願いしていましたが、ちゃたまさんの「en-0なので間違っていたかも知れなかった」という説明以外に、1ヶ月以上にわたって、「具体的根拠」の提示はありませんでした。
- 「アカウント名には問題があると感じる方は、その方が対話を試みるように」との指摘も、複数のユーザーからありましたが、Deadaphaiaさんとの間では、1ヶ月以上にわたってそのような対話はありませんでした。
- miyaさんは、2007年2月28日になっても、自己の会話ページにおいて、コミュニティの圧倒的多数の合意によって解除となったDeadaphaiaさんに関して、未だ、具体的根拠を示すことなく、コミュニティの大方の合意に反する自己の主観的な意見に基づいて、「明白な個人攻撃である」旨の投稿を最近になっても行っていました([1])。これに対して、そのような主張をなおしたいのであれば、Deadaphaiaさんとの対話を試みればどうか、と、提案をしています(対話には困難が予測されますが。。。)。
- ゆきちさんによるブロック解除の審議の妨害ともなる無礼で不適切な投稿について、釈明を求めましたが、ゆきちさんからの釈明=反省の態度は一切見られませんでした。
以上。要約はSnafkin000(旧称Anonymous000)による(要約の修正を歓迎します)。--2007年3月11日 (日) 04:38 (UTC)
2005年5月のブロックの際に示された理事会の見解
編集関連がありそうなので指摘しておきます。かつて2005年5月に同様にAphaiaさんに対して揶揄あるいは中傷を目的とすると思われるアカウントがいくつか作成されるという事件がありました(Wikipedia:投稿ブロック依頼 2005年5月#とあるユーザー20050510参照)。このときは悪意の有無が客観的には不明である、などの点から日本語版での投稿ブロック依頼は反対の方が多い状態で推移していましたが、Aphaiaさんからの苦情を受けた理事会が介入し、スチュワードによる当該アカウントのチェックユーザーおよび判明したIPアドレスから作成された全アカウントの即時無期限ブロックが行なわれたように記憶しています。また、その際に理事長Jimmy Walesからこのような行為に関してはゼロ・トレランス方式で望めという命令があったようです。つまり、悪意の有無や投稿した内容の良否に関わらず、特定のユーザーに強い不快感を与えたアカウントは即時ブロックせよという方針が示されたということだと思います。これは理事会の見解ですから、コミュニティの合意でどうこうできるものではないので、ここで何らかの方針を策定する場合にはこの見解の範囲内での策定するしかないということになります。 また、記憶している限りでは当時のスチュワードによる対処がいわゆる技術的な投稿ブロックではなく、むしろ追放にあたる点についても考慮すべきかもしれません。行われるべき対処が無期限追放であるとすれば、そのユーザーはアカウント名を変更してWikipediaに参加することも許されないからです。そうするとチェックユーザーで根こそぎブロックするという対処方法にも正当性があるということになります。218.221.90.15 2007年2月7日 (水) 02:13 (UTC)
- このマルチポストに対するコメント・議論は、Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Deadaphaia_解除#IPさんによる財団理事会の見解に関するマルチポストにあります。--Anonymous000 2007年2月10日 (土) 15:00 (UTC)・サブリンク修正--Snafkin000(旧称Anonymous000) 2007年3月11日 (日) 04:38 (UTC)
議論を拡散させるだけ
編集ここでの端くれの錬金術師さんによるマルチポストとそれに対するコメントは、全てWikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Deadaphaia_解除#コメント依頼作成のお知らせとご回答のお願いへ移動しました。--Anonymous000 2007年2月12日 (月) 07:29 (UTC)
無断でCUは職権濫用?
編集このコメント依頼に書くべきことか迷ったのですが、CheckUser権限を持つ人が依頼なしにCheckUserを行う行為は職権濫用ではないのでしょうか?Wikipedia:CheckUserの方針を見ると、情報の公開(IPアドレスの開示)は行っていないので情報の公開については問題ないのですが、日本語版でのCheckUser使用規定には、投稿ブロックされたユーザーをコミュニティの合意なしでCU権限の独断でCheckUserにかけることまでは規定されていません。荒らし対策が後手後手に回るという反論もあるでしょうが、規定されて無い以上こういう行為は職権濫用ではないのでしょうか?(以前にそういう行為は容認されるという結論が出ていればごめんなさい)。--Monaneko 2007年2月7日 (水) 04:41 (UTC)
- 今回のCUについては本来、日本語版でのCheckUser使用規定のみで判断すべきですが、218.221.90.15 氏のコメントにある「理事長Jimmy Walesからこのような行為に関してはゼロ・トレランス方式で望めという命令があった」ということとも考慮に入れなければなりません(理事長の発言が虚偽であるならば別ですが、Wikipedia:投稿ブロック依頼 2005年5月#とあるユーザー20050510を見る限りでは発言あるいは理事会の意向があったと見るべきでしょう)。
- つまり、すでに無期限ブロックを受けている悪質なユーザー(こんな人とかこんな人など)については、日本語版でのCheckUser使用規定4または5の類推適用が可能であると(ブロック依頼ですでにコミュニティがCheckUserの必要があるとの合意に達したと)考えるべきです。
- そのため、CUの担当者がWikipedia:進行中の荒らし行為/長期に該当すると明確に判断できるのであれば、コミュニティに改めてCUについての信を問うことは必要ないとワタシは思います。--Kodai99 2007年2月7日 (水) 11:36 (UTC)スイマセン。ミス発見…。--Kodai99 2007年2月7日 (水) 11:38 (UTC)
Deadxxx という利用者名は許容されるべきか
編集xxx には他のアクティブな利用者の利用者名が入ります。Wikipedia:投稿ブロック依頼/Deadaphaia 解除 が終了したので、こちらにそこでの議論を転記します。--Calvero 2007年2月12日 (月) 07:01 (UTC)
- Deadaphaiaについて:
- (コメント)依然として「不適切なユーザー名」であるには違いありません。「一般的な固有名詞なので、即個人攻撃とみなすのは無理があるような気がする(Calveroさん)」とのこと、では、Deadcalvero や Deadhiroyuki でも「即個人攻撃とみなすのは無理がある」ということになるのでしょうか。さらに「一般的な普通名詞」と組み合わせた、Deadredpepper、Deadringo、Deadaotake、Deadkoon,Deadcentaurus、Deadルシータ、Deadへたれ、Deadsionnach、Deadanonymous・・・という組み合わせならなおさら、皆様ご自身は気にしない、とおっしゃるわけでしょうか。新しく参加された方々が2004年当時の状況をご存じないのは仕方が無いこととしても、「DeadaphaiaというIDを使う人物が荒らしかどうか関係無く、「個人攻撃と取られかねない、紛らわしい」不適切なユーザー名としてusernameblockを行うことは妥当である。」というBellcricketさんのコメントをもう一度、ご考慮願います。--miya 2007年2月11日 (日) 07:40 (UTC)
- (コメント)私は別に気にしません。悪趣味な名前だとは思いますし、紛らわしいとか、もしかしてからかわれている?とは思うでしょうが、それはHolyaotakeだろうが、AotakeGoだろうが、aotakeが入った利用者名に対してはみなそのように感じるでしょうし、私の英語力が不足しているだけかもしれませんが、deadという形容詞に対してそれが個人攻撃だと主張するだけの根拠は私は持ちません。もしかしたらAotakeというアカウントをとりたかったのに、私が先にとってしまっているからそのようなアカウント名を取ったのかもしれないわけで、対話もせずにそのことを断定できるような自信などまったくありません。もし今回の件を通じてなにか不適切な利用者名にルールを設けるのであるならば、deadという形容詞を含むかどうかではなく、ある程度活動実績のある利用者の名前に対してどこまで占有権を認めるかということではないでしょうか。あとはTiyoringoさんのおっしゃってるとおり、穏当で友好的な利用者名変更に向けた対話をせずにいきなり無期限ブロックをした手続きに対して、それは違うのではないかと言っているわけで、Deadaphaiaという利用者名に不快感を感じるという方が一定数いるのですから、対話において改名を拒否された場合にこの利用者名を無期限ブロックを使ってでも強制的に変更させるべきだという管理者の判断そのものには私は異論を挟む気はありません。--Aotake 2007年2月11日 (日) 12:00 (UTC)
- (コメント)御指名があったようなのでお答えします。2004年当時の投稿記録を確認しましたが、Deadaphaia氏とAphaia氏とがお互いのことを知っていた形跡はありませんでした。偶然の一致か、 Aphaia がすでにとられていたので dead Aphaia(意を解するなら「死せるアパイアー神」か? 検索すると daphaia magna という種の学名らしきものも出てくる)としたとみるのが妥当で、Deadaphaia氏がAphaia氏に攻撃意図をもっていないとの評価に、内心は別としてなります。利用者名が Deadmiya とか Deadyhiroyuki だとしても、この評価は変えようがありません。また、現在 Wikipedia は Web2,0 の代表格として雑誌などで紹介され、一般への認知が広まっています。それを反映してか、利用者の増加に伴い古参・常連 Wikipedian と単語が偶然かぶる名前も増えているようです。実際の活動状況を無視して、他の利用者名と関連付けた主観的な解釈だけで攻撃的とか不快だとか評価するのなら、そのうちに Deadaphaia氏の様な事例が再び出てくるでしょう。(客観的に攻撃的意図がわかったり、ノートで紹介されていたように存在するだけで個人に被害が及ぶものはもちろん除く) 一言で言いますと「総合的な評価」と言うあれです。Yhiroyuki 2007年2月12日 (月) 02:53 (UTC)
- (コメント)Yhiroyukiさんのご意見に少し疑問を感じました。接触の有無であればまだしも、投稿履歴で知合いかどうか判断するのは不可能ではないかということ、daphaia magnaはまったく無関係であるということです。また、悪意の可能性よりもそのアカウント名を使う、また使い続ける「権利」を優先なさることも肯んじかねます。取りたかったアカウントがたまたま取得されていたとき、べつのアカウントを取るために元の名前をどのように書き換えて登録することもアカウント作成者の「権利」であって、失礼なこと・攻撃的なことではないというご趣旨でしょうか。たしかに、この4文字によって「まぎらわしい」ということはないかもしれません。しかし、まぎらわしさの解消として適切な語句であるとは私には認められないのですが、いかがでしょうか。
- それでは改名すればいいのかというと、つい先だってあった英語版の非ラテン語文字ユーザ名の排除のような理不尽なものでもない限り、コミュニティは不適切なユーザ名を適切なユーザ名に改めることを認める必要はないと考えます。活動履歴があったとしても、本来ブロックされているべきだったのがされていなかった、ということにすぎないので、新しい名前で活動するときに引き継ぐ理由はないからです(追放行為ではないので活動自体は禁止されないでしょう)。 Kzhr 2007年2月12日 (月) 05:20 (UTC)
- (コメント)お言葉を返すようで失礼ですが、お答えしておきます。
- >接触の有無であればまだしも、投稿履歴で知合いかどうか判断するのは不可能ではないかということ
- それは無意味です。仮に、利用者:DeadaphaiaがAphaia氏に敵対している他の利用者のソックパペットだとしても、利用者:Deadaphaiaに関して言えばそのようなそぶりも一切見せず、ただ自動車に関する項目の編集だけを黙々と行っている無害な利用者でしかありません。演技だとしても、その仮面を剥ぎ取る行為に意味を見出せません。ええ、この先何年でも演技を続けてもらえばいいじゃないですか。daphia は dead+aphia=悪意ととった人への皮肉です。文脈上、不適切だったことをお詫びします。
- >元の名前をどのように書き換えて登録することもアカウント作成者の「権利」であって、失礼なこと・攻撃的なことではないというご趣旨でしょうか。
- いえ、ぜんぜん違います。総合的な評価を行って、攻撃的か否かを判断するということです。重要なことは、「投稿記録」をどのように調べても、Deadaphaia氏が悪意を持っていたとの証明はできないということです。また、Deadaphaiaという文字列だけを見た場合、一般社会におけるペンネームや芸名としてもおかしくなく、ガイドラインを見ても不適切とする理由が見当たりません。一方で問題になっていることの一つに、主に利用者:Aphaiaの存在を知る一部の利用者に不快感を持ったものがいるということです。その一部の利用者の不快感にどのように答えるか、そこから一般化された規則をどうするかが議論されるのは当然あってよいと思います。なお、私の立場は、この不快感について、悪意が確認できないのに加えて、非常に個人的なものでありかつ、二人の当事者が Wikipedia 上で干渉しあっていないことから受忍すべき程度のものと考えます。Yhiroyuki 2007年2月12日 (月) 18:56 (UTC)
- (コメント)お言葉を返すようで失礼ですが、お答えしておきます。
- (コメント)わたしならば Deadcalvero はイヤです。Calvero はスペイン語圏で一般的な名前でありますが、私が元にした Calvero は劇中で最後に悲劇的な死を迎えますから(ネタバレすみません)、他のものに比べて Deadcalvero は比較的ありうるユーザー名といえます。Calvero が既に取得されているため、少しひねりを加えてみようと考える人もいないとは限りません。ですから、Deadxxx が個人攻撃であると常にみなせるかといえば、必ずしもそうとはいえないと考えました。投稿履歴から荒らしであるとみなせるのならば、悪意のあることは明白ですから、即時無期限の usernameblock として問題ないと考えますが、今回の事例ではわけもわからずいきなりブロックされた、という可能性もないといえません。ゆえに解除を支持しました。
- 一方で、問題となるのは、Wikipedia:ユーザー名で述べられているところの「不快なユーザー名」にあたるかどうかです。既に Calvero が取得されていることを知らずに Deadcalvero を選択したのであれば、悪意がないことは明らかだといってかまわないと思います。しかし、だからといって不快感を感じないのかといえばそんなことはありません。少なくとも dead という単語から想起されるイメージが良いものであるはずがありませんから(「親死子死孫死」などは別として)、Deadxxx が「不快なユーザー名」であることに間違いはないと考えます。これを許容するかどうかはまた別な話と思います。xxx 本人が是とするなら禁止すべき理由はありませんが、本人あるいは他の利用者が問題ありとするなら、Deadxxx の変更は検討すべきです。--Calvero 2007年2月12日 (月) 07:49 (UTC)
- (コメント)管理者はじめ多くの方々はすでにご存知だと思われますが、愉快犯でしょうが、いくつかここでの議論に関与している利用者名の頭にDeadをつけたアカウントが作られて無期限ブロックされていますね。[[2]]私のも入っていて光栄なんだかなんだかわかりませんが、ここでこれだけ話が大きくなってしまった以上、当面はDead+活動実績のある利用者名は不適切な利用者名とするというローカルルールを設けるしかないのかもしれません。--Aotake 2007年2月12日 (月) 11:30 (UTC)
- (コメント)「Deadanonymous」というアカウントも2007年2月12日に作成されていますね(^^;;。(やれやれ、とため息が出ます。)ローカルルールを作るとなると、どこまで認めるか、周知はどうするのか、など、検討すべき課題が山ほどありそうな気もします。「Deadxxx」がだめなら、例えば「Rottenxxx」はどうか、とか、いたちごっこになりそうな気もします。これらを一般化させたルール作りに力を割く方がいるなら別ですが、(私はパス)、そうでなければ、大変残念ですが、個別に対話をしていくしかないようにも思います。。(en:User_talk:Deadaphaia参照(Calveroさん、お疲れ様ですm(_ _)m。))--Anonymous000 2007年2月14日 (水) 17:47 (UTC)
えええと。いくつか考えてみました。
- 「Dead-」というアカウント名を無条件に即時無期限ブロックとすることには反対です。DeadstockさんやDeadendさんは禁止されるべきではないように思います。シリアルキラーというアカウント名でスティーヴン・キングや綾辻行人の記事を執筆していることに、違和感はさほど覚えません。たとえ食料品を執筆しているシリアルさんというユーザがいても、攻撃の事実がなければ両者を結びつけることには無理があります。
- ちょっと不安に思ったのは、まず「Deadxxx」というのは、第一に、「Deadxxx」というアカウントを取得した人(仮にAさんとしましょう)を指す、ということが忘れられているのではないかということです。つまり、「死せるXXX」は、死していない「XXX」と区別し、「死せるXXX」を自らの名として用いるということであって、「XXX」が死んでいる、というメッセージではないはずです。これは、XXXというアカウント名とその中の人の存在を前提とする「XXXは死ね」というアカウントとは区別されるべきでしょう。
- 「Dead-」が気になるなら、自分のユーザ名を代えるという発想も必要だと思います。神話や物語に出てくるような名前や一般的な名前のアレンジをアカウントとして使う場合、それがDead-を名乗るユーザにとって意味のある、死にまつわるエピソードと繋がる場合もありますし、他のユーザが求めるアカウントと競合することもあるでしょう。しかし、「Dead Ks aka 98」というアカウント名は、あまり合理的な理由があるとは考えにくいですし、同様に「っ」さんや「Nike」さんの名前の前にDead-を置く理由は、やはり考えにくいです。神話や物語に出て来るような名前や一般的な名前のアレンジをアカウントに用いるのであれば、ある程度他のアカウント名に寛容であってほしいと思います。一般的な語をアカウントとして取得した人は、その語を望む新しいユーザの選択の自由の一部を奪います。それ自体は、先行取得者を優先させるべきであるとは思いますが、類似するアカウントやその一般的な語に何かを加えて作られるアカウントを占有し過ぎるべきではないと思います。
- IPユーザとして長い活動歴がある人もいらっしゃるでしょうが、アカウント名の作成は、一般にウィキペディアの活動の初めの段階で行われるものです。経験が浅い利用者にとって、どのアカウントがどのような活動をし、どの程度の知名度を持っているかを把握することは困難ですし、執筆傾向によっては、Dead-やそれに類する表現を好む場合もあると思います。そうした利用者が、突然に利用者名を理由にブロックされることは避け、対話や説明があるのが好ましいと考えます。もちろん、荒らしを行う利用者のソックパペットや追放された利用者の生まれ変わりが攻撃的な利用者名を取得する可能性はありますが、この場合は、悪意は確実であり、または荒らしや靴下を理由にブロックすることも可能です。
- 個人的な感覚では、Deadks aka 98というアカウントの人がいたとして、たとえば鉄道記事を執筆していたならば、なんでそういうアカウントにしたかと素朴な問いをするかもしれませんが、気にはしません。
- 管理者という立場にあると、削除なりブロックなりで、自分の関心を越えた記事の執筆者と接することがあること、「Ks aka 98」は、比較的ユニークなアカウント名だと思いますから、Dead-を付ける理由が思いあたらないこと、といった理由から、先方に利用者名変更をお願いする可能性はあります。広範な活動を行う利用者のアカウントや、同一のアカウント名を使い続けることが好ましい立場にある利用者のアカウントは、あまり変更すべきではなく、類似性について敏感である必要があるでしょう。そういった制約がなければ、先方が悪意ある振る舞いをしなければ、双方の利用者ページに別人であることを示すように提案するかもしれないです。当事者であるぼくの判断なしに、「Dead-」を付けた利用者がブロックされたり、誰かの勧めで(他者による利用者名変更の手続の要件を満たさない形で)利用者名を変更していれば、解除、利用者名の復帰に向けて動くでしょう。
方針などを確認してみましょう
- Wikipedia:ユーザー名#挑発的なユーザー名を使用しないで下さいによれば、
- ウィキペディアは、挑発的なユーザー名を「許可しません」。これには、下品な名前、卑猥な名前、明らかに露骨な名前(Wikipedia:冒涜や冒涜(英文)を参照のこと)など、他者の注意を引いたり混乱をまねくために用いる攻撃的な名前を含みます。
- 同じ節を読み進めると、
- 「公正であろうとなかろうと、許容されるユーザー名と許容されないユーザー名の境界線は、その名称の創作者ではなく、不快に感じた人々によって引かれます。」とありますが、
- 批判やユーザー名の変更は恣意的におこなってはいけません。しかし、大多数にとって不快なユーザー名は、忠告はしたうえで、訴えがなくても変更されるかもしれません。(強調は引用者)
- とあります。
- このような利用者名変更については、「Wikipedia:利用者名変更の方針#他者による依頼」で想定されています。「不適切な利用者名など、何らかの理由で他の利用者のユーザー名が不適切であると考えた場合」には、
- 依頼から一週間の賛否募集期間後、賛成多数でかつ賛成が十票以上あれば変更が実行されます。
- 賛否の資格は、投稿回数200回以上かつ投稿期間3ヶ月以上ある利用者に限ります。
- と、変更の要件が記されています。
- ブロックによる対処についての方針「Wikipedia:投稿ブロックの方針/改定案#期限の選び方」を見ると、
- 利用者名 -- ブロックの前に、そのアカウントが「悪意を持って」偽装しているということを確実にしてください。しばしば、悪意無く、既存利用者に類似した名前を選択してしまうことが起こります。もしその利用者が誠実な編集をしているのなら、あり得る混乱を教え、そして利用者名の変更を推奨すべきです。管理者は名前の変更を無期限ブロックによって強制できます。ブロックする管理者は、ブロックの原因となった議論のあるコメント依頼か会話ページへのリンクとともに、Template:UsernameBlockをブロックのメッセージに含めるべきです。
これらを考え合わせると、攻撃を意図した利用者名であると判断されるようなアカウント名は、usernameblockではなく荒らしや個人攻撃などを理由とすべきではないかと思いました。「XXX死ね」などのようにそれ自体が明らかに攻撃であって他に解釈できないようなアカウントではなく、「Dead-」のように攻撃の意図無く作成される可能性のあるアカウント名の場合は、攻撃の意図があると判断できる経緯を確認した上でブロック、そうでなければ対話あるいはWikipedia:利用者名変更の方針#他者による依頼に基づく合意のもとに、利用者名を変更することを第一とするのが、よいと思います。
- ただし、Wikipedia:利用者名変更の方針#他者による依頼は、「他者に依る依頼は受付停止します--Suisui 2006年11月4日 (土) 05:22 (UTC)」という状態にあります。依頼のノート、方針のノートをざっと確認したところでは、停止の理由が見あたらないので、ご存じでしたらポインタ下さい。ぼくが推察する限りでは、受付停止の理由は事後の処理の煩雑さであると思われるため、今回の事例については、ビューロクラットに直接依頼することで対処は可能ではないかと思いますが、他に理由があるかもしれません。
- 受付を再開するか、受付の前にコメント依頼などのステップを置くか、といった点についても考える必要があるでしょう。とりあえずWikipedia:利用者名変更の方針には停止中の記述が必要と思われますし、Wikipedia:投稿ブロックの方針#ユーザー名の問題で投稿ブロックする場合の手続き、[[Wikipedia:投稿ブロックの方針/改定案#[編集] 期限の選び方]](利用者名)あたりの記述は、「他者による変更」を前提としているような、管理者の判断に任せられているようなといった感じでやや曖昧に思いますが、判断を管理者裁量にするということでいいのかという議論もあるかもしれません。
なお、今回の事案に限って言うなら、ぼく個人としては、Aphaiaさんの意思表示を待ちたいと考えていて、会話ページにお伝えしていますが、いまのところ意思表示がありませんから(どこかで確認されている方がいるのかもしれませんが、特に個人情報などの問題があるわけではなく、公にしない理由はないのでは?)、利用者名変更のアクションをとるつもりはありません。どなたかが、利用者名変更の方針を準用してコミュニティの意思を確認しようとするのであれば、おそらく賛成するでしょう。しかし、まだDeadaphaiaさんに利用者名変更をお願いする書き込みも、コミュニティの意思を確認する提案も見られません。--Ks aka 98 2007年2月15日 (木) 11:26 (UTC)
- まったくもってその通りだと思います。ただ、先に「ローカルルール」と言ったことについて念のためもうすこし細かく意図していたところを説明しておきますと、先週末からいくつか作られているDead+ここでの議論に関連している利用者名というアカウントは、極めて高い確率で今回のこの騒動(?)に便乗した愉快犯であると思われ、そのアカウントを即時無期限ブロックすることにも「こういった愉快犯によるひっかきまわしを防止する」というそれなりの根拠はあると感じますし、それらのアカウント1つ1つについてはさすがに解除依頼を出す気も私は起きず、もしかするといちいち解除のための議論でコミュニティが消耗するのが愉快犯の意図かもしれないわけですし、そういったわけでこの騒動が収束するまでの数週間(?)はこの系統の新規アカウントは即時無期限ブロックとするのが一番いいのかなと思ったということです。あんまり論理的ではないですし、アカウント作成の方ももう収まったのかもしれませんが。とりあえず、この話題について話せば話すほど、具体的にありうるアカウント名を書けば書くほど、愉快犯を呼び込みそうな気がして、とりあえず議論を収束させ、活動実績のある利用者の利用者名の占有権をどこまで認めるかということについては、より一般的な問題として検討した方がいいのではないかと思います。まとまりがなくてすみません。--Aotake 2007年2月15日 (木) 17:28 (UTC)
- ここ最近の「Dead-」は、タイミングから判断してブロックでいいと思いますよ。--Ks aka 98 2007年2月15日 (木) 17:40 (UTC)
- Ks aka 98 さんのコメントに異論はありません。Dead(自分の利用者名)に対する感じ方は人それぞれだと思いますし。ただ、この種の問題が頻発するようになるまで、特に新たな方針を策定する必要はあまり感じていません。いまのところは個別に対話して解決していくのがよろしいのではないかと思います。極端な例として、NiKeさんとNikeさんというアカウントは紛らわしいですが、両者共に許容されているようです。他方、User:荒くれの錬金術師さんとUser:端くれの錬金術師さんが紛らわしいということで、第三者から要望があって、話し合いのすえ前者は利用者名を変更することになった、ということもありました。いずれにせよDeadxxxを「不適切な利用者名」として一律にUsernameblockの対象とすることには反対です。これはDeadをほかの、多少の攻撃性があると考えられる単語に置き換えた場合でも同様です。
- ところで、上で「特に新たな方針を策定する必要はない」と書いておいて矛盾しますが、現在Wikipedia:管理者伝言板/荒らし#不適切なユーザー名には、報告されたものの不適切であると明らかに判断できないという理由からか、未対処の案件が結構たまってしまっています。ので、「不適切」とする基準の明確化は必要かもしれません。
- なお、Deadaphaiaさんについては、不適切であると考えた方がユーザー名の意図や背景事情などを説明して話し合われるのが筋ではないかと思います。Aphaiaさんの意思については、(僭越ながら)古傷もあるでしょうし強いてコメントは求めずとも成り行きは見守るということでよろしいのではないでしょうか。--Calvero 2007年2月19日 (月) 13:38 (UTC)
Dead+利用者名
編集利用者:deadringo(会話 / 投稿記録)は、活動を新規に始めたことが確認されました。白紙化などの荒らしを行なっています。--Tiyoringo 2007年2月13日 (火) 13:07 (UTC)
- このアカウントは、User:Deadaphaiaさん等のブロックが解除される前に、このページ等を2回白紙化して、ちゃたまさんによって戻されてますね。愉快犯でしょうか?ちゃたまさんも、リバートを戻す間に、自分でブロック解除しておけば株が上がったのに。。。と、独り言をつぶやいてみます。--Anonymous000 2007年2月14日 (水) 17:47 (UTC)
- それでも、この時点で謝罪しているのは、ちゃたまさんだけです。と、ちゃたまさんの名誉のために付記。--Snafkin000(旧称Anonymous000) 2007年3月11日 (日) 04:38 (UTC)
議論、終わっちゃってますか?終わってなかったのであれば、ちょっと一言。 なんでみなさん「Dead+α」と判断されているのか疑問です。「Dea+~」かもしれないし、「Dead~」で単一固有名詞(勿論ユーザーによる造語の場合もある)の可能性を考えてないのですか?私は件の方の名前を「ディーダフェイア」と読みましたが・・・この論理でいくと、「故山一郎」さんという方が実名で登録したら、「山一郎」さんに失礼なんですかね?それこそ「故山一郎」さんに失礼という気がしますが。--218.251.125.114 2007年2月22日 (木) 05:30 (UTC)