Wikipedia‐ノート:今週のヒント集

最新のコメント:18 年前 | トピック:ネタ | 投稿者:Redattore

Wikipedia‐ノート:コミュニティ・ポータルより。

リファクタリング

  • 中身は英語版から翻訳してもいいし、日本語版独自で書いてもいい。
  • ただし英語版と日本語版では事情が違う場合もあるので、必ずしもそのまま使えない(例:著作権関係)
  • アイディアを募集中


ネタ

編集
  • 編集中の画面では改行を頻繁に入れましょう。一、二行ごとに改行すると、内容をまとめやすくなって便利です。
  • リンクは関連のあるものだけ。Wikipedia:内容に関連するリンクだけを作成
  • 日付へのリンクはxx月xx日にする。([[xx月]][[xx日]]にはしない。)
  • 日付は、旧暦と新暦をわける。1月1日,1月1日 (旧暦)旧暦についてはグレゴリオ暦ユリウス暦
  • セクション編集 -- 大きな項目では節をわける。節ごとに編集すると編集競合が起こりにくい。あまり分けすぎるとかえって読みづらくなるので注意。個々の節が適切な大きさならば、項目自体の大きさが32Kを越えていても編集上の問題は起こらない。
  • ありがとうの一言 -- よい項目を読んだとき、誰かによい加筆をしてもらったとき、何かを教えてもらったとき、ありがとうと会話ページに書いてみませんか。すごいなと思う人にはウィキペディアの勲章ともいえるバーンスターを贈ることができます。
  • 個人サイトではありません。自分の主義や主張やブログを書く場所ではありません。利用者ページであっても、あまりに目的にそぐわなければ削除されます。詳しくはWP:WIN
  • 辞書登録のススメ -- {{{stub}}や[[category:|]]、ISBN 1234567890などを辞書登録したり、パレットとして一覧出来るように作成しておくと、編集時間を短縮できて便利です。
  • 投稿1000回記念お祝い -- Articlesが1000回を達成した利用者に、会話ページでおめでとうの一言を添えて、今後ますますのご活躍をお祈りしましょう。
  • 曜日毎の強化作業 -- 曜日毎に自分が特に行う作業を決めてみませんか?例えば、月曜日は新規記事投稿、火曜日は削除依頼の投稿や意見陳述、水曜日は整理依頼や修正依頼で採り上げられた記事の修正、木曜日はスタブの成長…のように、今日はコレ!という作業を決めて行うと、メリハリがついて作業能率が上がります。曜日ではなく、日数でもいいかもしれません。--Kstigarbha 2005年9月17日 (土) 09:41 (UTC)返信
  • 読み物としての百科事典 -- Wikipediaは百科事典で、読み物の1つです。従いまして、読者の方がいます。記事を編集される際には常に読者を意識しましょう。専門用語の多用や、難しい言い回しは、読者の方には読みにくいものです。読みやすさを心懸けましょう。--Kstigarbha 2006年8月6日 (日) 14:48 (UTC)返信
  • 0.1%よりも99.9%を -- Wikipediaは百科事典です。専門事典ではありません。従って、0.1%しかいない専門家向けの難解な用語を使用するより、99.9%の大多数の一般読者を対象として文章をお書き下さい。--Kstigarbha 2006年10月29日 (日) 12:24 (UTC)返信
  • 写真や図にはキャプションを入れましょう。写真であれば、何が写っているのか、どのような特徴を捉えた写真なのかが必要です。図のキャプションには、何が図から読み取れるのかを書き記すとよいでしょう。---Redattore 2006年10月29日 (日) 18:05 (UTC)返信

すでに文章化されたものは消去されます。

下書き

編集

フィクションの世界

編集

Our culture is full of fiction, entire fictional universes inhabited by millions of fictional characters. Wikipedia is an encyclopedia that seeks to describe facts and opinions about reality. When writing about fiction, please be sure to establish the necessary context for the reader, so that it is clear that the article describes a fictional entity from a specific work. It is also often a good idea to combine many minor fictional characters or places into a single article about the fictional realm in question, especially when there is only a very limited amount that could be said about each of them.

…… たくさんのマイナーなフィクションの登場人物や場所をフィクションの世界を取り扱うひとつの記事にまとめることはたいていよい考えだ。とくにそれぞれの登場人物や場所についてあまり書くことがない場合には。

グローバルな視点からの言葉遣い

編集

すでにご存じのことと思いますが、ウィキペディア日本語版日本語で書かれています。しかし、それを読む利用者は、日本語が読める人であっても、全員が日本国籍を持って日本に住んでいるとは限りません。 日本以外の国の人から見ると、日本国内ではよく使用される次のような言葉は、分かりづらく、ややもすれば独善的で中立性を欠いています。

  • 「わが国」
  • 「全国」
  • 「海外」

これらの言葉をそれぞれ「日本」「日本全国」「日本国外」に置き換えることで、記事の意味内容を変えることなく、中立的でより世界的な記事へと発展させることが出来ます。

整形、整理は客観的に

編集

整形、整理は客観的に

中立的な観点に合わない記事を修正することは、ウィキペディアの編集にとって重要なことの1つです。ですが、中立的な観点から考えることができるのは自分だけだと思い込むのは危険です。特に、思い入れのある主題については、中立的でいることはとても困難なことです。そこで、ある記事を大幅に客観的、中立的な内容に整理する時には、感情移入しやすい自分の得意分野の記事ではなく、興味はあるがさほど得意ではない分野の記事に積極的に取り組むことをお勧めします。分野の異なるウィキペディアンが互いに協力して、よりよい百科事典を作り上げていきましょう。

また、各執筆者の視点は様々ですから、お互いに敬意をはらいながら中立的な観点にあわせた修正をしても、異論は出てくることがあります。問題が解決し合意形成するまで時間は掛かるかもしれませんが、冷静な話し合いで潤滑に進むよう心掛けましょう。

詳しい情報:Wikipedia:中立的な観点


これにつける基本文書は何がいいでしょう

あたりかなと思いますが。--Aphaia 2005年8月24日 (水) 23:06 (UTC)返信

挙げられた文書いいと思います。追加でWikipedia:論争の解決もいいかもしれません。「整形、整理」時には論争がつきものですから、少し文を追加してみました。解決方法も必要だと思います。ただ、文章がずれてしまいそうだったら除いてください(うまく文の流れがあったので崩したくなかったことと補足的に書いたほうがいいかと後ろにつけています。)--toto-tarou 2005年8月25日 (木) 15:12 (UTC)返信
上記に挙げられたものでいいと思います。ただ、禁止事項だけですと編集者の意欲をそぎかねませんので、やる気を起こさせるような、たとえば、Wikipedia:秀逸な記事のようにプラス思考なものも付けた方がいいのではないかと。--Kstigarbha 2005年8月25日 (木) 18:01 (UTC)返信
プラス思考なもの、いいですね。私が追加した部分ですが、禁止的な言い回しに受け取られないように(文章自体も変なので)すこし言い回し等もやわらかくしてみました。--toto-tarou 2005年8月25日 (木) 20:00 (UTC)返信

あー。書き方があいまいですみませんでした。これは初心者から中級者へ移るあたりの方を想定しているので、わりと端的に絞った形にしています。列挙するのではなくて、どれかひとつを末尾にいわば詳細情報のような形でつけるために、この中からどれがよいかというのをうかがっていたつもりでした。アーカイブみていただけると、様子がわかると思います。挙げていただいた文書は、文中からリンクするような形で取り込めるといいんじゃないかと思います。ってこれはすでにそうなってますね(ありがとうございます)--Aphaia 2005年8月26日 (金) 08:18 (UTC)返信

やはり中立的な観点がいいのではないでしょうか。(でも、これは文章に入っている…)--Kstigarbha 2005年8月28日 (日) 10:06 (UTC)返信
文章の中に入っているリンクが最後にまたでてくるというのはほかでもあるので、かまわないと思います。--Aphaia 2005年9月1日 (木) 02:13 (UTC)返信
特に異論もないようですので、中立的な観点を入れてみました。(大幅に遅れてしまってすみません)--Kstigarbha 2005年10月15日 (土) 08:46 (UTC)返信

強化記事の執筆に参加しましょう

編集

強化記事の執筆に参加しましょう

今週の強化記事」は、毎週投票によって選ばれた記事を重点的に加筆するという企画です。企画の目的は、執筆者同士が共同して学びながら記事を書くことでウィキペディア内でのコミュニティの形成を実現すること、また、重点的に記事を書くことによって内容が充実した模範的な記事を作り上げるということにあります。自分が興味のある分野ではなくても、ぜひ意欲的に参加してみましょう。何か新しい発見があるかもしれません。他にも、執筆依頼加筆依頼翻訳依頼など執筆依頼があります。コミュニティ・ポータルにまとめられていますので併せてご覧ください。


  • ちなみに今週の強化記事はこのようになっています。

「今週の強化記事」は終了しました

自動更新

編集

久しぶりに見たらだいぶネタが増えているようで純粋に驚きました。こういうヒント集って使い込むほど思い浮かびにくくなるんですよね。閑話休題、たねさんから提案された自動更新なのですが、

  1. 更新頻度 (週1? 週2?)
  2. 更新順 (順繰り? ランダム?)

が決定すれば更新はできると思います。先ずは上の二つを決めて頂きますでしょうか。Tietew 2005年7月23日 (土) 18:32 (UTC)返信

自動更新化に賛成します。(とりあえず賛成表明 ^^)--Toto-tarou 2005年7月23日 (土) 18:49 (UTC)返信

こちらに節を設けていただきありがとうございます。botで自動更新ができれば楽になるのでお願いにあがった次第です。私は更新週二回、ランダム表示(並べる手間が省ける)でよいかなと。たくさんネタがあるのでどんどん使っていって欲しいです。(自動化した後にネタが追加されても大丈夫なのかな?)たね 2005年7月23日 (土) 18:54 (UTC)返信
  1. Wikipedia:今週のヒント集/要約欄を使う
  2. Wikipedia:今週のヒント集/利用者ページ
  3. Wikipedia:今週のヒント集/書き出しを工夫してみましょう
  4. Wikipedia:今週のヒント集/ノートページに署名をしましょう
  5. Wikipedia:今週のヒント集/プレビューを使う
  6. Wikipedia:今週のヒント集/誰にでも理解できるように記事を書く
  7. Wikipedia:今週のヒント集/国際的な視点をもった記事にする
  8. Wikipedia:今週のヒント集/ウィキペディアの姉妹プロジェクト
  9. Wikipedia:今週のヒント集/ウィキペディアン同士で話をしましょう
  10. Wikipedia:今週のヒント集/画像を活用しましょう
  11. Wikipedia:今週のヒント集/特殊な項目を作るには (曖昧さ回避編)
  12. Wikipedia:今週のヒント集/特殊な項目を作るには (リダイレクト編)
  13. Wikipedia:今週のヒント集/中立的な観点とは何か
  14. Wikipedia:今週のヒント集/まとまった量の記事を書く
  15. Wikipedia:今週のヒント集/自分の表現で記事を書く
  16. Wikipedia:今週のヒント集/辞書と百科事典
  17. Wikipedia:今週のヒント集/困ったときは
  18. Wikipedia:今週のヒント集/紳士的に、中立的に
  19. Wikipedia:今週のヒント集/整形、整理は客観的に

ひとまず以上のように分割しました。自動更新化するにも、手動更新するにも便利ですので。たね 2005年7月24日 (日) 15:02 (UTC)返信

一週間ほどたちましたがこれといって意見が出なかったのでランダムの週2回でお願いしようかなと思います。ランダムなのは、順番を決めるのが大変だからで、週2回なのは1回りするのに大体2ヶ月とちょうど良いかなと思うからです。たね 2005年7月31日 (日) 16:18 (UTC)返信
自動更新の周期に賛成します。ちょっと自動更新から逸れた話ですが、「Wikipedia:今週のヒント集/特殊な項目を作るには (前編)」などは、「Wikipedia:今週のヒント集/特殊な項目を作るには (曖昧さ回避)」とかにしておいたほうが、後々いいかもしれません。--toto-tarou 2005年7月31日 (日) 16:34 (UTC)返信
記事名については移動したほうがわかりやすそうですね。(履歴をみてみたら単に長いので前後編分けただけのような気がします。)それ以外にも下書きを一本追加しました。よさそうなら本採用しようかなと。たね 2005年7月31日 (日) 18:05 (UTC)返信
「Wikipedia:今週のヒント集/特殊な項目を作るには (曖昧さ回避)」の名称はまずそうなので、「Wikipedia:今週のヒント集/特殊な項目を作るには (曖昧さ回避編)」か「Wikipedia:今週のヒント集/特殊な項目(曖昧さ回避)を作るには」のほうがいいかもしれません。--toto-tarou 2005年7月31日 (日) 18:32 (UTC)返信
変更しておきました。たね 2005年8月1日 (月) 05:53 (UTC)返信

では自動更新するという結論でよいのでしょうか。ところで、一週間って7日なんですよね。具体的にいつ更新すればよいでしょう。日・水か、月・木あたりかなあ。Tietew 2005年8月1日 (月) 07:17 (UTC)返信

日・水でよいかなと。利用者が一番多い土日で一回変わると、二つ見てくれる可能性がありますし。あえて理由を付けるならそんなところです。こまめに変更できればどこでも良いかなと思いますし。
Tietewさんに質問なんですが、もし新しいヒント集が誕生したときには自動的にちーぼっとが認識してくれるのでしょうか?例えばちーぼっと専用のページを作ってそこからランダムに選んでくれるとか?新しいヒント項目ができるたびにBotの修正では大変だと思います。それができれば、今ある素案をいくつか正式に使えるように形にしてみようかなと思っています。たね 2005年8月1日 (月) 09:17 (UTC)返信
Wikipedia:今週のヒント集から抽出する予定です。7月28日の改造はこれを見越してのものだったり。というわけで同じフォーマットで追加すれば自動的に使われます。Tietew 2005年8月1日 (月) 10:07 (UTC)返信
というわけでちーぼっとの調整完了。(今更だけど「今週の」ヒント集なんですよね) Tietew 2005年8月1日 (月) 12:34 (UTC)返信
Tietewさん、お疲れ様でした。--toto-tarou 2005年8月1日 (月) 13:11 (UTC)返信
設定ありがとうございます&お疲れ様です。『今週の』だけど♪「明日のためのヒント集」なんて洒落た名前付けるのも(笑)。早速増やしてみましょうかね。たね 2005年8月2日 (火) 17:01 (UTC)返信

個別の改善提案

編集

書式

編集

新しく加えられたWikipedia:今週のヒント集/整形、整理は客観的にの書式が他と微妙に違うようだったので、ちょっと独善的に(なんちゃって)なおしてみようかなと思って他のヒントの原稿を見てみたところ、ほとんどの原稿の中で </br> という閉じタグが単独で使われていることに気づきました(たぶん <br /> あたりが適当?)。どうやら現状でうまく働いているようなので気にしないでよいかとも思いますが、気づいてしまった手前、そのまま踏襲することにも躊躇するものがあります。どどうしましょう。Mulukhiyya 2005年10月15日 (土) 09:26 (UTC)返信

  • んーたんなる勘違いで本当は <br /> とかきたかったというのに一票。ていうかごめんなさい(たぶん)。
    1. 気にしない。
    2. なおす。
    お好みのものをどうぞ。--Aphaia 2005年10月15日 (土) 10:13 (UTC)返信
特に意図したものでないということですね。とりあえず見た目がはっきり違う「整形、整理~」と、ついでにタグの位置のおかしいものだけをなおしてみました。なお、段落を分けない見出しをつけるには ; を使ってもいいのかなと思いました。Mulukhiyya 2005年10月15日 (土) 10:29 (UTC)返信
プロジェクトページ「今週のヒント集」に戻る。