Portal‐ノート:生物学
このウィキポータルの運営や編集の仕方についてコメントがありましたらどうぞ。このノート以外にも他にもいくつか議論用のページがあります。
- 生物学関連の質問や議論→Portal:生物学/ロビー
- 査読の依頼→Portal:生物学/査読依頼
- 次回の特集項目選び→Portal‐ノート:生物学/特集項目
- Category:生物学に関する話題→Category‐ノート:生物学
- 個々の生物の項目や用いてる分類表など→Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 生物
過去ログ
編集- 2005-01-05 23:15 まで - ウィキポータル始めました、 サブページあります、Wikipedia:ヘルプデスク、カテゴリ、追加項目依頼、特集の次回候補について
- 2005年2月24日 (木) まで - 収斂と適応放散、分野別活動状況案内2005年1月、ロビー開設、進化関連項目についての提案、ラマルク誤記訂正のお願い
- 2006年4月22日 (土) まで - biosci-stub→作成。新着項目の選択→広くする。Portal:生物学/依頼系の試作。
スタブテンプレートとスタブサブカテゴリー作成の提案
編集「Template:Agaricales-stub 」と「Category:ハラタケ目関係のスタブ項目 」の作成を提案します。間違って提案前に作成してしまったので、使用しないようにnoticeしています。Class801(会話) 2015年6月22日 (月) 05:04 (UTC)
- 上位カテゴリにあたるCategory:菌類関連のスタブ項目には現時点で224ページが含まれています。たとえばCategory:魚類関連のスタブ項目(565ページ)やCategory:恐竜関連のスタブ項目(230ページ)と比べて、とくに不便なほど記事数が多くなっている様子はありません。もちろん菌類という高次分類群ですから、潜在的に含まれるべき記事数は多くなるはずですが、現時点でサブカテゴリの分割を進める必要があるかどうか、疑問に感じます。菌類関連のスタブ項目を細分化すべきと考えられる理由をお聞かせください。
- 仮にCategory:菌類関連のスタブ項目の細分化を進めるとすれば、特別な事情がなければまずは門のような高次分類群で分けるか、分類群記事と関連概念の記事でカテゴリを分けるといったやり方がふつうではないでしょうか。ハラタケ目が重要性の高い分類群なのは確かでしょうけれど、そうだとしてもより高次の分類群である担子菌門等が先に来るのが自然です。なぜハラタケ目なのか、理由をお聞かせください。--Trca(会話) 2015年6月22日 (月) 06:03 (UTC)
- まず、「Template:Agaricales-stub 」と「Category:ハラタケ目関係のスタブ項目 」を新たに設けることで、これらにカテゴライズされるべき記事の内容向上をはかることが可能か否か…という原点に立ち返って考えるに、私見としては、ほぼまったく意味はないと考えます。門(ordo)・綱(Class)などの高次タクソンの定義についてさえ、菌学界でのコンセンサスが得られていない部分が多く、ましてや科・属・種レベルでの分類学的見直しも遅々として進まない現状では、消極的態度とはいえ、現状にプラスアルファのアクションを起こしてみても記事の向上には寄与しないと考えます。--水凪唯維(会話) 2015年7月1日 (水) 14:06 (UTC)
- 取り下げ 提案を取り下げます。Class801(会話) 2015年7月3日 (金) 10:59 (UTC)
Template:生物分布の法則について
編集Template:生物分布の法則ですが、内容は分布の法則ではないと思います。とノートに書いたのですが反応がないのでこっちに来ました。ご意見を伺いたいと思います。私の考えとしては『適応の法則』とかにして内容を増やしたらどうかと思いつつあります。--Keisotyo(会話) 2016年1月19日 (火) 06:22 (UTC)
- コメント 『適応の法則』ではあまりに漠然としているように感じます。生物の適応に関する「法則」をすべてまとめるとすれば混然一体としたものになってしまいそうです(また、なかには適応なのかどうか議論の余地のある法則もあるでしょう)。現状のテンプレートは、生物地理に関するさまざまな経験則・パターンのうち、たまたま「誰々の法則」式の名前が付いているものをまとめただけのようで、科学的な意味があるようにはみえません。たとえば、種数に関する地理的なパターンでも、ラポポートの法則が入っていて種数面積関係が入っていないのは、「誰々の法則」と呼ばれているかどうかだけの違いではないでしょうか。
- どのような名前でどのように発展させるにしても、ある程度明確かつ科学的に意味のある収録基準を定めないことには始まらないでしょう。「誰々の法則」式の名前がついているかどうか、というのがよい基準とは思いません。代替案を出すとすれば、{{Popgen}}のような体裁で生物地理学全体を扱う分野別のテンプレートとするか(この場合は一から作り直す方がよいでしょう)、地理的クラインに関連する概念(ベルクマンの法則等を含む)・島嶼化に関連する概念(フォスターの法則等を含む)といった科学的な関連性をもとにした基準でまとめるか、といったものが可能だと考えます。--Trca(会話) 2016年1月19日 (火) 10:05 (UTC)
カテゴリ「生物系ポータル(仮称)」の追加提案
編集現在Category:自然科学のポータルには生物系ポータルが6個含まれています。Category:自然科学のポータルの下位に生物系ポータル(仮称)を作成し、これらのポータルをまとめてはいかがでしょうか。
以下のポータルが含まれています。