Template‐ノート:現役競走馬
最新のコメント:4 年前 | トピック:表示変更の提案 | 投稿者:ネイ
「現役種牡馬」の作成も考えましたが、やめました。
- 競走馬よりも現役期間がずっと長い
- 競走馬よりも「現役」ではなくなった事実の確認が困難
- 子、孫、牝馬の子など、種牡馬になるとその影響はかなり長く続く。
- 競走馬ほど性急な編集が起こるとは考えにくい。
--以上の署名の無いコメントは、Zai零細系統保護協会(会話・投稿記録)さんによるものです。--ネイ(会話) 2020年4月30日 (木) 07:15 (UTC)
何のためのテンプレート?
編集このテンプレートは何のためにあるのでしょうか。「今後の動向で評価が大きく変動する可能性」に、現役かどうかに関係無いでしょう。ステートジャガーやシェリフズスターのように現役を退いた後に産駒の活躍によって再び脚光を浴びたとか、ミスタープロスペクターのように競走馬として大した活躍ができなくとも、種牡馬として大成したとか、評価など変わって当然のことです。あえてそれを注意喚起する必要がありますか? --Bellcricket(会話) 2015年3月20日 (金) 12:52 (UTC)
表示変更の提案
編集Wikipedia:Template メッセージの一覧/記事の内容への注意#最新・未来・未定の出来事にて示されているとおり、最新・未来・未定の出来事に関するテンプレートはほとんど|type=notice
を使用しており、冒頭部で使用されているため|small=
引数を指定していません(すなわち、普通の大きさで表示されます)。つきまして、本テンプレートもそれに合わせて変更することを提案いたします。表示の変更点はテストケースをご参照ください。なお、引数の変更はありません。--ネイ(会話) 2020年4月30日 (木) 07:15 (UTC)
- 賛成 よいと思います。もはや記憶はありませんが2014年に私がこれを作成した当時は(今もですが)私には技術力がないので、何か別のテンプレートを真似て造ったはずです。なので、type=contentとか=noticeというのは、何かを考慮してというよりは、真似したもとのママだろうと思います。small引数については、「ちっちゃいほうが見栄えがいいかな」程度の考えだったと思います。が、noticeの趣旨からすると標準サイズで示すべきというのは正しいだろうと思います。--柒月例祭(会話) 2020年4月30日 (木) 08:00 (UTC)
- 表示変更の可否以前の問題として、5年前のBellcricket氏の疑問に似ているのですが、このテンプレートは本当に必要なんでしょうか。例えば、このコメントを書いている時点での現役のスポーツ選手や俳優、政治家などに使うべき類似した「現役○○」系のテンプレートは、ざっと見た限りはありません。「今後の動向で評価が大きく変動する可能性」は、別に競走馬だけに起こりうる事象ではないでしょう。なぜゆえに、競走馬にだけこのようなテンプレートがあるのか、全く使っていないわけではない身で言うのもなんですけど、割と疑問です。表示変更以前に、存在意義を改めて確認する必要がありそうです。提案への可否表明でなくて申しわけないのですが・・・。--Ogiyoshisan(会話) 2020年5月1日 (金) 14:09 (UTC)
- そうですね、たとえば「人間のスポーツ選手や俳優、政治家」との比較をすると、競走馬の選手生命は短いです。早ければ2年、長くても4年ほど。その間に1つレースに勝った途端に1日で評価が一変します。記事の冒頭文に書くような競走馬の端的な評価が「○○は20xx年のG1勝ち馬」になるわけです。人間のスポーツ選手では1試合でそうなることはあまりないのでは。
- 現実問題としてこのテンプレートができたのは、実績があまりない幼い競走馬の記事を乱造して放置する事例が数多あったり、現役馬について「今日のレースで負けた。次は○に出る予定」ということを書く事例が多数あります。数日後のニュースで話が引っくり返るようなことを書く方も多々。そんなわけで「この記事に書かれていることが今の評価・情報とはかけ離れてるかもです」という注意喚起をするためでした。
- 性格としては{{ダム開発}}よりは明らかに短期的な記述ですし、{{公開前の映画}}や{{放送前の番組}}よりも賞味期限が短い情報である場合も。
- 「最新・未来・未定の出来事」にある他のテンプレートと比較しても、別段おかしなものではないと考えます。--柒月例祭(会話) 2020年5月1日 (金) 15:38 (UTC)
- 最新の評価と記事の内容がかけ離れているおそれへの注意喚起、という意図としては「Template:亡くなったばかりの人物」なども存在しており、そうしたテンプレートの存在自体は理解できます。しかし、そういったテンプレートが貼られている限り、記事が最新の情報に更新されていたとしても「この記事は確かじゃないかもしれないよ」という注意が存在することになってしまいます。執筆者の側として記事の正確性を保ちたいがために、逆に読者の側に正確性に疑問を持たせてしまうのは本末転倒ではないのでしょうか。「亡くなったばかりの人物」なら、それはテンプレート貼り付けから7日ほどで解消されますし、映画や番組に関するものも、当然公開後には無くなります。しかし競走馬のそれは期間が長いうえに、いつ終わるかわかりません。16歳まで現役だったオースミレパードのようなレアケースを抜きにしても、2年から4年というのは相当長いです(より長くなるであろう「ダム開発」も同じです)。そして繰り返しになりますが、記事の内容が最新の情報ではないかもしれない、ということは競走馬でなくとも当てはまります。記事と最新の情報の乖離がひどければ「Template:更新」といったテンプレートも使えます。現役の競走馬について一律にテンプレートを貼るのは、指示の肥大化(WP:BURO)としか言えず、この機会に廃止してしまうのはいかがでしょうか。--Bellcricket(会話) 2020年5月5日 (火) 22:51 (UTC)
- ええと、廃止提案について議論が止まっているようですので、せめて現時点で反対者がいない表示変更だけでも行いたいと思いますが、いかがでしょうか。--ネイ(会話) 2020年5月16日 (土) 04:09 (UTC)
- よろしいと思います。--Bellcricket(会話) 2020年5月16日 (土) 11:19 (UTC)
- 済 表示変更を行いました。--ネイ(会話) 2020年5月23日 (土) 12:09 (UTC)
- よろしいと思います。--Bellcricket(会話) 2020年5月16日 (土) 11:19 (UTC)