Template‐ノート:保護/保護依頼部分の分離
以下の文中で、保護タグとはTemplate:保護およびTemplate:保護Sを指します。保護依頼タグとは、現時点では以下のようなものを考えていますが、今後の議論次第で変更されます。
この提案に至るまでの経緯はTemplate‐ノート:保護#保護依頼中の記事にタグを貼る根拠と必要性は?をご覧ください。提案自体については以下に示しますので、必ずしも経緯を読む必要はありませんが、参考資料にはなると思います。
- 何を提案しているか
- 保護依頼した際に、依頼したことを示すために貼るタグを、保護タグから保護依頼タグに移行することを提案します。
- なぜ提案しているか
- 「保護依頼中」と「保護中」という二つの状態を一つのタグで示すのは、本質的に混乱の原因であり、分けられるならば分けた方がよいと考えるためです。
- また、保護依頼時に保護タグを貼る運用は慣習法に近いものがあるため、改めて、保護依頼タグの作成をもって、保護依頼時に貼るタグを明文規定に加えます。
- どうやって議論を進めるか
- コンセンサス方式によります。
- 誰が議論に参加できるか
- 誰でも参加できます。
- いつまで議論を続けるか
- まずは 3/11 - 3/19 まで反対意見を募ります。
- 反対意見があれば、分離の是非についての議論を行います。反対が明らかに多数であったり、賛成側を納得させるような反対理由が出るようであれば、提案を取り下げます。議論が長引き(一ヶ月程度)、平行線で意見の一致が見られないようであれば、投票を行います。
- 反対意見がなければ、分離後のタグについての議論を開始し、長くとも一ヶ月程度の議論でタグを確定します。
- 何の議論ではないか
- 保護タグを改造する議論ではありません。保護タグからは保護提案の部分を取り除くだけであり、それ以外の改造は行いません。
- 保護および半保護の方針自体、もしくは保護依頼のシステム自体を変更する議論ではありません。ただし、保護タグから保護依頼タグの移行に伴い、細部を変更する必要性はあります。
以上をお読みになった上で、まず、保護タグと保護依頼タグの分離について反対される方は、一週間後(3/19)までに反対する理由と共に、反対する意思を示してください。これは、分離の議論が進んでから反対意見を表明されて、それまでの議論が無駄になってしまうことを避けるためです。
反対意見が出れば、議論して、分離するかしないかをまず決めます。ただし「確たる理由はないが反対」に類する反対意見については、議論のしようがないため、それを表明されても困りますので、控えて頂けると幸いです、
ただし、一週間後以降にこの議論に気づく方も居られると思われますので、絶対に一週間内に反対意見を表明しなければいけない、とは言えません。反対意見があり、一週間以内に言えるのなら先に言っておいてくださいね、と言うお願いです。
以上が私からの提案です。--co.kyoto 2007年3月11日 (日) 10:49 (UTC)
分離に反対
編集保護タグと保護依頼タグの分離に反対の意見があれば、この節で述べてください。--co.kyoto 2007年3月11日 (日) 10:49 (UTC)
分離に賛成
編集また、賛成される方は、以下に名前を書いておいて頂けると、コミュニティの反応が確認できるのでありがたいです。賛成が多くとも絶対的な強制力は持ちませんが、参考程度にはなると思いますので。保護依頼タグ自体に対する意見については、議論を始めてしまうと二つの議論が並立して混乱の元になりますので、もうしばらくお待ちください。--co.kyoto 2007年3月11日 (日) 10:49 (UTC)
- (コメント:賛成より)分離だけを問われれば、混乱の元になっているので以前どおり分離に賛成です。ただ、最近の保護期間機能などの状況を加味すると現行から保護済表記を除いたほうがいいように感じています。(前回少し触れた保護時に表示される「ソースを表示」を「保護中(解除方法)/ソース表示」などとしてリンク先で詳細説明して代用。)また保護状態に見せかける方もいるご時世、、、。作業としてはテンプレートの内容変更後に保護済ページからテンプレートを除くとなります。(保護依頼中は現在任意なので位置付けはそのまま、、、。)保護状態を機能に連動して表示したほうがこれまでも多くあった張り忘れ、剥がし忘れもなくなるため、この際、思い切って変更したほうがいいかもしれないと考えています。--toto-tarou 2007年3月11日 (日) 12:32 (UTC)
- とりあえず保護依頼部分を分離した後で、保護期間がらみで保護タグの方もどうにかする議論を立てようかと思っています。そのときはよろしくお願いします。--co.kyoto 2007年3月21日 (水) 13:41 (UTC)
- (コメント:賛成寄り)半保護テンプレートとの整合性を考慮すれば、まぁ妥当では。--なっしゅびる 2007年3月11日 (日) 16:09 (UTC)
- (賛成)保護依頼と保護実施について同じタグを使うことによる誤認・混乱は(深刻なものではないが)頻度が高いので、有効性の高い改善になると思います。デメリットも見当たりません。現在の論点より少し踏み出しますが、保護中ページはそのまま{{保護}}を貼っておき、依頼中の分だけ保護依頼タグに貼り替えれば済む、という点も現実的で良いと思います。 -- NiKe 2007年3月13日 (火) 01:53 (UTC)
- (賛成)現状では保護依頼時点でテンプレートを貼り付けたり、半保護を依頼していながらとりあえず保護のテンプレートを貼り付けたりしているケースが多く見られます。編集の可否を明確化するため是非分離を要望します。Tokatsu Kokubu 2007年3月13日 (火) 23:59 (UTC)
その他
編集- 英語版ではen:Wikipedia:Non-admin_protection(非管理者による保護、ニセ保護)という仕組みが提案されたものの、廃案となったことがあります。ニセ保護とは、保護する代わりにニセ保護タグ ({{pseudoprotected}}) を貼り付け、編集合戦の自粛を促す、あるいは誘導するものです。Tietew 2007年3月13日 (火) 12:46 (UTC)
- なんとなく、多分そのタグは完全な第三者が貼らないとかえってこじれそうだなあと、廃案になったのもわかる気がします
^^;
保護依頼タグは編集合戦抑止を主目的とはしていませんが、副次的にその効果が出ればありがたいですね。保護される前に編集合戦が収まれば、それに越したことはないですし。--co.kyoto 2007年3月21日 (水) 13:41 (UTC)
- なんとなく、多分そのタグは完全な第三者が貼らないとかえってこじれそうだなあと、廃案になったのもわかる気がします
- 半保護中に全保護を依頼されている場合は、タグが2つになるということでよろしいでしょうか?--Tiyoringo 2007年3月18日 (日) 09:12 (UTC)
- そうなると思います。ただ、現状でも半保護中に全保護を依頼する場合にテンプレートを使用するのであれば2つが掲示されます。--toto-tarou 2007年3月18日 (日) 17:19 (UTC)
- 考えてませんでしたが、タグ二つで特に問題ないように思います。--co.kyoto 2007年3月21日 (水) 13:41 (UTC)
- そうなると思います。ただ、現状でも半保護中に全保護を依頼する場合にテンプレートを使用するのであれば2つが掲示されます。--toto-tarou 2007年3月18日 (日) 17:19 (UTC)
保護依頼タグの制定
編集10日ほど空きましたが(お待たせしてすみません)、特に反対意見がないようなのでタグ本体の改造に入りたいと思います。
まず素案です。基本的に {{保護}} を改造したものになっています。Wikipedia:保護の方針、Wikipedia:半保護の方針、Wikipedia:保護依頼、ページのノートへの誘導は最低限必要と考えていますが、他に何か付け加えるものはあるでしょうか。後、アイコンは適当に選んできたので、背景から浮いているのが少し気になります。他に適当なアイコンありますでしょうか。改案、文面への指摘あればお願いします。上のを直接いじっても、別に作ってもらっても構いません。よろしくお願いします--co.kyoto 2007年3月21日 (水) 13:41 (UTC)
- カテゴリ付与、文面の微修正を行いました。--co.kyoto 2007年3月29日 (木) 04:05 (UTC)
カテゴリ
編集Category:保護依頼を上位カテゴリとする、Category:保護依頼中もしくはCategory:保護依頼中の記事をタグに埋め込んでおいたほうがよいでしょうか?--co.kyoto 2007年3月21日 (水) 15:08 (UTC)?
- Category:保護依頼中のほうがいいでしょう。記事以外(例えばカテゴリなど)も対象ですから、、、。--toto-tarou 2007年3月21日 (水) 17:22 (UTC)
- それではCategory:保護依頼中を付ける方向で。--co.kyoto 2007年3月29日 (木) 04:05 (UTC)
Small version
編集保護タグでいう {{保護S}} にあたる、小型のタグは作る必要あるでしょうか。少しなりとも編集合戦抑止効果を求めるなら、大きいものだけでいい気はするのですが。ご意見伺いたいです。--co.kyoto 2007年3月21日 (水) 13:41 (UTC)
- 保護依頼中という意味づけを考えれば、小型のタグは不要と感じます。ノートでの議論や依頼されている事への誘導が主目的ですから短期的に目立たなければ意味が薄いのではないかと。--toto-tarou 2007年3月21日 (水) 17:22 (UTC)
- では、保護依頼Sは作らない方向で。--co.kyoto 2007年3月29日 (木) 04:05 (UTC)
リリース作業
編集特に意見がないようであれば、4/1にリリースします。作業は以下の通りです。
- タグを置く場所は以下のどちらか。
- 現在のTemplate:保護依頼をTemplate:保護依頼 ヘッダに移動、跡地のリダイレクトに保護依頼タグを転記
- Template:保護依頼中に保護依頼タグを転記
- Wikipedia:保護依頼のヘッダに保護依頼タグについて記述
- Category:保護依頼中を新設
- Template:保護、Template:保護Sから保護依頼についての記述を除く
--co.kyoto 2007年3月29日 (木) 04:05 (UTC)
- 告知したとおりリリースしました。タグ名は1.を採用しました。--co.kyoto 2007年4月1日 (日) 19:26 (UTC)
- ということで、このページでの議論はクローズして、今後の調整はそれぞれTemplate‐ノート:保護依頼、もしくはTemplate‐ノート:保護に移行したいと思いますが、よろしいでしょうか。
- また、保護依頼タグの話題から派生した意見もありますので、それの再提案も時機を見て行いたいと思いますが…予定は未定です。
- ともかくも、皆様、ご協力ありがとうございました。--co.kyoto 2007年4月1日 (日) 19:41 (UTC)
- Co.kyotoさん、議論取りまとめと作業、あと少しありますが、、、お疲れ様でした。若干でも移行前作業をお手伝いをと、保護・保護Sを利用しているページについて状態チェックを行いました。
- ところで、偽保護、保護時のテンプレ誤貼付、、、保護期間解除後など、(今回は初版偽保護もあったので、、、)もし目に余る状態になってきたら改善提案するかもしれません。その際にはご意見お願いします。--toto-tarou 2007年4月2日 (月) 13:00 (UTC)
- Wikipedia:管理者伝言板にて依頼されていたカスケード保護への対応が行われ、Template:保護とTemplate:保護Sは修正されました。--toto-tarou 2007年4月7日 (土) 16:43 (UTC)