Pocket PC(ポケットピーシー[1])は、マイクロソフトが開発したスマートフォンPDA向けプラットフォームの名称、およびそれに基づいたハードウェアの名称である。OSには組み込みオペレーティングシステムであるWindows CEを使用する。

Windows Mobile
Windows CE ファミリー
開発者
Microsoft
ウェブサイト Windows Mobile[リンク切れ]
リリース情報
最新の安定版 6.5.3
ソースモデル プロプライエタリ
ライセンス Microsoft EULA
カーネル ハイブリッドカーネル
サポート状態
メインストリームフェーズ
PDAタイプ(HP製 iPAQ)
スマートフォンタイプ(O2 XDA IIi)

概要

編集

ハードウェアの名称として使う場合、当初は通話機能を持たないもの(狭義のPDA)を指していたが、「Pocket PC Phone Edition」が開発されて2002年に米国で携帯電話に搭載されてからは、スマートフォンにもPocket PCに当てはまるものがでてくるようになった。

Pocket PCという語が考案されて普及する以前の1998年Palm PCとして発表されたが、この名称はPalm Computing社から発売されてヒット中だったPalmシリーズに酷似しすぎていたため、すぐにPalm-size PCという名前に変更され、さらに2000年に発表されたバージョンからはPocket PCと改称された。2003年のバージョンからOSの正式名称が「Windows Mobile (バージョン名)for Pocket PC」となったが、その後もOS名の略称や商品名は引き続き「Pocket PC」であった。2005年の「Windows Mobile 5.0 for Pocket PC」以降はWindows MobileあるいはWindows Mobile機と呼ばれることが増えた。

日本国内では2002年から2003年ごろにかけて相次いで国内外各社が参入し、多くのPocket PC機が投入された。しかし多機能型の携帯電話が急速に普及したことから通話機能を持たない純粋なPDAの売り上げは低迷し、さらに2007年になってネットブックUMPCの登場が追い討ちをかけた。その結果、ヒューレット・パッカードのiPAQ、デルのAximなどを最後にPocket PC機は市場から消えた。2012年現在、通話機能を持たないPDAとしてはiPod touchiPadAndroid搭載タブレットが主流となっている。

一方で、スマートフォンとしてのWindows Mobile機はHTCサムスンモトローラ、ヒューレット・パッカードなどから相次いで発売され、全世界で一定のシェアを獲得するに至った。日本国内では2005年にウィルコムからW-ZERO3が発売されてヒット商品となり、NTTドコモ、ソフトバンクモバイル、イー・モバイルからもWindows Mobile機が発売された。しかし2010年以降はiPhoneAndroidスマートフォンの爆発的なヒットにより販売は低迷し、2012年現在、市場からほぼ姿を消した。マイクロソフトは後継のスマートフォン向けOSとしてWindows Phone 7を2010年末に投入しており、Windows CEベースのPDAやスマートフォンが今後新規に登場する可能性はほとんど無い。

Pocket PCはPPCあるいはP/PCと略す。正確にはOSに限った名称ではないが、OS名として呼ばれることも多い。なお現在の(プラットフォーム名称としての)最新版は「Windows Mobile 6.5」である。こちらは俗にWM6などと略される。しかしこの語が電子デバイスのカテゴリーを指す場合にはバージョン番号は普通つかない。名称の変遷があったため、Windows Mobile機のためのアプリケーションソフトは、Windows Mobile用のみでなく、Pocket PC用、Windows CE用とされる物でも使える場合がある。

バージョン

編集

Palm-size PC 1.1

編集

1998年12月3日発表。白黒ディスプレイ。PsPC 1.1。

Palm-size PC 1.2

編集

Windows CE 2.11ベース。1999年2月22日発表。カラーディスプレイに対応。PsPC 1.2。

Pocket PC

編集

Windows CE 3.0ベース。2000年7月13日発表。正式名称は「Microsoft Windows Powered Pocket PC」。略称は「PPC」、または「PPC2000」。

マルチタスク対応のWindows CE 3.0がベースとなったほか、「Pocket Internet Explorer」や「ファイルエクスプローラ」を搭載。

Pocket PC 2002

編集

Windows CE 3.0ベース。2001年10月5日発表。正式名称は「Microsoft Pocket PC 2002 Software」。略称は「PPC2002」。

Windows XPに準じたインターフェイスを採用したほか、Windows Media Playerが標準で搭載される。また、これ以降はARMCPUのみ対応となった。

Pocket PC 2003

編集

Windows CE .NET 4.2ベース。2003年6月30日発表。正式名称は「Microsoft Windows Mobile 2003 Software for Pocket PC」。略称は「PPC2003」。

入力方式が新しくなったほか、無線LANBluetoothの機能が強化された。新たに画像ビューワ「Pictures」等が標準搭載。このバージョンから「Windows Mobile」という正式名称が使われるようになったが、Pocket PC、Pocket PC 2002の後継バージョンということで「Pocket PC 2003」という呼称の方が一般的だった。

Pocket PC 2003 SE

編集

Windows CE .NET 4.21ベース。2004年7月6日発表。正式名称は「Microsoft Windows Mobile 2003 Second Edition Software for Pocket PC」。略称は「PPC2003SE」。

VGA(640x480, 480x640)の高解像度ディスプレイをサポートするようになるとともに、画面の縦向き・横向きの切り替えのほか、内蔵キーボードにも対応した。無線LANではWPAプロトコルにネイティブで対応するようになった[2]

Windows Mobile 5.0

編集

Windows CE 5.0ベース。2005年8月23日発表。正式名称は「Microsoft Windows Mobile 5.0 for Pocket PC」。略称は「WM5.0」。

不揮発性メモリーをサポートするようになり、バッテリが切れてもメモリ内容が保護されるようになった。全体的なインターフェイスや各ソフトウェアがバージョンアップされたほか、Office互換アプリの名称が「Word Mobile」、「Excel Mobile」、「Internet Explorer Mobile」と改称され、新たに「PowerPoint Mobile」が標準搭載された[3]

Windows Mobile 6

編集

Windows CE 5.0ベース。2007年2月12日発表。正式名称は「Microsoft Windows Mobile 6」。

デザインが Windows Vista ライクになり、Internet Explorer Mobileでは新たにJavaScriptやDHTML,XHTMLがサポートされた。Outlook MobileではHTMLメールの表示が可能になったほか、Windows Liveを標準搭載し、Windows Live Messengerなどの一部のPC向けサービスが利用できるようになった。Windows Mobile 6には3つのエディションがあり、タッチスクリーン機能が無い携帯電話端末向けのStandard 、タッチスクリーン機能を有した携帯電話端末向けのProfessional、電話機能の無いClassic である[4]

Windows Mobile 6.1

編集

Windows CE 5.2ベース。2008年4月発表(日本語版は2008年6月18日発表)。SCMDM(Microsoft System Center Mobile Device Manager)と同時に記者発表され、同ソフトを用いることにより複数の端末機のセキュリティ・ポリシー管理を一括して行えるようになった。また、Internet Explorer Mobileでページのズーム機能が使えるようになるなど、若干の機能拡張が行われている[5]

Windows Mobile 6.5

編集

Windows CE 5.2ベースと言われている。2009年2月16日発表。ホーム画面(従来のToday画面)のデザインが大幅に変更され、要素をハニカム状に配置したものとなるなど、スタイラスではなく指先によるタッチ操作を強く意識したUI変更が行われた。[6]。機能面ではアプリケーションをダウンロードできるポータルサービスである「Windows Marketplace for Mobile」アプリが標準搭載となったが、わずか3年後の2012年5月17日にサービスを終了した[7])。(6.0や6.1でも同アプリケーションのインストールは可能である)またインターネット上のWindows Liveサービスのアドレス帳やスケジュールがWindows Mobile上のカレンダーや電話帳と同期がとれる「Microsoft My Phone」も利用可能となった(2011年10月18日サービス終了 [8])。日本では2009年12月に提供が開始され、NTTドコモのT-01Aでは、2009年12月17日よりWindows Mobile 6.1から6.5へ無償アップデートの提供も開始されている[9]

Windows Phone 7

編集

2010年末発売[10]

Windows Mobile 6.x系までとの互換性を切り捨てシングルタスクとするなど、ユーザインタフェースが一新される模様で、Windows Mobile 6.x系列(Windows Phone Classic(仮))とは並行展開の見込みである[11]

なお、「Windows 10 Mobile」を最後に、シリーズ開発は終了している。

特徴

編集
  • オペレーティングシステム (OS) は、Microsoft Windows CE
    • PC用のWindowsシリーズのソフトウェアは一切動作しない。Pocket PC用に開発されたソフトウェアのみ動作する。
    • CPUは、ARMベースのものが多い。ただしPPC2002より前のデバイスではARM系以外にSuperHMIPS系のものも多数あった。一時期はARMのみに統一されていたが、近年はまた他のものが採用される例も増えている。現在[いつ?]のハイエンド端末で主に用いられているものとして、マーベル(旧インテル)のXScaleプロセッサなどが挙げられる。
  • 主記憶装置は、SDRAMフラッシュROMを使用。
    • プログラムの実行には、通常のパーソナルコンピュータと同様にSDRAMが用いられる。
    • ファイルや設定等のデータの保存にもSDRAMを使用するが、電池切れを起こすと全て初期化される。ただし、ほとんどの機種には外部記憶装置としてメモリーカード(主にSDメモリーカードコンパクトフラッシュ)のスロットが備えられているため、そちらにファイルや設定をバックアップすることが可能である。また、2003年以降の機種にはフラッシュROMの一部をユーザがファイルの保存等に利用できるようになっているものも存在する。Pocket PCにおけるフラッシュROMの主な役割はOSのデータ記録領域であり、それらの領域はユーザが書き換えられないようになっている。
  • 画面は3~4インチのタッチパネル液晶ディスプレイを使用したものが多い。
    • 表示画素数はQVGAが一般的だが、ハイエンド機種ではVGAのものも存在する。
    • 専用のスタイラス(ペン)が付属するが、指などでも操作は可能である。操作は通常のパーソナルコンピュータにおけるマウスと似ており直感的に操作できる。
  • キーボード、マウスはない機種が多い。
    • PDA型の、狭義のPocket PCにはキーボードにはない。逆にスマートフォン型の機種はキーボード付きの方が多い。また、外付けのキーボードを接続することで使用できるものもある。文字の入力はソフトウェアキーボード、あるいは手書き入力で行う。
    • マウスが無いため、マウスポインタはない。ただしUSBマウスを接続しポインタを表示させ操作することもできる。
  • 前面の下部には、最低でも4つのボタンがある。
    • 中央には、上下左右のメニュー移動と決定を入力するカーソルボタンが1つ(PPC2000以前は無い機種も存在する)。スクロールボタンの左右には3つ以上のアプリケーションボタン。
  • その他
    • 下部にはUSBケーブルでのPCとの通信や、充電に用いる端子がある。
    • 他には赤外線通信ポート (IrDA) やイヤホンジャック、マイク、アプリケーションボタン等がある。
    • 近年は、無線LANBluetooth等の無線通信機能があるものが多い。

標準ソフトウェア

編集

Pocket PCには以下のマイクロソフト社製ソフトウェアが標準でインストールされている。他にもデバイスのメーカーが様々なソフトウェアを付属させることが多い。

主なソフトウェア

編集

Windows XP,Vista等のソフトウエアをWindows Mobile上でそのまま実行することは出来ないが、開発言語レベルではかなり互換性があるため、多くのソフトウエアがWindowsから移植されている。Pocket PC発売当初よりフリーソフトウエア等が多く作られてきた経緯より、現在でも無償で公開されているソフトウエアが多数を占める。

  • ブラウザ
  • メールクライアント
    • nPOP(メーラ、POP3,SMTP,SSL対応)
  • ユーティリティ
    • GSFinder+(ファイラー)
    • File Explorer Extension(ファイラー)
    • Spb Backup(バックアップ、有償)
    • Battery Monitor(バッテリ残量表示)
    • PQz II(キーカスタマイズ)
    • Pocketの手 for Windows Mobile 5.0(レジストリ操作)
    • TRE(レジストリエディタ)
    • GSPocketMagic++(システムメニュー置き換え)
  • PIM
    • Offisnail Date for WM5(予定表、標準の予定表とデータ互換あり)
    • QDz(連絡先、標準の連絡先とデータ互換あり)
    • 片手間電卓(スキン対応の電卓)
    • Eval(関数電卓)
  • メモ、テキストエディタ
    • tTakana(タブ付きメモ)
    • 〇号テキストエディタ(テキストエディタ)
    • jot(テキストエディタ)
    • EmEditor
  • マルチメディア
    • TCPMP(メディアプレーヤ)
    • GSPlayer(メディアプレーヤ)
    • Pocket SkyView(青空文庫ビューアー)
  • 画像処理
    • XnView(画像ビューア)
    • UltraG(画像レタッチ)
    • PocketPicture(ペイント)
    • KTCapt(画面キャプチャ)
  • ネットワーク
    • Skype(インターネット電話)
    • PocketPuTTY(telnet,ssh,トンネル機能)
    • SyncFTP(ftp)
    • vxUtil(ping,tracert等)
    • SNTPc(SNTP時刻同期)
  • Web、クラウドサービス
    • Windows Live
    • Google Application
    • PocketTweet(Twitterクライアント)
    • Viigo(RSSビュアー)
  • GPS
    • VisualGPSce(現在地座標、衛星補足状況等表示)
    • Google Maps Mobile(GPS対応オンライン地図)
    • Bing Map(GPS対応オンライン地図)
    • Garmap CE(GPS対応ユーザ作成地図)
    • Pocket Mapple Digital(GPS対応地図、有償)
    • Garmin Mobile XT (GPS対応地図、ナビゲーション、有償)
    • TomTom Navigator (GPS対応地図、ナビゲーション、有償)

ソフトウエア紹介サイト

編集
  • マイコミ ジャーナル Windows Mobileソフトカタログ
  • インプレス 窓の杜 Pocket PC/Windows Mobile ジャンルのソフト記事

開発言語

編集
  • Microsoft Visual Studio .NET (有償)
  • Microsoft eMbedded Visual C++ (無償)

製品シリーズの一覧

編集
 
Windows Phone 6.5.3 NTTdocomo T-01B
 
ストレート型QWERTYキー採用
SC-01B

ここでは、日本で発売されている製品だけを記す。「Pocket PC」はタッチスクリーン対応、「スマートフォン」はタッチ非対応機種。

脚注

編集
  1. ^ 日経パソコン (2008-10-20), 日経パソコン用語事典2009, 日経BP社, ISBN 9784822233907 
  2. ^ 「Microsoft Windows Mobile 2003 Second Edition software for Pocket PC日本語版」提供開始
  3. ^ Windows Mobile 5提供開始 「Windows Mobile(TM) 5.0 日本語版」提供開始
  4. ^ Windows Mobile 6発表 携帯端末向けOS、Windows Mobile(R) 6日本語版を提供開始
    ITmedia エンタープライズ Windows Mobile 6の気になる実力
  5. ^ Windows Mobile 6.1発表 携帯端末向けプラットフォーム、Windows Mobile(R) 6.1 日本語版を発表
  6. ^ Mobile World Congress 2009:Microsoft、「Windows Mobile 6.5」とオンラインストアを発表 - ITmedia News
  7. ^ Windows Mobile 6.x Marketplace のサービス終了について
  8. ^ Microsoft My Phone サービス終了のお知らせ
  9. ^ T-01A Windows Mobile6.5へアップグレード提供開始
    【GSMA Mobile World Congress 2009】 米マイクロソフト、スペインで「Windows Mobile 6.5」発表
    Windows Mobile 6.5の発表(英語)Microsoft Reveals New Windows® Phones With Marketplace and My Phone Services
  10. ^ Microsoft、「Windows Phone 7 Series」を発表 - ITmedia エンタープライズ
  11. ^ Windows Mobile 6.5系は「Windows Phone Classic」へ改称?

関連項目

編集