Mojang Studios
マイクロソフトの子会社でスウェーデンのゲーム開発会社
(Mojangから転送)
Mojang Studios (モヤン[2]、スウェーデン語: mojäng、モージャンとも)とは、スウェーデンのストックホルムにあるゲーム開発会社でマイクロソフトの子会社である。マルクス・ペルソン(Notch)が2009年5月に「Mojang Specifications」として設立した[3]。代表作である『Minecraft』は2017年2月の時点で2400万本[4](Java版のみ。全プラットフォームでは1億2200万本以上を突破した[5])を売り上げる。
2020年から使用されているロゴ | |
種類 | アクチエボラグ |
---|---|
本社所在地 |
スウェーデン ストックホルム Maria Skolgata 83 BV SE-118 53 Stockholm, Sweden[1] |
設立 | 2009年5月 |
業種 | コンピュータゲーム産業 |
資本金 | 20億6900万SEK (2013) |
営業利益 | 8億9581万6000SEK (2013) |
純利益 | 8億1604万9000SEK (2013) |
純資産 | 14億5400万SEK (2013) |
従業員数 | 600人(2021年時点) |
主要株主 | マイクロソフト |
関係する人物 | |
外部リンク |
www |
歴史
編集設立前後(2009-2014)
編集マルクス・ペルソンは、2010年9月初旬にValve Corporationへ出向き、そこで雇用の提案を受けるが後にJakob Porsérと共にMojangを創建した[6]。その後Carl MannehがCEOに就任。
2011年、Facebookの元CEO、ショーン・パーカーから投資を持ちかけられたがこれを辞退する。
マイクロソフトの子会社(2014-現在)
編集→「マイクロソフト § Mojang」も参照
マイクロソフトは2014年9月15日(現地時間)に当社を25億ドルで買収したと発表し、2014年11月6日(現地時間)にマイクロソフトの子会社となり[7]、チームはMicrosoft Studiosの一員となる。創設者であるマルクス・ペルソン、カール・マンネ、ヤコブ・ポーシャーの3名は退社した[8]。
ゲーム
編集タイトル | 発売日 | ジャンル | プラットフォーム | 備考 |
---|---|---|---|---|
Minecraft | 2011年11月18日[9] | サンドボックス |
|
価格はプラットフォームごとに異なる。 Java版はスナップショット、11w49a[17]以降日本語表示に対応するが、チャットへの日本語入力は15w43a以降に対応した。 Windows 10 EditionではC++で書き直されており、Javaは不要である。これによりJavaプラットフォーム版のMODは使用できない[18]。以前はJavaプラットフォーム版を購入している正規ユーザーは手続きすることで無料で入手できたが、現在は入手できなくなっている[19]。 |
Scrolls[20] | 2014年3月8日[21] | トレーディングカードゲーム |
|
|
Minecraft: Story Mode | 2015年10月13日 | アクションアドベンチャー |
|
Telltale Gamesと共同開発。2017年1月時点、日本語字幕などの対応はない。Episode 2以降有料となる。 |
Cobalt[22] | 2016年2月2日 |
|
|
Oxeye Game Studioと共同開発。先行予約のα版は9.95€で購入することが出来た。 |
Crown and Council | 2016年4月22日 | ストラテジー |
|
ゲームは無料で、Henrik Petterssonが一人で開発[23]。 |
ミニゲーム
編集この節の加筆が望まれています。 |
タイトル | リリース日 | ジャンル |
---|---|---|
Catacomb Snatch | 2012年 | シューテム・アップ |
Endless Nuclear Kittens | 2013年 | アクション |
Nuclear Pizza War | 2013年 | シューテム・アップ |
Battle Frogs | 2013年 | スクロール |
開発中止となったタイトル
編集受賞
編集ベセスダとの訴訟
編集2011年9月27日にベセスダ・ソフトワークスの親会社であるゼニマックス・メディアが、Mojangが開発中のタイトル「Scrolls」が自社ゲームであるThe Elder Scrollsの商標を侵害しているとしてMojangを提訴した[27]。10月18日にマルクス・ペルソンが仮処分申請は退けられたと発表したが、ベセスダは抗告する可能性がある[28]。
脚注
編集- ^ “Mojang所在地”. 2015年12月7日閲覧。
- ^ 2018年3月26日閲覧。 notchのツイート(71462030539898881) - ウェイバックマシン(2019年3月31日アーカイブ分) Notch個人の発音
- ^ PC Gamer (2011年1月25日). “Minecraft Dev Diary - Mojang milestone, office overhaul”. PC Gamer 2011年2月23日閲覧。
- ^ [1] (2017年2月時点)
- ^ Gurkaran Singh (2017年2月27日). “Minecraft has sold 122 million copies worldwide” (英語). Neowin 2017年3月16日閲覧。
- ^ “『Minecraft』のNotch氏、Mojang設立前にValve本社で雇用の誘いを断った過去を語る”. 2017年1月9日閲覧。
- ^ “Yes, we’re being bought by Microsoft”. Mojang AB (2014年9月15日). 2014年9月15日閲覧。
- ^ “Microsoft、「Minecraft」のMojang買収を完了”. 2017年1月9日閲覧。
- ^ “MineCon update”. Lydia Winters. 2011年9月7日閲覧。
- ^ iOS版 Minecraft (Bedrock Edition)(App Store)
- ^ Gamasutra (2011年2月21日). “Official Minecraft iPhone and iPad Release Coming Later This Year”. Gamasutra 2011年2月23日閲覧。
- ^ Android版 Minecraf Pocket Edition(Google Play)
- ^ Windows Phone版 Minecraft(Bedrock Edition)(Windows Phone アプリ + ゲームストア (日本))
- ^ http://notch.tumblr.com/post/6385865216/post-e3-information-dump
- ^ Minecraft: Xbox 360 Edition
- ^ a b c d “Minecraft on Xbox One, PS4, and PS Vita soon!”. Mojong (2014年5月22日). 2014年6月24日閲覧。
- ^ Minecraft Development Snapshot Week 49
- ^ “「Minecraft」 誰もが楽しめるものづくりゲーム!” 2017年1月9日閲覧。
- ^ “Java 版をプレイしている皆さまへ”. Minecraft.net (2020年1月31日). 2020年12月14日閲覧。
- ^ Porser, Jakob (2011年3月2日). “Introducing our New Game: Scrolls”. mojang.com 2011年3月20日閲覧。
- ^ PC Gamer (2010年11月29日). “Minecraft Dev Diary #1 – merch, Mojang's next game”. PC Gamer 2011年1月27日閲覧。
- ^ Porser, Jakob (2011年8月18日). “Introducing Cobalt”. mojang.com 2017年1月6日閲覧。
- ^ “Mojangが無料のPC向け新作ストラテジー「Crown and Council」を突如リリース” 2017年1月9日閲覧。
- ^ “0x10c” (英語). 2012年4月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年1月6日閲覧。
- ^ “0x10c” (2014年9月15日). 2017年1月6日閲覧。
- ^ The Escapist. “The Escapist: Tournament: 2011 March Mayhem: Developer's Showdown”. 2011年5月24日閲覧。
- ^ Chalk, Andy (2011年9月27日). “Mojang and Bethesda Are Going to Court”. Escapist Magazine. 2011年9月29日閲覧。
- ^ Goldfarb, Andrew (2011年10月18日). “Notch Wins First Round Against Bethesda”. IGN. 2011年10月26日閲覧。