M82 (天体)
M82 (NGC 3034) は、おおぐま座にある不規則銀河。距離は1200万光年。
M82[1] Messier 82 | ||
---|---|---|
M82 (2024年撮影、JWST、NIRCam)
| ||
仮符号・別名 | NGC 3034[1] | |
星座 | おおぐま座 | |
見かけの等級 (mv) | 8.41[1] | |
視直径 | 5.070' × 1.622' | |
分類 | 相互作用銀河[1]、I0edge[1] | |
発見 | ||
発見日 | 1774年12月31日[2] | |
発見者 | ヨハン・ボーデ[2] | |
発見方法 | 望遠鏡による観測 | |
位置 元期:J2000.0[1] | ||
赤経 (RA, α) | 09h 55m 52.430s[1] | |
赤緯 (Dec, δ) | +69° 40′ 46.93″[1] | |
赤方偏移 | 0.00073[1] | |
視線速度 (Rv) | 219km/s[1] | |
距離 | 1200万光年[2](約3.7Mpc) | |
M82の位置
| ||
他のカタログでの名称 | ||
葉巻銀河[3], Cigar Galaxy[1], UMa A[1] |
||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
概要
編集双眼鏡では小さくぼんやりと見える。口径5cmの望遠鏡では、細長い姿を見ることができる。6cmの望遠鏡では、周辺のでこぼこや片方が明るいのが分かってくる。中心部の複雑な様相は、この口径でも観察できる。4インチ屈折でマラスは「非常に多くの大小様々の明るい光点が示され、正しく諸うつつする宇宙の様相を思わせる」とした。M81の丸い形との対照が面白い。その形から葉巻銀河[3] (Cigar Galaxy[1]) ともいう。
M81とM82はM81銀河団と呼ばれる同一の銀河団に所属しており、お互いの銀河の中心核は15万光年しか離れていない[2]。数千万年前、M81とM82は接近遭遇し、M82は巨大なM81の重力の影響を受けて変形させられている[2]。
M81に近接されたためにスターバーストが引き起こされているスターバースト銀河である。また中心部から極方向に向かって、電離した水素ガスが吹き出している。これは「スーパーウィンド」という。
チャンドラX線観測衛星により、中心部から600光年離れたところからX線が観測された。X線源には、太陽の約500倍の質量を持つ中型ブラックホールがあると考えられている。
観測史
編集1774年にヨハン・ボーデがM81と同時に発見した[2]。ボーデは「星雲状の光斑で青く楕円」としている[4]。1781年シャルル・メシエは「星のない星雲でM81に先行、M81ほどはっきりしない。望遠鏡で同じ視野にみえる。端に微星があり、微かで全体がのびている」とした[4]。ジョン・ハーシェルは「非常に大きく明るく、腕が出ている」としている[4]。スミスは「長くて狭く、北端が明るく、M81より青白い」と記した[4]。1871年ロス卿は「ボーデの星雲。奇妙に曲がりくねった腕がある」とした。
画像
編集-
M82(上)とM81(下)
-
M82の磁場
-
M82
出典
編集- ^ a b c d e f g h i j k l m “SIMBAD Astronomical Database”. Results for NAME M82. 2015年12月30日閲覧。
- ^ a b c d e f Hartmut Frommert, Christine Kronberg (2014年1月23日). “Messier Object 82”. SEDS. 2015年12月30日閲覧。
- ^ a b “メシエ天体ガイド:M82”. AstroArts. 2015年12月30日閲覧。
- ^ a b c d Hartmut Frommert, Christine Kronberg (2005年10月21日). “Messier 82 - Observations and Descriptions”. SEDS. 2015年12月30日閲覧。