Category‐ノート:携帯電話

最新のコメント:5 か月前 | トピック:Category:携帯電話端末 (第四世代)の告知 | 投稿者:柏尾菓子

[編集]

プロジェクトの議論に関してはプロジェクト‐ノート:携帯電話及び下記サブページを使用ください。

サブページについては、必要に応じて整備してください。

カテゴリーに関してはCategory‐ノート:携帯電話で行います。一部議論はサブカテゴリーに移動しています。


各事業者別に、各項目のカテゴリ名を分類している(例:EZチャンネルauEZチャンネル)のが見受けられますが、カテゴリ名としては不適切であり、各事業者ごとのサブカテゴリを作るべきなので、作成提案します。cf. Wikipedia:カテゴライゼーションWikipedia:カテゴリ--Willpo 2005年6月7日 (火) 02:25 (UTC)返信

サブカテゴリの例です。 [[Category:携帯電話 (NTTドコモ)]] [[Category:携帯電話 (au)]] [[Category:携帯電話 (ボーダフォン)]] [[Category:携帯電話 (ツーカー)]] [[Category:PHS (ウィルコム)]] [[Category:PHS (NTTドコモ)]] [[Category:PHS (アステル)]] --Willpo 2005年6月7日 (火) 02:57 (UTC)返信

同感です。工夫して一覧性を求めた結果なのでしょうが成功しているとは思えません。--こいつぅ(会話) 2005年6月14日 (火) 15:09 (UTC)返信
まず、分割については賛成です。が、まだ分割案については議論の余地が有ると思います。「ドコモ」「au」「ボーダフォン」では数が揃いそうですが、それ以外は余り期待出来そうにないです。各社に属さない記事を「Category:携帯電話技術」や「Category:携帯電話サービス」等で吸収できるようにして。意見を煮詰めていきましょう。--Taisyo 2005年6月15日 (水) 16:05 (UTC)返信

カテゴリ分けの指針

編集
見出しを現状にあわせて替えました。こいつぅ 2005年6月18日 (土) 16:56 (UTC)返信

長くなりますので案は節を区切ります。試みにの手前までの記事を並べてみました。番号付き(#)がカテゴリで番号なし(*)が記事です。カテゴリ名は2秒で決断しているのであまりかんがえていません。auカテゴリがツーカーからぶら下がっているように見えるかもしれませんがこれはキャリアの下です。議論はこちらでどうぞ。--こいつぅ(会話) 2005年6月15日 (水) 17:34 (UTC)返信

Willpoさんの意見にこいつぅさんとの昨日のチャットの意見を元に具体化しました。細かく分けすぎても、分かりにくいと思いますので、ある程度の数をキープ出来る形で分けてみました。Willpoさんの意見ではカテゴリー数がかなり増えますし、その割には少数カテゴリーが多数出る可能性があります。--Taisyo 2005年6月16日 (木) 12:32 (UTC)返信
私としてはTaisyoさんの案に賛成とさせて頂きます。基本的にはキャリア別に出来ればそれで良しですが、「サービス」は効果的なカテゴリと思いました。「技術」は親カテゴリのままで良い気もしますし、「メーカー」は「携帯電話メーカー」のみならず「パソコンメーカー」とか「テレビ受像器メーカー」とか「扇風機メーカー」とかのカテゴリが現存するならばともかく、無いならば携帯電話メーカーもない方がよいと思います。あと、こいつうさん案のように、親カテゴリのサブカテゴリに「キャリア」カテゴリ、さらにそのサブに各キャリアのカテゴリと言う案もありますが、カテゴリ階層が多少わかりにくくなる感じもします。あと、キャリア別以外のカテゴリは「サービス」程度で良いと思います。--Willpo 2005年6月16日 (木) 13:44 (UTC)--add/revise--Willpo 2005年6月16日 (木) 13:50 (UTC)--撤回部消線--Willpo 2005年6月19日 (日) 03:14 (UTC)返信
Category:自動車メーカー・ブランドは実在しております。設置するしないは、数が有る無いで決めて良いと思います。少ない割にはあえて作った訳。それは、現在カテゴリーを張っていない、日本電気等に張っていく事も考えたからです。これであれば、数は相当増えます。無論、後々分けていく事も考えたら無理に分ける事もないのかもしれません。
それと、こちらもチャットで話題に出したのですが他に携帯電話で活動しているユーザーにも議論の参加を呼びかけた方が良い様な気がしています。まだまだ、総意とは言えない様な気がしています。--Taisyo 2005年6月16日 (木) 14:03 (UTC)返信

インデント戻します。大まかに調べてみまして、利用者:Starbacksさん、利用者:Sugarさん、利用者:Lusheetaさん、利用者:Hideyukiさん、利用者:King-wiseさんを呼んで議論してはと思います。その後、大まかなルール作成、プロジェクト化した方がよいのであれば、していけばと思いますがどうでしょうか。--Taisyo 2005年6月17日 (金) 11:13 (UTC)返信

(議論の幅について)反対するわけでもないですがそれほど大きく構えてやらなくてもよいのではないでしょうか。今の記事数でしたら2、3人もいれば一斉の移動になってもさくっとできます。あまりにもまとまらないようでしたら呼んだ方がいいと思いますが。
(カテゴリわけの指針)私がこだわりたい点は一点だけです。キャリア視点からの一覧性だけでなく、縦軸での一覧性を必ず入れて欲しいと思います。具体的には、IモードEZweb等をキャリア別ではなく、「インターネットアクセス」でも「サービス」でも名前はなんでもいいのですがキャリアに依存しないそのもののの性質からまとめたカテゴリを作るということです。この点だけは強硬に主張したいと思います。キャリアが一段下がっていることはあまり重要ではありません。こいつぅ 2005年6月18日 (土) 16:57 (UTC)短くいってしまえばキャリアで分ける視点もたくさんある視点の一つであろうという主張です。返信
よくわかりました。まず、他の参加者については当面は呼ばなくても良いで。現状では、現参加者のみでも進んでいますので。また、サービスなどの性質を纏めたカテゴリーを作る件も了解です。「キャリア毎」のカテゴリーだけではなく「サービス毎」のカテゴリーも張るという意見でどうでしょうか。クロスカテゴリー化です。視点は一つではない。間違いないです。双方の視点から見る事が出来ますので、分かりやすいと思います。--Taisyo 2005年6月19日 (日) 00:57 (UTC)返信
再度親カテゴリの項目を見直してみた所、キャリア別カテゴリの他に、「携帯電話サービス・料金プラン」(iモードダブル定額、etc.)と、やっぱり「携帯電話技術」(3GPPCDMA、etc.)、それに「携帯電話機種」(AH-K3001VTalbyなど)はあっても良い気もします(キャリア別サブカテ以外のサブカテの設置増減に関しては、それほど強く拘ってはおりませんが)。あと「携帯電話メールサービス」「携帯電話ウェブサービス」もサブサブカテにあっても良いとも思われます。またついでに、すでにサブカテの「Category:モバイルネットワーク」が出来ているようです。こちらはPDAを中心としたモバイル系と考えても良いのかも知れませんが、携帯電話(カテゴリの説明文においてはPHSを含むと明記すべき)・PDAを含めた移動体通信の境界が曖昧になっていきている昨今(ケータイ)、こう言った「メタ携帯電話」的カテゴリ論についても別途検討要とも思われます。--Willpo 2005年6月19日 (日) 03:14 (UTC)--事例のミスを修正--Willpo 2005年6月19日 (日) 03:53 (UTC)返信
Category:モバイルネットワークは私がCategory:インターネットを整理しようとして作成いたしましたが作成者本人としては充分な手応えが得られず、この際抜本的な変更も含めて改訂を検討するタイミングなのかもしれません。「コンピュータネットワーク」と「携帯電話」の下に「モバイルネットワーク」、「モバイルネットワーク」と「インターネット」の下に「携帯電話のインターネット接続(仮称)」といった感じでしょうか。(モバイルネットワークの名称は「移動体通信」の方がよかったかも)--こいつぅ 2005年6月24日 (金) 14:36 (UTC)返信

改良案を出してみました。キャリア毎を残して、サービスでも横断できるようにしてみました。かなり多重カテゴリーが増えると思いますけど、問題点は解消出来たと思います。--Taisyo 2005年6月19日 (日) 11:02 (UTC)返信

お疲れ様です。さて「規格」の分は「技術」に一本化して良いとも思います(なお余談ですが規格と言われると、IEEEとかARIBとかそう言った物が想起させられます。より一般的なタームは方式と思われます。)。なお4番目と8番目が重複しております。あとは大体これで良い感じだと思いますが他のかたも御意見ありましたらお早めにどうぞ--Willpo 2005年6月21日 (火) 16:21 (UTC)返信
キャリア的なまとめはこれで確定で、それ以外のまとめについてはこいつぅさんの意見を最大限に入れましょう。--Taisyo 2005年6月22日 (水) 11:36 (UTC)返信

(インデント戻します。)ここのところあまり時間がとれず、その間いろいろとご検討頂き大変ありがとうございます。私の意見を取り入れて下さるとのことで大変恐縮です。お気づきかもしれませんが私が作成した案にとってのポイントはすでにご賛同頂いたクロスカテゴリとしての点だけですので、それ以外の点については充分に検討したと言い切れない部分があり、自分ながら非常に心配な点でもあります。「規格」、「技術」、「方式」についてですが、私に言わせれば「技術仕様」もしくは「技術」かな。うーん、見事に三者三様ですね。あと調整が済んでいない部分に「サービス」関連の部分があると思っています。ここは難しそうなので他の合意ができている部分から移動させていくのもいいかもしれません。

Willpoさんの2005年6月19日 (日) 03:14 (UTC)での編集の前半部分においてのポイントを勝手に推測させて頂いたのですが、「ウェブ」や「メール」を「サービス」(名称はいずれもこいつぅにとっては仮称)の下に置く(他の点はここまでの議論でまとめられてきたとおり)」という感じでしょうか。サブサブからサブへの移動は起きたとしてもほとんど手がかかりませんし、サービス周りの調整を進めながら動き出すには非常にいい方法と思います。--こいつぅ 2005年6月24日 (金) 14:36 (UTC)返信

こいつう案(実体)

編集
  1. キャリア
    • KTF、 SKテレコム、Au (携帯電話)、アステル
    • 鷹山、ウィルコム、ウィルコム沖縄、ツーカー
    1. au
      • Au (携帯電話)、EZチャンネル、DDIセルラーグループ、EZweb
      • Au design project、BREW、CDMA 1x WIN、INFOBAR
      • KDDI、TACS、Talby、沖縄セルラー電話、ダブル定額
  2. 技術
    • CDMA2000 1x、TACS
  3. PHS
    • PHS、Personal Handyphone System Internet Access Forum Standard、Pメール
    • アステル、鷹山、ウィルコム、ウィルコム沖縄
    • エアーエッジ
  4. ショートメッセージサービス
    • Pメール
  5. インターネットアクセス
    • Personal Handyphone System Internet Access Forum Standard、EZweb
    • ダブル定額、エアーエッジ
  6. コンテンツサービス
    • EZチャンネル、Handheld Device Markup Language
    • BREW、EZアプリ (Java)
  7. サービスと料金プラン
    • CDMA 1x WIN
    • ダブル定額、エアーエッジ
  8. 端末機体
    • INFOBAR、Talby
  • インマルサット

--こいつぅ(会話) 2005年6月15日 (水) 17:34 (UTC)返信


Taisyo案 (初期案)

編集
  • Category:携帯電話
      • KTF、SKテレコム、インマルサット、ツーカー、自動車電話、船舶電話
    • Category:携帯電話 (NTTドコモ)
      • DoJaプロファイル、FOMA、FOMAカード、Iアプリ、IアプリDX、Iショット、Iモード、IモードFeliCa、Iモード災害用伝言板サービス、Mova、NTTドコモ、NTTパーソナル、アットフリード、ドコモPHS、パケ・ホーダイ、らくらくホン、シティフォン
    • Category:携帯電話 (au)
      • EZチャンネル、DDIセルラーグループ、EZweb、Handheld Device Markup Language、EZアプリ (Java)、CDMA2000 1x、Au (携帯電話)、Au design project、BREW、CDMA 1x、CDMA 1x WIN、INFOBAR、KDDI、TACS、Talby、沖縄セルラー電話、ダブル定額
    • Category:携帯電話 (ボーダフォン)
      • デジタルツーカー、Vアプリ、ステーション (ボーダフォン)、MML、Vodafone 3G、写メール、デュアルパケット定額、ボーダフォンプリペイドサービス、ボーダフォンライブ、ボーダフォン
    • Category:携帯電話 (PHS)
      • アステル、鷹山、AH-K3001V、ウィルコム、ウィルコム沖縄、エアーエッジ、NTTパーソナル、ドコモPHS、アットフリード、PHS、Pメール、Personal Handyphone System Internet Access Forum Standard
    • Category:携帯電話サービス
      • 絵文字、仮想移動体通信事業者、勝手サイト、ギャル文字、公式サイト、縛り (携帯電話)、ショートメッセージサービス、着信ボイス、着信メロディ、着うた、着うたフル、パケ死、パケット定額制、ポケベル打ち、ライトユーザー
    • Category:携帯電話技術
      • 3GPP、3GPP2、CDMA2000、CdmaOne、GSM、HSDPA、Opera、PDC、QRコード、SIMカード、Symbian OS、TD-CDMA、Time Division Multiple Access、UIMカード、W-CDMA、移動体通信、衛星電話、基地局、クローン携帯、ケータイ、携帯電話、携帯電話ウイルス、第三世代携帯電話、第二世代携帯電話、テレビ電話、パケット通信、ハンドオーバー、ファームウェア、符号分割多元接続、フルブラウザ、ローミング
    • Category:携帯電話メーカー
      • ノキア、パナソニック モバイルコミュニケーションズ

Taisyo案 (現行案)

編集
  • Category:携帯電話
      • インマルサット、自動車電話、船舶電話
    • Category:携帯電話 (NTTドコモ)
      • DoJaプロファイル、FOMA、FOMAカード、Iアプリ、IアプリDX、Iショット、Iモード、IモードFeliCa、Iモード災害用伝言板サービス、Mova、NTTドコモ、NTTパーソナル、アットフリード、ドコモPHS、パケ・ホーダイ、らくらくホン、シティフォン
    • Category:携帯電話 (au)
      • EZチャンネル、DDIセルラーグループ、EZweb、Handheld Device Markup Language、EZアプリ (Java)、CDMA2000 1x、Au (携帯電話)、Au design project、BREW、CDMA 1x、CDMA 1x WIN、INFOBAR、KDDI、TACS、Talby、沖縄セルラー電話、ダブル定額
    • Category:携帯電話 (ボーダフォン)
      • デジタルツーカー、Vアプリ、ステーション (ボーダフォン)、MML、Vodafone 3G、写メール、デュアルパケット定額、ボーダフォンプリペイドサービス、ボーダフォンライブ、ボーダフォン
    • Category:携帯電話 (PHS)
      • アステル、鷹山、AH-K3001V、ウィルコム、ウィルコム沖縄、エアーエッジ、NTTパーソナル、ドコモPHS、アットフリード、PHS、Pメール、Personal Handyphone System Internet Access Forum Standard

以上キャリア部は変更無し

    • Category:携帯電話ブラウジング
      • Iモード、Iモード災害用伝言板サービス、EZチャンネル、EZweb、
    • Category:携帯電話メール
      • ショートメッセージサービス、ポケベル打ち
    • Category:携帯電話規格
      • CDMA2000、CdmaOne、GSM、HSDPA、PDC、TD-CDMA、Time Division Multiple Access、W-CDMA、第三世代携帯電話、第二世代携帯電話
    • Category:携帯電話メーカー
      • ノキア、パナソニック モバイルコミュニケーションズ
    • Category:携帯電話サービス
      • FOMA、Mova、ドコモPHS、シティフォン、CDMA 1x WIN、CDMA 1x、Vodafone 3G、エアーエッジ
    • Category:携帯電話機種
      • らくらくホン、Talby、INFOBAR、AH-K3001V
    • Category:携帯電話キャリア
      • KTF、SKテレコム、ツーカー、ウィルコム、ウィルコム沖縄、デジタルツーカー、アステル、ボーダフォン、Au (携帯電話)、NTTドコモ、NTTパーソナル
    • Category:携帯電話サービス
      • 絵文字、仮想移動体通信事業者、勝手サイト、ギャル文字、公式サイト、縛り (携帯電話)、着信ボイス、着信メロディ、着うた、着うたフル、パケ死、パケット定額制、ライトユーザー
    • Category:携帯電話技術
      • 3GPP、3GPP2、Opera、QRコード、SIMカード、Symbian OS、UIMカード、移動体通信、衛星電話、基地局、クローン携帯、ケータイ、携帯電話、携帯電話ウイルス、テレビ電話、パケット通信、ハンドオーバー、ファームウェア、符号分割多元接続、フルブラウザ、ローミング

一旦キャリアカテゴリーを先行させてはどうでしょうか

編集

6月末にある程度纏まった後、議論が止まっているように思います。もう少し時間のかかりそうな、サービスカテゴリーは将来の課題にして、「Category:携帯電話 (NTTドコモ)」、「Category:携帯電話 (au)」、「Category:携帯電話 (ボーダフォン)」、「Category:携帯電話 (PHS)」のキャリアカテゴリーだけでも先行して付けていけばどうでしょうか。サービスカテゴリーはまとまり次第追加で良いと思います。--Taisyo 2005年8月27日 (土) 12:10 (UTC)返信

いいと思います。--こいつぅ 2005年8月31日 (水) 15:47 (UTC)返信
キャリアカテゴリーを設置しました。それと同時にCategory:携帯電話ブラウジングの整備もしました。--Taisyo 2005年9月4日 (日) 12:46 (UTC)返信

カテゴリーの再分割について

編集

以前の分割より、余り進展が無く、また混乱もある様なので再分割の提案をしたいと思います。今回も暫定的に「Category:携帯電話事業者」、「Category:携帯電話メーカー」、「Category:携帯電話の通信規格」を設置したいと思います。決定版と言えない物だとは思いますが、状況改善は出来ると思います。10日ほど様子を見て、2月20日の日本時間21時頃にでも作業したいと思います。--Taisyo 2006年2月10日 (金) 14:13 (UTC)返信

先にあげた「Category:携帯電話事業者」、「Category:携帯電話メーカー」、「Category:携帯電話の通信規格」については分割しました。今後、サービス毎の分割についても考えたいと思います。--Taisyo 2006年3月1日 (水) 14:53 (UTC)返信

携帯電話機の統合

編集

Category:携帯電話 (au)Category:携帯電話 (ボーダフォン)Category:携帯電話 (ノキア)で見たところ、スペックのみであり単独の記事としては弱いと思いますので、「○○携帯電話機の一覧」と言う項目を新設し(○○は各社名が入る)そちらに統合することを提案します。--219市115丁223番151号 2006年4月7日 (金) 13:06 (UTC)返信

その話題に関しては、現在Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 携帯電話#端末の記述についてにて、議論が行われています。そちらで意見したのも有るのですが、機種記事の統合に関しては、あえて反対票を入れたいと思います(現在、ドコモに関して機種記事を考えているため)。ただ、記事を立ち上げる時に、もっと内容のある記事を作成する努力は必要だと思います。現状の記事は加筆していくべきだとは思います。--Taisyo 2006年4月7日 (金) 13:27 (UTC)返信
まず219市115丁223番151号さんにはWikipedia:ウィキプロジェクト 携帯電話に加わってその中で提案してほしかったです。--ゴリラッパ 2006年4月7日 (金) 13:48 (UTC)返信
219市115丁223番151号さんに質問です。Hep fiveさんは219市115丁223番151号さんの別アカウントでしょうか。記事統合テンプレを実際に貼っているのがそうなので確認したいと思います。別アカウントである旨を両方の利用者ページに明記して貰えたらと思います。それと記事統合議論ですが、3月21日よりWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 携帯電話#端末の記述についてにて、それに関する議論を行っておりまして、プロジェクトの流れは単体記事にしていくとなっております。現在、内容の弱さに関して強化している途中です。もし、統合依頼を取り下げて頂けるのであればありがたいですし、もし継続して議論したいのであれば、議論の場所をWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 携帯電話#端末の記述についてに変更して欲しいと思います。GW明けの5月7日23時59分(JST)までに、特に意見が無い様であれば統合議論は取り下げたいと思いますが、どうでしょうか。--Taisyo 2006年4月14日 (金) 23:53 (UTC)返信
219市115丁223番151号さんの返答が期限内になかったので、今回の統合提案は取り下げたいと思います。--Taisyo 2006年5月7日 (日) 15:06 (UTC)返信
全ての、統合提案テンプレを外し終わりました。今回の取り下げに関して異議有る時は、期間内に対案等を出さなかった理由を明示して欲しいと思います。--Taisyo 2006年5月7日 (日) 15:49 (UTC)返信

端末メーカーのカテゴリ分けについて

編集

Category‐ノート:携帯電話端末に議論内容を移動しました。


端末メーカーのカテゴリ分けの実施について

編集

Category‐ノート:携帯電話端末に議論内容を移動しました。

料金・割引カテゴリーについて

編集

Category‐ノート:携帯電話の料金システムに議論内容を移動しました。

携帯電話の分割・統合および日本POVの件

編集

該議論につき、ノート:携帯電話における議論の参加を呼びかけます。--Willpo 2006年8月21日 (月) 15:05 (UTC)返信

告知が遅れましたが、現在投票を行っています。投票期間は8月30日21時(JST)から9月5日21時(JST)までです。参加資格および投票は[[ノート:携帯電話]を参照ください。--Willpo 2006年9月4日 (月) 08:08 (UTC)返信
投票の結果「携帯電話を日本の携帯電話に統合、携帯電話に改名し、再統合した記事より新たに分割の枠組みについて模索する」案の採用になりました。9日21時(JST)に再統合します。--Taisyo 2006年9月8日 (金) 12:16 (UTC)返信

Category:海外携帯レンタル及びCategory:海外携帯販売の処理について

編集

11月11日にIPユーザーの222.159.190.133さんによって、Category:海外携帯レンタル及びCategory:海外携帯販売を作成されました。既にSuisuiさんにより「海外は使うべきではない」と指導を受けておりますが、別の問題として「携帯」では別の言葉を意味する事があると、カテゴリーされている数が少ない問題があります。よって、どの様な形で処理するのが良いのか意見を集めたいと思います。現在考えている案として、

  1. 現状のまま、Category:携帯電話の下に置く > 行うのは望ましくない
  2. 「Category:日本国外向け携帯電話レンタル」及び「Category:日本国外向け携帯電話販売」に直して、Category:携帯電話の下に置く > カテゴライズ数が少ない問題が残る
  3. 「Category:携帯電話代理店」を作って、日本国内外を問わず入れる
  4. Category:携帯電話の下に一旦入れる

等を考えています。他の意見もあれば頂きたいと思います。--Taisyo 2006年11月19日 (日) 12:42 (UTC)返信

「Category:日本国外向け携帯電話販売」のカテゴライズされる項目が少ないのはともかくとして、「Category:日本国外向け携帯電話レンタル」については、現時点で項目として作成されていない業者やカテゴリに含まれていないものもあるかと思われますので、「Category:日本国外向け携帯電話レンタル」のカテゴリはあった方がいいと思われます。「Category:日本国外向け携帯電話販売」については、他の方の意見ももう少し広く聞いていければと思います。--61.124.76.45 2006年11月21日 (火) 01:32 (UTC)、署名追加・インデント修正--Taisyo 2006年11月22日 (水) 13:58 (UTC)返信
これまでの慣例との整合性ですよね。基本的に数が纏まらない時は当面はCategory:携帯電話に置いてもらったりしています。大体、最近は此処で設置議論を行った後で配置になっています。将来的に数が纏まるのであれば、問題はないとは思いますけど。共に大きい業者が10社以上有る分野なのでしょうか。確認したいと思います。--Taisyo 2006年11月22日 (水) 13:58 (UTC)返信
山根康宏『ケータイ海外利用ハンドブック』技術評論社 2006年 p.128によると、レンタル業者については12社がリストアップされています。この中には、すでにCategory:海外携帯レンタルに含まれているものもありますが、そうでないものもあります。それと、小さいところといえるかどうか分かりませんが、空港ビル会社の関連会社が独自に行っているケースも散見されるようです。あとは、ドコモ・センツウKDDIネットワーク&ソリューションズのような日本のキャリア系の業者が、ローミング(プラスチックローミングを含む)レンタルを行っているケースもあります。販売については、前掲書p.142には、ドイツテレコム日本法人、テレコムスクエアモベルコミュニケーションズリミテッド日本支店のみがあがっているようです。これらはいずれも、Category:海外携帯販売には含まれているようです。販売の方は10までは行かないようですが、とりあえずレンタルの方はカテゴリとしては十分成立できるのではないでしょうか。販売の方はSIMカードの販売と端末の販売で分けて考え直した方がいいかもしれませんね。--61.124.76.45 2006年11月25日 (土) 12:47 (UTC)返信
分かりました。事業者数としてはそれなりにあるのですね。サブスタブな記事を量産しても削除の対象になりかねないので(一個人的には削除は反対なのですが>基本的に加筆対応していく考え)、時間がかかっても良記事を作って欲しいと思います。出来る限り、独立したカテゴリー設置できるように色々配慮したいと思います。現時点でもサブスタブが多い様なので、加筆を先にしていけばと思います(別件で、企業記事に関して厳しくなっているのも有ります)。一つほど、加筆しました。個人的にも別に設置したいカテゴリーがありますので。--Taisyo 2006年11月26日 (日) 12:54 (UTC)返信
基本的には、当初の2案をベースとするという方向にして、「Category:日本国外向け携帯電話販売」を「Category:日本国外向けSIMカード販売」と「Category:日本国外向け携帯電話端末販売」に分けて考えるというので考えるといいのではないでしょうか。2つに分けたのは、「Category:日本国外向け携帯電話販売」とした場合、それにカテゴリ化されたのが必ずしも両方やっているとは限らないから、という点と、今はカテゴリ化されていないプリペイドSIMを扱っているところをどう処理するかという問題もあります。記事としては、加筆重視という方向でやっていこうと思います。--61.124.76.45 2006年11月27日 (月) 00:44 (UTC)返信

(戻します)とりあえずは、「Category:日本国外向け携帯電話レンタル」及び「Category:日本国外向け携帯電話販売」への移動のみ先行させたいと思います。意見も1ヶ月ほど出ていないようですし。移動に関しては2006年12月30日21時(日本時間)に行いたいと思います。--Taisyo 2006年12月27日 (水) 12:04 (UTC)返信

付け替え作業が終わりました。--Taisyo 2006年12月30日 (土) 15:14 (UTC)返信

Category:携帯電話 (PHS)の分割提案について

編集

以前の分割の時に、ドコモ及びアステル系が10いかない理由で統合カテゴリーにしましたが、端末記事の増加で10超える見込みも出て来たので、「Category:PHS (ウィルコム)」、「Category:PHS (ドコモPHS)」、「Category:PHS (アステル)」の分割を提案したいと思います。--Taisyo 2006年11月26日 (日) 12:54 (UTC)返信

反対。アステルは終わった事業者グループですし、ドコモPHSも終わりますから、それらを細分化する必要は感じません。ウィルコムも次世代PHSが控えてると予定されてますが、電波割り当て上、素直にPHSの延長上になるか分かりませんし。ウィルコムのと過去のPHSってなカテゴリーが有れば充分な程度かと。てか、ボーダフォンからソフトバンクへ変えるハメになったのを見ても、百科事典で変わりまくる事業者別ってカテゴリーが、そもそも合って無いような気もしないでもない。今更言っても仕方ないが、携帯電話事業者の下位カテゴリーに入れ直すべきなような。みっとし 2006年11月27日 (月) 12:36 (UTC)返信
これから終わる事業だからと言う理由での反対は同意出来ないです。「終わる事業=記事数が増えない」訳ではありません。これまでに作成した記事が少ないからもあります。前回の分割の時には、端末記事が有りませんでしたので、増加の見込みは余り無かったですが、端末記事も作成する様になったので、今後下記の記事の作成予定があるので記事数が纏まるのもあります。
  • Category:PHS (ドコモPHS):現記事数8、予定5
  • Category:PHS (アステル):現記事数10、予定2
有る程度の記事数が見込める様になったので、以前見送った案を復活させたいと思っています。--Taisyo 2006年11月27日 (月) 14:01 (UTC)返信
端末の記事をこれからも増やして行く予定での分割でしたら、分割その物には賛成します。ただ、全部の携帯電話事業者に言える事ですが、端末はこれからも無制限に増えて行くのですから、「携帯電話端末 (事業者別)」→「携帯電話端末 (事業者別シリーズ別)」と細分化して行かないと複数ページになるのが時間の問題かと。PHSもその枠組みの中で端末ごとのサブカテゴリを作るのには賛成します。Category: 携帯電話端末 (ウィルコム)Category:携帯電話端末 (ドコモPHS)Category:携帯電話端末 (アステル)Category:携帯電話端末 (PHS)(構内用などの事業者に依存しない物や日本国内以外の物)を追加する形ならです。PHSカテゴリのサブカテゴリとして、ドコモPHSとアステルのカテゴリを作る必要性は、やはり感じませんが。みっとし 2006年11月27日 (月) 14:27 (UTC)返信
アステル中で、既にある記事に、北陸通信ネットワーク北海道総合通信網九州通信ネットワークというのもあるのでは?--61.124.75.149 2006年11月28日 (火) 17:54 (UTC)返信
アステル系3社をCategory:携帯電話 (PHS)カテゴリーに入れました。ついでに加筆も。キャリア別端末カテゴリーについて。ドコモ・au・ソフトバンクモバイルは行って良いかなと思っております。今回の提案には入れてないですが。時期を見て出すつもりではありました。Category: 携帯電話端末 (ウィルコム)、Category:携帯電話端末 (ドコモPHS)、Category:携帯電話端末 (アステル)について。正直にお話しますと、ウイルコムについてはユーザーも多いので増えていくと思います。ドコモPHSについては個人的に有る程度執筆を考えていますので、それも何とかなるとは思います(元々、2004年までドコモPHSユーザーだったので)。ドコモPHSに関しては試験的端末も結構多いので、それなりの数は書けます。問題はアステルについて。2000年頃までに出た端末が殆どで、それ以前になると資料が少ない状態です。よって、現時点では5記事いかない様な気がしています(書ける人がいれば良いのですが)。アステルに関しては記事カテゴリーの成立までに相当時間がかかるのではと思います。一旦、ドコモ・au・ソフトバンクモバイルと同じくキャリア毎に分割してはと思ったのですが。キャリア毎なら見通しが立ったのもあります。--Taisyo 2006年11月29日 (水) 13:17 (UTC)返信
キャリア別端末カテゴリーについては、反対意見も無いんでしょうかね?そもそも意見を出してる人が少ない現状ですが……週末の反応を見て、反対意見が無ければ進めるという所でしょうか?PHSの場合、事業者グループカテゴリを作っても、キャリア依存していない端末も有るので、結局PHSって端末カテゴリーも要りますし。事業者グループカテゴリについては、そもそも私としては前記したように必要悪と見てるので、終わった事業者については反対したいんですよねえ。デジタルツーカーカテゴリーを今から作るのと同じようなイメージが……現在活動している事業者については、速報的な記事が作られたりもするので、無いと混乱するので仕方無いと思いますけれど。みっとし 2006年11月30日 (木) 01:52 (UTC)返信

(戻します)まず、キャリア毎の分割について。このページの最初にもありますが、現在の枠組みの元になる分割で、一定の要望がありました。対案としてサービス横断の意見もありましたので、両論を反映する形で解決していきました。終わるカテゴリーは作るべきではないとしていますが、現在の携帯電話技術に関しては過去の技術の積み重ねにより成立していると思いますので、存在意義はあると思います。

個人的には、マイクロタックなどのアナログ時代の端末も作成していければと思っています。確かに技術上は終わっていますけど、これらの端末があったので現在があると思います。ただ、記述するのが難しいのも多いですので、無理に御願いするべきでは無いとも思っています。補足として、デジタルツーカーカテゴリーについて。ソフトバンクモバイルのカテゴリーに収れんになります。キャリアの流れからしてそうなります。アステルの場合、他に収れん出来ないのもあります。今回も、両方の案を取り入れる形での妥協案を提案したいと思います。PHSキャリア毎カテゴリーとPHSキャリア毎端末カテゴリーを両方整備するのはどうでしょうか。また、他の携帯電話キャリアとも整合性を取る為にドコモ・au・ソフトバンクモバイルも端末カテゴリーを分割する事にしてはと思います。ただ、数を纏めていく為に、1ヶ月ほど記事整備の期間を取り、12月30日21時(JST)の分割にしてはと思います。--Taisyo 2006年12月2日 (土) 00:42 (UTC)返信

補足として、アステル系ですけどケイ・オプティコム及びエネルギア・コミュニケーションズでは独自の流れで、当面は続いていきます。--Taisyo 2006年12月2日 (土) 00:44 (UTC)返信

意見もない様なので、Taisyo1案での分割を12月30日21時(JST)に行いたいと思います。--Taisyo 2006年12月27日 (水) 12:06 (UTC)返信

私ばかりが反対意見を書いてる感じですので控えていましたが、カテゴリー名だけは気になったので意見を出しました。分割には賛成いたします。作業は大変でしょうが、よろしくおねがいします。将来「高度化PHS」や「ターボPHS」や「次世代PHS」なども多くの端末が出れば、さらなる分割も必要になるかなぁ。みっとし 2006年12月27日 (水) 13:02 (UTC)返信

分割案

編集

Taisyo1案

編集
  • 携帯電話 (au)
    • 携帯電話端末 (au)※
  • 携帯電話 (NTTドコモ)
    • 携帯電話端末 (NTTドコモ)※
  • 携帯電話 (ソフトバンクモバイル)
    • 携帯電話端末 (ソフトバンクモバイル)※
  • 携帯電話 (PHS)
    • PHS端末※
    • PHS (ウィルコム)※
      • PHS端末 (ウィルコム)※、
    • PHS (NTTドコモ)※※
      • PHS端末 (NTTドコモ)※※
    • PHS (アステル)※
      • PHS端末 (アステル)※

--Taisyo 2006年12月2日 (土) 00:42 (UTC)返信

「PHS (ドコモPHS)」「PHS端末 (ドコモPHS)」は二重表現でしょう。「PHS (NTTドコモ)」「PHS端末 (NTTドコモ)」じゃないと不自然。みっとし 2006年12月27日 (水) 12:35 (UTC)返信
ご指摘通りですので、この点は修正します。失礼しました(※※部分)。--Taisyo 2006年12月27日 (水) 13:14 (UTC)返信

PHSとドコモ関係は終わりました。後、auとソフトバンクモバイル関係は明日以降行います。--Taisyo 2006年12月30日 (土) 15:16 (UTC)返信

全件終わりました。--Taisyo 2006年12月31日 (日) 02:01 (UTC)返信

アステルページにTemplate:keitai-expandが5枚貼られている件

編集

ノート:アステルにも下記の内容を記載】

現在、アステルページにこのテンプレートTemplate:keitai-expandが5枚貼られています。スタブ解消目的のためとは言え、このページを読む利用者向けには、少々くど過ぎて読みずらい構成では・・・と、読んで見た感想です。このアステル加筆依頼内容も、事業に関わった内部の当事者側からでは知りえない事柄を依頼して求められているので、果たしてそこまでして百科事典のWikipediaに記載すべき内容なのかが疑問にも思えます。単なるデータベース・アステル社史になり、百科事典の趣向に合わない依頼にも見受けられます。

テンプレート5枚の執筆依頼内容

  1. アステルショップ以外のアステル代理店についての詳細な記述をお願いします
  2. 株式会社アステル東北の設立時からも含めたTOHKnetへの事業譲渡以前の経緯や事業譲渡後のより詳細な動向を#加えてください。極力、正確な日付も含めて
  3. 119番が使えなくなった正確な時期を各県毎にまとめてください
  4. 日大工学部CMNについて、詳細な情報をお願いします。
  5. この記事を加筆、訂正などして下さる協力者を求めています
私は、5の依頼テンプレートのみで十分と思います。この件での皆さんのご意見をお聞かせください。--Mm. 2006年12月6日 (水) 22:28 (UTC)返信
Mmさんに賛同します。5のみで十分です。ノートページにその旨を記述するのでは代役不足でしょうか?目立たなくなるという決定的な欠点があるのは理解していますが。元嶋 亮太 2006年12月9日 (土) 14:16 (UTC)返信

Template:keitai-expandテンプレートの小型化

編集

Template‐ノート:Keitai-expandにも下記の内容を記載】

もう少し小型化、コンパクトに改良できないでしょうか。

  • 「Template:keitai-expand」についてはWikipedia:加筆依頼での協議を経て作成しています。
  • 内容によってはTemplate:Keitai-stubの利用も考えましょう。

このコメントは不要では。説明過剰と考えます。--Mm. 2006年12月11日 (月) 02:36 (UTC)返信

Template‐ノート:Keitai-expandにコメントしました。議論を広く呼びかける事は良い事ですけど、議論場所を分散させるのは宜しくないので、Template‐ノート:Keitai-expandに一本化しましょう。--Taisyo 2006年12月11日 (月) 13:41 (UTC)返信

上位カテゴリとして携帯網カテゴリの新設について

編集

Category‐ノート:携帯電話端末#PHS関連カテゴリの整備についてで出て来たのですが、携帯電話端末とPHS端末を日本国内ローカル分類として並列に分類しようとの話が出て来ています。世界的な分類と食い違い、言語間リンクとして不整合が起こりますが、近年の国際ローミングや端末ハードの国際共有の拡大などで、日本国外ニュースの国内報道などで、固定網:携帯網、固定端末:携帯端末との表現も一般的になってまいりました。Category:携帯電話Category:公衆PHSCategory:公衆無線LANの上位カテゴリとしてen:Category:Mobile telephonyと言語間リンクするCategory:携帯網の新設を。さらに、Category:携帯電話端末Category:PHS端末Category:Wi-Fi端末の上位カテゴリとしてen:Category:Mobile phonesと言語間リンクするCategory:携帯端末の新設を。2つの上位カテゴリにより移動体通信カテゴリの全体的な再編成を提案したいと思います。言語間リンクと日本国内ローカル分類によるカテゴリ分けの両方を満たすためにも、より良いのではなかろうかと思いますので。--みっとし 2007年6月24日 (日) 22:47 (UTC)返信

一部グローバル機種の記事名について

編集

現在多くの端末で、型番名が記事名として掲載されていますが、XPERIA のようなグローバル端末についてどのように扱うべきか悩んでいます。 (例えば「XPERIA Z」は現在SO-02Eにリダイレクトされていますが、この記事には専らNTTドコモ向けのローカライズ端末のことについて記述されているようです。2013年8月20日現在、他にもGALAXY S4HTC One等がローカライズ端末へのリダイレクトを行っています。) このままではJPOVになりかねないので、先日SO-04EについてXperia ZRのリダイレクトを外し、Xperia ZRについて英語版から抄訳しました。この際、XPERIA ZRの記事中にローカライズモデルとしてSO-04Eへ誘導する形をとりましたが、これでいいか迷っています。 また今後は、

  • 1. 国を問わず2キャリア以上の採用例がある/見込まれる場合は、Xperia acroSO-02CIS11Sのように共通事項とキャリア個別の事情について別に記事を立てる。
  • 2. グローバル市場で販売される製品の記事についてローカライズ端末へリダイレクトを行っている場合は、リダイレクトを外す。またそのページに概要の説明とTemplate:Mainによる誘導を追記し、将来の布石とする。
  • 3. ローカライズモデルそのものに製品名が与えられている場合SO-04EXPERIA Aのようにする。

の方法を取りたいのですが、皆様はどのようにお考えでしょうか。ご意見をお聞かせいただけれは幸いです。--8F02E会話2013年8月20日 (火) 17:27 (UTC)返信

SO-04EXperia ZRの併存が望ましいのではと思います。実感としてローカライズモデルの方が記述する人が多く、グローバルモデルを記述する人が少ないように思います。併記するにしても、どちらを主にするか揉めるでしょうし。個人的には、積極的にグローバルモデルを書ける利用者が出てきて欲しいです(正直に日本国内で、出典が取りにくいのも大きい理由です)。--Taisyo会話2013年8月20日 (火) 22:39 (UTC)返信
しかし、Xperia ZRはもう少し書けないのでしょうか。グローバルモデルの目線で。仕様も異なりますので、テンプレートなども入れて。どれに限定できない場合は、「○○国の○○キャリアから出ているモデル」の形で書くなどして(本当に、純粋な形でグローバルモデルを書くのは難しいのです)。--Taisyo会話2013年8月20日 (火) 22:43 (UTC)返信

Category:携帯電話端末 (第四世代)の告知

編集

未使用カテゴリのCategory:携帯電話端末 (第四世代)Category:携帯電話端末 (第4世代)‎に統合する提案をプロジェクト:カテゴリ関連/議論/2024年/7月24日#Category:携帯電話端末 (第四世代)をCategory:携帯電話端末 (第4世代)へにて行っています。ご意見がありましたら、議論分散防止のため、こちらではなく前述の議論へよろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2024年7月24日 (水) 01:55 (UTC)返信

ページ「携帯電話」に戻る。