agrep
agrep (approximate grep)[訳注 1]は文字列のあいまい検索を行うプログラムである。コンピュータ科学者のUdi ManberとSun Wuにより開発された。最初の実装はUnix向けに開発され、後にOS/2やDOS、Windowsに移植された。
開発元 |
|
---|---|
最新版 |
3.411
/ 2013年2月16日 |
リポジトリ | |
プログラミング 言語 | C |
対応OS | |
種別 | パターンマッチング |
ライセンス | ISCライセンス |
公式サイト |
www |
agrepは与えられたクエリに応じて、組み込まれた高速な文字列探索アルゴリズムから最適なアルゴリズムを選択する。特に、開発者のManberとWuが提案した、あいまい検索に適したBitapアルゴリズム(レーベンシュタイン距離に基づいて検索対象から一定の距離内にあるパターンを、ビット並列的な手法により大きなコスト増なく発見できる)を実装していることが特徴である。
agrepはGLIMPSEというインデクサの検索エンジンにも用いられている。agrepの権利はアリゾナ大学に帰属するが、ISCライセンスで利用できる。
類似な実装
編集多くのagrepは正規表現ライブラリであるTREを利用したコマンドラインツールとして提供されている。パターン内部の独立したグループに重みと総コストを割り当てることができるため、TRE agrepはWu-Manber agrepよりも強力である。また、Unicodeにも対応している[1]。Wu-Manber agrepとは違いTRE agrepは二条項BSDライセンスのもとで利用できる。
オープンソースなコマンドラインインターフェイスライブラリであるFREJ (Fuzzy Regular Expressions for Java)はagrepと同様に利用することができる。これはagrepやTREとは違って、マッチ後の文字列に複雑な構造の置換を適用することができる[2]。しかしながらその文法と探索能力は普通の正規表現とは明確に違う。
脚注
編集- ^ “TRE - TRE regexp matching package - Features”. 2013年6月15日閲覧。
- ^ “FREJ - Fuzzy Regular Expressions for Java - Guide and Examples”. 2013年6月15日閲覧。
訳注
編集- ^ approximate = 近似; ex. approximate value = 近似値
関連項目
編集外部リンク
編集- Wu-Manberによるagrep
- For Unix (To compile under OSX 10.8, add
-Wno-return-type
to theCFLAGs = -O
line in the Makefile) - For DOS, Windows and OS/2 home page
- For Unix (To compile under OSX 10.8, add
- Christoph's Personal Wiki(英語)