A-350 (ミサイル)
A-350(ロシア語: А-350、NATOコードネーム:ABM-1 Galosh[4]、NATO旧称:SH-01)とは、ソビエト連邦の核弾頭搭載型の地対空弾道弾迎撃ミサイル[5]で、A-35 (ミサイル)対弾道弾ミサイルシステムを構成するミサイルである[6]。
A-350 | |
---|---|
A-350弾道弾迎撃ミサイル発射機 | |
種類 | 弾道弾迎撃ミサイル(ABM) |
原開発国 | ソビエト連邦 |
運用史 | |
配備期間 |
1972年 A-350 1974年 A-350R (設計は1962年) 1978年 A-35M System |
配備先 | ソビエト連邦/ ロシア |
関連戦争・紛争 | 冷戦 |
開発史 | |
製造業者 |
ヴィーンペル科学製造連合及びNIIRP A-35/A-35M Systems 設計者: K. B. Kisunko A-350/A-350R Missiles 設計者: P. D. Grushin |
値段 | 不明 |
諸元 | |
重量 | 32,700 kg |
全長 | 19.8 m |
直径 | 2.57 m |
| |
最大高度 | 不明 |
弾頭 |
2–3 Mt A-350 |
信管 | 不明 |
| |
エンジン |
固体燃料ロケット3基 w/ RD-O15T ラムジェット 1段目: 5S47[1] 2段目: 5D22[2] |
翼幅 | 6.0 m |
最大高度 | 120 km 外気圏 |
誘導方式 | レーダー誘導 |
発射 プラットフォーム | A-35 Aldan[3] |
概要
編集主な任務は、モスクワを標的として飛来するアメリカ合衆国のタイタンやミニットマン大陸間弾道ミサイルを迎撃することである。
1960年代、レーダー誘導、機械式操舵のミサイルとして導入された。弾頭にはLIM-49 ナイキ ゼウスに匹敵する高出力の核弾頭を搭載していた。
A-350R(А-350Ж、ABM-1B)は、A-35M対弾道弾ミサイルシステムとして導入され、1978年ごろに運用開始となった。このミサイルの後継として、1970年代に53T6(ABM-3 Gazelle)、1980年代に51T6(ABM-4 Gorgon)が、A-135 (ミサイル)対弾道弾ミサイルシステムとして導入された。
脚注・出典
編集- ^ Astronautix: 5S47 Solid Rocket Motor Accessed: 29 Dec 2011
- ^ Astronautix: 5D22 Solid Rocket Motor Accessed: 29 Dec 2011
- ^ astronautix.com: A-35 Accessed: 29 Dec 2011
- ^ NATO Designation-systems Index: Soviet Anti-ballistic Missiles (ABM)
- ^ Wonderland.org: ABM-1
- ^ “A-35”. Encyclopedia Astronautica. 18 July 2008時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年8月25日閲覧。