780年代
十年紀
780年代(ななひゃくはちじゅうねんだい)は、西暦(ユリウス暦)780年から789年までの10年間を指す十年紀。
千年紀: | 1千年紀 |
---|---|
世紀: | 7世紀 - 8世紀 - 9世紀 |
十年紀: | 750年代 760年代 770年代 - 780年代 - 790年代 800年代 810年代 |
年: | 780年 781年 782年 783年 784年 785年 786年 787年 788年 789年 |
できごと
編集780年
編集→詳細は「780年」を参照
781年
編集→詳細は「781年」を参照
784年
編集→詳細は「784年」を参照
- 日本、長岡京に遷都。
785年
編集→詳細は「785年」を参照
786年
編集→詳細は「786年」を参照
- アッバース朝で、ハールーン・アッラシードがカリフとなる(-809年)。(アッバース朝の最盛期)
787年
編集→詳細は「787年」を参照
- 第2ニカイア公会議(第七全地公会)でキリスト教が聖像使用の教義を確認。
- 787年頃、北アイルランドのストラングフォード湾の入り江に潮力水車が建てられた。潮力水車は、修道士たちが近所の修道院用にトウモロコシを粉にするため使用された。[1]
788年
編集→詳細は「788年」を参照
789年
編集→詳細は「789年」を参照
出典
編集- ^ チャロナー 2011, p. 138「潮力水車 アイルランド人修道士たちが、潮の水力を生かす。」
参考文献
編集- ジャック・チャロナー(編集)、2011、『人類の歴史を変えた発明 1001』、ゆまに書房 ISBN 978-4-8433-3467-6