ブルジェツラフ - ズノイモ線
ブルジェツラフ - ズノイモ線(チェコ語;Železniční trať Břeclav–Znojmo)は、チェコ国鉄の鉄道線の名称である。路線番号は246。
基本情報 | |
---|---|
国 | チェコ |
所在地 | 南モラヴィア州 |
起点 | ブルジェツラヴ駅 |
終点 | ズノイモ駅 |
路線番号 | 246 |
路線諸元 | |
路線距離 | 68.7 km |
軌間 | 1435 mm(標準軌) |
線路数 | 単線 |
最高速度 | 120 km/h |
線路等級 | D4 |
停車場・施設・接続路線 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
フルショヴァニ~ズノイモ間は、1870年にオーストリア国鉄によって開業した。残りのブルジェツラフ~フルショヴァニ間は、1872年に皇帝フェルディナント北部鉄道によって開業した[2]。
歴史
編集オーストリア国家鉄道会社
編集グルースバッハ - ツナイム間鉄道敷設許可は帝国特認オーストリア=ハンガリー国家鉄道会社(k.k. privilegierte Österreichisch-Ungarische Staatseisenbahn-Gesellschaft, StEG)に、ウィーン - ブリュン間の鉄道建設と関連して、与えられた。第二条には、この路線を延長してウィーン - ピルゼン鉄道と結びつける義務が明示されている[3]。1870年9月15日にグルースバッハ - ツナイム区間はシュトレーリッツ(現在ストジェリッツェ) - グルースバッハ区間と共に開業された[4]。1909年10月にStEGの国有化で、この路線もオーストリア帝国鉄道(k.k. Staatsbahnen, kkStB)に編入された。
チェコスロバキア鉄道
編集第一次世界大戦の終戦後、チェコスロバキア国営鉄道(Československé státní dráhy, ČSD)の創立でこの路線はČSDにより引き受けることとなった。1920年代末以後、モラビアの中心部ブルノでズノイモ行きの列車が配置された。1938年ナチス・ドイツによるズデーテン地方の占領で、この路線はドイツ国営鉄道のウィーン管理局に属することとなった。第二次世界大戦の終戦後、国営鉄道は再建され、この路線はČSDの鉄道網へ戻った。
チェコ鉄道
編集1993年1月1日チェコとスロバキアの分離により、新生のチェコ鉄道(České dráhy, ČD)がこの路線を引き受けた。1990年代の中期にほとんどの列車がブジェツラフ - ズノイモ区間を通行して、ブルノ方面の列車通行は漸次に重要性を失った[5]。
快速「スピェシニー(Sp)」
編集下記1系統の季節列車が運行されている。
- エクスプレス・パーラヴァ・ポディイー号: ブルノ - ブルジェツラフ - ズノイモ - シャトフ 【土曜・休日運行】
- 春季・夏季は、土曜・休日とも一日1往復の運行。ブルジェツラフ以東は250号線と、ズノイモ以東は248号線と直通する。秋・冬は、休日に限り、ズノイモ→ブルジェツラフの片道1本のみが運行する。
- 過去のダイヤ:
- 2015年以前は、夏季の土曜日のみの運行であった。西行に限りノヴォセドリにも停車していた。
- 2016年に、夏季の休日もブルノ - ズノイモ間で運行する様になった。
- 2017年に、休日もシャトフまで延長された他、上下ともノヴォセドリ通過に変更された。
- 2018年以降、運行期間が春季にも拡大した。また2018年に限り、フルショヴァニ以北244号線に直通し、フルショヴァニ - ブルジェツラフ間を経由しなかった。
- 2019年は、2017年以前同様ブルジェツラフ経由で運行される。
- 2020年末に、秋・冬にも片道1本が運行される様になった。
- 過去の運行系統
- ミクロフ - フルショヴァニ - ブルノ
- 2017年度、春季の土曜日・休日のみ運行していた系統。ヴァルチツェ町 - ミクロフ間はノンストップ。2018年に、エクスプレス・パーラヴァ・ポディイー号に統合された。
- ミクロフ - フルショヴァニ - ブルノ
普通
編集平日は毎時1本、休日は2時間に1本の運行。ブルジェツラフで、330号線のプルジェロフ方面普通と接続する(平日は、半数が特急とも接続する)。平日の半数と、休日の一部は、ボルジー・レスとヴァルチツェを通過する。
2019年度以前は、イェヴィショフカを通過する列車もあった。2020年度以前は、全列車ドブレー・ポレに停車していた。
臨時列車
編集- ミクロフ・ズノイモ方面エクスプレス(快速)
- 年1日、ブルノ - ブルジェツラフ - ズノイモ間に、1往復のみ運行する。ブルジェツラフ以北は250号線に直通する。ズノイモ方面行は、快速と同じ停車駅である。ブルノ行は、ズノイモ - フルショヴァニ間の各駅とノヴォセドリ、ミクロフ、ヴァルチツェに停車する。2018年を除き、毎年運行している。
- 2017年度は、ミクロフ以東で年2日の運行であった。また、ズノイモ行がノヴォセドリに、ブルノ行がブルジェジーにも停車していた。2019年もミクロフ以東で年2日の運行であったが、停車駅は現在と同じであった。
- ズノイモ歴史ワイン祭列車(普通)
- 年1日、ズノイモ → フルショヴァニ間に片道1本のみ運行する。各駅に停車する。毎年運行している。
- ズノイモ歴史ワイン祭列車(快速)
- 夏に年1日、ブルノ - フルショヴァニ - ズノイモ間に一日1往復が運行する。フルショヴァニ以北は244号線に直通する。ズノイモ行はフルショヴァニ - ズノイモ間ノンストップであるが、ブルノ行は各駅に停車する。2018年運行。
駅一覧
編集以下では、チェコ国鉄246号線の駅と営業キロ、停車列車、接続路線などを一覧表で示す。
- 種別
- Sp:快速
- Os:普通
- 停車駅
- ■印:全列車停車
- ●印:大部分停車、一部通過
- ◐印:半数停車
- |印:全列車通過
路線名 | 駅名 | 駅間営業キロ | 累計営業キロ | Sp | Os | 接続路線 | 所在地 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
246 | ブルジェツラフ駅 | - | ウィーンから 83.1 |
フルショヴァニから 43.2 |
■ | ■ |
252号線(プラハ方面、ブダペスト方面) |
南モラヴィア州 | ブルジェツラフ郡 |
ボルジー・レス駅 | 2.9 | 86.0 | 40.3 | | | ◐ | 253号線(レドニツェ方面) | |||
ヴァルチツェ町駅 | 8.2 | 94.2 | 32.1 | ■ | ■ | ||||
ヴァルチツェ駅 | 1.6 | 95.8 | 30.5 | | | ◐ | ||||
セドレツ・ウ・ミクロヴァ駅 | 4.6 | 100.4 | 25.9 | | | ■ | ||||
ミクロフ・ナ・モラヴェ駅 | 6.5 | 106.9 | 19.4 | ■ | ■ | ||||
ブルジェジー駅 | 5.5 | 112.4 | 13.9 | | | ■ | ||||
ドブレー・ポレ駅 | 1.7 | 114.1 | 12.2 | | | ● | ||||
ノヴォセドリ駅 | 3.4 | 117.5 | 8.8 | | | ■ | ||||
イェヴィショフカ駅 | 2.2 | 119.7 | 6.6 | | | ■ | ||||
フルショヴァニ・ナド・イェヴィショフコウ駅 | 6.6 | 126.3 | 0.0 | ■ | ■ | 244号線 | ズノイモ郡 | ||
ボジツェ・ウ・ズノイマ駅 | 7.3 | 7.3 | | | ■ | |||||
ホドニツェ駅 | 9.4 | 16.7 | | | ■ | |||||
ディイェ駅 | 3.4 | 20.1 | | | ● | |||||
ズノイモ駅 | 5.5 | 25.6 | ■ | ■ | 241号線、248号線 |
参考文献
編集- Alfred Horn (1970) (ドイツ語). Die Kaiser-Ferdinands-nordbahn. Die bahnen Österreich-Ungarns. Band 2. Bohmann Verlag
脚注
編集- ^ Zdeněk Hudec u. a. (2006) (チェコ語). Atlas drah České republiky 2006–2007 (2nd ed.). Praha: Pavel Malkus. ISBN 80-87047-00-1
- ^ http://www.zelpage.cz/trate/ceska-republika/trat-246
- ^ (ドイツ語) Reichs-Gesetz-Blatt für das Kaiserthum Oesterreich (1867): 6. Concessionsurkunde vom 1. December 1866. Wien: Kaiserlich-königliche Hof- und Staatsdruckerei. (1867). pp. 11–17
- ^ “Mittheilung über Eisenbahnen und sonstige Transport-Veranstaltungen: Oesterreichische Correspondenz” (ドイツ語). Zeitung des Vereins Deutscher Eisenbahn-Verwaltungen (No. 37): pp. 646, 647. (1870年9月16日)
- ^ Jahresfahrplan 1995/1996 der ČD - 1995年5月28日より有効。
- ^ http://www.szdc.cz/provozovani-drahy/knizni-jizdni-rady.html