2001年オーストラリアグランプリ

2001年オーストラリアグランプリは、2001年F1世界選手権の開幕戦として、2001年3月4日にアルバート・パーク・サーキットで開催された。これは第66回目のオーストラリア・グランプリであった。レースはフェラーリ・F2001を駆るミハエル・シューマッハが制したが、このレースはコースマーシャルのグラハム・ビヴァリッジが死亡したことで知られることとなった。

オーストラリアの旗 2001年オーストラリアグランプリ
レース詳細
日程 2001年シーズン
決勝開催日 3月4日
開催地 アルバート・パーク・サーキット
オーストラリアメルボルン
コース長 5.303km
レース距離 307.574km
ポールポジション
ドライバー
タイム 1:26.892
ファステストラップ
ドライバー ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ
タイム 1:28.214
決勝順位
優勝
2位
3位

レース

編集

ミハエル・シューマッハはプラクティス・セッションの間、車のロールに悩まされたものの、ポールポジションを獲得しレースをリードした。チームメイトのルーベンス・バリチェロはスタートに失敗し、1コーナーまでに2位から5位へと順位を下げる。バリチェロはジョーダンのハインツ=ハラルド・フレンツェンをパスしようとし、フレンツェンはスピンを喫する。この時点でミカ・ハッキネンが2位を走行する。

アロウズの新人、エンリケ・ベルノルディは3周目に1コーナーのウォールに接触、スピンしリタイアする。4周目、BARのジャック・ヴィルヌーヴがウィリアムズのラルフ・シューマッハに追突する。ヴィルヌーヴのマシンはコース脇のコンクリートウォールに向かって飛び、ホイールと車体をはじいて壁沿いに停止した。ラルフ・シューマッハはスピンしてコースと縁石に車体底部を打ち付けた後コース脇のグラベルに飛び出し、リアウィングと左リアサスを損傷、レースに復帰することはできなかった。

ヴィルヌーヴ車のホイールがコースマーシャルのグラハム・ビヴァリッジに当たり、ビヴァリッジは重傷を負った。レースは中断されなかったが、直ちにセーフティーカーが導入され、ビヴァリッジが収容された10周目までセーフティーカーがレースをコントロールした。ビヴァリッジは病院に搬送されたが、死亡した。

再スタート後、シューマッハはハッキネンとバリチェロを引き離してレースを再びリードした。ハッキネンのレースは25周目に右フロントサスの破損のために終了した。ハッキネンはスピンを喫し、タイヤバリアーに突っ込みリタイアした。シューマッハは依然トップを快走し、デヴィッド・クルサードが急速に追い上げバリチェロをパスした。バリチェロはレース後、レースの間中ハンドリングの問題に悩まされていたと話した。シューマッハはそのままクルサードとバリチェロを従え勝利した。シューマッハは当初マーシャルの死を知らず、勝利を喜んでいたが、表彰台に上がる前にその事実を知らされた。入賞した3名はマーシャルの死を知り、表彰台では暗いムードであった。ビヴァリッジとその家族に対する追悼の意を表すため、シャンパンファイトは行われなかった。

ザウバーニック・ハイドフェルドが4位でフィニッシュし、F1における初のポイントを獲得、チームメイトのキミ・ライコネンもデビュー戦を6位で終えた。ライコネンにとってこのレースは24回目のレースであった。オリビエ・パニスヨス・フェルスタッペンはイエローフラッグの間に追い越しを行ったとして25秒のペナルティが加算された(パニスは4位、フェルスタッペンは9位でのフィニッシュであった)。

このレースはミシュランの復帰第1戦であった。ジャガールチアーノ・ブルティが8位でフィニッシュし、これがミシュラン勢の最高位であった。

予選

編集
順位 No ドライバー チーム ラップタイム
1 1   ミハエル・シューマッハ フェラーリ 1:26.892 -
2 2   ルーベンス・バリチェロ フェラーリ 1:27.263 +0.371
3 3   ミカ・ハッキネン マクラーレン-メルセデス 1:27.461 +0.569
4 11   ハインツ=ハラルド・フレンツェン ジョーダン-ホンダ 1:27.658 +0.766
5 5   ラルフ・シューマッハ ウィリアムズ-BMW 1:27.719 +0.827
6 4   デヴィッド・クルサード マクラーレン-メルセデス 1:28.010 +1.118
7 12   ヤルノ・トゥルーリ ジョーダン-ホンダ 1:28.377 +1.485
8 10   ジャック・ヴィルヌーヴ B・A・R-ホンダ 1:28.435 +1.543
9 9   オリビエ・パニス B・A・R-ホンダ 1:28.518 +1.626
10 16   ニック・ハイドフェルド ザウバー-ペトロナス 1:28.615 +1.723
11 6   ファン・パブロ・モントーヤ ウィリアムズ-BMW 1:28.738 +1.846
12 18   エディ・アーバイン ジャガー-コスワース 1:28.965 +2.073
13 17   キミ・ライコネン ザウバー-ペトロナス 1:28.993 +2.101
14 22   ジャン・アレジ プロスト-エイサー 1:29.893 +3.001
15 14   ヨス・フェルスタッペン アロウズ-アジアテック 1:29.934 +3.042
16 8   ジェンソン・バトン ベネトン-ルノー 1:30.035 +3.143
17 7   ジャンカルロ・フィジケラ ベネトン-ルノー 1:30.209 +3.317
18 15   エンリケ・ベルノルディ アロウズ-アジアテック 1:30.520 +3.628
19 21   フェルナンド・アロンソ ミナルディ-ヨーロピアン 1:30.657 +3.765
20 23   ガストン・マッツァカーネ プロスト-エイサー 1:30.798 +3.906
21 19   ルチアーノ・ブルティ ジャガー-コスワース 1:30.978 +4.086
107% time: 1:32.974
22 20   タルソ・マルケス ミナルディ-ヨーロピアン 1:33.228 +6.3361
1.^ タルソ・マルケスは予選最速タイムの107%に入らなかったが、決勝への出走を認められた。

結果

編集
順位 No ドライバー チーム 周回 タイム グリッド ポイント
1 1   ミハエル・シューマッハ フェラーリ 58 1:38:26.533 1 10
2 4   デヴィッド・クルサード マクラーレン-メルセデス 58 +1.717 6 6
3 2   ルーベンス・バリチェロ フェラーリ 58 +33.491 2 4
4 16   ニック・ハイドフェルド ザウバー-ペトロナス 58 +1:11.479 10 3
5 11   ハインツ=ハラルド・フレンツェン ジョーダン-ホンダ 58 +1:12.807 4 2
6 17   キミ・ライコネン ザウバー-ペトロナス 58 +1:24.143 13 1
7 9   オリビエ・パニス B・A・R-ホンダ 58 +1:27.050 9  
8 19   ルチアーノ・ブルティ ジャガー-コスワース 57 +1 Lap 21  
9 22   ジャン・アレジ プロスト-エイサー 57 +1 Lap 14  
10 14   ヨス・フェルスタッペン アロウズ-アジアテック 57 +1 Lap 15  
11 18   エディ・アーバイン ジャガー-コスワース 57 +1 Lap 12  
12 21   フェルナンド・アロンソ ミナルディ-ヨーロピアン 56 +2 Laps 19  
13 7   ジャンカルロ・フィジケラ ベネトン-ルノー 55 +3 Laps 17  
14 8   ジェンソン・バトン ベネトン-ルノー 52 電気系統 16  
リタイヤ 6   ファン・パブロ・モントーヤ ウィリアムズ-BMW 40 エンジン 11  
リタイヤ 12   ヤルノ・トゥルーリ ジョーダン-ホンダ 38 エンジン 7  
リタイヤ 3   ミカ・ハッキネン マクラーレン-メルセデス 25 サスペンション 3  
リタイヤ 5   ラルフ・シューマッハ ウィリアムズ-BMW 4 接触 5  
リタイヤ 10   ジャック・ヴィルヌーヴ B・A・R-ホンダ 4 接触 8  
リタイヤ 20   タルソ・マルケス ミナルディ-ヨーロピアン 3 バッテリー 22  
リタイヤ 15   エンリケ・ベルノルディ アロウズ-アジアテック 2 スピン 18  
リタイヤ 23   ガストン・マッツァカーネ プロスト-エイサー 0 ブレーキ 20  

開幕戦終了時点でのランキング

編集
  • :ドライバー、コンストラクター共にトップ5のみ表示。

脚注

編集
FIA F1世界選手権
2001年シーズン
次戦
2001年マレーシアグランプリ
前回開催
2000年オーストラリアグランプリ
  オーストラリアグランプリ 次回開催
2002年オーストラリアグランプリ

座標: 南緯37度50分59秒 東経144度58分06秒 / 南緯37.84972度 東経144.96833度 / -37.84972; 144.96833