1968年スペイングランプリ
1968年スペイングランプリ (1968 Spanish Grand Prix) は、1968年のF1世界選手権第2戦として、1968年5月12日にハラマ・サーキットで開催された。
レース詳細 | |||
---|---|---|---|
1968年F1世界選手権全12戦の第2戦 | |||
ハラマ・サーキット (1967–1990) | |||
日程 | 1968年5月12日 | ||
正式名称 | XIV Gran Premio de España | ||
開催地 |
ハラマ・サーキット スペイン マドリード | ||
コース | 恒久的レース施設 | ||
コース長 | 3.404 km (2.115 mi) | ||
レース距離 | 90周 306.360 km (190.363 mi) | ||
決勝日天候 | 晴(ドライ) | ||
ポールポジション | |||
ドライバー | フェラーリ | ||
タイム | 1:27.9 | ||
ファステストラップ | |||
ドライバー | ジャン=ピエール・ベルトワーズ | マトラ-フォード | |
タイム | 1:28.3 (47周目) | ||
決勝順位 | |||
優勝 | ロータス-フォード | ||
2位 | マクラーレン-フォード | ||
3位 | クーパー-BRM |
本レースは、前月にホッケンハイムリンクで開催されたF2レースの事故で亡くなった元チャンピオンのジム・クラークの死後の最初のレースであった。クラークは、前戦の開幕戦南アフリカグランプリで優勝して9点を獲得し、本レースの前にドライバーズチャンピオンシップをリードしていた。
エントリー
編集前年の秋にF1世界選手権レース復帰の前哨戦としてハラマで行われた非選手権F1レースのスペイングランプリを制し、前戦南アフリカグランプリも制したジム・クラークだったが、本レースの1ヶ月前の4月7日にドイツのホッケンハイムリンクで行われたF2レース「ドイツトロフィー」で事故死した[1]。
クラークの事故死に続き、本レースから5日前のインディ500での練習走行中にクラークの代走として参加したマイク・スペンスも事故死してしまい、クラークの死によって打ちのめされていたチーム・ロータスを率いるコーリン・チャップマンは1954年以来14年ぶりのF1カレンダー復帰となったスペイングランプリに来ないことを選んだ[2]。ロータスはクラークの代走としてジャッキー・オリバーを起用したが間に合わず、グラハム・ヒル1台のみの参加となった[3]。
また、ロータスはイギリスの伝統的なナショナルカラーであるブリティッシュグリーンではなく、1月中旬にスポンサー契約を結んだゴールドリーフの赤と金色のカラーリングで初めて登場し、マシンをスポンサーカラーに塗った最初のワークスチームとなった[注 1]。F1草創期からマシンを彩り続けていたナショナルカラーの伝統が崩れ去ったと同時に、そのエースドライバーまでもが彼岸へと旅立った[1]。
スコットランド出身でクラークの後輩にあたるジャッキー・スチュワートも4月末にハラマで行われたF2レースで右腕を骨折してしまい、本来マトラのワークスチーム(マトラ・スポール)のジャン=ピエール・ベルトワーズがスチュワートの代走として、セミワークスのマトラ・インターナショナルで新車MS10を走らせる[2][4]。フェラーリのアンドレア・デ・アダミッチも3月に行われたレース・オブ・チャンピオンズ(ブランズ・ハッチ)のクラッシュにより負傷し、以後はクリス・エイモンとジャッキー・イクスの2台体制で臨むことになる[5]。
ヨーロッパラウンドが始まり、他チームも新車の投入やエンジンの変更が相次いだ。マクラーレンはフォード・コスワース・DFVエンジンを搭載した新車M7Aが投入され、ブルース・マクラーレンとデニス・ハルムのニュージーランドコンビによる2台体制が整った[6]。前年のチャンピオンチームであるブラバムは、パワーアップされたレプコの新型DOHC4バルブV8エンジンを搭載したBT26を[7]、クーパーは前年に登場したT86をマセラティV12エンジンからBRMのV12に換装したT86Bをそれぞれ投入した[8]。BRMは前述の通りスペンスの事故死によりペドロ・ロドリゲス1台のみの参加となり、エンジンはH16を諦めV12に一本化され、新車P133が投入された[9]。ホンダは前作RA300に引き続きローラと共同開発で[10]、エンジンも含めて完全な新車としたRA301を投入し、中村良夫監督は密かにチャンピオン獲得を目論んだが[11]、空冷エンジン搭載のRA302が並行開発され始めたためRA301の完成は遅れ、鈴鹿サーキットでのシェイクダウンテストのみで本レースに臨まなければならなかった[12]。
プライベーターのロブ・ウォーカー/ジャック・ダーラッシャー・レーシングチームは本レースからロータス・49を走らせる[7]。レグ・パーネル・レーシングはピアス・カレッジを前年のモナコグランプリ以来1年ぶりに起用し、BRM・P126を走らせる[9]。
エントリーリスト
編集- 追記
予選
編集クリス・エイモン(フェラーリ)が初のポールポジションを獲得し、ペドロ・ロドリゲス(BRM)とデニス・ハルム(マクラーレン)とともにフロントローを占めた[注 2]。ブルース・マクラーレン(マクラーレン)とジャン=ピエール・ベルトワーズ(マトラ)が2列目、グラハム・ヒル(ロータス)は6番手に沈み、テスト不足のまま投入せざるを得なかった新車RA301のブレーキフェードや燃費の問題で7番手に終わったジョン・サーティース(ホンダ)[15]、ジャッキー・イクス(フェラーリ)とともに3列目から決勝をスタートする[16]。
結果
編集順位 | No. | ドライバー | コンストラクター | タイム | 差 | グリッド |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 19 | クリス・エイモン | フェラーリ | 1:27.9 | - | 1 |
2 | 9 | ペドロ・ロドリゲス | BRM | 1:28.1 | +0.2 | 2 |
3 | 1 | デニス・ハルム | マクラーレン-フォード | 1:28.3 | +0.4 | 3 |
4 | 2 | ブルース・マクラーレン | マクラーレン-フォード | 1:28.3 | +0.4 | 4 |
5 | 6 | ジャン=ピエール・ベルトワーズ | マトラ-フォード | 1:28.3 | +0.4 | 5 |
6 | 10 | グラハム・ヒル | ロータス-フォード | 1:28.4 | +0.5 | 6 |
7 | 7 | ジョン・サーティース | ホンダ | 1:28.8 | +0.9 | 7 |
8 | 21 | ジャッキー・イクス | フェラーリ | 1:29.6 | +1.7 | 8 |
9 | 4 | ヨッヘン・リント | ブラバム-レプコ | 1:29.7 | +1.8 | 9 |
10 | 16 | ジョー・シフェール | ロータス-フォード | 1:29.7 | +1.8 | 10 |
11 | 5 | ピアス・カレッジ | BRM | 1:29.9 | +2.0 | 11 |
12 | 15 | ルドビコ・スカルフィオッティ | クーパー-BRM | 1:30.8 | +2.9 | 12 |
13 | 14 | ブライアン・レッドマン | クーパー-BRM | 1:31.0 | +3.1 | 13 |
14 | 3 | ジャック・ブラバム | ブラバム-レプコ | 1:44.2 | +16.3 | DNS |
決勝
編集ロータスの運命は酷暑となった日曜日のレース中に変わった[2]。ペドロ・ロドリゲス(BRM)がリードし、ジャン=ピエール・ベルトワーズ(マトラ)、クリス・エイモン(フェラーリ)、デニス・ハルム(マクラーレン)が続いた。ベルトワーズは12周目にリードを奪うが、エンジントラブルで4周遅れとなった。エイモンは首位の座を取り戻し、ロドリゲスは28周目にスピンを喫してクラッシュするまで2位につけた。彼はメカニックがマシンを回収するのを待っている間、観客が「ハゲワシのように車に降りて、ミラー、シート、防風板、およびノーズカウリングを剥ぎ取った」[2]。これらのリタイアによってヒルは2位に浮上し、58周目に1マイル (1.6 km)前方のエイモンが燃料ポンプの故障でリタイアしたことで首位の座を得た[2]。ヒルの後ろを走っていたハルムは2速を失ったため後退し、ヒルはペースを落としてフィニッシュした[2][3]。ベルトワーズはマシントラブルから回復し、自身及びマトラにとって初めてのファステストラップを記録した。ジョン・サーティース(ホンダ)は74周目にギアボックスがトラブルを起こしてシフト不能となったため、リタイアに終わった[19]。
結果
編集順位 | No. | ドライバー | コンストラクター | 周回数 | タイム/リタイア原因 | グリッド | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 10 | グラハム・ヒル | ロータス-フォード | 90 | 2:15:20.1 | 6 | 9 |
2 | 1 | デニス・ハルム | マクラーレン-フォード | 90 | +15.9 | 3 | 6 |
3 | 14 | ブライアン・レッドマン | クーパー-BRM | 89 | +1 Lap | 13 | 4 |
4 | 15 | ルドビコ・スカルフィオッティ | クーパー-BRM | 89 | +1 Lap | 12 | 3 |
5 | 6 | ジャン=ピエール・ベルトワーズ | マトラ-フォード | 81 | +9 Laps | 5 | 2 |
Ret | 2 | ブルース・マクラーレン | マクラーレン-フォード | 77 | オイル漏れ | 4 | |
Ret | 7 | ジョン・サーティース | ホンダ | 74 | ギアボックス | 7 | |
Ret | 16 | ジョー・シフェール | ロータス-フォード | 62 | トランスミッション | 10 | |
Ret | 19 | クリス・エイモン | フェラーリ | 57 | 燃料ポンプ | 1 | |
Ret | 5 | ピアス・カレッジ | BRM | 52 | 燃料ポンプ | 11 | |
Ret | 9 | ペドロ・ロドリゲス | BRM | 27 | アクシデント | 2 | |
Ret | 21 | ジャッキー・イクス | フェラーリ | 13 | イグニッション | 8 | |
Ret | 4 | ヨッヘン・リント | ブラバム-レプコ | 10 | 油圧 | 9 | |
DNS | 3 | ジャック・ブラバム | ブラバム-レプコ | エンジン | |||
ソース:[20]
|
- ジャン=ピエール・ベルトワーズ - 1:28.3(47周目)
- ラップリーダー[22]
- ペドロ・ロドリゲス - 11周 (Lap 1-11)
- ジャン=ピエール・ベルトワーズ - 4周 (Lap 12-15)
- クリス・エイモン - 42周 (Lap 16-57)
- グラハム・ヒル - 33周 (Lap 58-90)
達成された記録
編集- エントリー
- ファステストラップ
- 初 - ジャン=ピエール・ベルトワーズ (ドライバー)
- 初 - マトラ・インターナショナル (エントラント)
- 初 - マトラ (コンストラクター)
- 初 - エルフ (燃料)
- ポールポジション
- 初 - クリス・エイモン (ドライバー)
第2戦終了時点のランキング
編集
|
|
- 注: トップ5のみ表示。前半6戦のうちベスト5戦及び後半6戦のうちベスト5戦がカウントされる。
脚注
編集注釈
編集- ^ これ以前に前戦南アフリカグランプリでプライベートチームのチーム・ガンストンのマシンが、スポンサーのガンストンのオレンジに塗られ、F1初のスポンサーカラーに塗られたマシンを使用したチームとなった。 “'SA was ahead of the curve' – 50 years of sponsorship in F1”. wheels24.co.za. 4 October 2018閲覧。
- ^ 本レースのスターティンググリッドは3-2-3。
出典
編集- ^ a b (林信次 1995, p. 57)
- ^ a b c d e f “Hill victorious for mourning Lotus”. ESPNf1.com. ESPN. 3 February 2015閲覧。
- ^ a b “Grand Prix Results: Spanish GP, 1968”. Grandprix.com. 3 February 2015閲覧。
- ^ (林信次 1995, p. 59,73)
- ^ (アラン・ヘンリー 1989, p. 236)
- ^ (林信次 1995, p. 58)
- ^ a b (林信次 1995, p. 70)
- ^ (林信次 1995, p. 71)
- ^ a b (林信次 1995, p. 72)
- ^ “Honda RA301”. HONDA. 2019年8月21日閲覧。
- ^ (中村良夫 1998, p. 236-238)
- ^ (中村良夫 1998, p. 241-244)
- ^ “Spain 1968 - Race entrants”. STATS F1. 2019年8月18日閲覧。
- ^ a b c “Spain 1968 - Result”. STATS F1. 2019年8月18日閲覧。
- ^ (中村良夫 1998, p. 244-245)
- ^ “Spanish GP, 1968”. grandprix.com. 2019年8月21日閲覧。
- ^ “Spain 1968 - Qualifications”. STATS F1. 2019年8月18日閲覧。
- ^ “Spain 1968 - Starting grid”. STATS F1. 2019年8月18日閲覧。
- ^ (中村良夫 1998, p. 245)
- ^ “1968 Spanish Grand Prix - Race Result”. formula1.com. Formula One World Championship Limited. 13 October 2017閲覧。
- ^ “Spain 1968 - Best laps”. STATS F1. 2019年8月18日閲覧。
- ^ “Spain 1968 - Laps led”. STATS F1. 2019年8月18日閲覧。
- ^ “1968 Spanish Grand Prix”. ChicaneF1. 26 September 2015閲覧。
- ^ a b “Spain 1968 - Championship”. STATS F1. 20 March 2019閲覧。
参照文献
編集- Wikipedia英語版 - en:1968 Spanish Grand Prix(2019年3月20日 18:03:10(UTC))
- Lang, Mike (1982). Grand Prix! Vol 2. Haynes Publishing Group. pp. 62–63. ISBN 0-85429-321-3
- 林信次『F1全史 1966-1970 [3リッターF1の開幕/ホンダ挑戦期の終わり]』ニューズ出版、1995年。ISBN 4-938495-06-6。
- 中村良夫『F-1グランプリ ホンダF-1と共に 1963-1968 (愛蔵版)』三樹書房、1998年。ISBN 4-89522-233-0。
- アラン・ヘンリー『チーム・フェラーリの全て』早川麻百合+島江政弘(訳)、CBS・ソニー出版、1989年12月。ISBN 4-7897-0491-2。
外部リンク
編集前戦 1968年南アフリカグランプリ |
FIA F1世界選手権 1968年シーズン |
次戦 1968年モナコグランプリ |
前回開催 1954年スペイングランプリ |
スペイングランプリ | 次回開催 1969年スペイングランプリ |