ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
11月8日 (旧暦)
旧暦の日付
言語
ウォッチリストに追加
編集
旧暦11月8日
は
旧暦11月
の8日目である。六曜は
赤口
である。
目次
1
できごと
2
誕生日
3
忌日
4
記念日・年中行事
5
関連項目
できごと
編集
延暦
13年(
ユリウス暦
794年
12月4日
) -
桓武天皇
が、山背国を
山城国
と改め、新京を
平安京
と称する詔を発布(この詔によって併せて、
大津宮
の跡地である
近江国
古津も
大津
に復されている)。
寛永
6年(
グレゴリオ暦
1629年
12月22日
) -
紫衣事件
で、
後水尾天皇
が7歳の第二皇女興子内親王(
明正天皇
)に譲位
誕生日
編集
忌日
編集
永正
13年(
グレゴリオ暦
1516年
12月1日
) -
宇都宮成綱
、
戦国大名
、
下野
宇都宮氏
の第17代当主、宇都宮氏中興の祖(*
1468年
)
記念日・年中行事
編集
関連項目
編集
旧暦の日付の一覧
:
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
前日:
11月7日
翌日:
11月9日
前月:
10月8日
翌月:
12月8日
新暦:
11月8日
旧暦
・
閏月
六曜
日本の元号一覧