0年代

西暦1年から西暦9年

0年代(ぜろねんだい)は、西暦ユリウス暦1年から9年までの9年間を指す十年紀である。一般的な表現ではないが、ここでは便宜として記述する。

千年紀: 1千年紀
世紀: 前1世紀 - 1世紀 - 2世紀
十年紀: 前20年代 前10年代 前0年代 - 0年代 - 10年代 20年代 30年代
:  1年 2年 3年 4年 5年 6年 7年 8年 9年
紀元1世紀が始まる頃の東半球

なお、0年代とは文字通りに解釈すれば0年から9年までの10年間であるが、西暦には通常、0年が存在しないため1年から9年までの9年間に当たる。

また、天文学ISO 8601(日付と時刻の表記に関する国際規格)では西暦1年の前年を西暦0年と定めている。

できごと

編集
  • サマリアユダヤエドムの行政長官ヘロデ・アルケラスが退位し、ガリアヴィエンヌ県に追放された。
  • ユダヤモエシアがローマの属州になった。
  • アウグストゥスはaerarium militareと呼ばれる特別な宝物を作った。
  • パンノニア人はダルマティア人、その他のイリュリアの部族とともに反乱を起こした。
  • ヴィースバーデンの街が建設された。
  • Caecina Severusがモエシアの知事になった。
  • Publius Sulpicius Quiriniusがシリアの知事になった。
  • フラウィウス・ヨセフスによると、キリニウスがユダヤの国勢調査を実施し、その結果、Judas of Galileeに率いられた反乱が起こった。
  • ローマで飢饉が発生し、アウグストゥスは民衆へのトウモロコシの配分を2倍に増やした。
  • ローマで大火事が発生し、緊急事態に素早く対処するための兵舎制度が構築された。
  • アウグストゥスは義理の息子の1人アグリッパ・ポストゥムスをプラナシア島に追放した。
  • マルクス・アエミリウス・レピドゥスルキウス・アッルンティウスがローマの執政官になった。
  • Theophilusがアテネのアルコンになった。この後、23年になるまでアルコンの記録がない。
  • 平帝が14歳で死去し、王莽は1人で2歳になる孺子嬰を新しい皇帝に決め[2]居摂の元号に改められた。
  • 中国政府は、官僚の候補になる者は試験を受けなければならないとの方針を決定した。
  • 皇族の劉の一味は王莽の意図を疑い、農民を扇動して反乱を起こさせた[2]
  • Livia Medullinaの死後、クラウディウスはPlautia Urgulanillaと結婚した。
  • 反乱が鎮圧された後、イリュリアはローマの属州になった。
  • トイトブルク森の戦いの結果、ローマ帝国とゲルマン諸部族の国境をライン川とすることが決まった。
  • ローマ軍団の第17軍団、第18軍団、第19軍団が廃止された。
  • パンノニアがローマの支配に服従した。
  • ローマで法律Lex Papia Poppaeaが承認された。
  • 中央ヨーロッパでの戦争後、ローマ政府は相続税、商売税の課税を始めた。
  • カトゥエラニ族トリノヴァンテス族を攻め、Camulodunumを占領した。
  • 孺子嬰が自宅に軟禁された。
  • 王莽が朝を建国した。

主な人物

編集

脚注

編集

注釈

出典

  1. ^ The Silkroad Foundation's silk road chronology. Accessed 2009-06-14. Archived 2009-06-17.
  2. ^ a b c Klingaman, William K., The First Century: Emperors, Gods and Everyman, 1990, p 64

関連項目

編集

外部リンク

編集
  •   ウィキメディア・コモンズには、0年代に関するカテゴリがあります。