黒之瀬戸
九州と長島の間の海峡
概要
編集黒之瀬戸は幅500m、長さ4Km程と狭いため、大変流れが速く干潮時には大渦(渦潮)が発生する。古来より、薩摩の隼人の瀬戸として広く知られており、長田王が歌ったとされる「隼人の薩摩の迫門を雲ゐなす遠くも我はけふみつるかも」が万葉集に掲載されている[1]。1946年(昭和21年)に黒之浜と東町瀬戸の間に県営フェリーが就航したが、1974年に有料道路として黒之瀬戸大橋が架けられ、それに伴い県営フェリーは廃止された。後に黒之瀬戸大橋は1990年に建設費用回収完了に伴い無料開放された。
脚注
編集- ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.271
関連項目
編集座標: 北緯32度6分3.9秒 東経130度10分22.1秒 / 北緯32.101083度 東経130.172806度