魔女』(まじょ)(原題:Häxan英語: The Witches)は、ベンヤミン・クリステンセンが監督した1922年モノクロ無声スウェーデンの映画である[1]。 題材からも手法からも、それまで誰も作ろうと考えたことはなかったフィルム・エッセイ第一号であり、映画史でもユニークな位置と価値を持つ作品である[2]

魔女
監督 ベンヤミン・クリステンセン
脚本 ベンヤミン・クリステンセン
出演者 ベンヤミン・クリステンセン
エラ・ラ・クール
公開 スウェーデンの旗1922年9月18日
アメリカ合衆国の旗1929年5月28日
日本の旗1977年7月18日(「時代を通じての妖術」の題で)
上映時間 105分
製作国 スウェーデンの旗
言語 無声字幕
テンプレートを表示

ストーリー

編集

キャスト

編集

スタッフ

編集

製作

編集
  • 中世の風俗や思考形式についての考証は極めて綿密であり、また魔女裁判用の拷問の道具も本物である。
  • 当時デンマークの映画界は衰退期に入ってしまっていたので、クリステンセンは資本をスウェーデンのスヴェンスク・フィルムインドゥストリ社に求めた。もっとも撮影はデンマークに戻ってコペンハーゲン近郊のスタジオで行われ、1918年から1921年の歳月と巨額の経費が掛けられた[2]

公開

編集
  • 製作国のスウェーデンの検閲は、文化史的論説の意義を認めず、魔女の宴のシーンのヌードや、拷問シーンの残酷な部分はカットされた。そのうえカトリック教会からも抗議が届き、配給会社は自主規制を加えた。そのため当時は観客には余り受けなかったが、同時代人である、カール・テオドア・ドライヤー監督や何人かの評論家はこの映画の重要性を認めた。魔女の社会心理学的解明の試みとハイパー=リアリスティックな描写の点で、誰も真似られなかった傑作である[2]

エピソード

編集
  • ハリウッドの映画プロデューサーであるルイス・B・メイヤーが1925年にベルリンでこの映画を見せられた時にエンドマークが消えたとたんに立ち上がって、「これを作った奴は何だ!狂人かね? 天才かね?」と興奮したと言われる[2]

脚注

編集
  1. ^ kinenote.
  2. ^ a b c d 三木宮彦『映画史上ベスト200シリーズ・ヨーロッパ映画200』、キネマ旬報社刊、1992年5月30日発行(24-25ページ)

外部リンク

編集