騎西菖蒲バイパス(きさいしょうぶバイパス)は、埼玉県加須市内田ケ谷から白岡市下大崎に至る、国道122号バイパス道路である。

一般国道
国道122号標識
騎西菖蒲バイパス
国道122号バイパス
路線延長 10.4km
開通年 2008年6月7日全線開通
起点 加須市内田ケ谷
終点 白岡市下大崎
接続する
主な道路
記法
首都圏中央連絡自動車道
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
埼玉県加須市騎西付近

概要

編集

国道122号の加須市から久喜市にかけては、旧来の2車線での整備しかされておらず、旧菖蒲町中心地にある埼玉県道12号川越栗橋線と交差する菖蒲宮本交差点を主として、両方向とも右折帯がないために激しい渋滞が引き起こされていた。これを解消すると共に、首都圏中央連絡自動車道白岡菖蒲ICにアクセスする為に、現道の旧騎西町[1]の4車線化(3.4km)とともに、旧道の北東側に4車線のバイパス道路(7km)を設置することとなった。1991年平成3年)に事業化、現道4車線化は1993年(平成5年)に、バイパスは2006年(平成18年)にそれぞれ着工、2008年(平成20年)6月7日午後3時に開通した。その後、建設時暫定2車線であった区間は、2010年(平成22年)に4車線化工事が完了した。

旧道との分岐交差点はバイパス側が直進化されており、白岡市側は旧道がバイパスの下を潜り抜け、十字路でバイパスと白岡菖蒲ICの出入り口に接続する形になっている。旧道は、加須市側でも平面交差でバイパスから分岐しているが、案内標識は一切ない。旧道にあたる区間は2010年頃から2011年後期にかけて、各地市道や県道に降格された。

前述する旧道との立体交差以外はすべて平面交差点であり、旧道での渋滞が頻発していた埼玉県道12号川越栗橋線と交差する菖蒲北交差点も平面である。その為、2008年11月のモラージュ菖蒲や、2010年4月のフォレオ菖蒲の開業後はこの交差点を中心に両方向、主に土日祝に混雑が頻発している(圏央道の埼玉県区間全通後は通過車両の減少によって緩和された)。

また、バイパス開通後も桶川市方面へ向かうドライバーが当バイパスよりも距離の短い旧道(埼玉県道149号加須菖蒲線)の菖蒲宮本交差点を利用する傾向が依然としてある。

新設されたバイパス区間内では国道標識は、旧道区間が県道や市道に降格した現在でも加須市内に上下線一か所ずつあるのみで、久喜市内には依然として設置されていない(旧道区間にも未だ一か所残されたままになっている)。

地理

編集

通過市町村

編集

接続路線

編集
交差する道路 交差点名 所在地
埼玉県道148号騎西鴻巣線 道地 加須市
埼玉県道38号加須鴻巣線 埼玉県道151号久喜騎西線 プラザきさい前
埼玉県道38号加須鴻巣線 藤の台工業団地
国道122号旧道 鴻茎 川南
埼玉県道149号加須菖蒲線 騎西城南産業団地
埼玉県道12号川越栗橋線 菖蒲北 久喜市
矢島
埼玉県道396号下早見菖蒲線 早川
埼玉県道78号春日部菖蒲線 台九宮
C4 首都圏中央連絡自動車道 国道122号旧道 白岡菖蒲I.C入口 白岡市

沿線にある主な施設

編集
施設 所在地
山田うどん 騎西店 加須市
すき家 122号騎西店
JAほくさい 騎西
おおぎやラーメン 騎西店
ガスト 騎西店
ラーメンショップ 122号騎西店
藤ノ木公園
モラージュ菖蒲 久喜市
フォレオ菖蒲
NHK菖蒲久喜ラジオ放送所
清久工業団地
久喜菖蒲工業団地

交通量

編集
交通調査地点[2] 年度 昼間12時間自動車類交通量 24時間自動車類交通量
小型車 大型車 合計 小型車 大型車 合計
加須市芋茎1248-11付近 2021年 6,654 2,720 9,374 9,381 3,457 12,838
久喜市菖蒲町三箇2446付近 2021年 6,586 2,542 9,128 8,595 3,893 12,488
白岡市荒井新田883−4付近 2021年 6,803 3,622 10,425 9,900 4,480 14,380

ギャラリー

編集

脚注

編集
  1. ^ かつてバイパス道路が建設された際には「騎西バイパス」という名称であった
  2. ^ 令和3年度道路交通センサス 2024年6月20日閲覧

関連項目

編集

外部リンク

編集