食品ロスの削減の推進に関する法律
日本の法律
この記事は特に記述がない限り、日本国内の法令について解説しています。また最新の法令改正を反映していない場合があります。 |
食品ロスの削減の推進に関する法律(しょくひんロスのさくげんのすいしんにかんするほうりつ)は令和元年(2019年)5月31日に公布され、同年10月1日に施行された法律。略称は食品ロス削減推進法。
食品ロスの削減の推進に関する法律 | |
---|---|
日本の法令 | |
通称・略称 | 食品ロス削減推進法 |
法令番号 | 令和元年5月31日法律第19号 |
効力 | 現行法 |
成立 | 2019年5月24日 |
公布 | 2019年5月31日 |
施行 | 2019年10月1日 |
条文リンク | e-Gov法令検索 |
背景
編集概要
編集食品及び食品ロスの定義(第2条)
編集この法律において「食品」とは、飲食料品のうち医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第一項に規定する医薬品、同条第二項に規定する医薬部外品および同条第九項に規定する再生医療等製品以外のものをいう。
この法律において「食品ロスの削減」とは、まだ食べることができる食品が廃棄されないようにするための社会的な取組をいう。
事業者の責務(第5条)
編集事業者は、その事業活動に関し、国または地方公共団体が実施する食品ロスの削減に関する施策に協力するよう努めるとともに、食品ロスの削減について積極的に取り組むよう努めるものとする。
消費者の責務(第6条)
編集消費者は、食品ロスの削減の重要性についての理解と関心を深めるとともに、食品の購入または調理の方法を改善すること等により食品ロスの削減について自主的に取り組むよう努めるものとする。
事業者および消費者に対する項目はいずれも努力義務となっている。