ライカ1976年1月24日 - )は、日本女性総合格闘家。元キックボクサー、元プロボクサー京都府出身。元IFBA世界スーパーライト級王者。元WIBA世界ライト級王者。元WIBA世界フェザー級王者。世界王座三階級制覇を達成、日本での女子プロボクシングの礎を築き、女子の試合を日本ボクシングコミッション(JBC)に公認させるまでに隆盛させた大きな功績を持つ。「風神ライカ」のリングネームはJBC女子公認に合わせて変更され、引退と同時にライカに戻した。RIGHT THING ACADEMY所属。マネージメント事務所はVAGABOND INC.

ライカ
Raika
本名 来家 恵美子
生年月日 (1976-01-24) 1976年1月24日(48歳)
出身地 日本の旗 日本
京都府の旗 京都府
通称 風神ライカ
居住 日本の旗 日本
東京都
国籍 日本の旗 日本
身長 163 cm (5 ft 4 in)
階級 フェザー級(ボクシング)
スーパーライト級(ボクシング)
ライト級(ボクシング)
スタイル ボクシング
チーム 山木ジム(ボクシング)
T&Hジム(ボクシング)
RIGHT THING ACADEMY(MMA)
現役期間 ボクシング(2000年 - 2013年)
MMA(2014年 - )
総合格闘技記録
試合数14
勝利8
ノックアウト1
タップアウト1
判定6
敗戦5
ノックアウト1
タップアウト1
判定3
引き分け1
キックボクシング記録
試合数2
勝利2
ノックアウト2
プロボクシング記録
試合数34
勝利25
ノックアウト10
敗戦8
引き分け1
その他
総合格闘技記録 - SHERDOG
ボクシング記録 - BoxRec
最新更新日: 2023年12月6日
テンプレートを表示

人物

編集

京都府立農芸高等学校大垣女子短期大学卒。

ライカというリングネームは本名(苗字)と、伝説の女子ボクサー「ルシア・ライカ」にあやかって付けられた。

2009年まで山木ジム(現山木ボクシングジム)に所属。この時期にスーパーライト級IFBA)、ライト級(WIBA)、フェザー級(WIBA)の世界王座三階級を制覇した。JBC公認後は竹原慎二&畑山隆則のボクサ・フィットネス・ジムに移籍し、東洋太平洋王座を獲得した。2024年1月時点で日本人女子最重量タイトル獲得者である。

来歴

編集

プロ入り前

編集

諸事情から両親に育てられることがなく、そのため3歳から高校卒業まで児童養護施設で育つ。短大では、紡績工場で働きながら歯科衛生士を取得。卒業後歯科衛生士として京都府内の歯科医に勤務するも、「ナース姿がどうにもしっくりこなくて」3ヶ月で退職。ボランティアなどをしながら“自分の居場所”を探した。

高校時代に、漫画「はじめの一歩」を読んでボクサーに憧れるものの、社会人になるまで何かしていたわけではなかった。1998年8月に地元京都のB・BOXジム(現WOZボクシングジム)に入門。アマチュアとしてデビューした。1999年全日本アマチュアでは最優秀選手に選ばれた。この活躍により発足したばかりの日本女子ボクシング協会(JWBC)の基幹ジムである山木ジムのスカウトを受ける。

プロボクシング

編集

JWBC時代

編集

下積み時代

編集

1999年、JWBC設立を受け東京に移住。山木ジムに移籍。同ジムはチャンピオン候補生として生活費込みで面倒を見続けた。

2000年5月8日、JWBC興行にてプロデビューを白星で飾る。リングネームは「ライカ」。北沢タウンホールで大沼慶子を2RTKOで下す。

この頃から畑山隆則の指導を受けるようになる。

日本王者

編集

2002年1月、自伝「私は「居場所」を見つけたい」を新潮社から刊行。

2002年2月3日、北沢タウンホールで行われた「JWBCダブルタイトルマッチ Fighting Girls Part1」に出場。日本初代女子フェザー級王座決定戦で菊川未紀(フェザー級2位)を10R判定3-0で下し初代女子フェザー級王者となった。

2002年4月29日には初国際戦を経験。現役世界王者のレイラ・マッカーターアメリカ / IFBA世界フェザー級王者)と対戦し、0-2の判定負け。プロ初黒星となった。

2002年9月7日ディファ有明初の女子ボクシング興行、ベネット・ローレン(オーストラリア / WIBA同級世界5位)と対戦。2R0分27秒でセコンドがタオル投入したためTKOで勝利。

世界王座獲得

編集

2002年12月18日、代々木競技場第2体育館で行われたWIBA世界フェザー級タイトルマッチ(2分10R)で、シャロン・アニオス(オーストラリア)に挑戦。10R判定2-1で辛くも世界王座を獲得した。

2003年11月30日に初防衛戦を行い、前王者シャロン・アニオス(同級1位)と再戦。10R判定2-0で下し、世界王座の初防衛に成功。

2004年5月23日、六本木ヴェルファーレで、シェルビー・ウォーカー(アメリカ)を相手に2度目の防衛戦を行い、2RTKOで防衛に成功。

2004年9月18日、京都府立体育館で、ミッシー・フィオレンティーノ英語版(アメリカ / 同級世界4位)を10R判定3-0で下し3度目の防衛に成功。

その後、タイトルを返上し1階級上のスーパーフェザー級に転向。2005年3月13日に六本木ヴェルファーレで行われたWIBA世界スーパーフェザー級王座決定戦に出場。チーベル・ホールバック(アメリカ / 同級世界2位)に10R判定0-3で負け王座獲得に失敗した。

再び世界王者に

編集

さらに2階級上げると、2006年5月20日に韓国全羅北道井邑市の井邑国民体育センターで行われたIFBA世界スーパーライト級王座決定戦に出場。ジュン・ウォンミン(韓国)に3-0で判定勝ちし、新王者となった。

2006年12月15日、新宿FACEの「女拳闘士・最強祭」にてテリー・ブレアー(アメリカ)とのWIBA世界ライト級王座決定戦に臨み3-0の判定勝利、三階級制覇を成し遂げた。

2006年12月、WBCFスーパーフェザー級2位となった。

2007年4月13日、カナダアルバータ州エドモントンにて、ジェレーナ・ムルジェノビッチとのWBCFスーパーフェザー級選手権試合に挑むが、大差の判定負けを喫した。

2007年11月10日、自主興行「風神見参 ライカタイフーン」を新宿FACEで開催し、WBC女子世界ライト級王者アン・マリー・サクラートとWIBA世界ライト級防衛戦を行う。2分10Rを戦い抜き、2-0の判定勝ち。この興行のポスターは、「はじめの一歩」作者の森川ジョージが描いた。サクラートはこの敗戦がきっかけで保持していたWBC王座を剥奪された。

JBC時代

編集

JBCデビュー

編集

2008年2月28日に行われたJBCプロテストを受験し合格。なお、JBCでは名だけのリングネームは認められないため、自主興行の興行名「風神」を入れて「風神ライカ」にリングネームを改めた。

2008年5月9日、後楽園ホールで行われた女子プロボクシング立上げ記念興行「G Legend」ではメインイベントに抜擢され、アマチュア世界選手権銀メダリストでプロ無敗のナタリー・ブラウンと対戦。判定勝ちを収めた。

2008年8月11日、後楽園ホールにて、剥奪により空位となっていたWBC女子世界ライト級をかけてサクラートと再戦を行ったが、大差の判定負けで王座奪取はならなかった。それに伴いWIBA同級王座も剥奪された。

2009年3月3日、オリビア・ペレイラ・ゲルーラとの再起戦に挑んだが、スプリットデシジョンで敗れた(ゲルーラは次の試合でWBC世界王座を獲得)。

移籍・東洋太平洋王座獲得

編集

2009年6月17日、竹原慎二&畑山隆則のボクサ・フィットネス・ジムに移籍[1]

2009年7月3日、WBA・GBU女子ライト級王座に挑戦(ラスベガス)。王者レイラ・マッカーターは、プロ初黒星を許した相手であったが、再度0-3の判定負けを喫した[2](このうちGBUはJBC未公認タイトルである)。

2009年12月6日、大阪でパンチップ・ムアン・ウボンを4回KOで退け再起に成功。

2010年4月1日、ラムドゥアン・サイカムを3回KOで退けJBC公認および移籍後初の連勝[3]

2010年9月24日、ブロンウィン・ウィリーに判定勝ちを収め、OPBF東洋太平洋女子ライト級初代王者となった[4]。女子の試合がJBC公認されてから彼女にとって初の戴冠となった。

2011年4月4日、OPBF女子スーパーフェザー級王者水谷智佳とのノンタイトル8回戦に挑み、4RKO勝利。

世界再挑戦

編集

2011年9月22日、WBC女子同級王座挑戦者決定戦として因縁のジェレーナ・ムルジェノビッチと約4年半ぶりの対戦。しかし判定で敗れる。

2012年3月22日、後楽園ホールでのフラッシュ赤羽興行(東洋太平洋スーパーミドル級タイトルマッチ清田祐三VS松本晋太郎)にて、WBA女子世界ライト級王者エリカ・ファリアスとエキシビション。

2013年8月15日、韓国・ソウルにて元WBA世界フェザー級王者崔賢美とのWBA女子世界スーパーフェザー暫定王座決定戦に挑んだが、0-3判定でまたしても王座を逃した。

引退

編集

この試合後に引退勧告を受け[5]、年明けて38歳の誕生日翌日の2014年1月25日にブログ上で引退表明[6]。アマチュア時代から15年に及ぶボクシング生活に幕を下ろした。

キックボクシング

編集

2014年8月3日、ゴールドジムサウス東京ANNEXで開かれたアマチュアキックボクシング大会「KAMINARIMON」においてダリナ・ゴルディンと対戦し、3-0の判定で勝利[7][8]

2014年11月16日、後楽園ホールでのRISE 102におけるCruSher松川敬子戦でプロキックボクサーデビューし、2-0の判定で勝利[9]。なお、この試合よりリングネームは「ライカ」とする。

2017年12月23日、HEAT 41で鈴木万李弥と対戦し、2-1の判定勝ち[10]

総合格闘技

編集

2014年9月12日、ソウルにてイム・スジョン相手に総合格闘技デビュー、しかし0-3の判定負け[11]。この時はボクサー時代の「風神ライカ」で出場した。

2014年12月31日、さいたまスーパーアリーナにおけるDEEP DREAM IMPACT 2014 〜大晦日SPECIAL〜杉山しずかと対戦し、腕ひしぎ十字固めで1本負けを喫した。

2016年7月24日、ディファ有明におけるPANCRASE 279で中井りんと対戦し、グランドの肘打ちでTKO負けを喫した。

2016年11月から2018年3月まで、DEEP JUWELSやROAD FCで戦い、6連勝。

2019年7月21日、PANCRASE307でグレイシ・ファリアと対戦し、1Rにチョークスリーパーで一本勝ちを収めた。

2019年10月20日、PANCRASE309でアリー・カロリネと対戦し、判定勝ち。

2021年5月30日、PANCRASE 321で法DATE(NØRI)と対戦し、0-3の判定負け。

2023年、PANCRASEで渡邉史佳に判定勝ち、ナギにKO勝ちして2連勝。PANCRASEフライ級2位となった。

2024年3月31日、PANCRASE 341で杉山しずかと再戦し、0-3の判定負けを喫した。

戦績

編集

プロ総合格闘技

編集
総合格闘技 戦績
14 試合 (T)KO 一本 判定 その他 引き分け 無効試合
8 1 1 6 0 1 0
5 1 1 3 0
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
× クセニヤ・グーセヴァ 5分3R終了 判定1-2 PANCRASE 297 2018年7月1日
ジョン・スルギ 5分2R終了 判定3-0 GRANDSLAM 7 -WAY OF THE CAGE- 2018年3月25日
ソ・ジヨン 2R 2:37 チョークスリーパー TTF CHALLENGE 07 2017年10月9日
キム・ヘイン 5分2R終了 判定2-1 ROAD FC 040 2017年7月15日
カン・ジンヒ 5分3R終了 判定3-0 ROAD FC 037 2017年3月11日
空手こまち 5分2R終了 判定3-0 DEEP JEWELS 15 2017年2月25日
カン・ジンヒ 5分2R終了 判定3-0 DEEP JEWELS 14 2016年11月3日
× 中井りん 3R 2:43 TKO(グランドでの肘打ち) PANCRASE 279 2016年7月24日
× ブローガン・ウォーカー 5分3R終了 判定0-3 PXC 50 2015年12月4日
ジェシー・ジェス ノーコンテスト(ジェスの体重超過) TTF CHALLENGE 05 2015年9月23日
ズラブカ・ビタリー 3分3R終了 判定2-1 PANCRASE 268 2015年7月5日
沙弥子 1R 2:14 KO(右ストレート) ZONE×REAL 第二章 第2部 REAL 2 2015年5月2日
× 杉山しずか 1R 4:06 腕ひしぎ十字固め DEEP DREAM IMPACT 2014 〜大晦日SPECIAL〜 2014年12月31日
× イム・スジョン 5分32終了 判定0-3 Revolution 2: Start of the Revolution 2014年9月12日

プロキックボクシング

編集
キックボクシング 戦績
2 試合 (T)KO 判定 その他 引き分け 無効試合
2 0 2 0 0 0
0 0 0 0
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
鈴木万李弥 3分3R+延長1R終了 判定2-1 HEAT 41 2017年12月23日
CruSher松川敬子 3分3R終了 判定2-0 RISE 102 2014年11月16日

プロボクシング

編集
  • プロボクシング:34戦 25勝 10KO 8敗 1分
  • うちJBC公認後:13戦 8勝 3KO 5敗
日付 勝敗 時間 内容 対戦相手 国籍 備考
1 2000年5月8日 勝利 3R 1:17 TKO 大沼慶子(シーザー)   日本 プロデビュー戦
2 2000年9月21日 引分 6R 判定0-1 小泉かおり(白龍)   日本
3 2000年12月12日 勝利 6R 判定3-0 安知薫   韓国
4 2001年3月2日 勝利 6R 判定2-1 菊川美紀(名古屋BS)   日本
5 2001年7月20日 勝利 3R 1:15 TKO 張替美佳   日本
6 2002年2月3日 勝利 10R 判定3-0 菊川未紀(桶狭間)   日本 日本女子フェザー級タイトルマッチ
7 2002年4月29日 敗北 8R 判定0-2 レイラ・マッカーター   アメリカ合衆国
8 2002年6月9日 勝利 3R TKO 張替美佳   日本
9 2002年9月7日 勝利 2R 0:27 TKO ベネット・ローレン   オーストラリア
10 2002年12月18日 勝利 10R 判定2-1 シャロン・アニオス   オーストラリア WIBA世界フェザー級タイトルマッチ
11 2003年6月25日 勝利 8R 判定2-0 ジェリー・サイツ   アメリカ合衆国
12 2003年11月30日 勝利 10R 判定2-0 シャロン・アニオス   オーストラリア WIBA世界フェザー級タイトルマッチ
13 2004年5月23日 勝利 2R 1:59 TKO シェルビー・ウォーカー   アメリカ合衆国 WIBA世界フェザー級タイトルマッチ
14 2004年9月18日 勝利 10R 判定3-0 ミッシー・フィオレンティーノ   アメリカ合衆国 WIBA世界フェザー級タイトルマッチ
15 2005年3月13日 敗北 10R 判定0-3 チーベル・ホールバック   アメリカ合衆国 WIBA世界スーパーフェザー級タイトルマッチ
16 2005年10月1日 勝利 8R 判定3-0 ベリンダ・ララキュエント   アメリカ合衆国
17 2006年5月20日 勝利 10R 判定3-0 鄭元美   韓国 IFBA世界スーパーライト級タイトルマッチ
18 2006年6月10日 勝利 4R 1:30 KO 高橋洋子(巴組)   日本
19 2006年12月15日 勝利 10R 判定3-0 テリー・ブレア   アメリカ合衆国 WIBA世界ライト級タイトルマッチ
20 2007年4月13日 敗北 10R 判定0-3 エレナ・マジェノビッチ   カナダ WBC女子スーパーフェザー級タイトルマッチ
21 2007年11月10日 勝利 10R 判定2-0 アン・マリー・サクラート   アメリカ合衆国 WIBA世界ライト級タイトルマッチ
22 2008年5月9日 勝利 6R 判定2-0 ナタリー・ブラウン   アメリカ合衆国
23 2008年8月11日 敗北 10R 判定0-3 アン・マリー・サクラート   アメリカ合衆国 WBC女子ライト級タイトルマッチ
24 2009年3月3日 敗北 8R 判定1-2 オリビア・ペレイラ・ゲルーラ   カナダ
25 2009年7月3日 敗北 10R 判定0-3 レイラ・マッカーター   アメリカ合衆国 WBA女子ライト級タイトルマッチ
26 2009年12月6日 勝利 4R 1:48 KO パンチップ・ムアン・ウボン   タイ
27 2010年4月1日 勝利 3R 2:09 KO ラムドゥアン・サイカム   タイ
28 2010年9月24日 勝利 10R 判定3-0 ブロンウィン・ウィリー   ニュージーランド OPBF女子ライト級王座決定戦
29 2011年4月4日 勝利 4R 1:54 KO 水谷智佳(宮田)   日本
30 2011年9月22日 敗北 10R 判定0-3 ジェレーナ・ムルジェノビッチ   カナダ WBC女子スーパーフェザー級王座挑戦者決定戦
31 2012年7月11日 勝利 6R 判定3-0 シンシア・ムニョス   メキシコ
32 2012年10月28日 勝利 2R 1:10 KO バス・ソータマチャック   タイ
33 2013年3月12日 勝利 8R 判定3-0 クリスティーナ・サンチェス   メキシコ
34 2013年8月15日 敗北 10R 判定0-3 崔賢美   韓国 WBA女子世界スーパーフェザー暫定王座決定戦
テンプレート

獲得タイトル

編集

著書

編集

風神ライカを取り上げた映画

編集
  • 日本女子プロボクシングの夜明け 〜伝説の始まり〜 (JWBC時代のドキュメンタリー)
  • 風神見参 ライカタイフーン 女子ボクシング世界3階級制覇 ライカ自主興行 (自主興行の試合を収録)
  • 日本女子プロボクシングの夜明け 〜伝説の始まり〜 (上記の映画)

風神ライカを取り上げたテレビ番組

編集
  • TBS「いのちの響
  • NHK「アスリートの魂『生きるためリングへ ボクシング 来家恵美子』」(2013年4月8日、BS1)
  • NHK「アスリートの魂『決意のリング ボクシング 来家恵美子』」(2013年9月2日、BS1)

風神ライカをモデルとしたドラマ

編集

脚注

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集
前王者
N/A
初代JWBCフェザー級王者

2002年2月3日 - 2002年(返上)

空位
次タイトル獲得者
菊川未紀
前王者
シャロン・アニオス
第2代WIBA世界フェザー級王者

2002年12月18日 - 2004年(返上)

空位
次タイトル獲得者
マルセラ・アクーニャ
空位
前タイトル保持者
マリーシャ・スジョー
第3代IFBA世界スーパーライト級王者

2006年5月20日 - 2008年

空位
次タイトル獲得者
N/A
空位
前タイトル保持者
カーラ・ロー
第5代WIBA世界ライト級王者

2006年12月15日 - 2008年(返上)

空位
次タイトル獲得者
ローラ・エル・ハラビ
空位
2010年創設
初代OPBF東洋太平洋女子ライト級王者

2010年9月24日 - 現在

次王者
N/A