風塵抄
『風塵抄』(ふうじんしよう)は、司馬遼太郎による随筆集。産経新聞で、1986年(昭和61年)5月から1996年(平成8年)2月まで、おおむね毎月第一月曜日・朝刊1面に掲載された。
概要
編集連載に先立ち、司馬は「身体髪膚に即したこと」だけをテーマとする方針を立てていた。しかしながら、執筆内容は次第に歴史観や文化・言語論、時事や事件等、政治経済の話題にも及ぶ様になる。特に1990年〜1991年は湾岸戦争に、1995年は阪神・淡路大震災とオウム真理教に多く触れている。なお1994年は北朝鮮に関し3度執筆しているが、いずれも北朝鮮主席だった金日成死去の前に掲載された。
No.81〜85「在りようを言えば」(1)〜(5)は、産経新聞創刊60周年記念として1993年1月4日・5日・6日・8日・9日に連載された特別編。No.86〜87「台湾で考えたこと」(1)〜(2)は「街道をゆく 台湾紀行」の取材で、台湾滞在中の司馬自身が申し出て1993年1月13日・14日に連載された番外編に当たる。
最終話となったNo.126「日本に明日をつくるために」は、司馬の急死と同日となった1996年2月12日付で掲載。住専破綻(地価高騰によるバブル経済処理問題)を取り上げ、改めて日本の行く末への警鐘を鳴らしている。
一巻目巻末に、昭和天皇崩御に触れた特別寄稿「空(くう)に徹した偉大さ」を、二巻目巻末に、連載開始時の担当者だった福島靖夫が、連載時の交流回想「司馬さんの手紙」を寄稿した。福島の没後に刊行した「往復手紙」で克明なやり取りが窺える。
目次
編集- 右記は触れている時事問題
- 都市色彩の中の赤
- 言語の魅力
- 正直
- 高貴なコドモ
- 四十の関所
- 自己について
- ことばづかい
- 顔を振る話
- 男の化粧
- 受験の世
- やっちゃん
- スクリーン
- “独学”のすすめ
- おばあさん
- 風邪ひき論
- 電車と夢想
- 握手の文化
- 熱いフライパン - 地価急騰
- 歯と文明
- 呼び方の行儀
- 職業ドライバー
- 歩き方
- イースト菌と儀式
- おサルの学校
- 殿と様と奥様
- 名前を考える
- 窓をあけて
- 表現法と胡瓜
- 心に素朴を
- よき象徴を
- “聴く”と“話す”
- 都会と田舎
- 自助と独立
- 威張る話
- 若葉と新学期
- “宇和島へゆきたい”
- “公”と“私” - 天安門事件
- たかが身長のために - 流行語「三高」
- 日本というものの把握を
- 靴を脱ぐ話
- 金太郎の自由
- 国土
- 差別
- 日本的感性
- 海岸砂丘
- カセット人間
- 花祭
- 大丈夫でしょうか - 地価急騰
- 好き
- お天気屋
- 変る
- 病院
- 忠恕のみ
- スマート - 湾岸戦争
- 物怪(もののけ)
- 新について
- 石油 - 湾岸戦争
- 平和 - 湾岸戦争
- 胸の中 - 兵庫県立農業高等学校答案改竄事件
- 大きな荷物
- ピサロ - 相次ぐ日本企業による名画落札
- 悲しみ
- 常人の国
- 大領土 - ゴルバチョフによるソ連共産党解体
- 兵庫船 - ペレストロイカ
- 日本国首相 - 宮沢喜一内閣成立
- 真珠湾(1)
- 真珠湾(2)
- 議論(ディベイト)
- 鼻水 - 花粉症
- 写真家の証言 - 日米貿易摩擦
- 窓を閉めた顔
- 電池 - 政治改革
- 悪魔
- 地雷 - カンボジア
- 壷中の天
- オランダ
- バナナ
- 法
- 涙 - クリントン政権誕生
- 在りようを言えば(1) ジッチョク
- 在りようを言えば(2) 物指し - 日本の対アジア協調外交
- 在りようを言えば(3) 実と虚
- 在りようを言えば(4) 十円で買える文明 - 政界腐敗
- 在りようを言えば(5) 山椒魚 - カンボジア国連平和維持活動(PKO)派遣
- 台湾で考えたこと(1) 公と私
- 台湾で考えたこと(2) 権力
- 一貫さん
- 独創
- 蟠桃賞
- 古アジア - 金丸信衆議院議員逮捕
- 私語の論 - 荒れる成人式
- つつしみ - 皇太子徳仁親王と雅子妃の婚姻
- “国民”はつらいよ - 第40回衆議院議員総選挙
- させて頂きます
- 一芸の話 - 細川護熙連立政権誕生
- 時
- 飼いならし
- 島の物語 - 北方領土
- 文化
- 正直さ - バブル経済崩壊
- 泥と飛行艇 - 細川護熙連立政権
- 湯の中
- 誇り - 北朝鮮
- 古人の心
- 永久凍土 - 北朝鮮
- 文化の再構築
- 古代・中世 - 北朝鮮
- 黄金のような単純
- 世界の主題
- 日本語の最近
- 二人の市長
- 戦前の日本人
- 市民の尊厳 - 阪神・淡路大震災
- 渡辺銀行
- 持衰(じさい) - 阪神・淡路大震災
- 自集団中心主義(エスノセントリズム) - オウム真理教
- 自我の確立 - オウム真理教
- “オウム”の器具ども - オウム真理教
- 恥の文化
- 自由という日本語
- なま解脱 - オウム真理教
- マクラ西瓜
- 人間の風韻
- 若さと老いと
- 日本に明日をつくるために - 住専破綻
書籍
編集- 『風塵抄』(1991年1月、中央公論社)ISBN 412-0020592
- 『風塵抄』(1994年6月、中公文庫)ISBN 412-2021111
- 『風塵抄 二』(1996年5月、中央公論社)ISBN 412-0025748
- 『風塵抄 二』(2000年1月、中公文庫)ISBN 412-2035708
- 『司馬遼太郎全集 67』(2000年2月、文藝春秋)- 他に「この国のかたち」後半を収録
- 関連文献