雷獣目(らいじゅうもく、Astrapotheria)ないし輝獣目は哺乳類の絶滅したの一つ。新生代暁新世後期から中新世中期にかけて、南アメリカに分布していた。アストラポテリウム科Astrapotheriidae、 トリゴノスティロプス科Trigonostylopidae、エオアストラポスティロプス科Eoastrapostylopidaeの3科を属せしむ。

雷獣目 Astrapotheria
アストラポテリウム
アストラポテリウム
地質時代
暁新世 - 中新世
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
亜綱 : 獣亜綱 Theria
下綱 : 真獣下綱 Eutheria
上目 : 午蹄中目Meridiungulata
: 雷獣目 Astrapotheria

名称

編集

雷獣」ことAstrapotheriaという火獣目をも思わせるユーモラスな目名は、アストラポテリウムを発見したヘルマン・ブルメイステル(de:Hermann Burmeister)による命名である。これは復元されたアストラポテリウムの威容が、雷のごとく咆哮する姿をイメージさせたためである。

生態

編集

雷獣目は午蹄中目の中の一群であり、南アメリカ大陸で独自に進化をとげた哺乳類と考えられており、他の動物との系統関係は明らかになっていない。

代表的な種であるアストラポテリウムでは、体長2.5mから3m、体高1.4m、体重約1tに達する。草食であり、姿や生態はカババクに類似していたと考えられている。上顎に湾曲した牙状の犬歯があり、長く伸びている。また、鼻部の骨格形状がゾウに類似していることから、30cm程度の伸びた鼻が復元されることも多い。[1] ヒラルコテリウム・ミヨウ (Hilarcotherium miyou)は特に大型であり、体重が6.5t 弱とアフリカゾウに匹敵する体躯に達したと考えられる。[2]

ギャラリー

編集

骨格

編集

想像図

編集

脚注

編集
  1. ^ 今泉忠明『絶滅巨大獣の百科』(データハウス 1995年)
  2. ^ Carillo Sánchez, Juan David. 2018. Systematics of the South American Native Ungulates and the Neogene Evolution of Mammals from Northern South America (PhD thesis), 1–285. チューリッヒ大学. Accessed 2018-11-24.