雷公計島

千島列島にある島

雷公計島ライコケ島、らいこけとう)は千島列島の中部にある島。ロシア名はライコケ島 (о.Райкоке)、英語表記はRaikoke

雷公計島
所在地 帰属未定(実効支配ロシアの旗 ロシア
所属諸島 千島列島
座標 北緯48度17分30秒 東経153度14分30秒 / 北緯48.29167度 東経153.24167度 / 48.29167; 153.24167
面積 4.6[1][注釈 1] km²
最高標高 551[1][2][3] m
最高峰 ライコケ山
千島列島における位置
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
昭和29年の知林古丹島越渇磨島捨子古丹島雷公計島松輪島

島名の由来はアイヌ語で「地獄の穴(または噴火口)」を意味する「ライ・コツ・ケ」である[4]

地理

編集

松輪島の北方、松輪海峡を挟んだ約 18 キロメートルに位置する、長径約 2.5 キロメートル、短径約 2 キロメートルのやや楕円形をした火山島である。

全島で雷古計山(らいこけざん、海抜 551 メートル[4]、ロシア名:ライコケ山)を形成しており、岸辺は断崖が続いている。

千島列島に五つある、トドの集団繁殖地の一つに数えられる。また、フルマカモメの千島列島中最大の営巣地の一つでもある。

日本の行政区分では北海道根室振興局管内の新知郡に属した。戦後、ロシア連邦が実効支配しているものの、日本政府は国際法上、帰属未定地であるとしている。

歴史

編集

噴火歴

編集
 
2019年の噴火
  • 1778年 - 噴火[2]。山頂部分3分の1が破壊されるほどの規模だったとされ、これがきっかけとなり、その 2 年後には初めての千島列島の火山調査が実施されることとなった[2]
  • 1924年 - 2月15日[4]、噴火[6][6][2]。クレーターの深さや島自体の輪郭が変わる規模であったとされる[2]
  • 2019年 - 6月22日午前3時頃[7]、噴火[8]東京航空路火山灰情報センター(東京VAAC)によれば、噴煙高度はFL430(約1万2900メートル)[6][9]、北東に向かって拡散すると予想された[9]
    • 噴煙が広がる周辺空域が北アメリカと日本を結ぶ航空路に該当することから、国土交通省は航空関係者向けに注意を呼びかけ、またこの情報により2019年6月22日午後3時時点までに37便が航路を変更し、最大40分の遅延が発生した[7][注釈 2]

脚注

編集
脚注
  1. ^ a b International Kuril Island Project(IKIP、国際千島調査、英文)”. University of Washington Fish Collection or the respective authors. 2009年7月28日閲覧。
  2. ^ a b c d e Global Volcanism Program (Raikoke)”. 米国立自然史博物館(英文). 2019年6月22日閲覧。
  3. ^ 北海道新聞社編 『千島縦断』、1994年 140 頁
  4. ^ a b c Hazard lab (2019年6月22日). “千島列島ライコケ島「地獄の穴が95年ぶりに噴火」衛星ひまわりがとらえた!(動画)”. エキサイトニュース. 2019年6月22日閲覧。
  5. ^ 法令全書第11冊(明治9年) 近代デジタルライブラリー 国立国会図書館
  6. ^ a b c “千島列島の雷公計島(ライコーク)が噴火 噴煙1万メートル超に上昇”. ウェザーニュース. (2019年6月22日). https://weathernews.jp/s/topics/201906/220065/ 2019年6月22日閲覧。 
  7. ^ a b c "千島列島で噴火 噴煙高さ1万m以上に 旅客機はルート変更も". NHK. 22 June 2019. 2019年6月22日閲覧
  8. ^ “千島列島で噴火 航空便に影響も”. 日本経済新聞 電子版. (2019年6月22日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46456340S9A620C1000000/ 2019年6月22日閲覧。 
  9. ^ a b 東京航空路火山灰情報センター (2019年6月22日). “VAGI”. 気象庁. 2019年6月22日閲覧。
注釈
  1. ^ 北海道新聞社 (1994) 140 頁では 4.3 平方キロメートル。
  2. ^ 噴煙をジェットエンジンが吸い込むと熱で溶けた火山灰が内部に張り付き推力が低下し、最悪の場合、エンジンが停止してしまうなどの大きな影響を及ぼす[7]

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集