阿古真理

日本の生活史・食文化研究家、ノンフィクションライター

阿古 真理(あこ まり、1968年 - )は、日本生活史食文化研究家、ノンフィクション作家。

あこ まり
阿古 真理
生誕 1968年(55 - 56歳)
日本の旗 兵庫県
居住 東京都
国籍 日本の旗 日本
研究分野 生活史食文化
出身校 神戸女学院大学
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

くらし文化研究所を主宰している。

略歴

編集

兵庫県西宮市で生まれる[1][2]1981年4月 神戸女学院中学部入学[3]1987年3月 神戸女学院高等学部卒業[3]神戸女学院大学文学部総合文化学科を卒業後[4]、広告制作会社にコピーライターとして勤務[1]

1996年 フリーライターとして活動を開始し、情報誌や広告分野の仕事を手掛ける[5]1999年 東京都に活動拠点を移す[1]

2001年AERA』(朝日新聞社)で執筆活動を開始し、以後ノンフィクション分野を活動の軸に据える[5]

2004年 自身初の単著となる『ルポ「まる子世代」』を出版[5]2018年 料理家の有賀薫らと新しいカテイカ研究会を創設[5]

2023年 食生活ジャーナリスト大賞(ジャーナリズム部門)受賞[6]

2023年 くらし文化研究所を設立。

活動分野・評価

編集

食文化を中心に暮らしの来歴や生活誌を研究している[1][7][2]。このほか、ジェンダー[1][7]、女性の生き方[2][4]、家族[4]、写真[1]といったテーマで執筆や講演活動を行っている。

著書の『日本外食全史』は、300冊にも及ぶ文献を紐解いて執筆されたもので、木村衣有子によって外食の歴史を書き尽くした一冊と評価された[8]。また、夫婦間の家事負担を論じた『料理は女の義務ですか』も好評を博した[2]。『料理に対する「ねばならない」を捨てたら、うつの自分を受け入れられた。』は、36歳でうつ病を発症して日常の料理ができなくなった体験から、徐々に回復するなかで料理することの楽しさを改めて理解していった自らの体験を綴ったもので、精神科医の香山リカから多くの人に読んでもらいたい著書として紹介された[9]

2022年に出版された『家事は大変ってきづきましたか?』は、2022年11月12日付の日本経済新聞社で、作家の島本理生から「本書は家事を通じて全ての人に、ケアや生活とはなにかを問い直す一冊」[10]と評されている。

2023年食生活ジャーナリスト協会[11]主宰の「食生活ジャーナリズム大賞(ジャーナリズム部門)」を受賞。受賞理由は「食をめぐる現代社会の課題を掘り起こす視点と優れ た調査分析力で、食生活ジャーナリズムの発展に寄与した」ことである。

著書

編集
  • 『ルポ「まる子世代」』集英社新書、2004年。 
  • 『うちのご飯の60年 祖母・母・娘の食卓』筑摩書房、2009年。 
  • 『自由が丘スイーツ物語―ケーキで人を幸せにする街』 NTT出版、2011年。
  • 『昭和の洋食 平成のカフェ飯 家庭料理の80年』筑摩書房、2013年。 
  • 『昭和育ちのおいしい記憶』筑摩書房、2014年。 
  • 『「和食」って何?』筑摩書房、2015年。 
  • 『小林カツ代と栗原はるみ 料理研究家とその時代』新潮社、2015年。 
  • 『なぜ日本のフランスパンは世界一になったのか パンと日本人の150年』NHK出版、2016年。 
  • 『料理は女の義務ですか』新潮社、2017年。 平凡社
  • 『パクチーとアジア飯』中央公論新社、2018年。 
  • 『母と娘はなぜ対立するのか 女性をとりまく家族と社会』筑摩書房、2019年。 
  • 『何が食べたいの、日本人? 平成・令和食ブーム総ざらい』集英社、2020年。 
  • 『日本外食全史』亜紀書房、2021年。 
  • 『料理に対する「ねばならない」を捨てたら、うつの自分を受け入れられた。』幻冬舎、2021年。 
  • 『家事は大変って気づきましたか?』亜紀書房、2022年。
  • 『大胆推理!ケンミン食のなぜ』亜紀書房、2023年。
  • 『おいしい食の流行史』[12]青幻舎、2023年。
  • 『お金・衣食住・防犯が全てわかる ひとり暮らしの超基本』[13]朝日新聞出版、2024年。
  • 『日本の台所とキッチン一〇〇年物語 』[14]平凡社、2024年

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f 阿古真理”. Yahoo!ニュース. 2021年5月5日閲覧。
  2. ^ a b c d 私たちは「ダメ女」なのか?”. 考える人. 新潮社. 2021年5月5日閲覧。
  3. ^ a b 【目録】神戸女学院創立140周年記念展示 神戸女学院で学んだ作家たち』神戸女学院大学図書館本館閲覧室〈展示資料(1)〉https://kobe-c.repo.nii.ac.jp/records/53382023年11月27日閲覧。「開催:2015年10月1日(木)ー2015年10月30日(金)」 
  4. ^ a b c 阿古 真理”. 東洋経済. 2021年5月5日閲覧。
  5. ^ a b c d About - 阿古真理”. birdsinc. 2021年5月5日閲覧。
  6. ^ jfj (2023年3月8日). “第7回「食生活ジャーナリスト大賞」受賞者決定 授賞式のご案内”. JFJ-食生活ジャーナリストの会-. 2023年3月21日閲覧。
  7. ^ a b 阿古真理”. Huffington Post. 2021年5月5日閲覧。
  8. ^ 木村衣有子 (2021年4月13日). “評『日本外食全史』阿古真理・著”. 毎日新聞. 2021年5月5日閲覧。
  9. ^ 香山リカ (2021年6月6日). “料理に対する「ねばならない」を捨てたら、うつの自分を受け入れられた。阿古真理著”. 東京新聞. 2021年8月29日閲覧。
  10. ^ 家事は大変って気づきましたか? 阿古真理著 - 日本経済新聞”. www.nikkei.com. 2023年3月21日閲覧。
  11. ^ JFJ-食生活ジャーナリストの会-”. JFJ-食生活ジャーナリストの会- (2023年3月16日). 2023年3月21日閲覧。
  12. ^ おいしい食の流行史|青幻舎 SEIGENSHA Art Publishing, Inc.”. www.seigensha.com. 2024年6月30日閲覧。
  13. ^ 朝日新聞出版 最新刊行物:書籍:今さら聞けないひとり暮らしの超基本https://publications.asahi.com/product/24681.html 
  14. ^ 日本の台所とキッチン一〇〇年物語 - 平凡社. http://www.heibonsha.co.jp/book/b645410.html 

外部リンク

編集

公式ウェブサイト