関根秀雄

日本のフランス文学者 (1895-1987)

関根 秀雄關根 秀雄(せきね ひでお、1895年明治28年)9月17日 - 1987年昭和62年)7月27日)は、日本のフランス文学者。昭和期のモンテーニュ研究の第一人者[1]

経歴

編集

国文学者関根正直の子として東京に生まれる。東京帝国大学選科修了。東京都立大学教授、青山学院大学教授を歴任。はじめフランス語学を研究、生涯を通じ『モンテーニュ随想録』などを研究翻訳した。

1936年5月26日、第2回文藝懇話会賞を受賞する[2][3]。1980年、モンテーニュ出身地のフランスジロンド県ボルドー市より、第1回モンテーニュ賞が贈られる[1]

1987年7月27日、肺炎により死去。享年91歳[1]。墓所は染井霊園

親族

編集

国文学者の関根慶子は妹、聖書学者の関根正雄は弟。

経済学者関根友彦(元ヨーク大学教授)は次男。

フランス文学者で翻訳家の戸部松実(旧姓:関根/元青山学院大学教授)は長女であり、ブリア=サヴァラン美味礼賛』は父・関根秀雄との共訳。現在、関根秀雄の著作権を継承している。

倫理学者の関根清三は甥[4]

著作

編集

著書

編集
  • 『音標文字応用 仏蘭西語の音とその綴字』仏語研究社、1925年7月。NDLJP:920197 
  • 『仏蘭西文学史』古今書院、1925年6月。NDLJP:968998 
  • 『仏語発音の研究』仏語研究社、1926年12月。NDLJP:943374 
  • 『仏語動詞の研究』仏語研究社、1927年5月。 
  • 『ふらんす語の講座』 第1巻、外国語研究社、1932年1月。 
  • 『仏語動詞時法考』白水社、1933年10月。 
 
『モンテーニュ傳』第三版(1949年刊)。第二次世界大戦終結を受けて新たな序文を付している。
  • 『モンテーニュ傳』白水社、1939年6月。 
  • 『賢者と政治』生活社〈日本叢書 第75〉、1946年8月。 
  • 『モンテーニュ入門』八雲書店、1947年5月。 
  • 『モンテーニュ論攷』八雲書店、1947年12月。 
  • 『モンテーニュを語る』創芸社、1948年4月。 
  • 『モンテーニュ随想録入門』小山書店新社、1959年11月。 
  • 『人生の知恵 モンテーニュ「随想録」に学ぶ』大和書房〈銀河選書 7〉、1965年7月。 
  • 『モンテーニュとその時代』白水社、1976年3月。 
  • 『モンテーニュ逍遥』白水社、1980年4月。ISBN 978-4560041161 

翻訳

編集
  • ブリュンチエール『仏蘭西文学史序説』岩波書店、1926年4月。NDLJP:968997 
    • ブリュンチエール『仏蘭西文学史序説』岩波文庫、1928年5月。 
  • ミシェル・ド・モンテーニュ『随想録』 全3巻、白水社、1928年。 
  • ミシェル・ド・モンテーニュ『人間随想』養徳社〈養徳叢書 外国篇 1006〉、1947年7月。 
  • ミシェル・ド・モンテーニュ『子供の教育に就いて』創芸社、1947年12月。 
  • M.プレヴォ・パラドール『フランス・モラリスト研究』育生社、1948年4月。 
  • モンテーニュ『モンテーニュ書簡集』白水社〈仏蘭西古典文庫27〉、1949年7月。 
  • モンテーニュ『モンテーニュ旅日記』白水社〈仏蘭西古典文庫29〉、1949年10月。 
  • ラ・ブリュイエール『人さまざま 又の名当世風俗誌』 上下巻、白水社〈仏蘭西文庫 30-31〉、1949-1950年。 
    • ラ・ブリュイエール『カラクテール 当世風俗誌』 全3巻、岩波書店〈岩波文庫〉、1952-1953年。 
  • ギ・ド・モーパッサン『水の上』三笠書房〈世界文学選書54〉、1950年9月。 
  • ラ・ロシュフコー『マクシム 格言と反省』白水社、1951年5月。 
  • アナトール・フランス『エピキュールの園』白水社、1951年9月。 
  • ブレーズ・パスカルパンセ創元社〈創元文庫 D 第46〉、1953-0。 
  • ラ・ファイエット夫人クレーヴ夫人の恋』創元社〈創元文庫 B 第74〉、1953年2月。 
    • ラファイエット夫人『クレーヴ夫人の恋』河出書房〈河出文庫〉、1957年1月。 
  • ブリア=サヴァラン『美味礼讃 味覚の生理学』創元社、1953年10月。 
    • ブリア=サヴァラン『美味礼賛』白水社、1963年、新装復刊1996年、2003年。 
    • ブリア=サヴァラン『美味礼讃 味覚の生理学』 上下巻、戸部松実共訳、岩波書店〈岩波文庫〉、1967年。 
  • ピエール・ロティ『お菊さん』河出書房〈河出文庫〉、1954年1月。 
  • ヴォーヴナルグ『不遇なる一天才の手記』岩波文庫、1955年10月。 
  • M.ブロンシュヴィク『幸福の条件』紀伊國屋書店、1956年10月。 
  • ギ・ド・モーパッサン『ピエルとジャン』河出書房〈河出文庫〉、1956年3月。 
  • モンテーニュ『モンテーニュ全集』 全4巻、白水社、1957-1958年。 
    • モンテーニュ『モンテーニュ全集』 全9巻(新装版)、白水社、1982-1983年。 全集9は書簡集。
    • モンテーニュ『モンテーニュ旅日記』斎藤広信共訳、白水社、1992年12月。 全集8の新装版。
  • モンテーニュ『新選モンテーニュ随想録』 全1巻、白水社、1959年。 抜粋版、新装再版1998年ほか多数
  • モンテーニュ『モンテーニュ随想録』 全3巻、白水社、1960-1961年。 
    • モンテーニュ『モンテーニュ随想録』白水社、1985年11月。ISBN 9784560041505 縮刷新装版1995年10月
  • モンテーニュ『随想録』 上下巻、新潮社、1974年。 
  • ピエール・ミシェル『永遠普遍の人モンテーニュ』斎藤広信共訳、白水社、1981年12月。 
  • モンテーニュ『モンテーニュ随想録』 全1巻、国書刊行会、2014年2月。ISBN 9784336057594 決定稿
    • 『モンテーニュ 随想録』電子書籍(全6巻)、国書刊行会、2024年6月。

論文

編集
  • 「モンテーニユの若さ」『知識人』第2巻第3号、小山書店、1949年3月、14-19頁、NAID 40002355132 
  • 「モンテーニュと教科書」『教育現実』第2巻第2号、教育図書、1950年2月、42-44頁、NAID 40000698211 
  • 「言葉の空虚について」『馬酔木』第29巻第4号、馬酔木発行所、1950年4月、18-21頁、NAID 40000092618 
  • 「フランス古典文学のしるべ」『学鐙』第49巻第10号、丸善、1952年10月、13-15頁、NAID 40000457227 
  • 「モンテーニュ・アルチスト」『英語青年』第99巻第6号、研究社出版、1953年6月、268-269頁、NAID 40000201504 
  • 「モンテーニュ――生涯と著作」『理想』第244号、理想社、1953年9月、60-64頁、NAID 40003726279 
  • 「日本人の人情仁義について」『ニューエイジ』第8巻第5号、毎日新聞社、1956年5月、26-29頁、NAID 40003077706 
  • 「Essaisの政治性とMontaigneの《moy》」『論集』第1巻、青山学院大学、1960年11月、39-63頁、NAID 110006232067 
  • 「モンテーニュの個人主義について――モンテーニュの知恵」『紀要』第7巻、青山学院大学、1963年9月、1-34頁、NAID 40000056243 
  • 「日本の大学高校における外国語教育はこれでよいか――フランス語の国際性について」『青山学院大学一般教育部会論集』第4号、青山学院大学、1963年11月、77-85頁、NAID 110006232172 
  • 「創刊にあたりて 学生諸君に」『青山フランス文学論集』第1巻、青山学院大学、1966年12月、5-6頁、NAID 110006238028 
  • 「百聞は一見にしかず」『青山フランス文学論集』第2巻、青山学院大学、1967年12月、171-180頁、NAID 110006238055 

脚注

編集
  1. ^ a b c 「モンテーニュの権威 関根秀雄氏(元東京都立大教授、元青山学院大教授)死去」『読売新聞』1987年7月28日27面
  2. ^ 「文芸懇話会賞受賞者決まる 徳田秋声、関根秀雄の両氏」『読売新聞』1936年5月27日27面
  3. ^ 文藝懇話会賞受賞作・候補作一覧1-3回”. 文学賞の世界. 2020年5月27日閲覧。
  4. ^ 関根友彦(せきね ともひこ)とは”. コトバンク. 2020年5月27日閲覧。

外部リンク

編集