関恒義
日本のマルクス経済学者
関 恒義(せき つねよし、1924年(大正13年)9月27日 - 2013年(平成25年)10月23日)は、日本のマルクス経済学者。一橋大学名誉教授。日教組大学部執行委員長、行財政総合研究所副理事長、日本科学者会議『日本の科学者』編集委員長等を歴任した。
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1924年9月27日 日本長野県長野市 |
死没 | 2013年10月23日 (89歳没) |
出身校 | 東京商科大学、東京大学 |
学問 | |
研究分野 | 経済学 |
研究機関 | 一橋大学(東京商科大学) |
経歴
編集1924年、長野県長野市生まれ。長野師範学校附属小学校(現信州大学教育学部附属長野小学校)、旧制長野中学(現長野県長野高等学校)、東京府立第十中学校(現東京都立西高等学校)を経て、1942年に旧制東京商科大学(現一橋大学)予科入学[1]。同期の川勝堅二(元三和銀行頭取)や本間要一郎(横浜国立大学名誉教授)とともに小平市の一橋寮に入寮したが、ストームで小便を飲まされ退寮する[2][3]。その後、学徒出陣で仙台陸軍予備士官学校を経て、大日本帝国陸軍少尉となる。
終戦後、大学に復学し、中山伊知郎ゼミで学んだ[1]。1948年に東京商科大学を卒業。1948年より東京大学理学部数学科研究生として弥永昌吉ゼミに参加し[1]、二階堂副包や赤摂也とともに数学の研究をつづけた。赤摂也の妹と結婚[4]。
1949年、母校の東京商科大学助手に着任。1953年一橋大学経済学部専任講師。1957年に助教授、1966年に教授に昇進。1988年に一橋大学を定年退職し、名誉教授となった。学外では、1984年より日本教職員組合大学部執行委員長。また、行財政総合研究所副理事長、日本科学者会議『日本の科学者』編集委員長もつとめた[1]。
研究内容・業績
編集- マルクス経済学の立場から近代経済学を批判する一方、経済学への数学の導入を評価し、二階堂副包や松坂和夫の一橋大学招聘に尽力した。また、学生の指導でもマルクス経済学と近代経済学の両方の修得や、数学の利用を推奨した[5][1]。
- 指導学生には寺西俊一一橋大学名誉教授[6]や、西村可明一橋大学名誉教授[7]、久保庭眞彰一橋大学名誉教授[8]、長谷部勇一横浜国立大学学長、良永康平関西大学副学長[9]、盛田常夫元法政大学教授[1]、横倉弘行中央大学名誉教授[10]、源河朝典岡山大学名誉教授[11]、音無通宏中央大学名誉教授[11]、北川和彦立教大学名誉教授、屋嘉宗彦法政大学名誉教授[12]などがいる。他にマーケティングコンサルタントの西川りゅうじん[13]、元日本共産党『経済』編集長の友寄英隆[11]、柚木治ジーユー社長なども関ゼミ出身[14]。
著書
編集単著
編集- 『ゲームの理論』(みすず書房、1958年)
- 『現代資本主義と経済理論』(新評論、1968年)
- 『経済学発展史論』(青木書店、1972年)
- 『近代経済学の破産:経済民主主義の実現のために』(青木書店、1976年)
- 『経済学と数学利用』(大月書店、1979年)
- 『経済民主主義論:80年代の民主的な経済展望のために』(青木書店、1981年)
- 『現代経済学の課題』(新日本出版社、1993年)
- 『現代の経済原論』(実教出版、1997年)
共編書
編集- 『基礎理論』(青木書店、1978年)
- 『現代資本主義と現代社会主義』(青木書店、1978年)
- 『行政改革と日本の進路』(大月書店、1982年)
- (室井力)『臨調行革の構図』(大月書店、1982年)
- 『日本と世界』(三省堂、1982年)
訳書
編集脚注
編集- ^ a b c d e f 「関恒義名誉教授略年譜」『一橋論叢』第100巻第6号、日本評論社、1988年12月、856-858頁、doi:10.15057/12610、hdl:10086/12610、ISSN 0018-2818。
- ^ 1982/02/26, 日本経済新聞
- ^ 本間要一郎, 大月康弘, 渡辺雅男, 西沢保, 杉岳志, 江夏由樹「戦争末期から戦後初期の東京商科大学」第9回(2011年1月24日)研究会記録、福田徳三研究会、2011年、hdl:10086/48057。
- ^ 「追悼: わが師、関恒義のこと 」
- ^ 関恒義「”一橋経済学”とマルクス経済学の関係」『一橋論叢』第91巻第4号、日本評論社、1984年4月、491-507頁、doi:10.15057/11346、hdl:10086/11346、ISSN 0018-2818。
- ^ 「環境保全の思想・理論・政策の探求は続く : 本特集のまとめに代えて」一橋経済学
- ^ 「昭和45年度 学位授与・単位修得論文」一橋研究
- ^ 「昭和48年度 学位授与・単位修得論文」一橋研究
- ^ 「昭和57年度 学位授与・単位修得論文一覧」一橋大学
- ^ 「昭和39年度および昭和40年度学位授与・単位修得論文」
- ^ a b c 「昭和41・42年度学位授与・単位修得論文」
- ^ [1]
- ^ 「一橋生の使命と矜持」如水会
- ^ 失敗が教える、自らの足りなさと、自分が本当にやりたいことHQ
外部リンク
編集- 恒友会ホームページ - 関 恒義 ゼミナール