長崎県道227号志方江迎線
日本の長崎県の道路
長崎県道227号志方江迎線(ながさきけんどう227ごう しかたえむかえせん)は、長崎県北松浦郡佐々町から佐世保市に至る一般県道である。
一般県道 | |
---|---|
長崎県道227号 志方江迎線 一般県道 志方江迎線 | |
総延長 | 8.4 km |
起点 | 長崎県北松浦郡佐々町志方免【北緯33度14分1.8秒 東経129度38分28.1秒 / 北緯33.233833度 東経129.641139度】 |
終点 | 長崎県佐世保市江迎町赤坂【北緯33度17分42.9秒 東経129度38分26.6秒 / 北緯33.295250度 東経129.640722度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
長崎県道18号佐々鹿町江迎線 国道204号 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
概要
編集北松浦郡佐々町志方免から佐世保市江迎町赤坂に至る。江迎と佐々を短絡する山岳ルートである。佐世保市江迎地区のほとんどがセンターラインなし1.5 - 2車線区間だが、北松浦郡佐々町内は全線にわたってセンターライン2車線に拡張されている。サミットは北松浦郡佐々町内の古川免と大茂免の境界にあり、大茂免内には1車線のまま放棄された旧道が一部並行している。北松浦郡佐々町内は急勾配が続くが、佐世保市江迎地区内は高岩川の谷底を緩やかに通っている。カーブは緩やかだが、北松浦郡佐々町内は山林、佐世保市江迎地区内は集落で見通しは必ずしもよいとはいえない。
起点側は佐々川を渡る橋梁をはじめ、西九州自動車道延長時に設置される佐々ICへの短絡道路が建設されている。江迎と佐々ICを直結する短絡道路として、交通量の激増が予想されている。
終点側は2000年(平成12年)に起点の変更が実施されている。かつての平戸街道をトレースしていた旧県道は、松浦鉄道西九州線 高岩駅北側の高架をくぐり、佐世保市立江迎中学校西側を高岩川に沿って設定されていた。しかし、高架は空頭2.5 m制限のために大型車の通行が禁じられていた。また、佐世保市立江迎中学校と高岩川に挟まれ、1車線以上の幅員が確保できないため、拡張工事もできなかった。そこで中学校南側を迂回して国道204号に直結する現ルートに変更された。この新ルートは2車線が確保されている。
路線データ
編集- 起点:長崎県北松浦郡佐々町志方免(長崎県道18号佐々鹿町江迎線交点)
- 終点:長崎県佐世保市江迎町赤坂(国道204号交点)
- 総延長:8.4 km
路線状況
編集道路施設
編集橋梁
編集- 栄之元橋(志方川、北松浦郡佐々町)
地理
編集通過する自治体
編集交差する道路
編集交差する道路 | 市町村名 | 交差する場所 | ||
---|---|---|---|---|
長崎県道18号佐々鹿町江迎線 | 北松浦郡 | 佐々町 | 志方免 | 起点 |
国道204号 | 佐世保市 | 江迎町赤坂 | 終点 |