酒井亨

日本のジャーナリスト、台湾研究者

酒井 亨(さかい とおる、1966年2月 - )は、日本台湾研究者(台湾政治)、ジャーナリスト、元公立小松大学国際文化交流学部准教授[1]石川県金沢市出身。

略歴

編集

著作

編集

単著

編集

翻訳

編集

書籍所収論著

編集
  • 中嶋嶺雄・編『歴史の嘘を見破る 日中近現代史の争点35』(文春新書504)、文藝春秋社、2006年5月、(うち「中国に『台湾は植民地として搾取された』と言われたら」、 139-145ページ)

学術論文

編集
  • 修士論文(中国語):『從非營利組織發展論現代憲法「市民社會」理論之界限--以台灣、日本、韓國三國之比較為主』台湾大学法律大学院修士課程公法コース、2005年7月。
  • 「『国語』=単一言語主義の思想 国民党支配の温床としての日本統治」『台灣近代化與(と)日本《三》』拓殖大学・編著、台北:一橋出版、2002年。
  • 「(台湾語)探求Holo台語中間e非漢語語詞--羅馬字書写法e正当性」『台湾民族普羅大衆e語文--白話字 2002台湾羅馬字教学kap研究国際学術研討会論文選集』台北:台湾羅馬字協会、2003年。
  • 「台湾の日本大衆文化受容、『哈日族(ハーリーズー』についての考察」、伊藤陽一・編『文化の国際流通と市民意識』、慶応義塾大学出版会、2007年1月、pp.91-114。
  • 「台湾の民主化アクター再考 ―1980年代環境汚染をめぐる「自力救済」運動を中心に」『国際協力論集』、神戸大学大学院国際協力研究科、第19巻第1号(2011年7月)、pp.139-153[6]
  • 「台湾選挙を左右した米国の"介入" ―冷戦終わらない東アジアの問題」、『東亜』(2012年6月号)、pp.32-38。
  • 「台湾民主化の背景―分散型社会運動の力」、『地理』(2013年12月号)、pp.2-9。
  • 「アニメ映像の視覚的演出手法とその舞台地への集客の関係性について~アニメ『花咲くいろは』と湯涌温泉を例にして~」、『金沢学院大学紀要』第12号(2014年3月)(越田久文、吉田一誠と共著)[7]
  • 「台湾における脱原発運動の展開と限界―第4原発国民投票をめぐって」『金沢学院大学紀要』第12号(2014年3月)[8]

外部リンク

編集