都留 康(つる つよし、1954年 - )は、日本経済学者。専門は、労働経済学労使関係論・人的資源論。一橋大学名誉教授。一橋大学経済研究所教授、カリフォルニア大学バークレー校経済学部フリーマン招聘教授等を務めた。Emerald Literati Network Awards for Excellence、進化経済学会賞受賞。

人物・経歴

編集

福岡県生まれ[1]。父は都留大治郎九州大学名誉教授[2]。1982年一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学[3]高須賀義博ゼミ出身[4]。2002年『労使関係のノンユニオン化: ミクロ的・制度的分析』により審査員大橋勇雄尾高煌之助中馬宏之で一橋大学博士(経済学)[5][6]

1982年一橋大学経済研究所専任講師。マサチューセッツ州立大学経済学部客員研究員オスナブリュック大学社会科学部招聘研究員を経て、1985年一橋大学経済研究所助教授。マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院客員研究員を経て、1995年一橋大学経済研究所経済体制研究部門教授。ノースウェスタン大学歴史学部研究員、カリフォルニア大学バークレー校経済学部フリーマン招聘教授ニューサウスウェールズ大学経済学部リサーチフェローを経て、2015年一橋大学経済研究所・経済・統計理論研究部門教授。2018年定年退職、特任教授[3]、名誉教授[7]

専門は労働経済学労使関係論、人的資源[8][9]。"Incentives and gaming in a nonlinear compensation scheme: evidence from North American auto dealership transaction data"でEmerald Group Publishing 2016 Emerald Literati Network Awards for Excellenceを受賞[10][11]東京都公衆浴場対策協議会会長[12]厚生労働省東京地方最低賃金審議会会長[13]富士通マーケティングアドバイザー[14] なども務めた。

著作

編集
  • 『生産システムの革新と進化―日本企業におけるセル生産方式の浸透』(編著)日本評論社 2001年 ISBN 978-4535550995
  • 『デジタル化時代の組織革新』(尾高煌之助と共編)有斐閣 2001年 ISBN 978-4641161160
  • 『労使関係のノンユニオン化: ミクロ的・制度的分析』東洋経済新報社 2002年 ISBN 978-4492260661
  • 『選択と集中: 日本の電機・情報関連企業における実態分析』有斐閣 2004年 ISBN 978-4641162174
  • 『日本企業の人事改革』(阿部正浩,久保克行と共著)東洋経済新報社 2005年 ISBN 978-4492260739
  • 『世界の工場から世界の開発拠点へ』(守島基博と共編著)東洋経済新報社 2012年 ISBN 978-4492522042
  • 『製品アーキテクチャと人材マネジメント』岩波書店 2018年 ISBN 978-4000099264
  • 『お酒の経済学:日本酒のグローバル化からサワーの躍進まで』中公新書 2020年 ISBN 978-412102599-9
  • 『お酒はこれからどうなるか: 新規参入者の挑戦から消費の多様化まで』平凡社新書 2022年 ISBN 978-458286009-2

訳書

編集

脚注

編集