ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
進斎年光
明治期の浮世絵師の通称
言語
ウォッチリストに追加
編集
進斎 年光
(しんさい としみつ)は、
月岡芳年
門下の
浮世絵師
に対する
通称
である。
明治期
に活動した複数の人物が称せられたが、進斎年光と号した人物は存在しない。以下に進斎年光と呼称された人物を挙げる。
小林年参
姓は小林または古林、名は栄成。現在の
三重県
出身の
士族
で、上京して芳年に入門する。亭斎、年参、進斎、日不見岡等と号す。1874年頃から芳年の補佐として名が記され、1886年頃まで浮世絵や挿絵が見られる。また、絵師としての活動に留まらず書籍や図版の編集・出版者としても活動した。1898年5月に建立された
月岡芳年翁之碑
には芳年社中故門人として小林年参の名が有る。
大月年光
芳年門下の東京の人物とされる。1877・78年頃に
西南戦争
の
錦絵
を2、3種描いたとの記述がある。また、1878年には「百花叡覧」(大判3枚続)を大月年光名義で発表している。月岡芳年翁之碑には芳年社中故門人として年光の名が有る。
福島年光
東京の人、星湖と号す。地方を旅行後、1893・94年頃に帰京、1894年10月には
京橋区
水谷町で暮らす。
松野米次郎
の後援を受けて
日清戦争
期から
日露戦争
期にかけて
戦争絵
や「千代田日報」の挿絵を描くが、いざこざを起こして出奔し所在不明となったという。月岡芳年翁之碑には芳年門人として年光の名が有る。
このページは
人名(人物)の
曖昧さ回避のためのページ
です。同名の人物に関する複数の記事の水先案内のために、同じ人名を持つ人物を一覧にしてあります。お探しの人物の記事を選んでください。
このページへリンクしているページ
を見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えてください。