近藤 文二(こんどう ぶんじ、1901年10月24日 - 1976年11月25日)は、日本経済学者大阪市立大学名誉教授保険学、社会保障論を研究。

略歴

編集

業績

編集

戦前から保険の歴史や民間保険を研究。1942年の共著『労働者年金保険法論』では「戦費調達説」を提起し、同書刊行[1]または1948年の『社会保険』刊行の頃[2]から社会保険の研究に関心を移した。社会保険を重視する社会保障論を展開し、社会保険の社会事業化・公的扶助化を批判した[3]1963年の『社会保険』は「社会保険に関する理論・歴史・政策が三位一体となったこの分野の名著」「近藤自身のこれまでの研究の総仕上げ」[4]だと評価されている。第6回日経・経済図書文化賞を受賞した[5]

1946年2月に末高信園乾治平田冨太郎大河内一男と民間の「社会保障研究会」を組織し、7月にベヴァリッジ報告の影響が強い「社会保障案」を発表した。同年厚生省に設置された「社会保険制度調査会」やその後身である「社会保障制度審議会」に参加し、政策提言者として生活保護法国民皆年金皆保険など日本の社会保障制度の形成に影響を与えた[6][7]

著書

編集

単著

  • 『保険経済学 第1巻 保険学の本質と保険の歴史』甲文堂書店、1935年
  • 『保険経済学 第2巻 保険学の本質』甲文堂書店、1939年
  • 『保険学全集 第1巻 保険学総論』有光社、1940年
  • 社会保険入門』東洋書館、1943年
  • 『社会保険』東洋書館、1948年
  • 『保険論』東洋書館、1948年
  • 社会政策概説』碓氷書房、1949年
  • 社会保障中央労働学園、1949年
  • 『社会保障えの勧告』社会保険法規研究会、1950年
  • 『社会保障――自由社会における生活保障』東洋書館、1952年、改訂増補1955年
    • 『日本社会保障基本文献集 第20巻 社会保障―自由社会における生活保障―』菅沼隆監修 日本図書センター、2007年
  • 『社会保障の歴史』全社連広報出版部、1963年
  • 『社会保障の歴史』厚生出版社、1963年、改訂増補1966年、新版1969年
  • 『社会保険』岩波書店、1963年
  • 『社会保障と労働福祉』日本労働協会、1965年、改訂増補版1967年
  • 『社会保障入門』有斐閣双書、1968年、新版1977年
  • 『社会保険』日本労働協会、1971年
  • 『どうなる健保組合――危機に直面する医療保険』社会保険法規研究会、1969年
  • 『日本の社会保障の歴史』厚生出版社、1974年

共著

  • 『労働者年金保険法論』後藤清共著 東洋書館、1942年
    • 『日本社会保障基本文献集 第6巻 労働者年金保険法論1』菅沼隆監修 日本図書センター、2006年
    • 『日本社会保障基本文献集 第7巻 労働者年金保険法論2』菅沼隆監修 日本図書センター、2007年
  • 『社会保障勧告の成立と解説』吉田秀夫共著 比良書房、1950年
    • 『日本社会保障基本文献集 第18巻 社会保障勧告の成立と解説』菅沼隆監修 日本図書センター、2007年

編著

  • 『現代の労働問題――賃金・労働時間・婦人労働・社会保障』内海義夫共編 法律文化社、1964年
  • 『医療費問題』厚生出版社、1966年
  • 『保険の基礎理論』千倉書房、1970年
  • 『保険学シリーズ 2 保険の現代的課題』千倉書房、1974年

その他

脚注

編集
  1. ^ 玉井(2015)p.25
  2. ^ 平凡社(1979)p.334-335
  3. ^ 近藤文二「社会保障における保険原理」 (PDF) 『季刊社会保障研究』第2巻第3号、1966年、p.2-11
  4. ^ 玉井(2015)p.35
  5. ^ 日経・経済図書文化賞受賞作紹介
  6. ^ 高増(2000)p.32
  7. ^ 金子光一『社会福祉のあゆみ』有斐閣アルマ、2005年、p.143

参考文献

編集