アグリビジネス
農業に関連する幅広い経済活動
(農業関連産業から転送)
アグリビジネス(英: agribusiness)とは、農業に関連する幅広い経済活動を総称する用語である。
1950年代後半に、ハーバード・ビジネス・スクールのR.ゴールドバーグが、アメリカ合衆国の食料生産システムについて、農業資材供給から生産・流通・加工に至るまでを垂直的に説明するためにこの用語を使ったのが最初である[1] 。日本語では農業関連産業と訳されることもあるが、大学にアグリビジネス学科が設けられるなど、外来語として定着している。文字通りアグリカルチャー(農業)とビジネス(事業)を組み合わせた造語で、アグリビジネスに含まれる領域は農業機械・農薬・肥料などの農業資材、品種改良、株式会社の農業参入、農産物の流通・貿易・加工など多岐にわたる[2][3]。アグリビジネスを分析するための主な研究方法としては、政治経済学アプローチ[4] や、地理学アプローチ[5] などがある。
脚注
出典
- ^ J.H.Davis and R.A.Goldberg, A.Concept of Agribusiness, Alpine Press, 1957(中野一新編『アグリビジネス論』、p.53)
- ^ “環境用語集 アグリビジネス”. 環境情報センターEICネット (2009年10月14日). 2011年12月25日閲覧。
- ^ “ビジネス用語辞典 アグリビジネス”. NEC wisdom (2005年12月1日). 2011年12月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年12月25日閲覧。
- ^ 久野秀二『アグリビジネスと遺伝子組換え作物─政治経済学アプローチ─』
- ^ 後藤拓也『アグリビジネスの地理学』
参考文献
- 中野一新編『アグリビジネス論』有斐閣、1998年。ISBN 978-4-641-08594-7
- 久野秀二『アグリビジネスと遺伝子組換え作物─政治経済学アプローチ─』日本経済評論社、2002年。ISBN 978-4-8188-1425-7
- 後藤拓也『アグリビジネスの地理学』古今書院、2013年。ISBN 978-4-7722-2017-0
関連項目
- 農業経済学
- 農業地理学
- 穀物メジャー
- アグロインダストリー - 農業資源に基づく工業。特にラテンアメリカなどについて用いる。