軍需局副長官
軍需局副長官[1](ぐんじゅきょくふくちょうかん、英: Lieutenant-General of the Ordnance)は、イギリス軍需局の役職であり、軍需総監の副官にあたる。1544年に設立され、1855年に廃止された。
解説
編集1509年時点の軍需局では軍需総監の役職があったものの、軍需局副長官の役職はなかった[2]。1544年初、軍需総監サー・クリストファー・モーリスが降格されて最初の軍需局副長官となり、軍需総監には代わりにトマス・シーモア(国王ヘンリー8世の3番目の王妃ジェーンの弟)が就任した[3]。シーモアが軍事に無知というわけではなく、1540年代にイングランド軍を指揮したことはあったが、歴史学者クリフォード・S・L・デイヴィス(Clifford S. L. Davies)によれば、「頂点に名誉職が作られ、実際の職務が副長官に移った」形であり、モーリスの賃金も総監時代の倍にあたる日当100マークに上がった[3]。この制度変更により、それまでの海軍委員会の長官であるロード・ハイ・アドミラルの地位が軍需局の長官である軍需総監の地位より高い、という状況が解消された[3]。
任命は国璽が押印された特許状(letters patent)の形で行われ、任期は1670年まで終身任命(ただし、途中で解任されることもある)で、それ以降は陛下の仰せのままにとなった[4]。賃金は特許状で日当100マークと記載され[4]、1750年代のジョージ・サックヴィル卿のときには年俸1,500ポンドとされた[5]。
軍需局副長官の創設時点では財務官の役職がなく、1544年から1547年まではロンドン塔管理長官が財務を担当した[2]。1547年以降は軍需局副長官と軍需局測量総監が共同で担当し[2]、1670年に財務官が創設されると財務は財務官の担当となった[6]。海軍財務長官と違い、軍需局に支出への最終決定権がなく、支出が監査人に否決される可能性もあったが、実務上では数年前の支出を否決することが困難であり、エリザベス1世の治世には軍需局が毎月会議を行い、必要な支出を文書にして枢密院に提出することが規定された[6]。
19世紀初には陸軍将校の出世コースとされた[1]。1855年5月22日に軍需局が戦争省に統合され、軍需総監や軍需局副長官を含む軍需局の役職は廃止された[7]。最後の軍需局副長官サー・ヒュー・ダルリンプル・ロスは代わりにadjutant-general of artilleryに任命された[7]。
一覧
編集- 1544年 – 1544年9月3日:サー・クリストファー・モーリス[3]
- 1545年4月9日 – 1558年6月4日:サー・フランシス・フレミング[4]
- 1558年6月4日 – 1563年12月:ウィリアム・ブロムフィールド(William Bromfield)[4]
- 1563年12月6日 – 1566年11月12日:エドワード・ランドルフ[4]
- 1567年5月10日 – 1587年11月24日:ウィリアム・ペラム(1579年9月14日、騎士爵に叙爵)[4]
- 1588年6月24日 – 1591年11月:サー・ロバート・コンスタブル[4]
- 1592年1月7日 – 1608年6月27日:サー・ジョージ・カリュー(1605年5月4日、カリュー男爵に叙爵)[4]
- 1608年7月1日 – 1616年12月31日:サー・ロジャー・ダリソン(1611年6月29日、準男爵に叙爵)[4]
- 1616年12月31日 – 1625年7月:サー・リチャード・モリソン[4]
- 1616年1月1日に復帰権(reversion)が与えられ、1616年12月31日に就任した[4]。
- 1625年11月 – 1626年3月:サー・ウィリアム・ハリントン(Sir William Harington)[4]
- 1621年5月25日に復帰権が与えられ、1625年11月2日までに就任した[4]。
- 1626年3月16日 – 1627年7月13日:サー・ウィリアム・ヘイドン(Sir William Heydon)[4]
- 1627年9月13日 – 1642年6月:ジョン・ヘイドン(1629年1月7日、騎士爵に叙爵)[4]
- 1643年12月:ジョン・ピム[4]
- 1644年3月 – 1645年6月、1647年6月 – 1648年12月:サー・ウォルター・アール[4]
- 1650年9月 – 1652年3月:トマス・ハリソン[4]
- 1660年6月28日 – 1670年10月13日:ウィリアム・レッグ[4]
- 1670年11月25日 – 1679年4月22日:デイヴィッド・ウォルター[4]
- 1679年4月22日 – 1682年1月28日:ジョージ・レッグ[4]
- 1672年12月7日に復帰権が与えられ、1679年4月22日に就任した[4]。
- 1682年1月28日 – 1687年8月1日:サー・クリストファー・マスグレイヴ[4]
- 1687年8月1日 – 1689年4月:第3代準男爵サー・ヘンリー・ティッチボーン[4]
- 1689年4月16日 – 1702年6月29日:第2代準男爵サー・ヘンリー・グッドリック[4]
- 1702年6月29日 – 1705年5月2日:ジョン・グランヴィル閣下(1703年3月13日、グランヴィル男爵に叙爵)[4]
- 1705年5月2日 – 1712年6月21日:トマス・アール[4]
- 1712年6月21日 – 1714年9月29日:ジョン・ヒル[4]
- 1714年9月29日 – 1718年3月20日:トマス・アール[4]
- 1718年3月20日 – 1718年3月28日:トマス・ミクルスウェイト[4]
- 1719年4月22日 – 1741年12月25日:チャールズ・ウィルズ(1725年6月17日、騎士爵に叙爵)[4]
- 1742年7月2日 – 1748年3月14日:ジョージ・ウェイド[4]
- 1748年3月26日 – 1757年12月22日:サー・ジョン・リゴニア[4]
- 1757年12月22日 – 1759年10月11日:ジョージ・サックヴィル卿[4]
- 1759年10月11日 – 1763年5月12日:グランビー侯爵ジョン・マナーズ[4]
- 1763年5月12日 – 1767年8月7日:ジョージ・タウンゼンド(1764年3月12日より第4代タウンゼンド子爵)[4]
- 1767年8月7日 – 1772年11月4日:ヘンリー・シーモア・コンウェイ閣下[4]
- 1772年11月4日 – 1782年5月6日:サー・ジェフリー・アマースト(1776年5月20日、アマースト男爵に叙爵)[4]
- 1782年5月6日 – 1804年11月22日:ウィリアム・ハウ閣下(1799年8月5日より第5代ハウ子爵)[4]
- 1804年11月22日 – 1814年1月11日:サー・トマス・トリッグ[4]
- 1814年3月9日 – 1822年9月9日:初代準男爵サー・ヒルドブランド・オークス[4]
- 1823年2月18日 – 1824年3月22日:初代ベレスフォード子爵ウィリアム・ベレスフォード[4]
- 1824年3月22日 – 1825年4月30日:サー・ジョージ・マレー[4]
- 1825年4月30日 – 1829年7月8日:サー・ウィリアム・ヘンリー・クリントン[4]
- 1829年7月8日 – 1830年:エドワード・サマセット卿[4]
- 1831年 – 1854年:空位[4]
- 1854年5月6日 – 1855年5月22日:サー・ヒュー・ダルリンプル・ロス[4]
出典
編集- ^ a b 板倉, 孝信「カスルレーとカニングによる外相と下院指導者の兼任(3・完)」『早稲田政治公法研究』第105巻、早稲田大学大学院政治学研究科、東京、2014年、44頁、hdl:2065/41425、ISSN 0286-2492、NCID AN00258448。
- ^ a b c Davies 1965, p. 286.
- ^ a b c d Raymond, James (2007). Henry VIII's Military Revolution: The Armies of Sixteenth-century Britain and Europe (英語). Tauris Academic Studies. p. 177, 179. ISBN 978-1-84511-260-8。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au Sainty, John Christopher (May 2002). "Ordnance Lieutenant 1545-1855". Institute of Historical Research (英語). 2017年9月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年10月29日閲覧。
- ^ Chichester, Henry Manners (1890). . In Stephen, Leslie (ed.). Dictionary of National Biography (英語). Vol. 21. London: Smith, Elder & Co. p. 233.
- ^ a b Davies 1965, p. 287.
- ^ a b Vetch, Robert Hamilton (1897). . In Lee, Sidney (ed.). Dictionary of National Biography (英語). Vol. 49. London: Smith, Elder & Co. p. 263.