越後姫
概要
編集ベルルージュと女峰とを交配させた株を選抜し、とよのかを交配して得られた実生から選抜、育成した品種である[1]。
品種登録は1993年10月に出願され、1996年10月に登録、2011年10月に期間満了で育成者権消滅となっている[1]。
越後姫は約2か月かけて熟成させるため、短期間で熟したイチゴと比べた場合、大粒で酸味が少なく繊細な甘さが特徴となっている[2]。一派的なイチゴと比べると甘い香りにも特徴があり、可憐でみずみずしいこと、「大事に育てられた姫様のよう」ということで「越後の姫」=「越後姫」と名付けられている[2]。
新潟県内では人気の高い品種であったが、生産量が少ないことと、柔らかいので輸送に不向きなため、新潟県外にはほとんど出荷されずにいた[2]。JA北越後が輸送方法を検討した結果、東京都内の百貨店などでも越後姫の取り扱いが始まったほか、JA北越後からの産地直送も可能となった[2]。
特徴
編集- 果実の特性
- 栽培時の特性
開発時の目標
編集新潟県のは気候は、冬は積雪が多く日照時間が少ないが、春は高温多湿で日照時間が多くなるという二面性を持っている[3]。このような二面性の気象条件であっても栽培可能で、5月末まで高品質な果実が収穫できること、果実の大きさがそろっており、収穫やパック詰めの労力が軽減できることを目標として育成が行われた[3]。
育成時には半促成作型を適応としていたが、栽培技術の向上によって、2012年時点では促成栽培が中心となっている[3]。