走行性能(そうこうせいのう)とは、主に鉄道車両自動車の車両において、動力性能や、走行時の安定性、運動性制動能力などについて総合的に加味した能力のことである。

概要

編集

何をもって「走行性能」とするかという特定の定義は存在しない。 同じ用途(目的)で作られた機械のうち、直前の世代や同時期同士で比較することが多く、評価は相対的なものとなる。 一般的には、下記のさまざまな性能に言及し、論じることが多い。またこれら以外にも、さまざまに要素について走行性能の一言で括ることが多く、優れた走行性能についてさまざまな視点が存在する。 ジャイロスコープのデータやカメラ画像を用いて解析することが多い。

走行性能を構成する要素

編集
  • 直進安定性 : 100 km/h以下での場合と、100 km/h以上などでの高速安定性に分けることが出来る。
  • 加速性能 : 0 - 100 km/h(発進加速)の時間や、SS 1/4マイル(0 - 400 m:ゼロヨン)や0 - 1,000 m(発進加速)の時間、40 - 60 km/h、80 - 120 km/h、100 - 200 km/hなどでの追い越し(中間加速)時間など。
  • 最高速度 : 最大ピーク速度のほか、特定の区間での区間平均速度など。
  • ハンドリング : カーブを曲がる時などに、ハンドルの舵角に対してのボディーの追従性(ヨーイングの大小や収束具合)など。
  • ブレーキング : 乾いた路面のほか、濡れた路面や、アイスバーン、左右で摩擦係数が異なる(スプリットμ)路面などでの制動距離と停止するまでの車体のふら付き・横滑りの度合いなど
  • 登坂能力 : 急な上り坂や、砂利・土泥などの斜面を上る(トラクション)能力。
  • 悪路走破性 : 道なき道を走る能力。
  • 燃料消費率 : ガソリン、軽油、電気などのエネルギー資源をどの程度消費するかというほかに、価格などを加味した経済的な視点、継続走行時間などを加味した能力などがある。
  • 環境性能 : 排出ガスの清浄度や車外騒音など。

関連項目

編集